別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
194251:
匿名さん
[2021-06-06 16:54:19]
|
194252:
匿名さん
[2021-06-06 16:57:39]
マンション派は、戸建とマンション、賃貸と購入を好きなように組み合わせる柔軟性を持ってるけど、ここの戸建は戸建しか選択肢のないオツムの硬いバカだね。人生が残り少ない高齢者か、リタイアした暇人か、そんなとこだろ。
|
194253:
匿名さん
[2021-06-06 17:00:19]
|
194254:
匿名さん
[2021-06-06 17:04:54]
都心の高層ビルじゃないほうがいいね。
関東大震災の震源「相模トラフ」、高層ビルや橋の揺れ予測し公表へ https://www.yomiuri.co.jp/science/20210604-OYT1T50252/ |
194255:
匿名さん
[2021-06-06 17:26:04]
>>194252 匿名さん
喧噪好きなマンション派は故郷の親の遺産(広大な裏山付、築70年の戸建)が自慢なんだろ 俺は東京出身だから田舎はない分別荘を買ったし、独身時代にマンションも所有してきた 今は、23区内の高台戸建に普段住み、時々海・山気分次第で別荘使い分け(+家族サービスで国内外の旅行)というパターンだよ 俺の周りの戸建住民も大体似たパターンだな |
194256:
匿名さん
[2021-06-06 17:30:49]
|
194257:
匿名さん
[2021-06-06 17:31:21]
|
194258:
匿名さん
[2021-06-06 17:40:03]
|
194259:
匿名さん
[2021-06-06 17:51:36]
|
194260:
匿名さん
[2021-06-06 17:53:52]
震度5強でこれだと南海トラフ巨大地震の長周期地震動の影響ははかり知れない
|
|
194261:
匿名さん
[2021-06-06 19:04:17]
>>194260 匿名さん
南海トラフは被害多そう 環八周辺の木密はダメだな、災害危険度レベル1でないと 電力供給の優先度も考えたほうが良い もちろん太陽系発電で備えておいて近々EVでバックアップが良い 都区内低層住宅街の耐震等級3は必須条件 |
194262:
匿名さん
[2021-06-06 19:46:24]
川沿いなどの低地や崖地に建つ災害に弱いマンションは多い。
逗子のマンションとか、住人も訴えられとります。 災害に弱く、皆に迷惑な嫌悪施設。それがマンション。 https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b |
194263:
匿名さん
[2021-06-06 19:55:07]
海抜20m以上の都心高台が一番安心でしょう。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。 |
194264:
匿名さん
[2021-06-06 20:02:27]
> マンション派は、戸建とマンション、
>賃貸と購入を好きなように組み合わせる >柔軟性を持ってるけど、 誰も一時的な賃貸住まいや、貸すためのマンション購入を否定していないのでは。 住まうとすれば、マンションなんかで我慢するよりは戸建てというだけ。 |
194265:
匿名さん
[2021-06-06 20:24:56]
|
194266:
匿名さん
[2021-06-06 20:37:17]
高層建築は南海トラフでも長周期振動で揺れまくる可能性があるが、関東で問題なのは南海トラフではなく首都直下地震。
東京は死者が1万人を越えるケースも想定されている。 |
194267:
匿名さん
[2021-06-06 20:38:45]
どんな災害が起ころうが、戸建てなら安心。
立地を選べるからな。 マンデベの都合で埋立地や川沿い、工場跡地なんかに多いマンションでは高台なんか望めないし、何より集合住宅の時点でコロナ感染リスクが高すぎる。 停電によりエレベーターは使えず、上下水道も壊滅。 部屋が狭いから個人で食料備蓄もできず、マンションで備蓄されている分なんて戸建てに比べたら僅かだ。 下水配管も共用だから流せやしない。 ここまで災害に脆いと、人が住むべき住宅とは思えんな。 |
194268:
匿名さん
[2021-06-06 21:42:15]
>>194263 匿名さん
大規模震災後のインフラ復旧は公官庁優先で民間は後回し エレベーターの点検など何か月先になるかわからないから停電が解消しても階段昇降生活が続く 都心にも液状化リスクが高い地域があるから建物がまともに建っているかも不明 |
194269:
匿名さん
[2021-06-06 22:06:20]
結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね。
駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。あとは好き嫌いだけ。 |
194270:
匿名さん
[2021-06-06 22:20:34]
|
194271:
匿名さん
[2021-06-06 22:25:42]
安易な「規制緩和」でマンションが建ちまくった日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a64af16cb4c8ba2e107a49e1d9e5cfa249f... マンション…もう要らないんじゃない? |
194272:
匿名さん
[2021-06-07 06:26:08]
|
194273:
匿名さん
[2021-06-07 07:01:07]
2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭のマンションさん(笑)
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだから。 まぁ、せいぜい数万のワンルームか簡易宿泊所に住んでる半分ホームレスみたいな高齢者なんだろう。 集合住宅に拘るなんて、そんなレベルです。 |
194274:
匿名さん
[2021-06-07 07:02:50]
|
194275:
匿名さん
[2021-06-07 07:06:18]
ここの戸建が言ってるマンションさん像って全然見当違いだから、マンションについても理解できてないんだろうなって思う(笑)
|
194276:
匿名さん
[2021-06-07 07:33:09]
|
194277:
匿名さん
[2021-06-07 07:39:49]
今日もマンションのことが気になりそうですねっ笑
|
194278:
匿名さん
[2021-06-07 07:44:04]
都心だけは怖くてすめない 標高なんかはまやかしに過ぎない
群衆雪崩パニック https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69276?imp=0 首都圏直下地震 https://www.asahi.com/articles/ASN1G4T7JN18PLZU00R.html |
194279:
匿名さん
[2021-06-07 07:45:18]
マンション、すっとぼけてもバレバレですw
図星だから反応してるし。 |
194280:
匿名さん
[2021-06-07 07:54:42]
|
194281:
匿名さん
[2021-06-07 08:00:08]
木密地域も確認しましょう
うちは全く問題無いけど♪ 城東全般 中野~渋谷区北部 蒲田とかは要注意だね https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/riyou02... |
194282:
匿名さん
[2021-06-07 08:22:56]
中国の方かな。都心マンションが好きなんて(笑)
https://www.news-postseven.com/archives/20150721_336667.html?DETAIL |
194283:
匿名さん
[2021-06-07 08:26:25]
>>194280 匿名さん
都心は不便だと思いますよ ホームセンタとかスーパーありますか? コンビニ行くにも車で停められますか? 毎回買物袋など重い荷物持って電車に乗れますか? 小さいお子さんや娘さんを夜道1人で歩かせられますか? お子さんが運動や虫や魚採りできる環境が徒歩圏にありますか? 自分は、都心以外・ハザードマップでは悉く最高ランク、 かつ上記問題をクリアできる、霞ヶ関まで25分の一種低層です。 勿論(下手な都心民よりは)資産もあります。 |
194284:
匿名さん
[2021-06-07 08:26:31]
別名
一戸建て=一軒家、屋敷、邸宅 マンション=集合住宅、共同住宅、アパート しょせん集合住宅じゃ、人間が暮らす住宅とは言えない。 働く場所や住むべき地域には人それぞれ個別性があるんだから、ハザードマップでリスクの低いエリアに住めば良いだけの事。 |
194285:
匿名さん
[2021-06-07 09:35:05]
|
194286:
匿名さん
[2021-06-07 09:35:27]
相変わらず集合住宅を買う事のメリットがでてこない
|
194287:
匿名さん
[2021-06-07 09:38:09]
|
194288:
匿名さん
[2021-06-07 09:40:32]
|
194289:
匿名さん
[2021-06-07 09:43:25]
まともな人間なら、マンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
|
194290:
匿名さん
[2021-06-07 09:46:32]
過疎って誰も寄りつかなくなった3億スレに常駐していた、粘着マンションさんが3億臭ですかね?
行くとこ無いから、この20万に届こうかの人気スレで都心だ5億だ言い始めたみたい。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/649214/ |
194291:
匿名さん
[2021-06-07 09:48:19]
まともな人間なら、集合住宅であるマンションを持ち上げたりしないからな(笑)
|
194292:
匿名さん
[2021-06-07 09:50:42]
まともな人間なら、なんのメリットもないマンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
|
194293:
匿名さん
[2021-06-07 10:02:10]
>本スレで2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭の粘着さん(笑)
へーそうなんですか(´∀`) 確かに失うものがないからお気楽でいいね |
194294:
匿名さん
[2021-06-07 10:13:04]
これかな?
https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/6957628095/ 近所のスーパーのレシート持っていたよね でも標高4mしかないじゃんw |
194295:
匿名さん
[2021-06-07 10:14:43]
|
194296:
匿名さん
[2021-06-07 10:33:48]
>>194290 匿名さん
高級住宅を語るスレでもドヤ顔していたけど似せ写真ばかりだしたのがバレて 田園調布に完敗、 流浪の末このスレに辿り着いた池田山Gさんとも同一人物の噂もありますよ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E7%94%B0%E5%9C%92%E8... |
194297:
匿名さん
[2021-06-07 10:35:31]
|
194298:
匿名さん
[2021-06-07 10:47:23]
都心の商業地や中高層住専地域に戸建てで住むもの好きはいないだろ
|
194299:
匿名さん
[2021-06-07 11:11:02]
戸建さんはその都心マンションさんと只ならぬ経緯があるみたいですね笑
|
194300:
匿名さん
[2021-06-07 11:22:22]
どうせマンション民のなりすまし
|
何に住むかよりどこに住むか。