住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 21:08:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

194151: 匿名さん 
[2021-06-05 14:09:20]
>>194149 匿名さん

それアメプラのスーパーレシートアップさん
それアメプラのスーパーレシートアップさん
194152: 匿名さん 
[2021-06-05 14:20:00]
拾いレシート、古いクレカ、札束、預金通帳、納税通知書などの画像をあげるのは都心マンション住まいを騙る似非富裕というのが元スレからの伝統的評価
194153: 匿名さん 
[2021-06-05 14:25:10]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないマンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
194154: 匿名さん 
[2021-06-05 14:26:40]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラ...
194155: 匿名さん 
[2021-06-05 14:34:58]
>>194152 匿名さん

それに限らずネットスピード然り
偽造捏造や拾い物画像ってのがまた笑わせてくれるよね。

で、それに釣られて本物をアップする奴が現れて難癖つけらるのが
いつものパターン
194156: 匿名さん 
[2021-06-05 14:46:13]
捏造や盗用画像なんて、少し病気だよマンションさん。
自己顕示欲やプライドが高く、敗北を認められないんだよ…
意地になって捏造までするんだから。
194157: 匿名さん 
[2021-06-05 15:15:56]
少しどころでは無いな完全にオカシイ奴だから
無関係な他の普通なレスにまで疑ったレスが付く
194158: 匿名さん 
[2021-06-05 15:26:48]
>ポイ活乞食って流行ってるみたいね
>コロナ禍でマイル死蔵もねぇイマイチ

ダイナースプレミアのメリットを書いただけで上記のレスが付いたよ。確かに頭オカシイねこの人。
194159: 匿名さん 
[2021-06-05 15:29:36]
>自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないマンション(笑)

これもオカシイ奴。匿名ネット板に自宅晒すって狂気の沙汰。
デジタルタトゥーって知らないのかね。家族のこととか考えないのかな。
だからニートとか、子供部屋おじさんとか言われてからかわれてるのに。完全にオカシイ奴。
194160: 匿名さん 
[2021-06-05 15:32:42]
[プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]
194161: 匿名さん 
[2021-06-05 15:41:30]
こんな類似スレの過去の画像も都心住まいを装うマンションさんの品性を知るうえで重要
こんな類似スレの過去の画像も都心住まいを...
194162: 匿名さん 
[2021-06-05 15:51:04]
>>194161 匿名さん

床暖房が無いことからリビングが無い
ワンルームマンションってバレたやつね
194163: 匿名さん 
[2021-06-05 16:01:38]
>>194158 匿名さん
今どきクレカでポイント貯めるの当たり前なのにね
みな普通にそれぐらい貯めてるよね

>>194076 匿名さん
これも普通に税金払ってポイント付くようになったってだけなのに
偽造捏造するような輩がいるから、疑ったおかしなレスがつく
194164: 匿名さん 
[2021-06-05 16:28:15]
マンションさんって年金暮らしの孤独な老人なのかな?

このスレで想定されているファミリー世代とは思えないほどの高齢者だよな(笑)
194165: 匿名さん 
[2021-06-05 17:14:39]
194163
とはいえ、仕方ないことなんだけど航空会社の業績見通しから
マイルの還元率落とさざるを得ないだろう。
助けるためにも正規料金払ってあげたいところだな。
194167: 匿名さん 
[2021-06-05 17:39:37]
[No.194166と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
194168: 匿名さん 
[2021-06-05 17:53:27]
立地自慢は都心住まいをかたる4000万マンションさんだけ
ここは住まいとして戸建てとマンションを比較するスレ
194169: 評判気になるさん 
[2021-06-05 18:05:44]
このスレの予算なら、千葉か埼玉の普通の戸建が良いでしょう。
194170: 匿名さん 
[2021-06-05 18:22:48]
>このスレの予算なら、千葉か埼玉の普通の戸建が良いでしょう。

それが好敵手だね。都心など好立地なら4000万じゃワンルーム。
それと同じか、管理維持費などプラスした千葉や埼玉の普通の戸建が4500万ぐらいかな。
それが同じ価値でしょ。要するに、

「都内ワンルームマンション≒郊外の普通の戸建」

戸建てがいいか集合住宅がいいかは、家族構成や好みで。

以上で終了では?
194171: 匿名さん 
[2021-06-05 18:29:38]
・家の売却の注意点 築20年超物件は土地価格だけで取引されるのが一般的

『駅から徒歩10分以内』など交通の便利さに加えて、住環境のよさ、大型商業施設が近くにあるかどうか、人気公立校の学区内か、などが売れる物件のポイントです。反対に、駅から遠く築30年を超えるような物件の場合は、東京都下や郊外でも数百万円程度の価格しか付かないのが現実です」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a69cc20c9e38c23ab728dccd04ae74f50481...
194172: 匿名さん 
[2021-06-05 18:32:47]
>東京都下や郊外でも数百万円程度の価格しか付かないのが現実です

はい、4000万なら素直に都内マンションにしておくのが吉ですね。
20年後は800万になっちゃうなんて無駄金だ・・・
でもマンションは狭い・・・
やっぱ妥協して郊外戸建てかあ。

これがここの粘着戸建てさんの実態。都心好立地マンションに嫉妬の日々は続く。
それがこの底辺スレの存在意義だからね。スレ主もそう当初に書いてるし。
194173: 匿名さん 
[2021-06-05 18:36:24]
>>194170 匿名さん

治安や安全性に税金とかその辺りのって
足立区辺りが比較対照になると思うけど
どうなの?
194174: 匿名さん 
[2021-06-05 18:37:55]
>>194172 匿名さん

床暖ナシマンションさん?
194175: 匿名さん 
[2021-06-05 18:39:43]
比較対照?漢字不自由なのか?

足立区なんて行ったこともないから知らん。
194176: 匿名さん 
[2021-06-05 18:56:20]
>>194175 匿名さん

千葉埼玉隣接してるじゃないか
194177: 匿名さん 
[2021-06-05 19:09:56]
> 戸建ては20年後は800万になっちゃうなんて無駄金だ

戸建てはゴミらしい。
194178: 匿名さん 
[2021-06-05 19:15:10]
戸建の建築価格も上がって、ここの戸建さんもニッコリですね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395271
194179: 匿名さん 
[2021-06-05 19:18:17]
>>194177 匿名さん
郊外はそうだね

うちみたく都区内の注文住宅で立地と地ぐらいが良いところはまったく異なる
194180: 匿名さん 
[2021-06-05 19:21:41]
>>194179 匿名さん

4000万なんか論外だよ、しかも注文?
注文は建売より不人気だから価値もつかないよw
194181: 匿名さん 
[2021-06-05 19:23:26]
やっぱ戸建てはゴミだ。特に安い注文住宅とか最悪だよ。リセール最悪。
194182: 匿名さん 
[2021-06-05 19:27:42]
土地持たない地方からの上京民がだせるこのスレの価格帯だと

集合住宅≒足立区≒郊外(神奈川埼玉千葉)
この辺りの比較になるだろうな
194183: 匿名さん 
[2021-06-05 19:39:23]
>>194182 匿名さん
パパのお家に住んでるの?
194184: 匿名さん 
[2021-06-05 19:48:36]
>>194183 匿名さん

地元になら土地余ってたりしない?
194185: 匿名さん 
[2021-06-05 20:13:03]
たいがいの戸建派は20年後の建物の価値なんか期待してないでしょ。
仮に売る場合でもHMのメンテ継続してスムストック認定で買い手にわずかな安心感を与えられる程度。

そんなものに期待するのもアホだし、20年以降も価値があると信じて子育てし始めから物理的にも心理的にも窮屈なマンションに住むのはきつい。
ただ小さいときから共同住宅で育った人は気にならない人が比較的多いのかもしれないね。
n人家族が快適に暮らすには最低でも 25+25n 平米必要。
194186: 匿名さん 
[2021-06-05 20:17:02]
>>194185 匿名さん
要約すると戸建は無価値って思ってるの?
残るはパパの土地だけだね
194187: 匿名さん 
[2021-06-05 20:21:49]
>>194136 匿名さん

今更だけど、なんか皆さん勘違いしているようなので言うけど
この都税22万という金額は、投稿者本人は黙っているけど、よく見ると第一期分(4~6月)だけだから、年額にすると4倍になりますよねw
因みにうちにも昨日通知書が届いたけど、ご覧の通り(都内戸建2カ所で計150坪)一括引落で少し安いw (他の書類は株主総会の案内)

ということはマンションさんは年間900万以上の税金を納めていることになりますw
いつマンションさんアップするか楽しみだなー
今更だけど、なんか皆さん勘違いしているよ...
194188: 匿名さん 
[2021-06-05 20:23:21]
>>194186
無価値じゃなくて期待しないだけ。
メンテしていれば住み続けるには問題ないし、自由にリフォーム出来る。

マンションはデフォで積立金不足なうえに住人の高齢化や予期せぬ大規模修繕などで維持すら困難になる可能性があるし、問題が発生すればその対処の合意形成も容易ではないので価値どころか住み続けられるかを先に気にしなければいけない。
価値に関してはマンションの場合、管理費、修繕積立金で大きなマイナスになる可能性が高いね。
194189: 匿名さん 
[2021-06-05 20:58:15]
相続した土地に戸建を建てるって、ヘタしたら60歳になってるわ。
194190: 匿名さん 
[2021-06-05 21:00:21]
殆どのマンション住まいは他に戸建や別荘も所有してるから、マンションと戸建のどっち?なんていうお題目には馴染まないよね。
194191: 匿名さん 
[2021-06-05 21:05:06]
>>194189 匿名さん

えっ?
それまで空き地にしておくと思ってるの?
194192: 匿名さん 
[2021-06-05 21:13:56]
マンションの管理費と修繕費は殆どの管理組合で数年毎に値上げするのが慣例となっている。
また政指導で今後は分譲時に不当に安い管理費で釣る従来のやり方も通用しなくなる。
修繕積立金だけで目安は㎡200円から、(タワマンだと600円位が丁度良いと榊氏は言うけど)

管理費も、5年前と違って雇用延長の義務化で、増え続けるマンションに管理員の確保が追いつかず
只でさえ賃金の安い管理員やクリーンスタッフはすぐ辞めるので、人件費アップは避けられない

駐車場駐輪場不足も深刻。中古マンションを買う際、都内の場合殆ど空きがないと思った方がいい。空きがあっても駐輪場はともかく、立体駐車場はベラボーに高い。

煙草を吸える場所も共有部分は勿論ダメで、自分の家のトイレの中位だろう。
うちはよく家の中でたまにカラオケやるけど、マンションはまあ無理だろうなw
194193: 匿名さん 
[2021-06-05 21:16:33]
>>194190 匿名さん

ハイハイ 
では まず隗より始めよ エビデンスね♪
194194: 匿名さん 
[2021-06-05 21:56:57]
>>194187 匿名さん

あららまだバラしちゃダメですよ
194195: 匿名さん 
[2021-06-05 21:59:23]
>>194190 匿名さん
住んでるのは4000万以下のマンション?
4000万以上の戸建て?
194196: 匿名さん 
[2021-06-05 22:27:33]
>>194194 匿名さん

どっちにしても、正体は賃貸アパートさんだから
一生出せないと思いますよw
194197: 匿名さん 
[2021-06-05 22:37:34]
>>194191 匿名さん
多分一般的に相続が発生するのって
60歳以降が多いって事じゃないかな?
40歳で相続して20年間空き地にしておくって事だと思った?

相続ってどうしたら起こるか知ってる?
194198: 匿名さん 
[2021-06-06 07:10:47]
>>194195 匿名さん

戸建とマンション
194199: 匿名さん 
[2021-06-06 07:15:54]
>>194197 匿名さん

計画的に相続できると思ってるの?
まあまともな住宅購入適齢期の世帯なら利便性の高いマンションを購入または賃貸して、時期が来たら実家を相続してそちらに移り住むなりするパターンが多いのかなと思います。
まあ偶然相続で土地が転がり込んできたとしても、そりゃあ宝くじに当たったとか仮想通貨が爆上げしたと言うのと変わらんでしょ。
194200: 匿名さん 
[2021-06-06 07:48:43]
マンションと土地を相続したが、マンションは賃貸にして自分は戸建てにしたよ。
やっぱり一戸建てのが住みやすい。
194201: 匿名さん 
[2021-06-06 07:58:29]
マンションのランニングコストを踏まえてない不届き者ですね。とにかくここの戸建はスレタイを無視する輩しかいない。
194202: 匿名さん 
[2021-06-06 08:05:45]
>>194199 匿名さん

どうした?
194203: 匿名さん 
[2021-06-06 08:43:04]
逆ギレの戸建さん。
194204: 匿名さん 
[2021-06-06 09:18:31]
ほとんどのマンションが、未だにVDSLなのに集合住宅なんか住みたく無いですよ(笑)
https://icip.info/mansion-vdsl-slow/
194205: 匿名さん 
[2021-06-06 09:42:59]
そんなマンションしか選べない戸建が悪い。
194206: 匿名さん 
[2021-06-06 09:45:16]
戸建は何歳で相続しその時兄弟は何人いて
相続税は幾らだったのか?

設定が定まって無いね(^_^)

うちは自力でマンション購入してローンと管理修繕費と固定資産税を支払い中
幸い物件価格がずいぶん値上がりしたのでローン破綻は起きない。
194207: 匿名さん 
[2021-06-06 10:04:08]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です。
コロナ禍の今、人々が密集する集合住宅なんてデメリットでしかない。下水管やバルコニーすら共用なんて不潔極まりないね♪

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無
194208: 匿名さん 
[2021-06-06 10:19:07]
「マンション」と「戸建て」どちらに住みたいか聞いてみたところ、約77%は「戸建て」に住みたいと回答。
圧倒的ですね(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac0bddf68c5901a6dbb33989033f66bd578...
194209: 匿名さん 
[2021-06-06 11:00:19]
人間らしい生活するなら
庭、車2台分の駐車場、4人家族で1人1部屋、縁側付和室、応接間、物置、東屋、ウッドデッキ
となると4人家族で60坪、ガーデニング派なら100坪
玄関から門扉を通りすぐに4m幅以上の車の少ない公道に出られ、周辺は閑静な住宅街で駅まで数分
買物も古くからの商店街に、ホームセンタやスーパー、SCも近く、高速に乗りやすい。
但し、商店街を除き大型施設が徒歩圏だと環境が悪い場合もあるので、車で近ければOK。
大事なのは日常生活で、騒音や服装、3密などに気を遣わずにすむこと。

マンションで、こんな生活ができれば、誰も文句は言いません(笑)
194210: 匿名さん 
[2021-06-06 11:22:39]
>>194209 匿名さん
人間らしい暮らしとは
朝6時からマンション、マンションなスレワーク?
194211: 匿名さん 
[2021-06-06 11:26:03]
>>194209 匿名さん

お薦めはどのあたり?具体例をひとつ
194212: 匿名さん 
[2021-06-06 11:35:49]
>>194208 匿名さん


マンションの数少ないメリットに「ゴミ出しがいつでもok」というのがあったけど、戸建の場合も
台所脇の勝手口の外に大型バケツを複数置いて長い間ストックできるから問題無い。
寧ろマンションみたいに一階のゴミ置場まで他人の目を気にしつつ臭いゴミを運ぶ必要もない。

宅配ボックスも安価だし、マンションと違い必要な設備と思えばいつでも設置できる。

セキュリティや防犯も、戸建は共連れ侵入できないし警備会社とも個別契約しているから却って安全

災害も、マンションさんは地方の戸建の被災ばかり比較するけど、普通の高台戸建には適わない。
(全国的には戸建が圧倒的に多いのだから、被災も多くなるのは当たり前)
マンションなんか低地が殆どだから地下の浸水リスクが高く、費用もかかるし当分生活できない。

景色を自慢する人もいるが、遠景はすぐ飽きるし、目の前にビルが建つとアウト。緊急避難も困難

他人とは没交渉で住む→社会に馴染めない人が多いと言うこと

このようにマンションのメリットというのは、裏返せばデメリットばかりということに気づかない
短絡思考の人がマンションには多く住んでいることがよく分るアンケートですねw
194213: 匿名さん 
[2021-06-06 11:38:47]
>>194211 匿名さん
自分の気に入った場所に住むのが一番。
おすすめを他人に聞くような人は既製品のマンションを買うほうがいいでしょう。
マンデベの営業が親切に教えてくれます。
194214: 匿名さん 
[2021-06-06 12:07:41]
確かに、マンデベが主宰しているような「住みたい街ランキング」みたいなエリアに騙されちゃう人なら、マンションが良いかも(笑)
今なら流山おおたかの森とか川口あたりか?
都内だと広尾とか、よく出てくるな。
ちょっとオツムの弱い人なら騙されるかもな。
194215: 匿名さん 
[2021-06-06 12:09:29]
>>194212 匿名さん
戸建てとかマンションとかの前にゴミを長い間ストックはないわ。
194216: 匿名さん 
[2021-06-06 12:17:57]
>>194215 匿名さん

マンションだと共用のバルコニーに生ゴミが長々と放置されたりするからね…
他にも植栽やペットのトイレが置かれたり、個人ではどうしようもない。
本当に不潔極まりない。
194217: 匿名さん 
[2021-06-06 13:03:56]
>>194211 匿名さん

不動産屋のいうことは信じない方がいいですよ
私のチョイスだと大井町線大岡山~自由が丘~上野毛か横浜市営地下鉄あざみ野~仲町台、北山田~センター南の各駅。都内はちと高いから割愛し、センター北(中川寄り)を紹介します
東京駅迄52分かかるけど横浜、新横浜は一本、羽田リムジンバスもあるからニュータウン中一番
買物・行楽は地元で完結します(大型スーパー5,6軒、ホームセンター、書店、病院、学校、映画館、クアハウス、役所、また自然環境に隣接する点で横浜市では随一)公園は緑の回廊で繋がり飽きません
https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=7308
私は都内の戸建ですが、もしなければセン北か南に土地を買って住みます
(写真は徒歩十分の住宅街と駅前)
不動産屋のいうことは信じない方がいいです...
194218: 匿名さん 
[2021-06-06 13:12:04]
>>194215 匿名さん

誰も好き好んでゴミを長期間置かないでしょ普通w
物の例えがわからん貴方は集合住宅民?
194219: 匿名さん 
[2021-06-06 13:26:22]
>私のチョイスだと大井町線大岡山~自由が丘~上野毛

都内大井町線の住宅街(世田谷区)の雰囲気は、これをみればいい
但しこのスレの趣旨には全くそぐわないw

>>193543 匿名さん
194220: 匿名さん 
[2021-06-06 13:36:14]
>>194218 匿名さん
マンションの数少ないメリットに「ゴミ出しがいつでもok」というのがあったけど、戸建の場合も
台所脇の勝手口の外に大型バケツを複数置いて長い間ストックできるから問題無い。
寧ろマンションみたいに一階のゴミ置場まで他人の目を気にしつつ臭いゴミを運ぶ必要もない。

物の例えってなに?この文章のどこが何をどう例えているのですか?叩く事に夢中で支離滅裂ですよ。
194221: 匿名さん 
[2021-06-06 14:01:21]
マンションさん汚れたオムツはどうしてる?
194222: 匿名さん 
[2021-06-06 14:04:58]
>>194220 匿名さん

長期というのは、「例えば」3日後の可燃ゴミに向けて大量にゴミが出てしまい貯めていたバケツを保管していたところ、不足の病いや事故が発生したり、急な出張が入ったり、(偶々家族もいない)一週間家を留守にせざるを得ないような場合。
無論そんなことは滅多にありませんが、それが長期ストックになる(可能性)ということです。
尤もマンションと違い長期放置しても隣から文句言われる程狭くありませんけどね。

そんな物の例えが読み取れないとは、さすが賃貸アパートさんですね(笑´∀`)。
中高生の頃、国語力が余りに低くて親や先生から本の1冊くらい読みなさいと叱られませんでしたかw
それと、思い通りに世の中が回らないイライラを、人に八つ当たりして解消するあなたの女みたいな性格、直した方が良いですよ
194223: 匿名さん 
[2021-06-06 14:31:50]
>>194217 匿名さん

>東京駅迄52分かかるけど
>私は都内の戸建ですが

不便だからそうなるよね、だからギリギリ都内にしがみつく訳だ

紹介したところに住まない理由いろいろあるんだろうね
194224: 匿名さん 
[2021-06-06 14:35:43]
>>194221 匿名さん

短期間マンション借りた経験で言うと
マンションの1階にゴミ倉庫があって、紙おむつがアチコチニビニールに入って放置されています。本当は臭いゴミや生ゴミはバケツに入れるんだけど、誰も守らずそのまま床にポイ。足の踏み場もない山積み状態で、倉庫に入った途端強烈な臭いで充満しています。ゴキブリやネズミもでるし。
段ボールも折り畳んでくれと貼紙があるのにばらさずそのまま中の発泡スチロール毎ポイ、空き缶もペットボトルも潰さすポイ、勿論キャップやラベルなんか取りません。
瓶の中にプラスチック便も缶も混ざってポイ、燃えるゴミなのに金属混ぜてもヘッチャラ
あとゴミの汁が結構床に垂れていて知らずに踏んづけてしまい、本当に参りました。

これを管理員や清掃員が分別仕分けするみたいだけど、こんなだから管理費の人件費も増えてしまい(分別は通常請負範囲外)、結局管理費値上げに繋がり、自分の首を絞めている訳です。
194225: 匿名さん 
[2021-06-06 14:39:42]
あと、生ゴミをバルコニーに一時保管する家庭が多く、ビニール袋の中身が一杯になるまで放置しているから、臭ってくることがありました。
194226: 匿名さん 
[2021-06-06 14:44:54]
>>194223 匿名さん

集合住宅民が多く臭くて治安の悪い都心付近だけは只でも願い下げだが
住もうと思えばどこでも住める資産はある
ちなみに環八より内側に住んでいるけどな
194227: 匿名さん 
[2021-06-06 14:51:55]
叩いても叩いても、またぞろ嫉妬心の塊 マンション粘着民が蠢き出しましたね
まるで水虫みたいwww
194228: 匿名さん 
[2021-06-06 14:54:29]
24時間ゴミ出しのためにマンションの敷地には巨大なゴミ集積場があって内部は非常に不衛生。
ゴミ集積場まで共用部を長距離運ぶのも不衛生。
194229: 匿名さん 
[2021-06-06 14:59:05]
>>194226 匿名さん

あれ
どんどん都心よりになってきてる木密?
環八より外はダメなのか?

194230: 匿名さん 
[2021-06-06 15:15:00]
都内周辺区だけはやめとけ
都内周辺区だけはやめとけ
194231: 匿名さん 
[2021-06-06 15:20:32]
高級住宅街の定義<ウィキペディア>

高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、日本においては国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街

都心に遠い近いは関係無く、高台で良好な戸建がれんたんすることが重要
環八とか山手線内側とかを基準にする奴ってアホか田舎者丸出し
194232: 匿名さん 
[2021-06-06 15:29:50]
>高級住宅街の定義<ウィキペディア>

4000万以下スレで高級を語る愚。アホだし田舎者丸出し。
これだから民度の低い庶民の多い山手線外側の、
私鉄沿線住民は論外と言われるんだよな、納得。
194233: 匿名さん 
[2021-06-06 15:31:52]
>>194230 匿名さん

あなたが唯一戸建に対抗したつもりの、この伝家の宝刀資料も、これで一体何回目かな
それにこの資料8年前のデータだから、その都度最新の出すように言われているよな
仕事でもこんな古い資料毎回使って同じ間違い繰返すから、年下の上司に怒られているでしょ

悪いこと言わないから、古ネタのワンパターンだけはやめとけw

194234: 匿名さん 
[2021-06-06 15:33:52]
駅出てすぐ商店街とか、自由が丘などに象徴される昭和時代のゴチャゴチャした狭小商店の建ち並ぶような、私鉄沿線住宅街は全く興味も関心もない。やはり山手線内の地下鉄沿線がいいなあ。高くてここの予算だとワンルームも買えないかもだけど。郊外は広さの割りに安い家が持てる、それだけがメリットの三流住宅地。4000万マンションと張り合うにはそれぐらい郊外に行くしかないんだろう、内側の戸建ては目玉が飛び出るほど高いからね。しかし変なスレだなここw
194235: 匿名さん 
[2021-06-06 15:37:34]
街にはアート作品もあり、整然とした職住隣接の都心住宅街が理想的。
買えない貧乏人が住むのが、私鉄沿線の庶民向け住宅街。
今後は二極化が広がる一方だろうねえ。
街にはアート作品もあり、整然とした職住隣...
194236: 匿名さん 
[2021-06-06 15:40:11]
>>194232 匿名さん

マンションはいろんな意味で論外というのはこのスレだけでも無数に紹介されてきたけど
このスレだけでなくどの資料にも、私鉄沿線住民は論外なんて聞いたことないな
JRしか乗れず、私鉄を見たことも乗ったこともないお上りさんの間では、疎外感からそう言うのかな
194237: 匿名さん 
[2021-06-06 15:42:17]
>>194234 匿名さん
マンション民は住居のメリットが何もないから立地にすがるしかない
194238: 匿名さん 
[2021-06-06 15:44:54]
ま、郊外さんが何を言おうとも、東京で一番住みたい沿線ランキングナンバーワンはずっと山手線ですから。
山手線と地下鉄があれば十分。それ以外の外側になんか行かないし、もし行くなら今は車かな。電車なんかなるべく乗りたくないからね。職住隣接が一番だよね。高いから無理だろうけど郊外さんには。いずれリモートも正常化したら結局都心回帰なのは明らかだからね。ますます二極化が進む。
194239: 匿名さん 
[2021-06-06 15:46:08]
このスレ見ていると、
マンソン民の余りのレベルの低さに、賃貸にせよ所有にせよ都心方面の集合住宅だけは絶対に住めない
という理由が分った気がします
194240: 匿名さん 
[2021-06-06 15:50:42]
>疎外感からそう言うのかな

それは郊外ね。
山手線と地下鉄で事足りる内側に生まれ育つと、外側エリアとかマジ行かないし、あっても無くてもいいような場所。
安いから人口が多く庶民向け住宅街は多いけど、ぶっちゃけ内側住民からすると疎外されてるのは外側。夏の計画停電とかお気の毒って感じで・・・内側は優遇されててやっぱり都心に近い方が何事も便利で快適ですから。台風で足場が崩れてすぐ止まるような東横線とか、人身事故も多発する私鉄沿線の住宅街とか、安い以外にメリットないでしょ。このスレにはお似合いなのかもですが、お気の毒さまとしか言えないな正直なところ。
194241: 匿名さん 
[2021-06-06 15:52:08]
>>194239 匿名さん

そうやって、都心方面に住めない自分へ言い訳をしても醜いだけですねえ。ご愁傷さま、その他大勢の貧乏庶民さん。
194242: 匿名さん 
[2021-06-06 15:56:51]
>>194235 匿名さん

いつもの拾い物画像

そこは手を抜かずにちゃんと写真撮ってきなさいよ
郊外通勤さん

いつもの拾い物画像そこは手を抜かずにちゃ...
194243: 匿名さん 
[2021-06-06 16:00:30]
集合住宅≒郊外(神奈川埼玉千葉)
この辺りが比較対象で同列だな
194244: 匿名さん 
[2021-06-06 16:03:34]
>>194235 匿名さん

賃貸民は何も資産がないから、無料で見物できる近所のアートしか出すものがなくなったか 
うちの会社からも徒歩で行けるけど、わざわざ行く程の価値もないけどw
194245: 匿名さん 
[2021-06-06 16:05:18]
>>194235 匿名さん

虎ノ門ヒルズですね
194246: 匿名さん 
[2021-06-06 16:08:38]
ここの戸建って紛い物しかいないよね。
194247: 匿名さん 
[2021-06-06 16:10:38]
>>194237 匿名さん

ここの戸建はマンションしかすがるものがない。
194248: 匿名さん 
[2021-06-06 16:16:53]
ここのマンション民も、勝ち目のない戸建オーナー相手に
たてつかなきゃ良いのに
実社会でも年下の戸建オーナーにアゴで使われているんだろうな
194249: 匿名さん 
[2021-06-06 16:27:03]
しょせん集合住宅住まいじゃあ。。。
194250: 匿名さん 
[2021-06-06 16:52:18]
マンション民がマンションしか所有してない前提ってどっから出てくるんだろうね。
使い分けるって発想がない戸建。
人生損しかしてないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる