別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
194201:
匿名さん
[2021-06-06 07:58:29]
マンションのランニングコストを踏まえてない不届き者ですね。とにかくここの戸建はスレタイを無視する輩しかいない。
|
194202:
匿名さん
[2021-06-06 08:05:45]
|
194203:
匿名さん
[2021-06-06 08:43:04]
逆ギレの戸建さん。
|
194204:
匿名さん
[2021-06-06 09:18:31]
ほとんどのマンションが、未だにVDSLなのに集合住宅なんか住みたく無いですよ(笑)
https://icip.info/mansion-vdsl-slow/ |
194205:
匿名さん
[2021-06-06 09:42:59]
そんなマンションしか選べない戸建が悪い。
|
194206:
匿名さん
[2021-06-06 09:45:16]
戸建は何歳で相続しその時兄弟は何人いて
相続税は幾らだったのか? 設定が定まって無いね(^_^) うちは自力でマンション購入してローンと管理修繕費と固定資産税を支払い中 幸い物件価格がずいぶん値上がりしたのでローン破綻は起きない。 |
194207:
匿名さん
[2021-06-06 10:04:08]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です。
コロナ禍の今、人々が密集する集合住宅なんてデメリットでしかない。下水管やバルコニーすら共用なんて不潔極まりないね♪ ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間 ・毎日他人と廊下ですれ違い ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋 ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない 上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる ・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない ・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無 |
194208:
匿名さん
[2021-06-06 10:19:07]
「マンション」と「戸建て」どちらに住みたいか聞いてみたところ、約77%は「戸建て」に住みたいと回答。
圧倒的ですね(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac0bddf68c5901a6dbb33989033f66bd578... |
194209:
匿名さん
[2021-06-06 11:00:19]
人間らしい生活するなら
庭、車2台分の駐車場、4人家族で1人1部屋、縁側付和室、応接間、物置、東屋、ウッドデッキ となると4人家族で60坪、ガーデニング派なら100坪 玄関から門扉を通りすぐに4m幅以上の車の少ない公道に出られ、周辺は閑静な住宅街で駅まで数分 買物も古くからの商店街に、ホームセンタやスーパー、SCも近く、高速に乗りやすい。 但し、商店街を除き大型施設が徒歩圏だと環境が悪い場合もあるので、車で近ければOK。 大事なのは日常生活で、騒音や服装、3密などに気を遣わずにすむこと。 マンションで、こんな生活ができれば、誰も文句は言いません(笑) |
194210:
匿名さん
[2021-06-06 11:22:39]
|
|
194211:
匿名さん
[2021-06-06 11:26:03]
|
194212:
匿名さん
[2021-06-06 11:35:49]
>>194208 匿名さん
マンションの数少ないメリットに「ゴミ出しがいつでもok」というのがあったけど、戸建の場合も 台所脇の勝手口の外に大型バケツを複数置いて長い間ストックできるから問題無い。 寧ろマンションみたいに一階のゴミ置場まで他人の目を気にしつつ臭いゴミを運ぶ必要もない。 宅配ボックスも安価だし、マンションと違い必要な設備と思えばいつでも設置できる。 セキュリティや防犯も、戸建は共連れ侵入できないし警備会社とも個別契約しているから却って安全 災害も、マンションさんは地方の戸建の被災ばかり比較するけど、普通の高台戸建には適わない。 (全国的には戸建が圧倒的に多いのだから、被災も多くなるのは当たり前) マンションなんか低地が殆どだから地下の浸水リスクが高く、費用もかかるし当分生活できない。 景色を自慢する人もいるが、遠景はすぐ飽きるし、目の前にビルが建つとアウト。緊急避難も困難 他人とは没交渉で住む→社会に馴染めない人が多いと言うこと このようにマンションのメリットというのは、裏返せばデメリットばかりということに気づかない 短絡思考の人がマンションには多く住んでいることがよく分るアンケートですねw |
194213:
匿名さん
[2021-06-06 11:38:47]
|
194214:
匿名さん
[2021-06-06 12:07:41]
確かに、マンデベが主宰しているような「住みたい街ランキング」みたいなエリアに騙されちゃう人なら、マンションが良いかも(笑)
今なら流山おおたかの森とか川口あたりか? 都内だと広尾とか、よく出てくるな。 ちょっとオツムの弱い人なら騙されるかもな。 |
194215:
匿名さん
[2021-06-06 12:09:29]
|
194216:
匿名さん
[2021-06-06 12:17:57]
|
194217:
匿名さん
[2021-06-06 13:03:56]
>>194211 匿名さん
不動産屋のいうことは信じない方がいいですよ 私のチョイスだと大井町線大岡山~自由が丘~上野毛か横浜市営地下鉄あざみ野~仲町台、北山田~センター南の各駅。都内はちと高いから割愛し、センター北(中川寄り)を紹介します 東京駅迄52分かかるけど横浜、新横浜は一本、羽田リムジンバスもあるからニュータウン中一番 買物・行楽は地元で完結します(大型スーパー5,6軒、ホームセンター、書店、病院、学校、映画館、クアハウス、役所、また自然環境に隣接する点で横浜市では随一)公園は緑の回廊で繋がり飽きません https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=7308 私は都内の戸建ですが、もしなければセン北か南に土地を買って住みます (写真は徒歩十分の住宅街と駅前) |
194218:
匿名さん
[2021-06-06 13:12:04]
|
194219:
匿名さん
[2021-06-06 13:26:22]
|
194220:
匿名さん
[2021-06-06 13:36:14]
>>194218 匿名さん
マンションの数少ないメリットに「ゴミ出しがいつでもok」というのがあったけど、戸建の場合も 台所脇の勝手口の外に大型バケツを複数置いて長い間ストックできるから問題無い。 寧ろマンションみたいに一階のゴミ置場まで他人の目を気にしつつ臭いゴミを運ぶ必要もない。 物の例えってなに?この文章のどこが何をどう例えているのですか?叩く事に夢中で支離滅裂ですよ。 |
194221:
匿名さん
[2021-06-06 14:01:21]
マンションさん汚れたオムツはどうしてる?
|
194222:
匿名さん
[2021-06-06 14:04:58]
>>194220 匿名さん
長期というのは、「例えば」3日後の可燃ゴミに向けて大量にゴミが出てしまい貯めていたバケツを保管していたところ、不足の病いや事故が発生したり、急な出張が入ったり、(偶々家族もいない)一週間家を留守にせざるを得ないような場合。 無論そんなことは滅多にありませんが、それが長期ストックになる(可能性)ということです。 尤もマンションと違い長期放置しても隣から文句言われる程狭くありませんけどね。 そんな物の例えが読み取れないとは、さすが賃貸アパートさんですね(笑´∀`)。 中高生の頃、国語力が余りに低くて親や先生から本の1冊くらい読みなさいと叱られませんでしたかw それと、思い通りに世の中が回らないイライラを、人に八つ当たりして解消するあなたの女みたいな性格、直した方が良いですよ |
194223:
匿名さん
[2021-06-06 14:31:50]
|
194224:
匿名さん
[2021-06-06 14:35:43]
>>194221 匿名さん
短期間マンション借りた経験で言うと マンションの1階にゴミ倉庫があって、紙おむつがアチコチニビニールに入って放置されています。本当は臭いゴミや生ゴミはバケツに入れるんだけど、誰も守らずそのまま床にポイ。足の踏み場もない山積み状態で、倉庫に入った途端強烈な臭いで充満しています。ゴキブリやネズミもでるし。 段ボールも折り畳んでくれと貼紙があるのにばらさずそのまま中の発泡スチロール毎ポイ、空き缶もペットボトルも潰さすポイ、勿論キャップやラベルなんか取りません。 瓶の中にプラスチック便も缶も混ざってポイ、燃えるゴミなのに金属混ぜてもヘッチャラ あとゴミの汁が結構床に垂れていて知らずに踏んづけてしまい、本当に参りました。 これを管理員や清掃員が分別仕分けするみたいだけど、こんなだから管理費の人件費も増えてしまい(分別は通常請負範囲外)、結局管理費値上げに繋がり、自分の首を絞めている訳です。 |
194225:
匿名さん
[2021-06-06 14:39:42]
あと、生ゴミをバルコニーに一時保管する家庭が多く、ビニール袋の中身が一杯になるまで放置しているから、臭ってくることがありました。
|
194226:
匿名さん
[2021-06-06 14:44:54]
|
194227:
匿名さん
[2021-06-06 14:51:55]
叩いても叩いても、またぞろ嫉妬心の塊 マンション粘着民が蠢き出しましたね
まるで水虫みたいwww |
194228:
匿名さん
[2021-06-06 14:54:29]
24時間ゴミ出しのためにマンションの敷地には巨大なゴミ集積場があって内部は非常に不衛生。
ゴミ集積場まで共用部を長距離運ぶのも不衛生。 |
194229:
匿名さん
[2021-06-06 14:59:05]
|
194230:
匿名さん
[2021-06-06 15:15:00]
都内周辺区だけはやめとけ
|
194231:
匿名さん
[2021-06-06 15:20:32]
高級住宅街の定義<ウィキペディア>
高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、日本においては国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街 都心に遠い近いは関係無く、高台で良好な戸建がれんたんすることが重要 環八とか山手線内側とかを基準にする奴ってアホか田舎者丸出し |
194232:
匿名さん
[2021-06-06 15:29:50]
>高級住宅街の定義<ウィキペディア>
4000万以下スレで高級を語る愚。アホだし田舎者丸出し。 これだから民度の低い庶民の多い山手線外側の、 私鉄沿線住民は論外と言われるんだよな、納得。 |
194233:
匿名さん
[2021-06-06 15:31:52]
>>194230 匿名さん
あなたが唯一戸建に対抗したつもりの、この伝家の宝刀資料も、これで一体何回目かな それにこの資料8年前のデータだから、その都度最新の出すように言われているよな 仕事でもこんな古い資料毎回使って同じ間違い繰返すから、年下の上司に怒られているでしょ 悪いこと言わないから、古ネタのワンパターンだけはやめとけw |
194234:
匿名さん
[2021-06-06 15:33:52]
駅出てすぐ商店街とか、自由が丘などに象徴される昭和時代のゴチャゴチャした狭小商店の建ち並ぶような、私鉄沿線住宅街は全く興味も関心もない。やはり山手線内の地下鉄沿線がいいなあ。高くてここの予算だとワンルームも買えないかもだけど。郊外は広さの割りに安い家が持てる、それだけがメリットの三流住宅地。4000万マンションと張り合うにはそれぐらい郊外に行くしかないんだろう、内側の戸建ては目玉が飛び出るほど高いからね。しかし変なスレだなここw
|
194235:
匿名さん
[2021-06-06 15:37:34]
街にはアート作品もあり、整然とした職住隣接の都心住宅街が理想的。
買えない貧乏人が住むのが、私鉄沿線の庶民向け住宅街。 今後は二極化が広がる一方だろうねえ。 |
194236:
匿名さん
[2021-06-06 15:40:11]
>>194232 匿名さん
マンションはいろんな意味で論外というのはこのスレだけでも無数に紹介されてきたけど このスレだけでなくどの資料にも、私鉄沿線住民は論外なんて聞いたことないな JRしか乗れず、私鉄を見たことも乗ったこともないお上りさんの間では、疎外感からそう言うのかな |
194237:
匿名さん
[2021-06-06 15:42:17]
>>194234 匿名さん
マンション民は住居のメリットが何もないから立地にすがるしかない |
194238:
匿名さん
[2021-06-06 15:44:54]
ま、郊外さんが何を言おうとも、東京で一番住みたい沿線ランキングナンバーワンはずっと山手線ですから。
山手線と地下鉄があれば十分。それ以外の外側になんか行かないし、もし行くなら今は車かな。電車なんかなるべく乗りたくないからね。職住隣接が一番だよね。高いから無理だろうけど郊外さんには。いずれリモートも正常化したら結局都心回帰なのは明らかだからね。ますます二極化が進む。 |
194239:
匿名さん
[2021-06-06 15:46:08]
このスレ見ていると、
マンソン民の余りのレベルの低さに、賃貸にせよ所有にせよ都心方面の集合住宅だけは絶対に住めない という理由が分った気がします |
194240:
匿名さん
[2021-06-06 15:50:42]
>疎外感からそう言うのかな
それは郊外ね。 山手線と地下鉄で事足りる内側に生まれ育つと、外側エリアとかマジ行かないし、あっても無くてもいいような場所。 安いから人口が多く庶民向け住宅街は多いけど、ぶっちゃけ内側住民からすると疎外されてるのは外側。夏の計画停電とかお気の毒って感じで・・・内側は優遇されててやっぱり都心に近い方が何事も便利で快適ですから。台風で足場が崩れてすぐ止まるような東横線とか、人身事故も多発する私鉄沿線の住宅街とか、安い以外にメリットないでしょ。このスレにはお似合いなのかもですが、お気の毒さまとしか言えないな正直なところ。 |
194241:
匿名さん
[2021-06-06 15:52:08]
|
194242:
匿名さん
[2021-06-06 15:56:51]
|
194243:
匿名さん
[2021-06-06 16:00:30]
集合住宅≒郊外(神奈川埼玉千葉)
この辺りが比較対象で同列だな |
194244:
匿名さん
[2021-06-06 16:03:34]
|
194245:
匿名さん
[2021-06-06 16:05:18]
|
194246:
匿名さん
[2021-06-06 16:08:38]
ここの戸建って紛い物しかいないよね。
|
194247:
匿名さん
[2021-06-06 16:10:38]
|
194248:
匿名さん
[2021-06-06 16:16:53]
ここのマンション民も、勝ち目のない戸建オーナー相手に
たてつかなきゃ良いのに 実社会でも年下の戸建オーナーにアゴで使われているんだろうな |
194249:
匿名さん
[2021-06-06 16:27:03]
しょせん集合住宅住まいじゃあ。。。
|
194250:
匿名さん
[2021-06-06 16:52:18]
マンション民がマンションしか所有してない前提ってどっから出てくるんだろうね。
使い分けるって発想がない戸建。 人生損しかしてないよ。 |
194251:
匿名さん
[2021-06-06 16:54:19]
都心マンションと郊外戸建だと都心の方がいいよね。
何に住むかよりどこに住むか。 |
194252:
匿名さん
[2021-06-06 16:57:39]
マンション派は、戸建とマンション、賃貸と購入を好きなように組み合わせる柔軟性を持ってるけど、ここの戸建は戸建しか選択肢のないオツムの硬いバカだね。人生が残り少ない高齢者か、リタイアした暇人か、そんなとこだろ。
|
194253:
匿名さん
[2021-06-06 17:00:19]
|
194254:
匿名さん
[2021-06-06 17:04:54]
都心の高層ビルじゃないほうがいいね。
関東大震災の震源「相模トラフ」、高層ビルや橋の揺れ予測し公表へ https://www.yomiuri.co.jp/science/20210604-OYT1T50252/ |
194255:
匿名さん
[2021-06-06 17:26:04]
>>194252 匿名さん
喧噪好きなマンション派は故郷の親の遺産(広大な裏山付、築70年の戸建)が自慢なんだろ 俺は東京出身だから田舎はない分別荘を買ったし、独身時代にマンションも所有してきた 今は、23区内の高台戸建に普段住み、時々海・山気分次第で別荘使い分け(+家族サービスで国内外の旅行)というパターンだよ 俺の周りの戸建住民も大体似たパターンだな |
194256:
匿名さん
[2021-06-06 17:30:49]
|
194257:
匿名さん
[2021-06-06 17:31:21]
|
194258:
匿名さん
[2021-06-06 17:40:03]
|
194259:
匿名さん
[2021-06-06 17:51:36]
|
194260:
匿名さん
[2021-06-06 17:53:52]
震度5強でこれだと南海トラフ巨大地震の長周期地震動の影響ははかり知れない
|
194261:
匿名さん
[2021-06-06 19:04:17]
>>194260 匿名さん
南海トラフは被害多そう 環八周辺の木密はダメだな、災害危険度レベル1でないと 電力供給の優先度も考えたほうが良い もちろん太陽系発電で備えておいて近々EVでバックアップが良い 都区内低層住宅街の耐震等級3は必須条件 |
194262:
匿名さん
[2021-06-06 19:46:24]
川沿いなどの低地や崖地に建つ災害に弱いマンションは多い。
逗子のマンションとか、住人も訴えられとります。 災害に弱く、皆に迷惑な嫌悪施設。それがマンション。 https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b |
194263:
匿名さん
[2021-06-06 19:55:07]
海抜20m以上の都心高台が一番安心でしょう。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。 |
194264:
匿名さん
[2021-06-06 20:02:27]
> マンション派は、戸建とマンション、
>賃貸と購入を好きなように組み合わせる >柔軟性を持ってるけど、 誰も一時的な賃貸住まいや、貸すためのマンション購入を否定していないのでは。 住まうとすれば、マンションなんかで我慢するよりは戸建てというだけ。 |
194265:
匿名さん
[2021-06-06 20:24:56]
|
194266:
匿名さん
[2021-06-06 20:37:17]
高層建築は南海トラフでも長周期振動で揺れまくる可能性があるが、関東で問題なのは南海トラフではなく首都直下地震。
東京は死者が1万人を越えるケースも想定されている。 |
194267:
匿名さん
[2021-06-06 20:38:45]
どんな災害が起ころうが、戸建てなら安心。
立地を選べるからな。 マンデベの都合で埋立地や川沿い、工場跡地なんかに多いマンションでは高台なんか望めないし、何より集合住宅の時点でコロナ感染リスクが高すぎる。 停電によりエレベーターは使えず、上下水道も壊滅。 部屋が狭いから個人で食料備蓄もできず、マンションで備蓄されている分なんて戸建てに比べたら僅かだ。 下水配管も共用だから流せやしない。 ここまで災害に脆いと、人が住むべき住宅とは思えんな。 |
194268:
匿名さん
[2021-06-06 21:42:15]
>>194263 匿名さん
大規模震災後のインフラ復旧は公官庁優先で民間は後回し エレベーターの点検など何か月先になるかわからないから停電が解消しても階段昇降生活が続く 都心にも液状化リスクが高い地域があるから建物がまともに建っているかも不明 |
194269:
匿名さん
[2021-06-06 22:06:20]
結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね。
駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。あとは好き嫌いだけ。 |
194270:
匿名さん
[2021-06-06 22:20:34]
|
194271:
匿名さん
[2021-06-06 22:25:42]
安易な「規制緩和」でマンションが建ちまくった日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a64af16cb4c8ba2e107a49e1d9e5cfa249f... マンション…もう要らないんじゃない? |
194272:
匿名さん
[2021-06-07 06:26:08]
|
194273:
匿名さん
[2021-06-07 07:01:07]
2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭のマンションさん(笑)
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだから。 まぁ、せいぜい数万のワンルームか簡易宿泊所に住んでる半分ホームレスみたいな高齢者なんだろう。 集合住宅に拘るなんて、そんなレベルです。 |
194274:
匿名さん
[2021-06-07 07:02:50]
|
194275:
匿名さん
[2021-06-07 07:06:18]
ここの戸建が言ってるマンションさん像って全然見当違いだから、マンションについても理解できてないんだろうなって思う(笑)
|
194276:
匿名さん
[2021-06-07 07:33:09]
|
194277:
匿名さん
[2021-06-07 07:39:49]
今日もマンションのことが気になりそうですねっ笑
|
194278:
匿名さん
[2021-06-07 07:44:04]
都心だけは怖くてすめない 標高なんかはまやかしに過ぎない
群衆雪崩パニック https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69276?imp=0 首都圏直下地震 https://www.asahi.com/articles/ASN1G4T7JN18PLZU00R.html |
194279:
匿名さん
[2021-06-07 07:45:18]
マンション、すっとぼけてもバレバレですw
図星だから反応してるし。 |
194280:
匿名さん
[2021-06-07 07:54:42]
|
194281:
匿名さん
[2021-06-07 08:00:08]
木密地域も確認しましょう
うちは全く問題無いけど♪ 城東全般 中野~渋谷区北部 蒲田とかは要注意だね https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/riyou02... |
194282:
匿名さん
[2021-06-07 08:22:56]
中国の方かな。都心マンションが好きなんて(笑)
https://www.news-postseven.com/archives/20150721_336667.html?DETAIL |
194283:
匿名さん
[2021-06-07 08:26:25]
>>194280 匿名さん
都心は不便だと思いますよ ホームセンタとかスーパーありますか? コンビニ行くにも車で停められますか? 毎回買物袋など重い荷物持って電車に乗れますか? 小さいお子さんや娘さんを夜道1人で歩かせられますか? お子さんが運動や虫や魚採りできる環境が徒歩圏にありますか? 自分は、都心以外・ハザードマップでは悉く最高ランク、 かつ上記問題をクリアできる、霞ヶ関まで25分の一種低層です。 勿論(下手な都心民よりは)資産もあります。 |
194284:
匿名さん
[2021-06-07 08:26:31]
別名
一戸建て=一軒家、屋敷、邸宅 マンション=集合住宅、共同住宅、アパート しょせん集合住宅じゃ、人間が暮らす住宅とは言えない。 働く場所や住むべき地域には人それぞれ個別性があるんだから、ハザードマップでリスクの低いエリアに住めば良いだけの事。 |
194285:
匿名さん
[2021-06-07 09:35:05]
|
194286:
匿名さん
[2021-06-07 09:35:27]
相変わらず集合住宅を買う事のメリットがでてこない
|
194287:
匿名さん
[2021-06-07 09:38:09]
|
194288:
匿名さん
[2021-06-07 09:40:32]
|
194289:
匿名さん
[2021-06-07 09:43:25]
まともな人間なら、マンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
|
194290:
匿名さん
[2021-06-07 09:46:32]
過疎って誰も寄りつかなくなった3億スレに常駐していた、粘着マンションさんが3億臭ですかね?
行くとこ無いから、この20万に届こうかの人気スレで都心だ5億だ言い始めたみたい。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/649214/ |
194291:
匿名さん
[2021-06-07 09:48:19]
まともな人間なら、集合住宅であるマンションを持ち上げたりしないからな(笑)
|
194292:
匿名さん
[2021-06-07 09:50:42]
まともな人間なら、なんのメリットもないマンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
|
194293:
匿名さん
[2021-06-07 10:02:10]
>本スレで2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭の粘着さん(笑)
へーそうなんですか(´∀`) 確かに失うものがないからお気楽でいいね |
194294:
匿名さん
[2021-06-07 10:13:04]
これかな?
https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/6957628095/ 近所のスーパーのレシート持っていたよね でも標高4mしかないじゃんw |
194295:
匿名さん
[2021-06-07 10:14:43]
|
194296:
匿名さん
[2021-06-07 10:33:48]
>>194290 匿名さん
高級住宅を語るスレでもドヤ顔していたけど似せ写真ばかりだしたのがバレて 田園調布に完敗、 流浪の末このスレに辿り着いた池田山Gさんとも同一人物の噂もありますよ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E7%94%B0%E5%9C%92%E8... |
194297:
匿名さん
[2021-06-07 10:35:31]
|
194298:
匿名さん
[2021-06-07 10:47:23]
都心の商業地や中高層住専地域に戸建てで住むもの好きはいないだろ
|
194299:
匿名さん
[2021-06-07 11:11:02]
戸建さんはその都心マンションさんと只ならぬ経緯があるみたいですね笑
|
194300:
匿名さん
[2021-06-07 11:22:22]
どうせマンション民のなりすまし
|