住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 20:39:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

193969: 匿名さん- 
[2021-06-01 21:39:52]
働く事だけに重きをおき、快適さを犠牲にした集合住宅。
広くプライベート空間を重視し、快適さを優先した一戸建て。
これが普遍の真理だから、そりゃ変わらんさw
193970: 匿名さん 
[2021-06-01 21:45:22]
4000万以下のマンションさんの集うスレですので悪しからず
193971: 匿名さん 
[2021-06-01 21:57:02]
正しくは、

「4000万以下のマンションさんと、その些細なランニングコストすら払えない低予算の戸建てさんの集うスレ」ですので悪しからず
193972: 匿名さん 
[2021-06-01 22:00:59]
>>193928 匿名さん

ねえねえ、どういった気持ちで
捏造偽造してるの?
193973: 匿名さん 
[2021-06-02 00:25:21]
明日はマンションへの恨みが晴れますように。
193974: 匿名さん 
[2021-06-02 04:46:03]
正しくは、
「4000万以下のマンションしか買えないマンションさんと、ムダな共用部やランニングの費用を全て専有部に使って4000万以上の家を建てる戸建てさんの集うスレ」ですので悪しからず
193975: 匿名さん 
[2021-06-02 06:14:13]
マンションの住居としての良さを全くかたれないスレになった
193976: 匿名さん 
[2021-06-02 06:25:49]
>>193973 匿名さん
マンションへの恨み=住宅としての問題

騒音スレ見ると住人にも問題が山積みのようで。
解決して欲しいよね~(笑)
193977: 評判気になるさん 
[2021-06-02 07:03:50]
集合住宅に住むと引きこもりがちになり
妬み嫉み恨みが酷くなるんだな
やはり広い戸建にしたのは正解
193978: 匿名さん 
[2021-06-02 07:22:49]
マンションへの恨みが晴れない戸建。
カビ臭い。
193979: 匿名さん 
[2021-06-02 07:25:18]
マンションってカビ臭いからね。
また1つ問題追加か(笑)
193980: 匿名さん 
[2021-06-02 07:31:05]
戸建てと比べ、湿気が籠りやすく部屋数や空間が少ないマンションではカビも発生しやすい。
人間が住む住宅として問題では?

https://kabipedia.com/3547
193981: 匿名さん 
[2021-06-02 08:12:58]
>>193978 匿名さん
カビといえばマンションだね
193982: 匿名さん 
[2021-06-02 09:35:17]
マンションへの恨みがカビのようにこびり付く戸建。
193983: 匿名さん 
[2021-06-02 09:57:47]
カビだらけなマンションだけに
193984: 匿名さん 
[2021-06-02 10:03:25]
マンションさんは、自分でカビ臭いと暴露するぐらいだから(笑)
戸建てよりカビが発生しやすいのが、マンションの特徴。
通風や採光も悪く、薄暗く湿った部屋が彼の住処。
193985: 匿名さん 
[2021-06-02 11:18:37]
マンションさんは敷地外に出るのも大変だから、引きこもりがち。
精々近所を徘徊するのが関の山。
カビの生えた室内でアレルギーになりやすく、運動神経も鈍そう。

戸建はアウトドアやスポーツ、ドライブ好きが多いから、鬱にもならず健康的。
193986: 匿名さん 
[2021-06-02 12:12:30]
高齢者になって築古マンション住まいは最悪でしょう
建物と住民の劣化で管理不全のまま住み続けることになる
193987: 匿名さん 
[2021-06-02 12:55:31]
マンションのカビ対策
https://enechange.jp/articles/mansion-moisture-measures

コンクリートは吸湿性があるからね。
結露の予防には外断熱が良いらしいが、日本のマンションはほとんどが内断熱。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00019/
193988: 匿名さん 
[2021-06-02 13:19:28]
マンションは建物、住民、管理人が皆老朽化し、手入れも住民合意形成もままならず、社会問題化しつつある。
孤独死が発見されるのも大概集合住宅で、戸建じゃ余り聞いたことない。
足腰も弱いし、庭もないから、駅近や公園にこだわるんだな。
193989: 匿名さん 
[2021-06-02 13:35:54]
戸建の人からは、こんな八方塞がりのマンションさんに、謹んでお悔やみ申し上げます。
193990: 匿名さん 
[2021-06-02 13:37:02]
めっちゃ戸建がこびり付いてるw
193991: 匿名さん 
[2021-06-02 13:58:31]
こびり付いてるのは、マンションのカビですよ?
193992: 匿名さん 
[2021-06-02 14:02:04]
マンション住人が部屋干しすると、湿気で他の部屋までカビるとか…
梅雨時期は部屋干しする住人が多くなるから、カビまくるんだわ(笑)
最悪だな集合住宅!
193993: 匿名さん 
[2021-06-02 16:09:33]
集合住宅のベランダは共用スペースだし、美観上も物干台を置けないから室内干し
タワマンなんかそもそもベランダすらないところが多い
機密性の強い部屋なのに観葉植物なんか置くから、大変なことになるらしい
塵や埃、ダニの死骸も相当溜まっているんだろうな


193994: 匿名さん 
[2021-06-02 16:54:12]
カビってますね笑
193995: 匿名さん 
[2021-06-02 17:05:09]
ここには4000万の安いマンション住みなんていないから、結局粘着してるのはそんなマンション以下の、郊外ボロ戸建てしかいないから過疎るんだな。たまに都心ネタぶっ込んだ時だけ釣られて暫し盛り上がるが、それ以外は粘着戸建ての、いつもの寝言みたいな文句ばっか。もう閉鎖しろよここ。
193996: 匿名さん 
[2021-06-02 18:06:51]
都心ネタじゃなくても、マンション以外のネタなら、ここのマンションさんは喜んで食いつくみたいだよ。
でも大半はスレチだから長くは続けられないけど。
193997: 匿名さん 
[2021-06-02 19:45:17]
>>193995 匿名さん
>もう閉鎖しろよここ。
まだ早い。
このままじゃマンションの住居としての良さが何も伝わってこない。
193998: 匿名さん 
[2021-06-02 20:03:22]
>>193995 匿名さん

どうせ勝ち目のない、あんたのような山出し集合住宅民が出て行きゃ済む話
それともそんなに都会の戸建に憧れているのかなw
193999: 匿名さん 
[2021-06-02 20:04:23]
本当にマンションのメリットって何もでてこないよね
194000: 匿名さん 
[2021-06-02 20:08:40]
マンションへのまとわり付きが黒カビみたいなスレですね笑
194001: 匿名さん 
[2021-06-02 20:12:31]
24時間換気でカラッとしていてカビとは完全に無縁で快適
↓オススメ
24時間換気でカラッとしていてカビとは完...
194002: 匿名さん 
[2021-06-02 20:20:13]
結局のところ都心高台が一番安心でしょ。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。
194003: 匿名さん 
[2021-06-02 20:23:53]
ここの戸建て民は貧乏人だから、都内好立地の広いマンションに匹敵するような住宅など購入できる訳が無い。所詮は不便な地方に住み、一生都心マンションをやっかみ、嫉妬に狂って低レベルの書き込みを四六時中書き込み朽ちていく人生だろう。まずはカネ貯めろw
194004: 匿名さん 
[2021-06-02 20:30:42]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
194005: 匿名さん 
[2021-06-02 20:52:11]
>>194002 匿名さん

高級住宅地スレでボロ負けし4千万円スレに流れ着いた5万円のアパート民に言われてもなあw
理想論を語るのは結構だが、場所だけ都心近くでも税金も払えない賃貸民は行政も守ってくれないよ
人を説得させるならまずは戸建さんのように、エビデンスを出してからだね
194006: 匿名さん 
[2021-06-02 21:05:04]
からかわれているのがわからないんだろうね
保護者から遠出が禁止され有栖川公園と庭園美術館界隈を徘徊する爺様だから、年金介護生活でしょ
確かに優先的にワクチン回して貰えそうだけど、都心じゃなくても一緒じゃん(*^O^*)
194007: 匿名さん 
[2021-06-02 21:53:59]
千代田区なんかは都心でも犯罪率No1だしその周辺も真赤っ赤
行政や治安当局が真面目に取り締まっているとは思えんなw
都心じゃないけど港区なんか臭くて大変らしいし 江東区同様、都内中の嫌悪施設を引き受けてくれているから感謝はしているけどねw

<赤いところが犯罪率が高い>
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-minato
千代田区なんかは都心でも犯罪率No1だし...
194008: 匿名さん 
[2021-06-03 06:49:15]
本当に、港区とそこに住む集合住宅民の忍耐力には頭が下がりますよ(^_^)
本当に、港区とそこに住む集合住宅民の忍耐...
194009: 匿名さん 
[2021-06-03 07:03:23]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも利点。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
先の地震でも停電を気にして、一戸建てに引っ越したい世帯が後を絶たない…
194010: 匿名さん 
[2021-06-03 07:06:22]
いくら戸建てさんを煽っても、自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのがマンション。
嘘ばかりついてないで、ご自宅の4000万円もしない築40年超えの中古マンションを紹介してみなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから(笑)
194011: 匿名さん 
[2021-06-03 07:08:33]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

これもイヤだな~
194012: 匿名さん 
[2021-06-03 07:11:32]
カビだの鳩糞だの衛生面での問題が山積している。
エレベーターのゲロや小便もマンションの名物。
194013: 匿名さん 
[2021-06-03 07:36:42]
マンションにまとわり付く黒カビのような戸建。今日はマンションへの恨みが晴れたらいいのに笑
194014: 匿名さん 
[2021-06-03 07:39:11]
弱弱しいジャブしか打てなくなったマンションさん
引退間際かなぁ
194015: 匿名さん 
[2021-06-03 07:49:01]
マンションは構造上、戸建てより遥かにカビ易いみたいだから、カビに拘りがあるんでしょう…
https://kabipedia.com/3547

他人の部屋から湿気が来てカビるなんて酷いもんだ(笑)

コロナ禍で換気性や広さ、部屋数の重要性が増したからね。清潔な環境や過密にならない住宅スペースとか、集合住宅には決して実現できないメリットです。
194016: 匿名さん 
[2021-06-03 07:51:10]
>>194013 匿名さん

>マンションにまとわり付く黒カビ
もう認めちゃってるからね(笑)
カビ対策、苦労してるね。
194017: 匿名さん 
[2021-06-03 10:00:17]
ボロマンションにこびり付く黒カビのような戸建。
194018: 匿名さん 
[2021-06-03 10:40:18]
都心は1種低層住宅が無く買物も不便だし、うるさく空気も治安も悪いから子供は育てられない。
そんな場所にはマンションがお似合いだが、やはり民度が低い。一部戸建もあるが、良好な環境が余りにも狭過ぎる。
マンションの建物としてのメリットは皆無だから、やはり昔からの東京人は松濤や青葉台、柿の木坂をはじめ、世田谷、目黒区、大田区北部、杉並、吉祥寺、石神井公園あたりの閑静で広域な高台の1種低層住宅を選ぶ。買物もドライブも都心より遥かに便利だし緑も多く治安もいいから住居として一番バランスが取れているからね。
ただもう少し郊外の横浜市北部や多摩、埼玉、千葉にも良好な1種低層住宅はあるし、知っている人は皆満足している。
情弱な集合住宅民は哀れだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる