住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 19:19:12
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

193931: 匿名さん 
[2021-06-01 12:44:01]
比較すべきものは物理的に存在する物で、広さや、音の伝わり方、耐震性能など住居としての性質を一般的な観点で具体的に比較が出来る。
個人管理と共同管理のメリット、デメリットも比較が可能。

でも、このスレのマンション派は具体的な比較を避けて、妄想による人格攻撃や論点のすり替えばかり。

この差は非常に大きいと思いますね。
193932: 匿名さん 
[2021-06-01 12:56:58]
ほら、若葉マークの戸建が打ち消しに必死。
一つ餌を放り込んだだけなのに入れ食いだね。
そんなに飢えてるのだろうか。
マンションには分からない心理状態だな。
193933: ご近所さん 
[2021-06-01 13:10:29]
マンションに取り憑かれすっかりメンタル病んでる、実家戸建ての子供部屋お爺ちゃんはスルーして、今日は風も爽やかで、近所の有栖川公園はとても気持ちいいです。お散歩オススメです♪
マンションに取り憑かれすっかりメンタル病...
193934: 匿名さん 
[2021-06-01 13:11:09]
スレタイを読んで 193932 の様な書き込みしか出来ないというが理解不能。
具体的にマンションの良さをアピール出来ないのは何故?

それと打ち消しって具体的に何?
直近だとネットワーク環境の事かな?
特段早くもない回線で 193911 の様な事を書いたら否定されるのは当たり前。
一般的にネットワーク環境は戸建のほうが良いし、環境の更新も楽。

若葉マークとかどうでも良いことを出すのも痛い。
(それに今時、全部cookie残してブラウジングですか?)。

スレタイにそった話をお願いしますね。
193935: 匿名さん 
[2021-06-01 13:16:19]
>>193933 ご近所さん
羽田新航路の直下なのでオリパラや増便になるとうるさいでしょうね
193936: ご近所さん 
[2021-06-01 13:24:16]
>>193935 匿名さん

あら?郊外さんは無知ですねえw
飛行可能なのは、15時から19時までの4時間のみ、しかも南風の時だけですから、室内にいれば全く問題ないです(築古木造は知りませんが)
揚げ足取りばかりご苦労さまw
193937: 匿名さん 
[2021-06-01 13:28:13]
うちはこのぐらいだった
うちはこのぐらいだった
193938: 匿名さん 
[2021-06-01 13:44:25]
あらら、ギガプランなのにギガ出てないですね、戸建てなのに?
うちはマンションですが、1.2ギガビットぐらい出てますけど?
環境によるのかもだけど、戸建ても大したことないのねw
あらら、ギガプランなのにギガ出てないです...
193939: 匿名さん 
[2021-06-01 14:08:12]
>>193938 匿名さん

おやおや、マンションさんは、測定日時まで消しちゃって貼り付けですか。
深夜2時の測定だから?
それとも、金ピカトイレの画像みたいに、戸建てさんからパクった拾い画像なのかな?
193940: 匿名さん 
[2021-06-01 14:10:21]
>>193936 ご近所さん
4時間も上空を頻繁に飛ばれるとマンション高層階は煩いでしょうね
コロナ減便で落ち着いてるけど、増便されれば再び住民の騒音クレームが区議会などで話題になりそう。
193941: 匿名さん 
[2021-06-01 14:43:24]
住環境も含めて住まい選びをするのがあたりまえだと思います。
物件が特定されるような自宅の玄関画像を貼りつけて悦ぶような戸建とは永久に話が合うことはないから、いい加減に諦めろw
193942: 匿名さん 
[2021-06-01 14:45:34]
まあ、港区在住者から見たら、世田谷とかの僻地を見下す気持ちは分からんでもない。
193943: 匿名さん 
[2021-06-01 14:45:50]
マンションさん必死だw

北側窓無し玄関に、光を!
https://trilltrill.jp/articles/1687462

マンションの玄関。
リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。
我が家もそう。窓が無く、暗い…
これは仕方がないと、ずっと諦めていました。
が、ふと、電球の色を変えたら!?
11年目にして思いつきました。

これなんかマンションが、盛大にディスられてて笑えるw
193944: 集合住宅は嫌い 
[2021-06-01 14:47:39]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集合生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

メリットは駅から近い(笑)だけで人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが実際に住んでみると
・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに地上に飛びだせない
・下階を気にして布団もロクにはたけない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は駅から近い事位しかありません。

そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅から近いと言うだけの利便性を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。
193945: 匿名さん 
[2021-06-01 15:03:28]
>>193938 匿名さん

いつもの画像キャッシュが効いて偽装できるサイトですね
193946: 匿名さん 
[2021-06-01 15:12:00]
戸建てにとって鉄道施設の近くは嫌悪される場合が多いです。
駅から徒歩数分の閑静な低層住宅のほうが人気があるので、駅に極端に近いことは優位性にはならないでしょう。


193947: 匿名さん 
[2021-06-01 15:29:28]
>>193933 ご近所さん
天気よくて気持ち良いですね

ここは一つ間違い探し、写りの悪い低画質との比較は難しい?
天気よくて気持ち良いですねここは一つ間違...
193948: 匿名さん 
[2021-06-01 15:37:37]
誰かさんと違って
もちろん先ほど自分で撮影したものですよ

ちなみにちょうど真上通過しますね
誰かさんと違ってもちろん先ほど自分で撮影...
193949: 匿名さん 
[2021-06-01 15:53:24]
>>193947 匿名さん

Android携帯ですか?
193950: 匿名さん 
[2021-06-01 16:35:23]
>>193948 匿名さん

今日はスープストック行かないの?w
193951: 匿名さん 
[2021-06-01 16:50:24]
今日も一日ムダに過ごした戸建笑
193952: 評判気になるさん 
[2021-06-01 17:34:29]
出た出たw 得意の爺散歩。
居場所が(子供部屋すら)ない爺様は、都内じゃ有栖川公園ばっかりだね
ここはただで入園できるからいいよね 
朝は図書館で無料新聞、昼は公園で昼寝、夜は閉店間際のスーパー半額セールですかw
どれも7万円のアパート暮らし独居老人にお似合いだが、あとは軽井沢の保養所近くの雲場の池位かな

私は別荘や船以外に、山も訓練で登らせるから、時間の余る貴方が羨ましい
でもたまには運動しないと寝たきりになるよ。上の子連れた場所をアップするから、調べてごらん

あ、言っとくが俺は複数の子供部屋、女房の個室とは別に自分の書斎でこれを書いているから
貴方はワンルームでも誰にも邪魔されないからいいね笑。

剱・雄山縦走     甲斐駒・鋸岳縦走      白馬・小蓮華山縦走
出た出たw 得意の爺散歩。居場所が(子供...
193953: 匿名さん 
[2021-06-01 17:47:37]
戸建は家、マンションは部屋。
戸建が自家用車なら、マンションは乗り合いバス。
これじゃ比較するだけ酷だな(笑)
193954: 匿名さん 
[2021-06-01 17:53:19]
>戸建が自家用車なら、マンションは乗り合いバス。
まあ自家用車にも色々ありますけど。
まあ自家用車にも色々ありますけど。
193955: 匿名さん 
[2021-06-01 17:59:27]
戸建ては買っても借りても安いけど、やっぱマンションがいい。特に都心エリアでは。
193956: 匿名さん 
[2021-06-01 17:59:55]
マンションの乗り合いバスにもいろいろあるの?
193957: 匿名さん 
[2021-06-01 18:10:38]
少なくとも↑みたいな木造は無いよなw
オートロックとかセキュリティとか以前のレベルだし。
193958: 匿名さん 
[2021-06-01 18:18:27]
>>193938 匿名さん
画像加工や捏造までして貼るのはどのような気持ちですか?

https://www.musen-lan.com/speed/
今はVer10.0068で
「WebARENA」及び「SAKURA internet」にあるサーバーとの通信速度を測定しております
ですよ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/42322/
画像加工や捏造までして貼るのはどのような...
193959: 匿名さん 
[2021-06-01 18:32:51]
粘着マンションは、捏造や妄想ばかりだな~
マルチ商法並みのインチキ。
区分所有法のマンションを買うぐらいだから、騙されやすいんだろ。
193960: 匿名さん 
[2021-06-01 18:54:10]
>>193958 匿名さん

あれれ?ネット回線(ぐらい)は速いのが戸建てのメリットじゃなかったっけ?
さっきのマンションさんのアップには「空いてる夜中の2時とかのだろ」ってツッコミ入れたてたけど、実際は混んでる16時台、しかも四年も前にマンションさんはとっくに1Gbps超えてたのに、戸建てさんは今測っても652Mbpsって、全くダメダメじゃんw

結局、ここの戸建ては世間知らずのネット弁慶なんだよな。だからマンション派から全く相手にされず失笑されてるだけ。滑稽すぎw
193961: 匿名さん 
[2021-06-01 19:15:00]
設備でも仕様でも何でも、常にマンションの後塵を拝するのが戸建てだからな。ご自慢のはずのネット回線も脆弱で実にお粗末。笑
193962: 匿名さん 
[2021-06-01 19:36:36]
>>193960 匿名さん

それ画像加工したやつだよ
当時フレッツ1Gしか提供してないから物理的な上限980Mbps(なおフレッツは遅いからそこまで出ない)

なんなら、お宅の速度を今↓とかで測定してみたら
http://netspeed5beta.studio-radish.com

193963: 匿名さん 
[2021-06-01 20:00:36]
>>193961 匿名さん
集合住宅の既製仕様と注文戸建ての設備仕様は別物。
後塵を拝するものなどない。
193964: 匿名さん 
[2021-06-01 20:10:12]
193962

わざわざ手間かけて画像加工とか面倒なことしてること自体、
ようは今測っても遅くて話にならない結果だったということ

それを自ら証明している
193965: 匿名さん 
[2021-06-01 20:13:09]
193933と193947、葉っぱの量が全然違うね!
193966: 匿名さん 
[2021-06-01 20:57:46]
やることが詐欺師のそれ(笑)
集合住宅に住んでる奴は危ないな。
193967: 評判気になるさん 
[2021-06-01 20:59:47]
これまで連戦連敗の集合住宅だけど、何だか下請けプログラマが多いみたいだなw
そんなどうでも良い自慢より、もっと根本的な取り柄はないの?

例えば 玄関を出たら宣伝文句通りの徒歩時間2分で駅に着けるとか
専用庭で毎週末食事しているとか、縁側に寝転がりながら花見酒しているとか、
1フロア2百㎡以上ルーバル百㎡以上あるとか、大型犬を何匹も放し飼いしているとか、
テラスでゴルフの練習ができるとか、自分専用の敷地通路使って外出できるとか、
駐車スペースを3台分使っているとか、隣戸とは5m離れているとか、
ジャンプしても周囲に響かないとか、夜中に大声出しても迷惑かけないとか
年中温水プールを貸し切りしているとか グランドピアノを深夜練習できるとか・・

これだけヒント与えてやったんだから、水の濁った公園比較でお茶を濁すのじゃなく
1つ位自慢のマンション画像アップしてごらんよw
 
193968: 匿名さん 
[2021-06-01 21:31:25]
久々に覗いてみたが、やっぱここは底辺ゴミスレだな、全く成長しとらんw
193969: 匿名さん- 
[2021-06-01 21:39:52]
働く事だけに重きをおき、快適さを犠牲にした集合住宅。
広くプライベート空間を重視し、快適さを優先した一戸建て。
これが普遍の真理だから、そりゃ変わらんさw
193970: 匿名さん 
[2021-06-01 21:45:22]
4000万以下のマンションさんの集うスレですので悪しからず
193971: 匿名さん 
[2021-06-01 21:57:02]
正しくは、

「4000万以下のマンションさんと、その些細なランニングコストすら払えない低予算の戸建てさんの集うスレ」ですので悪しからず
193972: 匿名さん 
[2021-06-01 22:00:59]
>>193928 匿名さん

ねえねえ、どういった気持ちで
捏造偽造してるの?
193973: 匿名さん 
[2021-06-02 00:25:21]
明日はマンションへの恨みが晴れますように。
193974: 匿名さん 
[2021-06-02 04:46:03]
正しくは、
「4000万以下のマンションしか買えないマンションさんと、ムダな共用部やランニングの費用を全て専有部に使って4000万以上の家を建てる戸建てさんの集うスレ」ですので悪しからず
193975: 匿名さん 
[2021-06-02 06:14:13]
マンションの住居としての良さを全くかたれないスレになった
193976: 匿名さん 
[2021-06-02 06:25:49]
>>193973 匿名さん
マンションへの恨み=住宅としての問題

騒音スレ見ると住人にも問題が山積みのようで。
解決して欲しいよね~(笑)
193977: 評判気になるさん 
[2021-06-02 07:03:50]
集合住宅に住むと引きこもりがちになり
妬み嫉み恨みが酷くなるんだな
やはり広い戸建にしたのは正解
193978: 匿名さん 
[2021-06-02 07:22:49]
マンションへの恨みが晴れない戸建。
カビ臭い。
193979: 匿名さん 
[2021-06-02 07:25:18]
マンションってカビ臭いからね。
また1つ問題追加か(笑)
193980: 匿名さん 
[2021-06-02 07:31:05]
戸建てと比べ、湿気が籠りやすく部屋数や空間が少ないマンションではカビも発生しやすい。
人間が住む住宅として問題では?

https://kabipedia.com/3547
193981: 匿名さん 
[2021-06-02 08:12:58]
>>193978 匿名さん
カビといえばマンションだね
193982: 匿名さん 
[2021-06-02 09:35:17]
マンションへの恨みがカビのようにこびり付く戸建。
193983: 匿名さん 
[2021-06-02 09:57:47]
カビだらけなマンションだけに
193984: 匿名さん 
[2021-06-02 10:03:25]
マンションさんは、自分でカビ臭いと暴露するぐらいだから(笑)
戸建てよりカビが発生しやすいのが、マンションの特徴。
通風や採光も悪く、薄暗く湿った部屋が彼の住処。
193985: 匿名さん 
[2021-06-02 11:18:37]
マンションさんは敷地外に出るのも大変だから、引きこもりがち。
精々近所を徘徊するのが関の山。
カビの生えた室内でアレルギーになりやすく、運動神経も鈍そう。

戸建はアウトドアやスポーツ、ドライブ好きが多いから、鬱にもならず健康的。
193986: 匿名さん 
[2021-06-02 12:12:30]
高齢者になって築古マンション住まいは最悪でしょう
建物と住民の劣化で管理不全のまま住み続けることになる
193987: 匿名さん 
[2021-06-02 12:55:31]
マンションのカビ対策
https://enechange.jp/articles/mansion-moisture-measures

コンクリートは吸湿性があるからね。
結露の予防には外断熱が良いらしいが、日本のマンションはほとんどが内断熱。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00019/
193988: 匿名さん 
[2021-06-02 13:19:28]
マンションは建物、住民、管理人が皆老朽化し、手入れも住民合意形成もままならず、社会問題化しつつある。
孤独死が発見されるのも大概集合住宅で、戸建じゃ余り聞いたことない。
足腰も弱いし、庭もないから、駅近や公園にこだわるんだな。
193989: 匿名さん 
[2021-06-02 13:35:54]
戸建の人からは、こんな八方塞がりのマンションさんに、謹んでお悔やみ申し上げます。
193990: 匿名さん 
[2021-06-02 13:37:02]
めっちゃ戸建がこびり付いてるw
193991: 匿名さん 
[2021-06-02 13:58:31]
こびり付いてるのは、マンションのカビですよ?
193992: 匿名さん 
[2021-06-02 14:02:04]
マンション住人が部屋干しすると、湿気で他の部屋までカビるとか…
梅雨時期は部屋干しする住人が多くなるから、カビまくるんだわ(笑)
最悪だな集合住宅!
193993: 匿名さん 
[2021-06-02 16:09:33]
集合住宅のベランダは共用スペースだし、美観上も物干台を置けないから室内干し
タワマンなんかそもそもベランダすらないところが多い
機密性の強い部屋なのに観葉植物なんか置くから、大変なことになるらしい
塵や埃、ダニの死骸も相当溜まっているんだろうな


193994: 匿名さん 
[2021-06-02 16:54:12]
カビってますね笑
193995: 匿名さん 
[2021-06-02 17:05:09]
ここには4000万の安いマンション住みなんていないから、結局粘着してるのはそんなマンション以下の、郊外ボロ戸建てしかいないから過疎るんだな。たまに都心ネタぶっ込んだ時だけ釣られて暫し盛り上がるが、それ以外は粘着戸建ての、いつもの寝言みたいな文句ばっか。もう閉鎖しろよここ。
193996: 匿名さん 
[2021-06-02 18:06:51]
都心ネタじゃなくても、マンション以外のネタなら、ここのマンションさんは喜んで食いつくみたいだよ。
でも大半はスレチだから長くは続けられないけど。
193997: 匿名さん 
[2021-06-02 19:45:17]
>>193995 匿名さん
>もう閉鎖しろよここ。
まだ早い。
このままじゃマンションの住居としての良さが何も伝わってこない。
193998: 匿名さん 
[2021-06-02 20:03:22]
>>193995 匿名さん

どうせ勝ち目のない、あんたのような山出し集合住宅民が出て行きゃ済む話
それともそんなに都会の戸建に憧れているのかなw
193999: 匿名さん 
[2021-06-02 20:04:23]
本当にマンションのメリットって何もでてこないよね
194000: 匿名さん 
[2021-06-02 20:08:40]
マンションへのまとわり付きが黒カビみたいなスレですね笑
194001: 匿名さん 
[2021-06-02 20:12:31]
24時間換気でカラッとしていてカビとは完全に無縁で快適
↓オススメ
24時間換気でカラッとしていてカビとは完...
194002: 匿名さん 
[2021-06-02 20:20:13]
結局のところ都心高台が一番安心でしょ。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。
194003: 匿名さん 
[2021-06-02 20:23:53]
ここの戸建て民は貧乏人だから、都内好立地の広いマンションに匹敵するような住宅など購入できる訳が無い。所詮は不便な地方に住み、一生都心マンションをやっかみ、嫉妬に狂って低レベルの書き込みを四六時中書き込み朽ちていく人生だろう。まずはカネ貯めろw
194004: 匿名さん 
[2021-06-02 20:30:42]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
194005: 匿名さん 
[2021-06-02 20:52:11]
>>194002 匿名さん

高級住宅地スレでボロ負けし4千万円スレに流れ着いた5万円のアパート民に言われてもなあw
理想論を語るのは結構だが、場所だけ都心近くでも税金も払えない賃貸民は行政も守ってくれないよ
人を説得させるならまずは戸建さんのように、エビデンスを出してからだね
194006: 匿名さん 
[2021-06-02 21:05:04]
からかわれているのがわからないんだろうね
保護者から遠出が禁止され有栖川公園と庭園美術館界隈を徘徊する爺様だから、年金介護生活でしょ
確かに優先的にワクチン回して貰えそうだけど、都心じゃなくても一緒じゃん(*^O^*)
194007: 匿名さん 
[2021-06-02 21:53:59]
千代田区なんかは都心でも犯罪率No1だしその周辺も真赤っ赤
行政や治安当局が真面目に取り締まっているとは思えんなw
都心じゃないけど港区なんか臭くて大変らしいし 江東区同様、都内中の嫌悪施設を引き受けてくれているから感謝はしているけどねw

<赤いところが犯罪率が高い>
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-minato
千代田区なんかは都心でも犯罪率No1だし...
194008: 匿名さん 
[2021-06-03 06:49:15]
本当に、港区とそこに住む集合住宅民の忍耐力には頭が下がりますよ(^_^)
本当に、港区とそこに住む集合住宅民の忍耐...
194009: 匿名さん 
[2021-06-03 07:03:23]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも利点。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
先の地震でも停電を気にして、一戸建てに引っ越したい世帯が後を絶たない…
194010: 匿名さん 
[2021-06-03 07:06:22]
いくら戸建てさんを煽っても、自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのがマンション。
嘘ばかりついてないで、ご自宅の4000万円もしない築40年超えの中古マンションを紹介してみなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから(笑)
194011: 匿名さん 
[2021-06-03 07:08:33]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

これもイヤだな~
194012: 匿名さん 
[2021-06-03 07:11:32]
カビだの鳩糞だの衛生面での問題が山積している。
エレベーターのゲロや小便もマンションの名物。
194013: 匿名さん 
[2021-06-03 07:36:42]
マンションにまとわり付く黒カビのような戸建。今日はマンションへの恨みが晴れたらいいのに笑
194014: 匿名さん 
[2021-06-03 07:39:11]
弱弱しいジャブしか打てなくなったマンションさん
引退間際かなぁ
194015: 匿名さん 
[2021-06-03 07:49:01]
マンションは構造上、戸建てより遥かにカビ易いみたいだから、カビに拘りがあるんでしょう…
https://kabipedia.com/3547

他人の部屋から湿気が来てカビるなんて酷いもんだ(笑)

コロナ禍で換気性や広さ、部屋数の重要性が増したからね。清潔な環境や過密にならない住宅スペースとか、集合住宅には決して実現できないメリットです。
194016: 匿名さん 
[2021-06-03 07:51:10]
>>194013 匿名さん

>マンションにまとわり付く黒カビ
もう認めちゃってるからね(笑)
カビ対策、苦労してるね。
194017: 匿名さん 
[2021-06-03 10:00:17]
ボロマンションにこびり付く黒カビのような戸建。
194018: 匿名さん 
[2021-06-03 10:40:18]
都心は1種低層住宅が無く買物も不便だし、うるさく空気も治安も悪いから子供は育てられない。
そんな場所にはマンションがお似合いだが、やはり民度が低い。一部戸建もあるが、良好な環境が余りにも狭過ぎる。
マンションの建物としてのメリットは皆無だから、やはり昔からの東京人は松濤や青葉台、柿の木坂をはじめ、世田谷、目黒区、大田区北部、杉並、吉祥寺、石神井公園あたりの閑静で広域な高台の1種低層住宅を選ぶ。買物もドライブも都心より遥かに便利だし緑も多く治安もいいから住居として一番バランスが取れているからね。
ただもう少し郊外の横浜市北部や多摩、埼玉、千葉にも良好な1種低層住宅はあるし、知っている人は皆満足している。
情弱な集合住宅民は哀れだな。
194019: 匿名さん 
[2021-06-03 10:46:34]
住居の良さを誇れない4000万マンションは虚構の都心立地を騙るしかない
194020: 通りがかりさん 
[2021-06-03 10:56:17]
結局カビだらけのマンションって、狭い割に掃除も大変そうだから、メリット皆無でOK?
194021: 匿名さん 
[2021-06-03 11:27:34]
コンクリって出来てから一年ぐらいは湿気を放出するんだろ?
そらカビるわ
194022: 匿名さん 
[2021-06-03 12:05:26]
マンションをマン民さんのレスをもとに踏まえてみると立地を含めいろいろな事がわかってきますね。
勉強になります。
194023: 匿名さん 
[2021-06-03 12:08:04]
リゾマンはプールもあっていいよ。
リゾマンはプールもあっていいよ。
194024: 匿名さん 
[2021-06-03 12:12:37]
結局マンションじゃね~
軽井沢もカビだらけ(笑)
194025: 匿名さん 
[2021-06-03 12:16:52]
軽井沢もマンションもカビとの闘いだし、カビが好きなんだね粘着さんは(笑)
194026: 匿名さん 
[2021-06-03 12:30:54]
>>194018 匿名さん

記載漏れてますが、城南五山良いところですよ。
耐震等級3の注文住宅を建てて住まうのにとても適していて
お薦めです

>郊外の横浜市北部や多摩、埼玉、千葉・・・・
災害危険度が高いイメージありますし
行政サービスが劣ってたり教育面での選択肢が狭くなる
まだ、下町や世田谷辺りのほうがマシだと思いますね
194027: 匿名さん 
[2021-06-03 12:52:59]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...

カビも追加でFA?
2021年度マンション購入で後悔した理由...
194028: 匿名さん 
[2021-06-03 12:57:44]
黒カビがわんさか湧いてくるね
194029: 匿名さん 
[2021-06-03 13:03:11]
マンションの場合、壁も漆喰みたいな高級材料はまず使わないし、気密性が高いから、クロス材の糊や塗料などに含まれるホルムアルデヒドの問題も深刻だよ。
194030: 匿名さん 
[2021-06-03 13:34:27]
俺も一度でいいから団地に住みて~(笑)
194031: 匿名さん 
[2021-06-03 13:41:46]
>>194026 匿名さん
>災害危険度が高いイメージありますし
>下町や世田谷辺りのほうがマシ
学習能力、論理的思考能力がゼロ。

戸建だとこういう人と運命共同体にならないというのもメリット。
194032: 匿名さん 
[2021-06-03 14:15:33]
あちゃー、まだやってるw

チープな戸建てじゃなくてほんとよかった
194033: 匿名さん 
[2021-06-03 14:20:22]
マンションの返しが低レベル
194034: 匿名さん 
[2021-06-03 15:28:58]
>>194026 匿名さん
日本屈指の五反田風俗街がありますので、池田山は遠慮します。
194035: 匿名さん 
[2021-06-03 15:40:45]
>>194022 匿名さん
マン民がいかに民度がひくいかよくわかりますよね。
194036: 匿名さん 
[2021-06-03 16:14:56]
集合住宅って悲惨やな~
粘着してるマンさんは、簡易宿泊所に住んどるんやろ?
イヤなら見んとき。
194037: 匿名さん 
[2021-06-03 16:29:38]
団地にへばり付く汚い黒カビですね。剥がすのは無理みたいw
194038: 匿名さん 
[2021-06-03 16:31:58]
戸建に住んでたらマンションのことは気にならないよねぇ
194039: 匿名さん 
[2021-06-03 16:34:49]
はぁー、、、今日もマンションのことで1日潰してもうたわ
こんな人生もういや
194040: 匿名さん 
[2021-06-03 18:50:52]
迷える田舎の子羊さんが千三つ屋に騙されてインチキなマンソン買わないように番するのも大変だ
このスレにも出没しているしなー

194041: 匿名さん 
[2021-06-03 19:04:03]
>>194034 匿名さん

日本屈指は神奈川県と埼玉県にもある
北海道も有名なとこがある

194042: 匿名さん 
[2021-06-03 19:28:44]
マンションさんは知識無いみたいだけど
第一種低層住居専用地域は用途が厳しく制限されていて
風俗はもちろん遊技場や店舗事務所も制限された
閑静で良好な住環境が維持されている地域である。
194043: 匿名さん 
[2021-06-03 20:49:27]
都内はまったく被害が無いのに
何故ゆえに川挟んだすぐ隣の神奈川県や千葉県は災害が多いのか?

https://youtu.be/TI1quH8IT_4
都内はまったく被害が無いのに何故ゆえに川...
194044: 匿名さん 
[2021-06-03 21:30:38]
>>194043 匿名さん

港区なんか結構多い記憶がある

https://www.city.minato.tokyo.jp/takanawakyoudou/digital-archive/photo...

あと品川駅の地下道なんか昔はよく浸水しましたよ
いずれにせよ、海抜5m未満は危険です(湾岸一帯や城東の大半がそう)

194045: 匿名さん 
[2021-06-03 21:36:03]
海抜20m以上の都心高台が一番安心でしょう。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。
194046: 販売関係者さん 
[2021-06-03 21:38:25]
お気の毒なアタマをここで披露する必要はないよ
194047: 匿名さん 
[2021-06-03 21:49:15]
川を挟んだ?
江戸川や荒川を挟んだ都内じゃ、千葉や埼玉に逃げてくれと都民に対して避難指示がでるぞ(笑)
194048: 匿名さん 
[2021-06-03 21:53:55]
マンションさんは、通勤手段は何が良いと聞かれて
自家用車と電車やバスの比較に、カシオペヤとか飛行機を持ち出すような常識外れの人間です。
こんな奴が集団で住んでいるマンションは犯罪の温床。
そりゃ、階下のバルコニーに侵入する凶悪事件も起こりますよ(笑)
194049: 匿名さん 
[2021-06-03 21:59:38]
都心は千代田区、中央区、港区は一種低層が皆無に近いので閑静な戸建環境は風前の灯火
城南五山はほぼ品川区の一種低層で、ごく一部は静かだけど、建ぺい率が緩く集合住宅や後進国の大使館が多いから怪しげな外人も徘徊するし、駅前は商業地で事務所もあるから風俗や強面系も周辺のマンションに住んでいて、小さな事件は日常です
ポルシェやAMGなど高級車も見かけるけど、お世辞にも上品とは言えず威圧感ありあり
これは六本木や赤坂付近にも共通します。ロシア大使館車なんか特にタチが悪い
なので、いくら高台でも都心やその周辺はマンション戸建に関係無く、君子危うきに近寄らずです
(俺は五反田方面には、親戚の葬儀で斎場に行く時位しか出かけない)
まあ知らぬが仏ですよw

194050: 匿名さん 
[2021-06-03 22:17:18]
番町あたりの戸建オーナは地権者としてマンションの最上階を独占して使う他複数の資産を保有、或いはビル一棟毎所有している。
一方、平凡な区分所有民は、あぶく銭でその一角に過ぎない区分空間を安いうちに買い、その後の値上がりで、はしゃいでいる
で、ここの5億臭とやらは玄関する披露できない、只の賃貸民だったりするw

194051: 匿名さん 
[2021-06-03 22:31:43]
マンションのことが頭から離れない、、、、
194052: 匿名さん 
[2021-06-03 22:37:14]
やっぱり自作自演は戸建の得意芸なんだね。
専有部に火をつけるのは自分の自由だと勘違いしてるから近所の人も防ぎ切れないね。

https://video.yahoo.co.jp/c/18124/49d96e51acab60408de7f55084bf527cadb2...
194053: 匿名さん 
[2021-06-03 22:49:39]
> マンションのことが頭から離れない、、、、

マンションのリスクとデメリットは果てしなくあるみたいだから、考え始めたらキリが無いよ。
194054: 匿名さん 
[2021-06-03 22:57:11]
>>194045 匿名さん

その通りと思いますね。
ただ、うちのように注文住宅に向いた土地はとても希少なので
代々所有してないと難しいでしょうね。
194055: 匿名さん 
[2021-06-03 23:01:18]
>>194054 匿名さん

今年も固定資産税の納付書が届く季節ですね。今年は3年毎の見直し年なので、また上がっているのだろうと思うと憂鬱です。この時ばかりは都心好立地だと喜べないです。先月の自動車税といい、この季節は憂鬱になります。苦笑
194056: 匿名さん 
[2021-06-03 23:34:21]
>>194052 匿名さん

自作自演ねえ 何か自分に思い当たる節でもあるのかなw
自殺未遂か保険金詐欺か知らんが、近所も類焼を真逃れているしね
戸建のデメリットにどう繋がるのか、小学生でもこんなトンチンカンな話を引き合いにしませんよ
194057: 匿名さん 
[2021-06-03 23:35:59]
>>194055 匿名さん

ハイ
ではその納税証明書とやらを、アップしてくださいね
無料で節税指南して差し上げましょうw
194058: 匿名さん 
[2021-06-03 23:49:45]
今日も一日中、マンションのことで頭がいっぱいでした。もうこんな戸建には住みたくない。
194059: 匿名さん 
[2021-06-04 05:58:52]
>>194058 匿名さん
マンションの住居としてのデメリットは戸建に起因するものではない。
まともな反論ができずに最近八つ当たりばかりのマンションさん。
4000万以下のマンションでお過ごしください。
194060: 匿名さん 
[2021-06-04 06:13:01]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
194061: 匿名さん 
[2021-06-04 06:31:16]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません。

そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅近を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。
194062: 匿名さん 
[2021-06-04 06:36:20]
今日はマンションへの恨みが晴れますかね?
194063: 匿名さん 
[2021-06-04 06:45:56]
戸建もこんなスレとはいえ5年もやってりゃあどこかでマンションのメリットに触れてるはずなんだけどねぇ笑
194064: 匿名さん 
[2021-06-04 06:48:45]
>>194056 匿名さん

自作自演で家に火をつける戸建さんが居るってことは、このスレの戸建もやってないとは言い切れないね。
194065: 通りがかりさん 
[2021-06-04 06:56:45]
葛飾区に立派なマンション群があるな~と思ったら、東京拘置所だった…
これが集合住宅の頂点か(笑)
194066: 匿名さん 
[2021-06-04 06:59:53]
>>194064 匿名さん
マンションだと、すぐに避難できないから大変だしな…
194067: 匿名さん 
[2021-06-04 07:03:31]
世の中には拘置所とマンションの見分けが付かないバカもいるんですね。
194068: 匿名さん 
[2021-06-04 07:09:56]
>>194062 匿名さん

今日こそはマンションのメリットを一つくらい出せますかね
194069: 匿名さん 
[2021-06-04 07:25:37]
もし万一あったとしても、賃貸マンションで充分というメリットばかりでしたからね。
分譲マンションならではのメリットってあるのだろうか。
194070: 匿名さん 
[2021-06-04 07:53:33]
>>194067 匿名さん

住む分には拘置所のほうが上だったりして
おかしな住人は隔離されるし
194071: 匿名さん 
[2021-06-04 07:54:34]
>>194067 匿名さん
マンションより立派な建物ですからね!
拘置所以下の集合住宅がマンションです。
194072: 匿名さん 
[2021-06-04 08:01:19]
拘置所のお世話になった戸建さんが湧いてきた。だからマンションを恨んでるんだね。
194073: 匿名さん 
[2021-06-04 08:21:07]
拘置所に住んでるようなもんでしょ、マンションさんは(笑)
確か以前、煽り運転で捕まった人もマンションさんでしたね~
昔からマンションは犯罪が多くて有名。
194074: 匿名さん 
[2021-06-04 08:57:50]
殺人容疑のドンファン妻もタワマン暮らしでしたね。
芸能人が被害にあったり自殺が多発するのも都内のマンションばかり。
なんか呪われていませんか?
194075: 匿名さん 
[2021-06-04 09:03:34]
マンさんの不用意な発言がことごとく倍返しで論破されていますね。
本当、学習能力ないな(笑)
194076: 匿名さん 
[2021-06-04 09:46:55]
スマホで払えてポイント付くようになってた
スマホで払えてポイント付くようになってた
194077: 匿名さん 
[2021-06-04 10:13:20]
巷じゃマンションがバカ売れする風潮がマスコミによって恣意的に作られている。
実際どんな劣悪地でも短工期でホイホイ上に積み重ねられる集合住宅は、低金利と相まって庶民でも都心に住めるようにさせた功労者。
一部の区分所有者はそれだけでセレブになったつもりになり、それがいかにも田舎丸出しで笑える。
中には5億ポッチで選民思想持つ勘違い君も現れたり(笑)

だが真の勝者は、やや都心から離れた高台の住宅街にひっそり暮らす戸建オーナーで、生活の質の高さや充実度、価値観がまるで違う。
物件も足りないし紹介もタワマンみたいに一般庶民には宣伝せず一部地域の富裕層にのみ紹介され決して目立たせない。
でもこれが世界の共通認識。
194078: 匿名さん 
[2021-06-04 10:17:24]
>>194076 匿名さん

何これ?
194079: 匿名さん 
[2021-06-04 11:24:06]
>>194078 匿名さん
固定資産税の用紙が送られてきてるから
払ったよって話でしょ
194080: 匿名さん 
[2021-06-04 11:36:02]
>>194079 匿名さん

郊外だと安いね。うちの十分の一以下だ。
194081: 匿名さん 
[2021-06-04 11:57:28]
>>194080 匿名さん

エビデンスよろ
194082: 匿名さん 
[2021-06-04 12:08:15]
エビ?ほれ。笑
エビ?ほれ。笑
194083: 匿名さん 
[2021-06-04 12:15:50]
>>194082 匿名さん

余程その写真がお気に入りみたいだな
それより、
お前、本物のバカか
194084: 匿名さん 
[2021-06-04 12:16:37]
ずっと画像保存してるんだねw
キモ
194085: 匿名さん 
[2021-06-04 12:20:23]
バカのフリしてエビだせず、ごまかす貧乏人。
税金なんて払ったことないんじゃない(笑)
194086: 匿名さん 
[2021-06-04 12:27:05]
>>194083 匿名さん

普段は自由が丘近くの一軒家で、あと熱海のリゾマンも満喫してる。バカっていうやつこそバカだろw
194087: 匿名さん 
[2021-06-04 12:28:22]
そもそも納付書すら届いてないんじゃない?
194088: 匿名さん 
[2021-06-04 12:40:58]
マンションさんは簡易宿泊所にお住まいだから。
税金かかんないでしょ?
194089: 匿名さん 
[2021-06-04 12:47:33]
また鳩糞だよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f643d82d43dd80c567de771c3daefe189752...

コロナ禍で巣ごもり騒音トラブルだの鳩糞だの大変だな、集合住宅は。
194090: 匿名さん 
[2021-06-04 14:06:18]
>>194086

誰のこと言っているんだ?
ホモなのかストーカーか
マジキモ

194091: 匿名さん 
[2021-06-04 14:55:30]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
先の地震でも停電を気にして、一戸建てに引っ越したい世帯が後を絶たない…
194092: 匿名さん 
[2021-06-04 15:37:06]
何故かe戸建てのカテにあるが、やはりマンションの生活騒音は大変そう。

「マンションの上の階の騒音ってどうですか? 」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/
194093: 匿名さん 
[2021-06-04 15:48:13]
ここで顔や家の画像晒すヤツって、真正のバカだろ。デジタルタトゥーって知らないのアホか
194094: 匿名さん 
[2021-06-04 16:07:09]
マンションじゃ家の画像にならないので大丈夫
194095: 匿名さん 
[2021-06-04 16:07:16]
このスレだけでもう5年、元スレと入れると15年以上マンションスレに粘着してるホンモノだよ。
194096: 匿名さん 
[2021-06-04 16:17:16]
戸建てとマンションの優位性を語るスレはどこの板でも大人気なので当然です
194097: 匿名さん 
[2021-06-04 16:21:58]
戸建に住むとマンションのことが気になって仕方がないらしい。
194098: 匿名さん 
[2021-06-04 16:23:34]
家なんてストリートビューでも写ってますから(笑)
マンさんは何だかんだ理由つけて、結局は自宅が狭い集合住宅だから玄関スラ紹介できないのね♪
借り物画像やレシートをアップするとこなんか、まともな日本人とは思えない。
194099: 匿名さん 
[2021-06-04 16:25:44]
マンションに長く住むと、だんだん戸建が羨ましくて仕方なくなるのは確かですね
194100: 匿名さん 
[2021-06-04 16:27:23]
日本はマンションって呼び名やめて、アパートに統一したら良いね!
分譲アパート、賃貸アパート。
タワー型アパート、低辺アパート(笑)
194101: 匿名さん 
[2021-06-04 16:30:45]
>>194098 匿名さん

まともな人じゃないから集合住宅賃貸なのです
銀行も金を貸してくれないし、親が死ぬと保証人もいないから
アパート借りるのも難しくなります


194102: 匿名さん 
[2021-06-04 16:53:20]
>>194100 匿名さん

さすがに「底辺アパート」じゃあ、真の底辺の人しか来ないでしょうw

本当にマンションの名前って、恥ずかしくなるような横文字ばっかり。
海外じゃ恥ずかしくて名乗れないし、住所書くとき端折て号数だけ書く人もいるけど集合住宅バレバレ
しかもやたら長いから、書類の住所記入欄がスペース不足になる
日本人なら○○莊でいいと思うけどね それも3文字以内 
それか、前にも書いてあったけど、集合1号とか全国統一のシリアルNo
194103: 匿名さん 
[2021-06-04 17:11:06]
これもマンションだからね。
これもマンションだからね。
194104: 匿名さん 
[2021-06-04 17:13:09]
ここの戸建て民って低学歴なのは知ってたけど、ろくに本も読まないようだね。

アガサ・クリスティの「名探偵ポワロ」でポワロが住んでいるアパート(イギリス式ではフラット)の名前が、「WHITEHAVEN MANSIONS」で、実際にも集合住宅には様々な名称が付いているのが普通。

アメリカでも有名なトランプタワーとか、ジョンレノンが住んでたダコタハウスとか、集合住宅には全て名前が付いているし。郊外民は東京はおろか、海外旅行も行ったことないみたいだから無知なんだろうが、ホント無知すぎて失笑ものだw
194105: 匿名さん 
[2021-06-04 17:20:55]
マンションと聞いてボロいマンションしかオツムに浮かばないのはここの戸建が貧困なだけ。

マンションさんとは見てる風景が違うんだろうなぁw
194106: 匿名さん 
[2021-06-04 17:23:31]
15年もマンションにへばり付くモチベーションは、やっぱりマンションへの恨みなんですかね?
194107: 匿名さん 
[2021-06-04 17:24:40]
名前が付いていることを行っているんじゃ無い
海外駐在しているからそんなことは貴方より詳しいよ

言いたいのはネーミング
長さ然り、しかも、どれも判で押したようなひねりの無さ
そもそもコンドなのにマンションという通称自体恥ずかしい

ったく、行間読めよ Fラン大学はこれだからな
194108: 匿名さん 
[2021-06-04 17:28:56]
今どきは、マンションと名の付く物件は「パークマンション」シリーズぐらいだろう。たいてい長い名称のは三流デベとか、湾岸とか三流立地の物件に多い印象。港区などの好立地にある最高級シリーズだと、何十年も昔からドムス、ホーマットなど、シンプルなものが多い。最近だと住友のラトゥール南麻布、ラトゥール代官山などネーミングもシンプル。

まあいずれも、ここの底辺戸建てさんは聞いたことも見たこともないんだろうね、なにせマンションの基準は>>194103みたいな団地をマンションだと思い込んでるみたいだからw
194109: 匿名さん 
[2021-06-04 17:31:17]
>名前が付いていることを行っているんじゃ無い
>海外駐在しているからそんなことは貴方より詳しいよ

誤字も平気なレベル。高卒だろw
海外駐在?ほお、どこに何年いたんだい?住んでたコンドの具体的な名称書いてみ。
194110: 匿名さん 
[2021-06-04 17:45:33]
フン
あんた高級スレでも同じ事書いていたな
トランプタワーもジョンレノンもまんまだな
爺さんはそれしか知らないのかいw
日本の大学も入れず、アメリカのドミトリに逃げて遊学したのはいいが
コンサル会社も首になって独立したんだろ
リピーターは1人でも残っているかいw

悪いが俺はあんたと違って国内で大学受験堂々突破し、ちゃんと卒業しているよ
偏差値は最上位ランクだが、名乗るほどバカじゃない
駐在先のコンドの名前? 戸建に決まっているだろ 
これだから集合住宅民は
194111: 匿名さん 
[2021-06-04 17:47:12]
集合住宅民は枝葉末節の事にしつこくカラむ。
住居としてどうなの?
194112: 匿名さん 
[2021-06-04 17:47:29]
写真の右上にしっかり「マンション」と掲げてありますよ?
日本の戸建ては戸建て、マンションはアパートって事。
すべての戸建=豪邸では無いのと一緒。
海外でマンションに住んでるなんて言って、日本のマンションを紹介したら恥をかきますよ(笑)
194113: 匿名さん 
[2021-06-04 17:52:54]
邸宅風を訴求するマンションはあるが、マンション風を売りにする戸建ては皆無。
194114: 匿名さん 
[2021-06-04 17:59:12]
ムキになる戸建さんのモチベーションがこのスレを支える。
194115: 匿名さん 
[2021-06-04 18:02:07]
ムキになって連投しちゃったマンションさん。
自己紹介だったのかな?w
194116: 匿名さん 
[2021-06-04 18:03:16]
>>194110 匿名さん

高卒が無理すんな。文体から国語力や漢字・語彙レベルで容易に学力判断できるからなw

田舎へ駐在とは所謂幹部候補でない、その他兵隊だったってこと。パートナー経営層レベルになればすぐ分かる。***ほどよく吠えるからな。偏差値最上位ランクとか自分でいうアホさ加減w
194117: 匿名さん 
[2021-06-04 18:05:23]
マンションに住むと僻みがすごい
194118: 匿名さん 
[2021-06-04 18:05:54]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です。

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無
194119: 匿名さん 
[2021-06-04 18:16:25]
>>194116 匿名さん

ははは、図星だったみたいだな 独立しても社員が1人じゃ役員だものな
大企業の主任の方が未だマシだ。
結局大学も昇進も失敗して親の七光りにも肖れず、集合住宅住いなんだろ
マンションの管理人にでも雇ってやろうか 時給1200円でどうだ 破格だろw
194120: 匿名さん 
[2021-06-04 18:20:06]
いい歳したジジイがこんなスレで言い争ってどうすんの笑
194121: 匿名さん 
[2021-06-04 18:25:08]
>>194119 匿名さん

誰の話し?
ちなみに私は大学は国内国立最高峰、その後外資系コンサルファームだけど?途中で会社派遣で海外MBA取得したが。現在も同じファームのシニアパートナーになって、相談料は時給12万ほどだけど?貴方は働いている人?社会や相場感など何も分かっていない子供のようだからね。人違いも酷いので構ってやったが、迷惑かけんなよな。
194122: 匿名さん 
[2021-06-04 18:29:41]
>>194121 匿名さん

アンタが迷惑なんだよ(笑)
大人げない。
194123: 匿名さん 
[2021-06-04 18:50:14]
オツムにボロいマンションしか思い浮かばない戸建さんにはこのスレがお似合い、ということで手打ちにしておきましょう。
194124: 匿名さん 
[2021-06-04 19:13:03]
集合住宅なんて人間の住む住宅じゃないって誰か言ってたな~
194125: 匿名さん 
[2021-06-04 19:15:29]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...

マンションさんは、騒音や隣人トラブルに悩まされてるから捌け口が必要なのよ(笑)
194126: 匿名さん 
[2021-06-04 19:18:58]
これだもん、集合住宅って凄いよな~
これだもん、集合住宅って凄いよな~
194127: 匿名さん 
[2021-06-04 19:39:59]
検証できない自分の出自や学歴、職歴を誇るのは住居に自信がないマンション民ばかり。
マンション民が似非富裕を騙るのは元スレから続く伝統芸。
194128: 匿名さん 
[2021-06-04 19:44:45]
そういえばエビデンス出てこないね

>>194080 匿名さん

>郊外だと安いね。うちの十分の一以下だ。
194129: 匿名さん 
[2021-06-04 19:51:16]
>>194121 匿名さん

つまり、本社をお払い箱になり、スピンアウトせざるを得なくなったということか
MBAも通信教育で取れるしピンキリだしな
看板料金高く出すのも勝手だが、年間労働時間は一日で済むから退屈だろう。
だからマンコミに居着くんだなw
国内国立最高峰(プッ)!
本当だとしたら世も末だな。以前お父様の卒業名簿出してきた爺さんだろw

まあ、いい歳なんだから下らん虚栄張らず、これ以上生き恥晒すなよな 爺さん
194130: 匿名さん 
[2021-06-04 19:56:19]
>>194128 匿名さん

こんなにも匿名スレで虚栄心張る人の心理って一体なんなんだろうね
団地暮らしの急所を突かれた悔しさと情けなさが、あの衝動的で子供じみた反論になるのかなw
もう既に時給12万使い切っちゃったしねw
194131: 評判気になるさん 
[2021-06-04 19:59:08]
4000万以下のマンションか少し高額な戸建?
194132: 匿名さん 
[2021-06-04 20:23:56]
本物の富裕層はまずこんなカキコは普通せず、一々目くじら立てない。
まあ売られた喧嘩には少しはエビデンスチラ見せしたりはする。

一方、言うだけ番長のマン民は風呂敷だけは広く、どうでもいいお散歩コースは自信満々で出すけど
絶対に自分の資産だけはボロが出るので出せません
自称固定資産税200万のナンチャッテ国内国立大学最高峰爺さんとか、一度現物見てみたいね
194133: 匿名さん 
[2021-06-04 20:29:19]
>自称固定資産税200万のナンチャッテ国内国立大学最高峰爺さんとか
いま手元に固定資産税の通知あるはずだから、レトロな照明とセットで投稿すると思うよ。
194134: 匿名さん 
[2021-06-04 20:32:03]
マンション = 豪邸 ???
4000万円以下でも豪邸とは、マジお笑い種だよね。
いくらの価格帯でもふつうに分譲集合住宅でいいのに。
まぁ日本の法律上は団地だから分譲団地の方がいいのかな。
194135: 匿名さん 
[2021-06-04 20:45:09]
5億の固定資産税とか楽しみ♪
194136: 匿名さん 
[2021-06-04 22:10:53]
10倍って凄いですね
10倍って凄いですね
194137: 匿名さん 
[2021-06-04 23:11:12]
年金収入の間違いじゃないw
194138: 匿名さん 
[2021-06-04 23:47:43]
>>194136 匿名さん

やすっwww
194139: 匿名さん 
[2021-06-04 23:51:55]
>>194136 匿名さん

会社の勝手にアップしたらダメだよ
194140: 匿名さん 
[2021-06-05 05:33:22]
結局マンションは住まいとして何がいいの?
194141: 匿名さん 
[2021-06-05 05:45:55]
>>194140 匿名さん
キミにはまだはやい。
知らんでよし。
194142: 匿名さん 
[2021-06-05 06:31:04]
スレ15年目の戸建
194143: 匿名さん 
[2021-06-05 07:35:47]
法人でも○○Payで都税払えるの?
194144: 匿名さん 
[2021-06-05 08:55:10]
194145: 匿名さん 
[2021-06-05 10:13:59]
法人
○paypay 還元0.5~1.5
○ドコモd払い 還元なし
×auPay 還元0.5~1.5

みたいだね
194146: 匿名さん 
[2021-06-05 11:52:55]
マンションの良さが何も伝わらない
194147: 匿名さん 
[2021-06-05 12:37:49]
ダイナースプレミアは年会費も高いけど、ポイントも通常の倍でマイレージにするともっとお得。例えば年間300万の支払いだと、通常は3万P=3万マイルだがプレミアだと倍の6万マイル貰える。ちょっとした海外にビジネスクラス往復できる。うちは税金の支払いだけで毎年それ以上溜まってる。
194148: 匿名さん 
[2021-06-05 13:01:39]
>>194141 匿名さん

はやいよ何も、
分譲マンションの住まいとしての良さなんて
マボロシー
なんだから、知ってどうするの。
ってことですよね。
194149: 匿名さん 
[2021-06-05 13:23:11]
>>194147 匿名さん

ポイ活乞食って流行ってるみたいね
コロナ禍でマイル死蔵もねぇイマイチ

そういえば期限切れカードの写真アップしてた人いたね
194150: 匿名さん 
[2021-06-05 13:32:17]
>>194147 匿名さん

能書きはいいからw
納税通知書はいつ出るのかなー(笑)
194151: 匿名さん 
[2021-06-05 14:09:20]
>>194149 匿名さん

それアメプラのスーパーレシートアップさん
それアメプラのスーパーレシートアップさん
194152: 匿名さん 
[2021-06-05 14:20:00]
拾いレシート、古いクレカ、札束、預金通帳、納税通知書などの画像をあげるのは都心マンション住まいを騙る似非富裕というのが元スレからの伝統的評価
194153: 匿名さん 
[2021-06-05 14:25:10]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないマンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
194154: 匿名さん 
[2021-06-05 14:26:40]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラ...
194155: 匿名さん 
[2021-06-05 14:34:58]
>>194152 匿名さん

それに限らずネットスピード然り
偽造捏造や拾い物画像ってのがまた笑わせてくれるよね。

で、それに釣られて本物をアップする奴が現れて難癖つけらるのが
いつものパターン
194156: 匿名さん 
[2021-06-05 14:46:13]
捏造や盗用画像なんて、少し病気だよマンションさん。
自己顕示欲やプライドが高く、敗北を認められないんだよ…
意地になって捏造までするんだから。
194157: 匿名さん 
[2021-06-05 15:15:56]
少しどころでは無いな完全にオカシイ奴だから
無関係な他の普通なレスにまで疑ったレスが付く
194158: 匿名さん 
[2021-06-05 15:26:48]
>ポイ活乞食って流行ってるみたいね
>コロナ禍でマイル死蔵もねぇイマイチ

ダイナースプレミアのメリットを書いただけで上記のレスが付いたよ。確かに頭オカシイねこの人。
194159: 匿名さん 
[2021-06-05 15:29:36]
>自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないマンション(笑)

これもオカシイ奴。匿名ネット板に自宅晒すって狂気の沙汰。
デジタルタトゥーって知らないのかね。家族のこととか考えないのかな。
だからニートとか、子供部屋おじさんとか言われてからかわれてるのに。完全にオカシイ奴。
194160: 匿名さん 
[2021-06-05 15:32:42]
[プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]
194161: 匿名さん 
[2021-06-05 15:41:30]
こんな類似スレの過去の画像も都心住まいを装うマンションさんの品性を知るうえで重要
こんな類似スレの過去の画像も都心住まいを...
194162: 匿名さん 
[2021-06-05 15:51:04]
>>194161 匿名さん

床暖房が無いことからリビングが無い
ワンルームマンションってバレたやつね
194163: 匿名さん 
[2021-06-05 16:01:38]
>>194158 匿名さん
今どきクレカでポイント貯めるの当たり前なのにね
みな普通にそれぐらい貯めてるよね

>>194076 匿名さん
これも普通に税金払ってポイント付くようになったってだけなのに
偽造捏造するような輩がいるから、疑ったおかしなレスがつく
194164: 匿名さん 
[2021-06-05 16:28:15]
マンションさんって年金暮らしの孤独な老人なのかな?

このスレで想定されているファミリー世代とは思えないほどの高齢者だよな(笑)
194165: 匿名さん 
[2021-06-05 17:14:39]
194163
とはいえ、仕方ないことなんだけど航空会社の業績見通しから
マイルの還元率落とさざるを得ないだろう。
助けるためにも正規料金払ってあげたいところだな。
194167: 匿名さん 
[2021-06-05 17:39:37]
[No.194166と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
194168: 匿名さん 
[2021-06-05 17:53:27]
立地自慢は都心住まいをかたる4000万マンションさんだけ
ここは住まいとして戸建てとマンションを比較するスレ
194169: 評判気になるさん 
[2021-06-05 18:05:44]
このスレの予算なら、千葉か埼玉の普通の戸建が良いでしょう。
194170: 匿名さん 
[2021-06-05 18:22:48]
>このスレの予算なら、千葉か埼玉の普通の戸建が良いでしょう。

それが好敵手だね。都心など好立地なら4000万じゃワンルーム。
それと同じか、管理維持費などプラスした千葉や埼玉の普通の戸建が4500万ぐらいかな。
それが同じ価値でしょ。要するに、

「都内ワンルームマンション≒郊外の普通の戸建」

戸建てがいいか集合住宅がいいかは、家族構成や好みで。

以上で終了では?
194171: 匿名さん 
[2021-06-05 18:29:38]
・家の売却の注意点 築20年超物件は土地価格だけで取引されるのが一般的

『駅から徒歩10分以内』など交通の便利さに加えて、住環境のよさ、大型商業施設が近くにあるかどうか、人気公立校の学区内か、などが売れる物件のポイントです。反対に、駅から遠く築30年を超えるような物件の場合は、東京都下や郊外でも数百万円程度の価格しか付かないのが現実です」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a69cc20c9e38c23ab728dccd04ae74f50481...
194172: 匿名さん 
[2021-06-05 18:32:47]
>東京都下や郊外でも数百万円程度の価格しか付かないのが現実です

はい、4000万なら素直に都内マンションにしておくのが吉ですね。
20年後は800万になっちゃうなんて無駄金だ・・・
でもマンションは狭い・・・
やっぱ妥協して郊外戸建てかあ。

これがここの粘着戸建てさんの実態。都心好立地マンションに嫉妬の日々は続く。
それがこの底辺スレの存在意義だからね。スレ主もそう当初に書いてるし。
194173: 匿名さん 
[2021-06-05 18:36:24]
>>194170 匿名さん

治安や安全性に税金とかその辺りのって
足立区辺りが比較対照になると思うけど
どうなの?
194174: 匿名さん 
[2021-06-05 18:37:55]
>>194172 匿名さん

床暖ナシマンションさん?
194175: 匿名さん 
[2021-06-05 18:39:43]
比較対照?漢字不自由なのか?

足立区なんて行ったこともないから知らん。
194176: 匿名さん 
[2021-06-05 18:56:20]
>>194175 匿名さん

千葉埼玉隣接してるじゃないか
194177: 匿名さん 
[2021-06-05 19:09:56]
> 戸建ては20年後は800万になっちゃうなんて無駄金だ

戸建てはゴミらしい。
194178: 匿名さん 
[2021-06-05 19:15:10]
戸建の建築価格も上がって、ここの戸建さんもニッコリですね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395271
194179: 匿名さん 
[2021-06-05 19:18:17]
>>194177 匿名さん
郊外はそうだね

うちみたく都区内の注文住宅で立地と地ぐらいが良いところはまったく異なる
194180: 匿名さん 
[2021-06-05 19:21:41]
>>194179 匿名さん

4000万なんか論外だよ、しかも注文?
注文は建売より不人気だから価値もつかないよw
194181: 匿名さん 
[2021-06-05 19:23:26]
やっぱ戸建てはゴミだ。特に安い注文住宅とか最悪だよ。リセール最悪。
194182: 匿名さん 
[2021-06-05 19:27:42]
土地持たない地方からの上京民がだせるこのスレの価格帯だと

集合住宅≒足立区≒郊外(神奈川埼玉千葉)
この辺りの比較になるだろうな
194183: 匿名さん 
[2021-06-05 19:39:23]
>>194182 匿名さん
パパのお家に住んでるの?
194184: 匿名さん 
[2021-06-05 19:48:36]
>>194183 匿名さん

地元になら土地余ってたりしない?
194185: 匿名さん 
[2021-06-05 20:13:03]
たいがいの戸建派は20年後の建物の価値なんか期待してないでしょ。
仮に売る場合でもHMのメンテ継続してスムストック認定で買い手にわずかな安心感を与えられる程度。

そんなものに期待するのもアホだし、20年以降も価値があると信じて子育てし始めから物理的にも心理的にも窮屈なマンションに住むのはきつい。
ただ小さいときから共同住宅で育った人は気にならない人が比較的多いのかもしれないね。
n人家族が快適に暮らすには最低でも 25+25n 平米必要。
194186: 匿名さん 
[2021-06-05 20:17:02]
>>194185 匿名さん
要約すると戸建は無価値って思ってるの?
残るはパパの土地だけだね
194187: 匿名さん 
[2021-06-05 20:21:49]
>>194136 匿名さん

今更だけど、なんか皆さん勘違いしているようなので言うけど
この都税22万という金額は、投稿者本人は黙っているけど、よく見ると第一期分(4~6月)だけだから、年額にすると4倍になりますよねw
因みにうちにも昨日通知書が届いたけど、ご覧の通り(都内戸建2カ所で計150坪)一括引落で少し安いw (他の書類は株主総会の案内)

ということはマンションさんは年間900万以上の税金を納めていることになりますw
いつマンションさんアップするか楽しみだなー
今更だけど、なんか皆さん勘違いしているよ...
194188: 匿名さん 
[2021-06-05 20:23:21]
>>194186
無価値じゃなくて期待しないだけ。
メンテしていれば住み続けるには問題ないし、自由にリフォーム出来る。

マンションはデフォで積立金不足なうえに住人の高齢化や予期せぬ大規模修繕などで維持すら困難になる可能性があるし、問題が発生すればその対処の合意形成も容易ではないので価値どころか住み続けられるかを先に気にしなければいけない。
価値に関してはマンションの場合、管理費、修繕積立金で大きなマイナスになる可能性が高いね。
194189: 匿名さん 
[2021-06-05 20:58:15]
相続した土地に戸建を建てるって、ヘタしたら60歳になってるわ。
194190: 匿名さん 
[2021-06-05 21:00:21]
殆どのマンション住まいは他に戸建や別荘も所有してるから、マンションと戸建のどっち?なんていうお題目には馴染まないよね。
194191: 匿名さん 
[2021-06-05 21:05:06]
>>194189 匿名さん

えっ?
それまで空き地にしておくと思ってるの?
194192: 匿名さん 
[2021-06-05 21:13:56]
マンションの管理費と修繕費は殆どの管理組合で数年毎に値上げするのが慣例となっている。
また政指導で今後は分譲時に不当に安い管理費で釣る従来のやり方も通用しなくなる。
修繕積立金だけで目安は㎡200円から、(タワマンだと600円位が丁度良いと榊氏は言うけど)

管理費も、5年前と違って雇用延長の義務化で、増え続けるマンションに管理員の確保が追いつかず
只でさえ賃金の安い管理員やクリーンスタッフはすぐ辞めるので、人件費アップは避けられない

駐車場駐輪場不足も深刻。中古マンションを買う際、都内の場合殆ど空きがないと思った方がいい。空きがあっても駐輪場はともかく、立体駐車場はベラボーに高い。

煙草を吸える場所も共有部分は勿論ダメで、自分の家のトイレの中位だろう。
うちはよく家の中でたまにカラオケやるけど、マンションはまあ無理だろうなw
194193: 匿名さん 
[2021-06-05 21:16:33]
>>194190 匿名さん

ハイハイ 
では まず隗より始めよ エビデンスね♪
194194: 匿名さん 
[2021-06-05 21:56:57]
>>194187 匿名さん

あららまだバラしちゃダメですよ
194195: 匿名さん 
[2021-06-05 21:59:23]
>>194190 匿名さん
住んでるのは4000万以下のマンション?
4000万以上の戸建て?
194196: 匿名さん 
[2021-06-05 22:27:33]
>>194194 匿名さん

どっちにしても、正体は賃貸アパートさんだから
一生出せないと思いますよw
194197: 匿名さん 
[2021-06-05 22:37:34]
>>194191 匿名さん
多分一般的に相続が発生するのって
60歳以降が多いって事じゃないかな?
40歳で相続して20年間空き地にしておくって事だと思った?

相続ってどうしたら起こるか知ってる?
194198: 匿名さん 
[2021-06-06 07:10:47]
>>194195 匿名さん

戸建とマンション
194199: 匿名さん 
[2021-06-06 07:15:54]
>>194197 匿名さん

計画的に相続できると思ってるの?
まあまともな住宅購入適齢期の世帯なら利便性の高いマンションを購入または賃貸して、時期が来たら実家を相続してそちらに移り住むなりするパターンが多いのかなと思います。
まあ偶然相続で土地が転がり込んできたとしても、そりゃあ宝くじに当たったとか仮想通貨が爆上げしたと言うのと変わらんでしょ。
194200: 匿名さん 
[2021-06-06 07:48:43]
マンションと土地を相続したが、マンションは賃貸にして自分は戸建てにしたよ。
やっぱり一戸建てのが住みやすい。
194201: 匿名さん 
[2021-06-06 07:58:29]
マンションのランニングコストを踏まえてない不届き者ですね。とにかくここの戸建はスレタイを無視する輩しかいない。
194202: 匿名さん 
[2021-06-06 08:05:45]
>>194199 匿名さん

どうした?
194203: 匿名さん 
[2021-06-06 08:43:04]
逆ギレの戸建さん。
194204: 匿名さん 
[2021-06-06 09:18:31]
ほとんどのマンションが、未だにVDSLなのに集合住宅なんか住みたく無いですよ(笑)
https://icip.info/mansion-vdsl-slow/
194205: 匿名さん 
[2021-06-06 09:42:59]
そんなマンションしか選べない戸建が悪い。
194206: 匿名さん 
[2021-06-06 09:45:16]
戸建は何歳で相続しその時兄弟は何人いて
相続税は幾らだったのか?

設定が定まって無いね(^_^)

うちは自力でマンション購入してローンと管理修繕費と固定資産税を支払い中
幸い物件価格がずいぶん値上がりしたのでローン破綻は起きない。
194207: 匿名さん 
[2021-06-06 10:04:08]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です。
コロナ禍の今、人々が密集する集合住宅なんてデメリットでしかない。下水管やバルコニーすら共用なんて不潔極まりないね♪

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無
194208: 匿名さん 
[2021-06-06 10:19:07]
「マンション」と「戸建て」どちらに住みたいか聞いてみたところ、約77%は「戸建て」に住みたいと回答。
圧倒的ですね(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac0bddf68c5901a6dbb33989033f66bd578...
194209: 匿名さん 
[2021-06-06 11:00:19]
人間らしい生活するなら
庭、車2台分の駐車場、4人家族で1人1部屋、縁側付和室、応接間、物置、東屋、ウッドデッキ
となると4人家族で60坪、ガーデニング派なら100坪
玄関から門扉を通りすぐに4m幅以上の車の少ない公道に出られ、周辺は閑静な住宅街で駅まで数分
買物も古くからの商店街に、ホームセンタやスーパー、SCも近く、高速に乗りやすい。
但し、商店街を除き大型施設が徒歩圏だと環境が悪い場合もあるので、車で近ければOK。
大事なのは日常生活で、騒音や服装、3密などに気を遣わずにすむこと。

マンションで、こんな生活ができれば、誰も文句は言いません(笑)
194210: 匿名さん 
[2021-06-06 11:22:39]
>>194209 匿名さん
人間らしい暮らしとは
朝6時からマンション、マンションなスレワーク?
194211: 匿名さん 
[2021-06-06 11:26:03]
>>194209 匿名さん

お薦めはどのあたり?具体例をひとつ
194212: 匿名さん 
[2021-06-06 11:35:49]
>>194208 匿名さん


マンションの数少ないメリットに「ゴミ出しがいつでもok」というのがあったけど、戸建の場合も
台所脇の勝手口の外に大型バケツを複数置いて長い間ストックできるから問題無い。
寧ろマンションみたいに一階のゴミ置場まで他人の目を気にしつつ臭いゴミを運ぶ必要もない。

宅配ボックスも安価だし、マンションと違い必要な設備と思えばいつでも設置できる。

セキュリティや防犯も、戸建は共連れ侵入できないし警備会社とも個別契約しているから却って安全

災害も、マンションさんは地方の戸建の被災ばかり比較するけど、普通の高台戸建には適わない。
(全国的には戸建が圧倒的に多いのだから、被災も多くなるのは当たり前)
マンションなんか低地が殆どだから地下の浸水リスクが高く、費用もかかるし当分生活できない。

景色を自慢する人もいるが、遠景はすぐ飽きるし、目の前にビルが建つとアウト。緊急避難も困難

他人とは没交渉で住む→社会に馴染めない人が多いと言うこと

このようにマンションのメリットというのは、裏返せばデメリットばかりということに気づかない
短絡思考の人がマンションには多く住んでいることがよく分るアンケートですねw
194213: 匿名さん 
[2021-06-06 11:38:47]
>>194211 匿名さん
自分の気に入った場所に住むのが一番。
おすすめを他人に聞くような人は既製品のマンションを買うほうがいいでしょう。
マンデベの営業が親切に教えてくれます。
194214: 匿名さん 
[2021-06-06 12:07:41]
確かに、マンデベが主宰しているような「住みたい街ランキング」みたいなエリアに騙されちゃう人なら、マンションが良いかも(笑)
今なら流山おおたかの森とか川口あたりか?
都内だと広尾とか、よく出てくるな。
ちょっとオツムの弱い人なら騙されるかもな。
194215: 匿名さん 
[2021-06-06 12:09:29]
>>194212 匿名さん
戸建てとかマンションとかの前にゴミを長い間ストックはないわ。
194216: 匿名さん 
[2021-06-06 12:17:57]
>>194215 匿名さん

マンションだと共用のバルコニーに生ゴミが長々と放置されたりするからね…
他にも植栽やペットのトイレが置かれたり、個人ではどうしようもない。
本当に不潔極まりない。
194217: 匿名さん 
[2021-06-06 13:03:56]
>>194211 匿名さん

不動産屋のいうことは信じない方がいいですよ
私のチョイスだと大井町線大岡山~自由が丘~上野毛か横浜市営地下鉄あざみ野~仲町台、北山田~センター南の各駅。都内はちと高いから割愛し、センター北(中川寄り)を紹介します
東京駅迄52分かかるけど横浜、新横浜は一本、羽田リムジンバスもあるからニュータウン中一番
買物・行楽は地元で完結します(大型スーパー5,6軒、ホームセンター、書店、病院、学校、映画館、クアハウス、役所、また自然環境に隣接する点で横浜市では随一)公園は緑の回廊で繋がり飽きません
https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=7308
私は都内の戸建ですが、もしなければセン北か南に土地を買って住みます
(写真は徒歩十分の住宅街と駅前)
不動産屋のいうことは信じない方がいいです...
194218: 匿名さん 
[2021-06-06 13:12:04]
>>194215 匿名さん

誰も好き好んでゴミを長期間置かないでしょ普通w
物の例えがわからん貴方は集合住宅民?
194219: 匿名さん 
[2021-06-06 13:26:22]
>私のチョイスだと大井町線大岡山~自由が丘~上野毛

都内大井町線の住宅街(世田谷区)の雰囲気は、これをみればいい
但しこのスレの趣旨には全くそぐわないw

>>193543 匿名さん
194220: 匿名さん 
[2021-06-06 13:36:14]
>>194218 匿名さん
マンションの数少ないメリットに「ゴミ出しがいつでもok」というのがあったけど、戸建の場合も
台所脇の勝手口の外に大型バケツを複数置いて長い間ストックできるから問題無い。
寧ろマンションみたいに一階のゴミ置場まで他人の目を気にしつつ臭いゴミを運ぶ必要もない。

物の例えってなに?この文章のどこが何をどう例えているのですか?叩く事に夢中で支離滅裂ですよ。
194221: 匿名さん 
[2021-06-06 14:01:21]
マンションさん汚れたオムツはどうしてる?
194222: 匿名さん 
[2021-06-06 14:04:58]
>>194220 匿名さん

長期というのは、「例えば」3日後の可燃ゴミに向けて大量にゴミが出てしまい貯めていたバケツを保管していたところ、不足の病いや事故が発生したり、急な出張が入ったり、(偶々家族もいない)一週間家を留守にせざるを得ないような場合。
無論そんなことは滅多にありませんが、それが長期ストックになる(可能性)ということです。
尤もマンションと違い長期放置しても隣から文句言われる程狭くありませんけどね。

そんな物の例えが読み取れないとは、さすが賃貸アパートさんですね(笑´∀`)。
中高生の頃、国語力が余りに低くて親や先生から本の1冊くらい読みなさいと叱られませんでしたかw
それと、思い通りに世の中が回らないイライラを、人に八つ当たりして解消するあなたの女みたいな性格、直した方が良いですよ
194223: 匿名さん 
[2021-06-06 14:31:50]
>>194217 匿名さん

>東京駅迄52分かかるけど
>私は都内の戸建ですが

不便だからそうなるよね、だからギリギリ都内にしがみつく訳だ

紹介したところに住まない理由いろいろあるんだろうね
194224: 匿名さん 
[2021-06-06 14:35:43]
>>194221 匿名さん

短期間マンション借りた経験で言うと
マンションの1階にゴミ倉庫があって、紙おむつがアチコチニビニールに入って放置されています。本当は臭いゴミや生ゴミはバケツに入れるんだけど、誰も守らずそのまま床にポイ。足の踏み場もない山積み状態で、倉庫に入った途端強烈な臭いで充満しています。ゴキブリやネズミもでるし。
段ボールも折り畳んでくれと貼紙があるのにばらさずそのまま中の発泡スチロール毎ポイ、空き缶もペットボトルも潰さすポイ、勿論キャップやラベルなんか取りません。
瓶の中にプラスチック便も缶も混ざってポイ、燃えるゴミなのに金属混ぜてもヘッチャラ
あとゴミの汁が結構床に垂れていて知らずに踏んづけてしまい、本当に参りました。

これを管理員や清掃員が分別仕分けするみたいだけど、こんなだから管理費の人件費も増えてしまい(分別は通常請負範囲外)、結局管理費値上げに繋がり、自分の首を絞めている訳です。
194225: 匿名さん 
[2021-06-06 14:39:42]
あと、生ゴミをバルコニーに一時保管する家庭が多く、ビニール袋の中身が一杯になるまで放置しているから、臭ってくることがありました。
194226: 匿名さん 
[2021-06-06 14:44:54]
>>194223 匿名さん

集合住宅民が多く臭くて治安の悪い都心付近だけは只でも願い下げだが
住もうと思えばどこでも住める資産はある
ちなみに環八より内側に住んでいるけどな
194227: 匿名さん 
[2021-06-06 14:51:55]
叩いても叩いても、またぞろ嫉妬心の塊 マンション粘着民が蠢き出しましたね
まるで水虫みたいwww
194228: 匿名さん 
[2021-06-06 14:54:29]
24時間ゴミ出しのためにマンションの敷地には巨大なゴミ集積場があって内部は非常に不衛生。
ゴミ集積場まで共用部を長距離運ぶのも不衛生。
194229: 匿名さん 
[2021-06-06 14:59:05]
>>194226 匿名さん

あれ
どんどん都心よりになってきてる木密?
環八より外はダメなのか?

194230: 匿名さん 
[2021-06-06 15:15:00]
都内周辺区だけはやめとけ
都内周辺区だけはやめとけ
194231: 匿名さん 
[2021-06-06 15:20:32]
高級住宅街の定義<ウィキペディア>

高級住宅街(こうきゅうじゅうたくがい)とは、日本においては国土交通省発出の「不動産鑑定評価基準運用上の留意事項」で「敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質の高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する等居住環境の極めて良好な従来から名声の高い地域」と定義されるような住宅街

都心に遠い近いは関係無く、高台で良好な戸建がれんたんすることが重要
環八とか山手線内側とかを基準にする奴ってアホか田舎者丸出し
194232: 匿名さん 
[2021-06-06 15:29:50]
>高級住宅街の定義<ウィキペディア>

4000万以下スレで高級を語る愚。アホだし田舎者丸出し。
これだから民度の低い庶民の多い山手線外側の、
私鉄沿線住民は論外と言われるんだよな、納得。
194233: 匿名さん 
[2021-06-06 15:31:52]
>>194230 匿名さん

あなたが唯一戸建に対抗したつもりの、この伝家の宝刀資料も、これで一体何回目かな
それにこの資料8年前のデータだから、その都度最新の出すように言われているよな
仕事でもこんな古い資料毎回使って同じ間違い繰返すから、年下の上司に怒られているでしょ

悪いこと言わないから、古ネタのワンパターンだけはやめとけw

194234: 匿名さん 
[2021-06-06 15:33:52]
駅出てすぐ商店街とか、自由が丘などに象徴される昭和時代のゴチャゴチャした狭小商店の建ち並ぶような、私鉄沿線住宅街は全く興味も関心もない。やはり山手線内の地下鉄沿線がいいなあ。高くてここの予算だとワンルームも買えないかもだけど。郊外は広さの割りに安い家が持てる、それだけがメリットの三流住宅地。4000万マンションと張り合うにはそれぐらい郊外に行くしかないんだろう、内側の戸建ては目玉が飛び出るほど高いからね。しかし変なスレだなここw
194235: 匿名さん 
[2021-06-06 15:37:34]
街にはアート作品もあり、整然とした職住隣接の都心住宅街が理想的。
買えない貧乏人が住むのが、私鉄沿線の庶民向け住宅街。
今後は二極化が広がる一方だろうねえ。
街にはアート作品もあり、整然とした職住隣...
194236: 匿名さん 
[2021-06-06 15:40:11]
>>194232 匿名さん

マンションはいろんな意味で論外というのはこのスレだけでも無数に紹介されてきたけど
このスレだけでなくどの資料にも、私鉄沿線住民は論外なんて聞いたことないな
JRしか乗れず、私鉄を見たことも乗ったこともないお上りさんの間では、疎外感からそう言うのかな
194237: 匿名さん 
[2021-06-06 15:42:17]
>>194234 匿名さん
マンション民は住居のメリットが何もないから立地にすがるしかない
194238: 匿名さん 
[2021-06-06 15:44:54]
ま、郊外さんが何を言おうとも、東京で一番住みたい沿線ランキングナンバーワンはずっと山手線ですから。
山手線と地下鉄があれば十分。それ以外の外側になんか行かないし、もし行くなら今は車かな。電車なんかなるべく乗りたくないからね。職住隣接が一番だよね。高いから無理だろうけど郊外さんには。いずれリモートも正常化したら結局都心回帰なのは明らかだからね。ますます二極化が進む。
194239: 匿名さん 
[2021-06-06 15:46:08]
このスレ見ていると、
マンソン民の余りのレベルの低さに、賃貸にせよ所有にせよ都心方面の集合住宅だけは絶対に住めない
という理由が分った気がします
194240: 匿名さん 
[2021-06-06 15:50:42]
>疎外感からそう言うのかな

それは郊外ね。
山手線と地下鉄で事足りる内側に生まれ育つと、外側エリアとかマジ行かないし、あっても無くてもいいような場所。
安いから人口が多く庶民向け住宅街は多いけど、ぶっちゃけ内側住民からすると疎外されてるのは外側。夏の計画停電とかお気の毒って感じで・・・内側は優遇されててやっぱり都心に近い方が何事も便利で快適ですから。台風で足場が崩れてすぐ止まるような東横線とか、人身事故も多発する私鉄沿線の住宅街とか、安い以外にメリットないでしょ。このスレにはお似合いなのかもですが、お気の毒さまとしか言えないな正直なところ。
194241: 匿名さん 
[2021-06-06 15:52:08]
>>194239 匿名さん

そうやって、都心方面に住めない自分へ言い訳をしても醜いだけですねえ。ご愁傷さま、その他大勢の貧乏庶民さん。
194242: 匿名さん 
[2021-06-06 15:56:51]
>>194235 匿名さん

いつもの拾い物画像

そこは手を抜かずにちゃんと写真撮ってきなさいよ
郊外通勤さん

いつもの拾い物画像そこは手を抜かずにちゃ...
194243: 匿名さん 
[2021-06-06 16:00:30]
集合住宅≒郊外(神奈川埼玉千葉)
この辺りが比較対象で同列だな
194244: 匿名さん 
[2021-06-06 16:03:34]
>>194235 匿名さん

賃貸民は何も資産がないから、無料で見物できる近所のアートしか出すものがなくなったか 
うちの会社からも徒歩で行けるけど、わざわざ行く程の価値もないけどw
194245: 匿名さん 
[2021-06-06 16:05:18]
>>194235 匿名さん

虎ノ門ヒルズですね
194246: 匿名さん 
[2021-06-06 16:08:38]
ここの戸建って紛い物しかいないよね。
194247: 匿名さん 
[2021-06-06 16:10:38]
>>194237 匿名さん

ここの戸建はマンションしかすがるものがない。
194248: 匿名さん 
[2021-06-06 16:16:53]
ここのマンション民も、勝ち目のない戸建オーナー相手に
たてつかなきゃ良いのに
実社会でも年下の戸建オーナーにアゴで使われているんだろうな
194249: 匿名さん 
[2021-06-06 16:27:03]
しょせん集合住宅住まいじゃあ。。。
194250: 匿名さん 
[2021-06-06 16:52:18]
マンション民がマンションしか所有してない前提ってどっから出てくるんだろうね。
使い分けるって発想がない戸建。
人生損しかしてないよ。
194251: 匿名さん 
[2021-06-06 16:54:19]
都心マンションと郊外戸建だと都心の方がいいよね。
何に住むかよりどこに住むか。
194252: 匿名さん 
[2021-06-06 16:57:39]
マンション派は、戸建とマンション、賃貸と購入を好きなように組み合わせる柔軟性を持ってるけど、ここの戸建は戸建しか選択肢のないオツムの硬いバカだね。人生が残り少ない高齢者か、リタイアした暇人か、そんなとこだろ。
194253: 匿名さん 
[2021-06-06 17:00:19]
>>194251 匿名さん

どこで何に住むかだよ
194254: 匿名さん 
[2021-06-06 17:04:54]
都心の高層ビルじゃないほうがいいね。

関東大震災の震源「相模トラフ」、高層ビルや橋の揺れ予測し公表へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210604-OYT1T50252/
194255: 匿名さん 
[2021-06-06 17:26:04]
>>194252 匿名さん

喧噪好きなマンション派は故郷の親の遺産(広大な裏山付、築70年の戸建)が自慢なんだろ
俺は東京出身だから田舎はない分別荘を買ったし、独身時代にマンションも所有してきた
今は、23区内の高台戸建に普段住み、時々海・山気分次第で別荘使い分け(+家族サービスで国内外の旅行)というパターンだよ
俺の周りの戸建住民も大体似たパターンだな
194256: 匿名さん 
[2021-06-06 17:30:49]
>>194222 匿名さん
その例えなら毎日捨てられる方が長期ストックになる可能性低いじゃんか。
その1週間捨てられなかった臭いの集積場に運んで捨てるのは周りの目気にしなくていいんだ?
194257: 匿名さん 
[2021-06-06 17:31:21]
>>194254 匿名さん

横に2,3メートル揺れるってすごいね
同僚のタワマン住民のカミサンが言ったことを思い出したけど、東日本の時はマジで倒れると思い
死を覚悟したらしい
194258: 匿名さん 
[2021-06-06 17:40:03]
船に乗っている感じに似ている
https://www.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs

194259: 匿名さん 
[2021-06-06 17:51:36]
>>194253 匿名さん

ど田舎の戸建に住まう。
194260: 匿名さん 
[2021-06-06 17:53:52]
震度5強でこれだと南海トラフ巨大地震の長周期地震動の影響ははかり知れない
194261: 匿名さん 
[2021-06-06 19:04:17]
>>194260 匿名さん

南海トラフは被害多そう
環八周辺の木密はダメだな、災害危険度レベル1でないと

電力供給の優先度も考えたほうが良い
もちろん太陽系発電で備えておいて近々EVでバックアップが良い
都区内低層住宅街の耐震等級3は必須条件

南海トラフは被害多そう環八周辺の木密はダ...
194262: 匿名さん 
[2021-06-06 19:46:24]
川沿いなどの低地や崖地に建つ災害に弱いマンションは多い。
逗子のマンションとか、住人も訴えられとります。
災害に弱く、皆に迷惑な嫌悪施設。それがマンション。

https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b
194263: 匿名さん 
[2021-06-06 19:55:07]
海抜20m以上の都心高台が一番安心でしょう。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。
194264: 匿名さん 
[2021-06-06 20:02:27]
> マンション派は、戸建とマンション、
>賃貸と購入を好きなように組み合わせる
>柔軟性を持ってるけど、

誰も一時的な賃貸住まいや、貸すためのマンション購入を否定していないのでは。
住まうとすれば、マンションなんかで我慢するよりは戸建てというだけ。
194265: 匿名さん 
[2021-06-06 20:24:56]
>>194262 匿名さん

マンション云々よりもインフラ整備が劣る地方だから
194266: 匿名さん 
[2021-06-06 20:37:17]
高層建築は南海トラフでも長周期振動で揺れまくる可能性があるが、関東で問題なのは南海トラフではなく首都直下地震。
東京は死者が1万人を越えるケースも想定されている。
194267: 匿名さん 
[2021-06-06 20:38:45]
どんな災害が起ころうが、戸建てなら安心。
立地を選べるからな。
マンデベの都合で埋立地や川沿い、工場跡地なんかに多いマンションでは高台なんか望めないし、何より集合住宅の時点でコロナ感染リスクが高すぎる。
停電によりエレベーターは使えず、上下水道も壊滅。
部屋が狭いから個人で食料備蓄もできず、マンションで備蓄されている分なんて戸建てに比べたら僅かだ。
下水配管も共用だから流せやしない。
ここまで災害に脆いと、人が住むべき住宅とは思えんな。
194268: 匿名さん 
[2021-06-06 21:42:15]
>>194263 匿名さん
大規模震災後のインフラ復旧は公官庁優先で民間は後回し
エレベーターの点検など何か月先になるかわからないから停電が解消しても階段昇降生活が続く
都心にも液状化リスクが高い地域があるから建物がまともに建っているかも不明
194269: 匿名さん 
[2021-06-06 22:06:20]
結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね。
駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。あとは好き嫌いだけ。
194270: 匿名さん 
[2021-06-06 22:20:34]
>>194263 匿名さん

他人の不動産の自慢して虚しくないかw 
194271: 匿名さん 
[2021-06-06 22:25:42]
安易な「規制緩和」でマンションが建ちまくった日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a64af16cb4c8ba2e107a49e1d9e5cfa249f...

マンション…もう要らないんじゃない?
194272: 匿名さん 
[2021-06-07 06:26:08]
>>194264 匿名さん

マンション民が硬直している証拠
194273: 匿名さん 
[2021-06-07 07:01:07]
2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭のマンションさん(笑)
戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだから。
まぁ、せいぜい数万のワンルームか簡易宿泊所に住んでる半分ホームレスみたいな高齢者なんだろう。
集合住宅に拘るなんて、そんなレベルです。
194274: 匿名さん 
[2021-06-07 07:02:50]
>>194273 匿名さん
最近、3億って呼ばれたくないから5億にしたらしいけどレス内容からバレバレ。
194275: 匿名さん 
[2021-06-07 07:06:18]
ここの戸建が言ってるマンションさん像って全然見当違いだから、マンションについても理解できてないんだろうなって思う(笑)
194276: 匿名さん 
[2021-06-07 07:33:09]
>>194274 匿名さん

ちょっとなに言ってるのか分からない。
194277: 匿名さん 
[2021-06-07 07:39:49]
今日もマンションのことが気になりそうですねっ笑
194278: 匿名さん 
[2021-06-07 07:44:04]
都心だけは怖くてすめない 標高なんかはまやかしに過ぎない

群衆雪崩パニック
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69276?imp=0

首都圏直下地震
https://www.asahi.com/articles/ASN1G4T7JN18PLZU00R.html
194279: 匿名さん 
[2021-06-07 07:45:18]
マンション、すっとぼけてもバレバレですw
図星だから反応してるし。
194280: 匿名さん 
[2021-06-07 07:54:42]
>>194278 匿名さん

どちらの地方にお住まいですか?
都内より安全で同様に利便性が高いところを教えてください
194281: 匿名さん 
[2021-06-07 08:00:08]
木密地域も確認しましょう

うちは全く問題無いけど♪ 
城東全般 中野~渋谷区北部 蒲田とかは要注意だね 
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/riyou02...
194282: 匿名さん 
[2021-06-07 08:22:56]
中国の方かな。都心マンションが好きなんて(笑)
https://www.news-postseven.com/archives/20150721_336667.html?DETAIL
194283: 匿名さん 
[2021-06-07 08:26:25]
>>194280 匿名さん

都心は不便だと思いますよ 

ホームセンタとかスーパーありますか?
コンビニ行くにも車で停められますか?
毎回買物袋など重い荷物持って電車に乗れますか?
小さいお子さんや娘さんを夜道1人で歩かせられますか?
お子さんが運動や虫や魚採りできる環境が徒歩圏にありますか?

自分は、都心以外・ハザードマップでは悉く最高ランク、
かつ上記問題をクリアできる、霞ヶ関まで25分の一種低層です。
勿論(下手な都心民よりは)資産もあります。

194284: 匿名さん 
[2021-06-07 08:26:31]
別名

一戸建て=一軒家、屋敷、邸宅
マンション=集合住宅、共同住宅、アパート

しょせん集合住宅じゃ、人間が暮らす住宅とは言えない。
働く場所や住むべき地域には人それぞれ個別性があるんだから、ハザードマップでリスクの低いエリアに住めば良いだけの事。
194285: 匿名さん 
[2021-06-07 09:35:05]
>>194279 匿名さん

3億ってなんですか?
194286: 匿名さん 
[2021-06-07 09:35:27]
相変わらず集合住宅を買う事のメリットがでてこない
194287: 匿名さん 
[2021-06-07 09:38:09]
>>194283 匿名さん

どうせ自由が丘とか等々力とかそんなエリアでしょ。
直下型地震の火災津波で全滅するって何度も論破されてるからおらが村の自慢話は結構。
194288: 匿名さん 
[2021-06-07 09:40:32]
>>194286 匿名さん

スレ15年やってまだ一つも見えてこないって重症だね。分からん言いながら、このまま人生幕引きそうw
194289: 匿名さん 
[2021-06-07 09:43:25]
まともな人間なら、マンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
194290: 匿名さん 
[2021-06-07 09:46:32]
過疎って誰も寄りつかなくなった3億スレに常駐していた、粘着マンションさんが3億臭ですかね?
行くとこ無いから、この20万に届こうかの人気スレで都心だ5億だ言い始めたみたい。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/649214/
194291: 匿名さん 
[2021-06-07 09:48:19]
まともな人間なら、集合住宅であるマンションを持ち上げたりしないからな(笑)
194292: 匿名さん 
[2021-06-07 09:50:42]
まともな人間なら、なんのメリットもないマンションのメリットが見えてこないー!なんて暴れたりしないわな笑
194293: 匿名さん 
[2021-06-07 10:02:10]
>本スレで2LDKの賃貸ってゲロちゃった3億臭の粘着さん(笑)

へーそうなんですか(´∀`) 
確かに失うものがないからお気楽でいいね
194294: 匿名さん 
[2021-06-07 10:13:04]
これかな?

https://www.hatomarksite.com/search/zentaku/bukken/6957628095/

近所のスーパーのレシート持っていたよね
でも標高4mしかないじゃんw
194295: 匿名さん 
[2021-06-07 10:14:43]
>>194289 匿名さん
無いものねだりだよな
マンションなんて貸すとか借りる分にはいいかもしれないけど、マンション買って住まうメリットって出てこないのだから、諦めろってこと
194296: 匿名さん 
[2021-06-07 10:33:48]
>>194290 匿名さん

高級住宅を語るスレでもドヤ顔していたけど似せ写真ばかりだしたのがバレて
田園調布に完敗、
流浪の末このスレに辿り着いた池田山Gさんとも同一人物の噂もありますよ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E7%94%B0%E5%9C%92%E8...
194297: 匿名さん 
[2021-06-07 10:35:31]
>>194283 匿名さん

都心に住んでる戸建さん質問来てますよ!
194298: 匿名さん 
[2021-06-07 10:47:23]
都心の商業地や中高層住専地域に戸建てで住むもの好きはいないだろ
194299: 匿名さん 
[2021-06-07 11:11:02]
戸建さんはその都心マンションさんと只ならぬ経緯があるみたいですね笑
194300: 匿名さん 
[2021-06-07 11:22:22]
どうせマンション民のなりすまし
194301: 匿名さん 
[2021-06-07 11:58:29]
5年前にこのスレを立ち上げたのは粘着戸建
194302: 匿名さん 
[2021-06-07 12:01:19]
マンションさんも住まいの良さを伝えられるよう粘着して頑張ってください
194303: 匿名さん 
[2021-06-07 12:12:40]
マンションって、このスレの生き字引かなんか?
15年とかスレの成り立ちとか、何で知ってるのよ(笑)
194304: 匿名さん 
[2021-06-07 12:35:23]
>>194303 匿名さん

このスレの成り立ちのおさらい。 定期的にアップしとかないとすぐ忘れるから。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。」
194305: 匿名さん 
[2021-06-07 13:05:52]
>>194297 匿名さん

都内含む首都圏は地震が怖くて住みたく無いって投稿だから
地震被害があった東北あたりの人じゃないのかな?

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1G4T7JN18PLZU00R.html
都内含む首都圏は地震が怖くて住みたく無い...
194306: 匿名さん 
[2021-06-07 14:06:59]
>>194304 匿名さん

この人が粘着マンションですね。
2LDKの賃貸で戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~
数万のワンルームか簡易宿泊所かなんかに住んで半分ホームレスみたいな生活だって聞きましたよ。
194307: 匿名さん 
[2021-06-07 14:13:03]
>>194306 匿名さん

へーそうなんですね。
戸建派さんもそんなマンションさんにいいようにあしらわれて情けないですね。
194308: 匿名さん 
[2021-06-07 14:14:30]
都心マンションさん vs 粘着戸建
194309: 匿名さん 
[2021-06-07 14:18:14]
マンションさん、まずは自宅の玄関ドアで戸建てさんをギャフンと言わせて下さい♪
一般的にはマンションの玄関は、一戸建てに比べて暗くて狭く、窓も無いため通風も悪いのでコロナ禍の今は最悪との事です。
戸建だと、土間収納やシューズクロークが建売ですら標準になってきています。
玄関ドアの大きさや性能もマンションと戸建だと違いが大きいのでは?
194310: 匿名さん 
[2021-06-07 14:21:46]
3A+Rの高級マンションの売買が過去最高の伸びになっています。
3A+Rの高級マンションの売買が過去最高...
194311: 匿名さん 
[2021-06-07 14:29:01]
>>194310 匿名さん

中国向け?
194312: 匿名さん 
[2021-06-07 14:29:03]
>>194307 匿名さん

マンションさんの言ってる事は願望であり事実とは異なるフィクションです。
その証拠に底辺スレが過疎って、こちらの人気スレに粘着してるのがマンションさんです。
何億だろうが集合住宅は人間の住む住宅では無いというのが結論ですね。
194313: 匿名さん 
[2021-06-07 14:37:16]
最低でも5億の都心さん。
ここまでマンションがバカにされて悔しくないの!!
早くマンション派を代表してギャフンと言わせてよ。
うちの玄関じゃ勝ち目ないから(泣)
194314: 匿名さん 
[2021-06-07 15:00:15]
マンションは固定資産税が安くなるのがメリット
194315: 匿名さん 
[2021-06-07 15:18:59]
戸建ては200㎡以下の敷地なら固定資産税が6分の1だから、地価の高い場所に住んでも固定資産税は安いのが大きなメリット。
194316: 匿名さん 
[2021-06-07 15:31:39]
>>194311 匿名さん

戸建さん向けではない。
194317: 匿名さん 
[2021-06-07 15:33:22]
>>194312 匿名さん

存在自体が冗談の戸建さんにあれこれとアドバイスしてもムダというのがマンション派の結論ですね。
194318: 匿名さん 
[2021-06-07 15:35:24]
>>194313 匿名さん

戸建さんのイヤイヤ期が収まるまでは、何を言っても暴れるだけなので、見守るしかないと思ってますw
194319: 匿名さん 
[2021-06-07 15:35:52]
マンション→イヤ
194320: 匿名さん 
[2021-06-07 15:36:18]
>>194305 匿名さん
M8クラスは約200年間隔で前回が 1923 年だからたぶん来ないが(可能性はある)、普通の大きな地震で死者2万人超えというのがすごい。
2週間後ですら避難者が720万人というのもかなり過酷な状況。

都内で働くこと自体がリスクだが、少なくとも家族が住む場所は選べる。


震度6程度では倒壊はしなくても、東日本大震災の震度5程度の揺れで仙台のマンションの多くで被害があったことを考えれば、マンションはその後の維持管理の面でリスクが高い。
194321: 匿名さん 
[2021-06-07 15:41:44]
マンションさん、また逃げた(笑)
そうやって何だかんだ理由つけて逃亡してきたのが、今までの歴史です。
逃亡先が過疎って寂しくなると、またスレ荒らしをするのが粘着マンションのやり方。
194322: 匿名さん 
[2021-06-07 15:49:30]
戸建だてさんがマンションを嫌がるのには根拠がある。

マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
194323: 匿名さん 
[2021-06-07 15:54:15]
>>194320 匿名さん

その図から被害想定は都内通勤圏全て含むもの
194324: 匿名さん 
[2021-06-07 15:55:55]
>>194317 匿名さん
マンションに何もいいところがないのに何をアドバイスできるのかな?
194325: 匿名さん 
[2021-06-07 16:42:01]
>>194317 匿名さん
存在自体が冗談なのは、区分所有のマンションという仕組みだよ!
空間を土地に換算して無理やり所有するなんて、江戸時代から続く長屋を縦にしたような住宅ですよ(笑)
バルコニーなんかペラっペラのプラ板一枚で上下も繋がってる。
挙げ句、下水配管や壁なんかも共用だから音や臭い細菌さえも共有するとか…
これを冗談と言わず、戸建だてさんの何が冗談なのか…
194326: 匿名さん 
[2021-06-07 18:13:36]
戸建と話すことなんて何一つない。
逆に何のためにマンションの何が聞きたいんですか?って感じだね笑
194327: 匿名さん 
[2021-06-07 18:17:38]
194328: 匿名さん 
[2021-06-07 19:22:28]
>>194326 匿名さん
マンションを買うほどのどんなメリットがあったのかな?
194329: 匿名さん 
[2021-06-07 19:30:33]
>>194327 匿名さん

自分の庭でもないのに最低だな マンション民
194330: 匿名さん 
[2021-06-07 19:31:44]
戸建てには共用部がないからマンションのように価格の大半で共用部の建設コストを負担したり、購入後も共用部のランニングコストを負担し続ける必要がありません。
194331: 匿名さん 
[2021-06-07 19:55:13]
マンションの苦渋に充ちた後悔と懺悔を聞きたい(笑)
194332: 匿名さん 
[2021-06-07 19:58:57]
冗談、冗談、マンションの問題点に対する解決策とか価格的優位性とか色々あるでしょ?
つか、今までのマンションの良いところって、コロナ禍で消え去ったよね?
194333: 匿名さん 
[2021-06-07 20:29:25]
マンションのことが気になりますね。
194334: 匿名さん 
[2021-06-07 20:55:38]
>>194333 匿名さん

完敗なのにこのスレが気になるのですね
194335: 匿名さん 
[2021-06-08 05:34:26]
マンションの弱点は共用部があること。
価格の大半は共用部の建設コストだし、購入後もその維持管理に永遠にランニングコストがかかり続ける。
共用部の私用や管理を巡る住民間トラブルや新型コロナの感染リスクなど、多数の住民が共用するエリアは面倒のもと。
購入するなら共用部がない戸建て。予算を全て専有部に使える。
194336: 匿名さん 
[2021-06-08 07:15:29]
マンションなどの集合住宅で一番のデメリットは住人。
何十、何百世帯もの住人が同じマンションに住んでいるんだから毎日のように問題は起き、壁やベランダが繋がっているのだから騒音やゴミ、ベランダ喫煙などは防ぎようが無い。
人の入れ替わりも一戸建てに比べて遥かに多く、安心して長く暮らす事は不可能。
駐車場もレンタルで住人同士の事故も頻繁に起こっている。
スポンサーだから難しいのだろうが、こういった現実をマスコミも伝えて欲しいものだ…
194337: 匿名さん 
[2021-06-08 07:34:08]
なんで若葉マーク有り無しを使い分けてるんですか?笑
194338: 匿名さん 
[2021-06-08 07:39:10]
>>194337 匿名さん

何でそんなことが気になるのですか?
194339: 匿名さん 
[2021-06-08 07:41:19]
>>194337 匿名さん

賑やかなスレを演出したいだけですよ。
194340: 匿名さん 
[2021-06-08 07:44:13]
他人だから、仕方ないですよ。
マンションさんと違い自作自演とか無いんで(笑)
194341: 匿名さん 
[2021-06-08 08:18:25]
日本の7割は戸建住まいを望んでいるからこのスレで戸建て派が多いのは当然。
194342: 評判気になるさん 
[2021-06-08 08:34:29]
>>194341 匿名さん

マンションを望む人3割もいるんですね
田舎はマンション殆ど無いから
首都圏だともっと多いのかな?
194343: 匿名さん 
[2021-06-08 09:17:11]
野村不動産 「超高級タワマン」の手抜き工事に購入者が大激怒
2021.6.4
施工は清水建設、総戸数716戸で商業施設直結
ファミリー層に人気の再開発エリアに完成した「億ション」で大トラブル
設計図と違う!
耐火、耐水、防音設備に重大な欠陥があることが次々に判明

https://friday.gold/article/85711
194344: 匿名さん 
[2021-06-08 09:19:30]
都内にそびえる高級タワーマンションで「欠陥住宅騒動」が起こっている。騒動の舞台は、’19年3月に竣工した渋谷区内のマンション。大手デベロッパーの住友不動産が販売、準大手ゼネコンの西松建設が施工を担当した高級物件で、戸数は310戸、価格は9780万~2億6000万円だ。冒頭の住人が続ける。

「多くの住人が違和感を覚え、’20年の春先には住人からなる管理組合が売り主の住友不動産に問い合わせを開始しました。しかし早急な対応は得られず、業を煮やした管理組合は独自に第三者検査機関へ建物の調査を依頼したのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267...
194345: 匿名さん 
[2021-06-08 09:52:37]
>>194342 評判気になるさん
>マンションを望む人3割もいるんですね
残念でした。
マンション住まいを望むのはわずか1割。
残りの2割が戸建て・マンションのどちらでもいいという層で、このスレはその2割の為に続いてる。
マンション住まいを望む1割には賃貸も含むから、購入する人はもっと少ないだろう。
194346: 匿名さん 
[2021-06-08 10:27:26]
今日もマンションが気になって仕方がない戸建
194347: 匿名さん 
[2021-06-08 10:38:44]
マンションさん毎日感謝感激
194348: 匿名さん 
[2021-06-08 12:06:59]
>>194346 匿名さん
今日も戸建てさんの情報が気になって仕方ないからレスするんですね(笑)
194349: 評判気になるさん 
[2021-06-08 12:22:07]

4000万以下のマンションなら

5000万の戸建で良いでしょう!
194350: 匿名さん 
[2021-06-08 13:32:44]
これだけマンションのデメリットを書いても尚予算が無くマンション購入しか選択肢のない人へ。
特に中古の場合絶対に見落せないのが、ゴミ倉庫と郵便受け、駐輪場の3つ。目安はゴミ収集が無い日が2日続けば、それが管理人や清掃人の休み日だから、その休日2日目の夕方が最適。
その状態を見ることです。
いかに住民のモラルが低いか、よく分かりますよ(笑)
194351: 匿名さん 
[2021-06-08 13:44:19]
この時期だと、植栽の状態もチェック。
植木が今の時期選定されていないところは駄目。
雑草や害虫、ゴミだらけのマンションと言うことになります。
また、椿や山茶花が植えてあったら、絶対に駄目。
チャドクガが近年都会で大発生しているので、知らずに近づくと、とんでもない被害を受けます。
194352: 匿名さん 
[2021-06-08 13:47:48]
掲示板に、「モラルを守りましょう」のような貼り紙がある所は皆アウトですね(笑)
194353: 匿名さん 
[2021-06-08 13:49:49]
>>194351 匿名さん
選定されていない→剪定ね

194354: 匿名さん 
[2021-06-08 14:41:01]
田舎地方新築だと建築費高騰でファミリーマンション70㎡3LDK4000万では厳しくなってきているところも多い。予算届かない家は郊外戸建てにするので戸建てのほうが売行きは良さそう。都会とは全然違いますわ。
194355: 匿名さん 
[2021-06-08 16:41:59]
木材価格が過去最高に高騰してますけど、高い値段を誇る戸建さんはガッツポーズですね笑
194356: 匿名さん 
[2021-06-08 17:13:22]
居住面積が狭いのに高値を自慢するのはマンションさん。
戸建ては木材より地価の変動のほうが影響が大きい。
194357: 匿名さん 
[2021-06-08 17:30:46]
土地8割家屋2割ぐらいだね
194358: 匿名さん 
[2021-06-08 17:37:20]
地価の高い都会の戸建ては最低でも予算の7割以上が土地代。
普通の戸建ての平均的な建設費は3000から4000万だから土地代のほうが何倍も高額。
194359: 匿名さん 
[2021-06-08 18:56:09]
今日も一日中マンションを気にするだけで終わってしまいましたね。こんなことで5年も無駄にしちゃいました。ほんとマンションって罪作りですね笑
194360: 匿名さん 
[2021-06-08 19:33:53]
マンションを踏まえるほどそのデメリットがよくわかるね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる