住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

193663: 匿名さん 
[2021-05-28 17:48:31]
またレシートでもアップするのかな?
193664: 匿名さん 
[2021-05-28 17:50:20]
釣れまへんなあ
193665: 匿名さん 
[2021-05-28 21:31:30]
>>193648 匿名さん

本当は戸建が夢なんでしょ
いいんだよ。意固地にならないでもw
193666: 匿名さん 
[2021-05-28 21:42:42]
>>193657 匿名さん

別に闘ってはいないよ

不幸にもマンション買って売り逃した人は傷口に泥塗るようで申し訳ないし、退散するのも仕方ない
でもこれから買う人にマンションは止めた方がいいと、踏みとどませるだけの十分な情報を与えたしね
これで大勢の被害者予備軍を救ったことになるから、彼等は感謝している筈
193667: 匿名さん 
[2021-05-28 21:53:48]
マンションを叩いて自画自賛の戸建。
ゲージの中でクルクル独りで回って悦んでるハムスターみたいだね。
戸建に住むとそんな楽しみ方もできる。
193668: 匿名さん 
[2021-05-28 21:57:41]
>>193666 匿名さん

マンションと闘う戸建さん。
このスレには感謝の声がひとつも届かないのが寂しいけど、何処の馬の骨か知らない人から感謝されてますよ、きっと。
193669: 匿名さん 
[2021-05-28 23:01:20]
マンション騰がる一方です。20年にわたって暴落厨は大爆死ですね
193670: 匿名さん 
[2021-05-28 23:17:29]
木材の価格が高騰してるから、戸建さんもガッツポーズですね。
193671: 匿名さん 
[2021-05-29 00:00:26]
>>193669 匿名さん

マンションの値段上がったのに、売らなきゃ負債のまま
でも売ってしまうと、家が一つしか無いから結局値上がりした別の家を買うだけ
なので、結局売るに売れないマンションさん
193672: 匿名さん 
[2021-05-29 00:13:19]
自分は金融資産も(国内外の株や投信、金とか)マンション以上に暴騰して儲けているから十分
ここ1年でで数○万の単位だから笑いが止りません
でも、手放すつもりもない都内の土地だけは、これ以上の値上がりはむしろ迷惑
投資用でもない自宅マンションの値上がりを喜ぶ人の気が知れん
193673: 匿名さん 
[2021-05-29 03:39:11]
マンションに資産価値を求めても無駄。
投機目的と短期間所有が限度。
老朽化すれば殆どの物件は必ずスラム化します。
193674: 匿名さん 
[2021-05-29 03:41:28]
築古マンションなんて、まさにババ抜き状態。売れるなら二束三文でも早めに手放すべき!定期的な修繕が行われなければ、いずれ配管、配線はダメになり水道は濁り、下水は漏れ、電気も来なくなる。廃墟となりホームレスの棲みかとなる。犯罪の温床になり、最終的には残された住人が全て負担することに…
193675: 匿名さん 
[2021-05-29 05:14:16]
>>193669 匿名さん
>マンション騰がる一方です。20年にわたって暴落厨は大爆死ですね

マンションでは住居としての良さが一つもかたられないのが不思議。
4000万以下の集合住宅の狭い専有部の価格なんかに興味はない。
193676: 匿名さん 
[2021-05-29 08:07:15]
隣町に戸建が4軒連なった場所があったが、低層マンションが建ち、人口が一気に10倍位になってしまった。
どこの誰かも知らぬ人が出入りするようになり、
まるで都心のマンション街みたいに雰囲気が悪くなった。
本当に迷惑だ。

193677: 匿名さん 
[2021-05-29 08:40:31]
>>193676 匿名さん

いくらなんでも田舎すぎるでしょ
193678: 評判気になるさん 
[2021-05-29 09:23:43]
>>193676 匿名さん

街の経済にとっては良いですね
193679: 匿名さん 
[2021-05-29 10:36:54]
マンションの経済圏に群がりおこぼれをもらう寄生虫のような戸建。
193680: 匿名さん 
[2021-05-29 10:48:42]
マンション建設禁止条例で寄生虫もシャットアウトだな。
193681: 匿名さん 
[2021-05-29 10:58:51]
ビンテージマンションと言う名の築古で耐震等級すら無い不適格物件も問題じゃないかな。
193682: 匿名さん 
[2021-05-29 11:12:27]
既存不適格物件は、治水・インフラが整備されていない地方と同様に
命の危険にさらされていると認識すべき
193683: 匿名さん 
[2021-05-29 11:29:39]
>>193679 匿名さん
マンションを買う住民層にはインフラ整備に必要な税金を払うだけの所得がないから自治体の財政はますます逼迫。
193684: 匿名さん 
[2021-05-29 12:10:40]
一低住の建蔽率や容積率、高さ制限の厳しい戸建て地域では、マンションが建っても3階までの低層になります。
専有面積は90㎡以上の区画が多く価格も高額なので、人口の急増もなく住民もそれなりの所得層の人が入居しているようです。
193685: 匿名さん 
[2021-05-29 13:00:37]
>>193684 匿名さん
>一低住の建蔽率や容積率、高さ制限の厳しい戸建て地域では、マンションが建っても3階までの低層になります。

そうそう。それでアパートだらけになるんだよね。
193686: 匿名さん 
[2021-05-29 13:40:17]
アパート=日本ではマンションだよね(笑)
やっぱり住宅住宅は死んでもイヤだな~
193687: 匿名さん 
[2021-05-29 13:52:04]
アパートや賃貸ワンルームマンションは敷地の利用効率が悪い建蔽率の厳しい地域には少なめ。
駅周辺の環境の悪い商業地、繁華街や道路沿いに多い。
193688: 匿名さん 
[2021-05-29 14:35:19]
>>193687 匿名さん
いつの時代の話?昭和かな?
193689: 匿名さん 
[2021-05-29 14:42:03]
マンション街
マンション街
193690: 匿名さん 
[2021-05-29 14:49:04]
>>193687 匿名さん
建坪率は60%まであるし、法の緩和で10%増できる。
分筆できない大きな土地ほどアパートになる。しかもワンルームの。
建坪率は60%まであるし、法の緩和で10...
193691: 匿名さん 
[2021-05-29 15:09:30]
>>193690 匿名さん
23区内の一低住には50/100や40/80もありますよ。
193692: 匿名さん 
[2021-05-29 15:10:39]
4,000万以下のマンションしか狙えない戸建とは共通の話題がない。
193693: 匿名さん 
[2021-05-29 15:13:37]
>>193678 評判気になるさん

一応城南だし、富裕層ばかりの1種低層住民にはどうでもいいです。タワマンのような超嫌悪施設が建つよりは大分マシですが。
193694: 匿名さん 
[2021-05-29 15:57:13]
>>193691 匿名さん
40/80って何ですか?
193695: 評判気になるさん 
[2021-05-29 16:12:17]
>>193694 匿名さん

建ぺい率と容積率でしょうね
193696: 匿名さん 
[2021-05-29 16:22:14]
>>193692 匿名さん
ここの戸建てのほとんどは4000万以上でしょう。
マンションと違って都会の戸建ては土地の購入に金がかかります。
193697: 匿名さん 
[2021-05-29 17:17:27]
>>193696 匿名さん

ここの戸建てのほとんどは50歳以上の高齢者でしょ。
193698: 匿名さん 
[2021-05-29 18:11:12]
ここのマンション住民は60歳以上、
中にはレシート爺さんのような
後期高齢者っぽい人もいるみたいだけどね
193699: 匿名さん 
[2021-05-29 18:28:44]
>>193691 匿名さん

↓第一印象この中でのお好みはどれ?
↓第一印象この中でのお好みはどれ?
193700: 匿名さん 
[2021-05-29 18:29:38]
4000万以下の戸建を狙う人はここには居ない
うちは都内に土地があるし便利だから売るつもりもないけど
もし買換えるなら渋谷や目黒まで30分の中古80坪、予算は1.4億
(そういう戸建スレが殆ど無い)
お釣りが4000万は余るから、セカンドハウスでも買うかなw
193701: 匿名さん 
[2021-05-29 18:55:05]
4,000万以下のマンションも居ませんし、取り敢えずスレの設定や金額は無視ってことで良いですよね?
193702: 匿名さん 
[2021-05-29 18:56:19]
マンションを踏まえた戸建より、マンションを踏まえない戸建の方がいいね。
193703: 匿名さん 
[2021-05-29 18:59:47]
マンションを踏まえない戸建さんのおかげでスレ崩壊。
193704: 匿名さん 
[2021-05-29 19:02:18]
4,000万以下のマンションを踏まえる戸建とは共通の話題が見つからないね。
193705: 徳井さん 
[2021-05-29 19:12:42]
4000万円マンションのランニングコストを踏まえて、上限なしの戸建てだから。
193706: 匿名さん 
[2021-05-29 19:15:11]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/
193707: 匿名さん 
[2021-05-29 19:47:55]
>>193705 徳井さん
都心の4000万マンションさんはラウンジやゲストルーム、プールやジムなど充実した共用部と様々なサービスが24時間利用できると言い張ってたからランニングコストも上限知らず。
193708: 匿名さん 
[2021-05-29 21:25:26]
うちはマンションのランニングコストに関係なく予算を決めましたね。
193709: 匿名さん 
[2021-05-29 21:26:49]
4,000万超のマンションは踏まえられない戸建。
193710: 匿名さん 
[2021-05-29 21:28:15]
そもそも、ランニングコストって何年分見積もればいいんですかね?
193711: 匿名さん 
[2021-05-29 21:30:00]
マンションは4,000万以下しか踏まえられないけど、戸建の予算は無制限です。
193712: 匿名さん 
[2021-05-29 21:30:48]
マンションと戸建て
どっちにしたら良いんですかね?
193713: 匿名さん 
[2021-05-29 21:49:07]
戸建てです
193714: 匿名さん 
[2021-05-29 21:57:51]
マンションでも戸建でもお好きな方で。
193715: 匿名さん 
[2021-05-29 21:59:00]
4,000万以下のマンションと、予算無制限の戸建のどちらにすべきでしょうか?
193716: 匿名さん 
[2021-05-29 22:03:08]
戸建は4,000万プラスランニングコスト差だから精々5,000万程度の予算。といっても何年分見積もるんだという根本的な問題は残りますが。
まあ、坪単価は60万ぐらいのエリアだね。
4,000万の予算なら安い戸建がいちばんです。
ここは予算組みに失敗し続ける戸建さんが延々とスレに粘りついて妖怪化してるけど、まともな戸建派ならマンションなど一切踏まえなくても予算は組めるからね。
193717: 匿名さん 
[2021-05-29 22:04:12]
戸建てならマンションを踏まえる必要なし。
193718: 匿名さん 
[2021-05-29 22:39:49]
マンションと戸建て、迷ってる人にマンションだけは止めておけ、というのが結論だな。
集合住宅は終わってる。
193719: 匿名さん 
[2021-05-30 00:57:23]
ここは、戸建ならマンションのランニングコストを踏まえる必要などない、ということを理解するのが困難な戸建のためのリハビリスレ。
193720: 匿名さん 
[2021-05-30 05:44:42]
マンションの共用部を買ってそのランニングコストを払い続ける理由を知るためのスレ。
買うならマンションの実態を知ってからにしましょう。
193721: 匿名さん 
[2021-05-30 06:11:17]
4,000万以下のマンションは買わない戸建なのでしつこくマンションに絡む必要はない。
193722: 匿名さん 
[2021-05-30 06:26:45]
都合の悪いことから逃げていたらますますマンションの人気がなくなる。
193723: 匿名さん 
[2021-05-30 06:38:33]
マンションのランニングコストをスルーする情弱なんて居ないだろ?
毎月の固定費に修繕積立費や管理費、駐車場代をプラスして比較する。
確かに一戸建てにも修繕は必要だが、マンションの様な無駄な共用部が無いため圧倒的に安い。
自己で貯蓄、運用できる分、資金繰りの自由度が高い等。ホントに比較するなら当然4000万円のマンション+毎月のランニングコストに対し、一戸建ての物件価格で比較する。マンションのランニングコストなんてローンが終わっても一生続くんだぜ?
193724: 匿名さん 
[2021-05-30 06:45:20]
マンションは買おうじゃなく、マンションのランニングコストを踏まえて予算を組み、5000万でも1億でも良いから戸建てを建てようだよね(笑)
踏まえるマンションによって、ランニングコストは変わる。表示価格が4000万だとしてもランニングコストは様々。管理費や積立てを一括で前払いさせるマンションもあるしな。洗車代?(笑)や来客時の宿泊代、固定資産税の差額も含めないとね。
同じ価格帯でもマンションは立地も利便性も劣り、暗くて狭く部屋数も少ないと以前実際のデータも出しんだから、粘着さんはグダグダ言わないでくれ(笑)
193725: 匿名さん 
[2021-05-30 08:59:38]
戸建なのにマンションのランニングコストを踏まえるっていう発想が意味不明ですね。
しかもなぜかマンションの価格は4,000万以下ですし、なんで1億でも2億でも戸建の予算は出せる金はあるのに、マンションだと4,000万以下にしなきゃいけないのかが、全くもって意味不明ですね笑
193726: 匿名さん 
[2021-05-30 09:01:33]
戸建にするなら、マンションのランニングコストなど一切踏まえる必要はない。
193727: 匿名さん 
[2021-05-30 09:06:51]
このスレって元々は4,000万のマンションを買おうとしてた戸建さんがランニングコストを嫌がって6,000万ぐらいの戸建を買ったという話だったように思うんですが。
いつの間にかマンションは検討してないのにマンションを踏まえたフリをして1億の予算にしたとか訳のわからん粘着が張り付いてるんだね。イメチェンしたのかな?笑
193728: 匿名さん 
[2021-05-30 09:32:55]
何年も粘着し過ぎだよマンションさん♪
別にランニングコストさえ考慮すれば何億だろうが良いのに。
4000万円に強い拘りがあるのはマンションさんだけ。
3億臭の別スレとか過疎って消え去ったから、このスレしか行き場が無いんだろうけど(笑)
193729: 匿名さん 
[2021-05-30 09:39:25]
ババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。
しかも、次ぎの住宅住宅を買うにはグレード落とさないと損をする。
それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅。
193730: 匿名さん 
[2021-05-30 09:40:02]
そんな昔からスレに関わっている人には特別な思い入れがあるのかもしれないが、そうでない人にとってはスレタイが全て。
具体的にマンションを踏まえる必要はないし維持費の差額は30年で1千万円前後というのが一般的でしょう。
193731: 匿名さん 
[2021-05-30 09:41:25]
無駄な共用部も資産に含まれるから固定資産税も一戸建てよりもマンションが高い。修繕積立金の上昇や一時金など表示価格だけでなく総費用も考えないとな。
不動産に詳しい人なら同じ価格で比較しちゃいけない事なんて常識なんだよ(笑)
調べれば、いくらでも出てくる。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php
193732: 匿名さん 
[2021-05-30 09:47:34]
騒音トラブルや犯罪住人がバルコニーから侵入する危険性とか考えたら集合住宅なんて絶対に無理!!
今だとエレベータやエントランス、キッズルームなどの共用施設もコロナ感染の温床になり得るから、ホントに危険だわマンション。
193733: 匿名さん 
[2021-05-30 09:50:36]
家だけでなく給湯器等の付帯の設備も含めたメンテ費用も固定資産税も普通は買う前に調べて購入価格を決める。
販売価格だけ見て購入物件を検討しようなんて馬鹿はごく少数ですね。
193734: 匿名さん 
[2021-05-30 09:59:43]
コロナじゃなければキッズルームを魅力的に感じる人もいるかもね。
特にまだ子供が赤ちゃんだとか産まれる前だと分からないかもしれないが、キッズルームの類いはすぐ飽きる。
自治体の施設や有料の施設に連れていけば十分。

成長にあわせて屋内にトランポリンだとか鉄棒やマットを設置出来る広さとそれが許される環境のほうがずっと良いよ。
193735: 匿名さん 
[2021-05-30 10:53:38]
具体例もなく比較しても埒があかないので、マンションを踏まえてコストを計算しましょう
仮に都内城南地区、築面積300㎡車3台分車庫の戸建に住んでいるとします
これを同一需給圏の類似地域内にあるマンションに置き換えると以下のようになります
(初期費用は除き、維持費用だけで比較)

          戸建300㎡(2000年)  マンション324㎡(1980年)
減価償却年数          22年         47年
管理費              0         69,300
修繕費               0         69,300 
駐車場              0         63,000                               
過去20年分月割実績     20,000            0          
       ↓
    20年分累計    4,800,000     48,384,000(実際はこの倍)  

今後20年予想月割      40,000    240,000(段階的値上必至) 

初期を入れなかったのは立地にかかるコストが大半で維持メンテとはほぼ無関係なため。
また固定資産税、保険などはほぼ同等としたため、ここでは省略
駐車場は都内平均より格安設定(都心は4,5万/台が相場)
築面積をより小さくすればするほど、初期費と比較した維持費割合はよりアップします

<引用参考マンション> 
https://www.nomu.com/mansion/id/E54X4016/
※戸建は卑近な木造戸建の例で計算したので概ね正確 
但しいずれも20年後?に建替する建築費用積立金は大幅に不足していると思われます
193736: 匿名さん 
[2021-05-30 10:54:50]
粘着のスレ主にマンション派が粘着してれば同じ狢。
スレ主自信がまともな議論なんて最初からする気がないんだから、いちいち噛み付く方がみっともなく見える。
193737: 匿名さん 
[2021-05-30 11:13:54]
>>193699

都内の場合40/80~50/100でも建混んでたり交通不便な地域なことが多く
地ぐらいが良い土地は60/150である。

この写真の建蔽率/容積率は順に

40/80
40/100
50/100
50/100
60/150
70/150
193738: 匿名さん 
[2021-05-30 13:09:43]
まぁ、普通に考えたら集合住宅なんてゴミ。
193739: 匿名さん 
[2021-05-30 13:16:32]
>>193737 匿名さん
23区内にも駅徒歩数分に40/80~50/100の地域があります。
是非土地の購入を検討してみてください。
193740: 匿名さん 
[2021-05-30 13:44:36]
>>193739 匿名さん
>>193737 匿名さん

>>193699の写真のこと?

193741: 匿名さん 
[2021-05-30 14:17:55]
>>193737 匿名さん
マンションには地ぐらいがあるのかな?
193742: 匿名さん 
[2021-05-30 14:24:58]
このスレ、誹謗中傷しかないので、削除依頼出しときますね
193743: 匿名さん 
[2021-05-30 14:38:17]
特定個人に対する誹謗中傷はマンションさんだけ。
戸建てさんは、マンションという住宅形態に対する問題提起だから。
193744: 匿名さん 
[2021-05-30 14:47:15]
地ぐらいなんか気にするのは土地を所有してる人のほんの一部。
土地をもたないマンション住民には関係ありません。
193745: 匿名さん 
[2021-05-30 14:50:53]
そもそも私のような戸建所有者から見たらマンションのランニングコストなんて関係ないですし。
ランニングコストを踏まえて戸建にするって言ってる戸建さんは「出発点がマンション」なんだろうね。
なので話がまったく噛み合わない。
193746: 匿名さん 
[2021-05-30 14:58:29]
マンションを踏まえて戸建に換えるという話をしたいのなら分かるが、4,000万以下のマンションに限定する意味はなんなのかね?

スレ主が4,000万以下の物件しか狙えない所得水準をターゲットにしてるって言うんなら分かるけどな。
193747: 匿名さん 
[2021-05-30 15:01:09]
マンションから始まる戸建。
193748: 匿名さん 
[2021-05-30 15:04:28]
実態は戸建てを諦めて始まるマンション。
193749: 匿名さん 
[2021-05-30 15:05:22]
平均的な価格だと物件価格は4000万超えてるが、
都心のマンションより戸建ては高いな…
平均的な価格だと物件価格は4000万超え...
193750: 匿名さん 
[2021-05-30 15:37:37]
>>193741 匿名さん
マンション関係無い、共同住宅は論外
注文住宅用の低層住宅地の話
193751: 匿名さん 
[2021-05-30 15:51:30]
こんなに騒音トラブルが多い集合住宅に、魅力なをんか1ミリも無いわ。

マンションなら騒音はあって当然?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

騒音を気にしないようにするには?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

1階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

上階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/
193752: 匿名さん 
[2021-05-30 15:52:19]
23区内なら50/100以下ですね。
193753: 匿名さん 
[2021-05-30 15:52:33]
戸建の自分からすると、マンションを踏まえるという発想がまったく理解できませんね。
戸建の予算にマンションのランニングコストなどが入り込む余地がないから。
193754: 匿名さん 
[2021-05-30 15:55:13]
マンションには共用部があるのかも知れませんけど、戸建には特に関係のない話ですね。

なのでマンションに共用部があっても良いのではないかと思ってます。
193755: 匿名さん 
[2021-05-30 15:57:18]
マンションか戸建かなんて、それぞれの探してる人の都合によるんじゃないですかね?

別にどのような選択をしても構いません。
193756: 匿名さん 
[2021-05-30 15:58:09]
とりあえず、マンションから始めるのがここの戸建流。
193757: 匿名さん 
[2021-05-30 16:04:52]
土地勘が無い人はマンションから始める
土地勘のある人はマンションには目もくれないで戸建てから始める
都心エリアを誤解したり、用途地域や低層住宅街を知らないのは都会に長く住んだことがない人に違いない
193758: 匿名さん 
[2021-05-30 16:08:44]
>>193742 匿名さん
過去にも削除依頼を試した人がいましたが効果は皆無でしたよ。
・書き込みの頻度、回数から掲示板の広告収入に関わっている
・削除申請は基本的にスレ主しかできない
・胸くそ悪くなるなら見るな、という方針
・スレ主の煽りしか書き込みがないが、自作自演を端末を分けているため、一応規約に反してはいない
・煽りに釣られて書き込みをする人が出てくるため、結局運営の広告収入に加担している

上記理由から、放置以外の対策方法はありません。○○は相手する方も結局○○なんですよ。
193759: 匿名さん 
[2021-05-30 16:38:31]
旗色が悪くなると削除というのは19万レスを超えるこのスレの実績と人気を裏切る行為です
193760: 匿名さん 
[2021-05-30 16:43:11]
マンションにするか戸建てにするか悩む人は多い。
ただし結論は圧倒的に戸建て。
集合住宅なんて一戸建てに比べたら、人間が住む住宅ではない。
193761: 匿名さん 
[2021-05-30 16:46:09]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。

当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。最近も騒音トラブルでの事件起きましたよね?
これが現実だよ。
193762: 評判気になるさん 
[2021-05-30 17:05:49]
住環境の良い土地を購入出来るなら戸建ての方が住みやすいですね
193763: 匿名さん 
[2021-05-30 17:10:34]
騒音トラブルや犯罪住人がバルコニーから侵入する危険性とか考えたら集合住宅なんて絶対に無理!!
家族の事を考えたら戸建て一択でしょ?
大阪の事件、これは集合住宅なら他人事じゃない。
193764: 匿名さん 
[2021-05-30 17:50:13]
マンションさんはスレ削除よりマンションの良さを喧伝することに努めましょう。
193765: 匿名さん 
[2021-05-30 17:59:26]
4000万マンションと同じ支出額の戸建を買えるように頑張ろう。
193766: 匿名さん 
[2021-05-30 18:01:04]
マンションから始まるのがここの戸建流
193767: 匿名さん 
[2021-05-30 18:04:39]
>>193766 匿名さん
土地勘が無い人はマンションから始める
土地勘のある人はマンションには目もくれないで戸建てから始める
193768: 匿名さん 
[2021-05-30 18:07:24]
>>193764 匿名さん
お気に入りから外して、見ない事にします。
193769: 匿名さん 
[2021-05-30 18:07:48]
>>193764 匿名さん

戸建風情がマンションを踏まえるのにマンションの良さを知る必要は無い。
193770: 匿名さん 
[2021-05-30 18:10:02]
>>193767 匿名さん

マンションから始めるのがここの戸建流。
193771: 匿名さん 
[2021-05-30 18:10:59]
あーあ、またひとりマトモなマンションさんが呆れて出ていった。
193772: 匿名さん 
[2021-05-30 18:43:04]
まともなマンションさん(笑)
そんな奴見たことないな~
193773: 匿名さん 
[2021-05-30 19:22:14]
>>193752 匿名さん

>23区内なら50/100以下ですね。
あまり意味ないよ

40/80で建混んでるとこ
60/150で建混んでないとこ
60/150の更地

あまり意味ないよ40/80で建混んでると...
193774: 匿名さん 
[2021-05-30 20:00:03]
>>193773 匿名さん
具体的に40/80の地域はどこの画像?
昔の規制が緩く違反建築が多い古家街の画像を載せても意味なし。
規制の厳しい最近の新築の戸建て画像ではどうなの?
193775: 匿名さん 
[2021-05-30 20:12:23]
>>193771 匿名さん

スレタイも読まない理解できない人がまともなわけない
193776: 匿名さん 
[2021-05-30 20:17:26]
>40/80で建混んでるとこ
そんな地域の土地を購入して住まないことです。
193777: 匿名さん 
[2021-05-30 20:38:37]
実際、幹線道路や線路沿いなど騒音の酷いところにはマンションが建ち並ぶ。
羽田空港の新ルートで被害を訴えているのも、都心マンションさん(笑)
窓を開けなくても騒音ならマンションの右に出る住宅はない。集合住宅の致命的な弱点の一つだね♪
193778: 匿名さん 
[2021-05-30 21:54:27]
>>193774 匿名さん
>>193776 匿名さん

都内の住宅街の事情
郊外や地方の人にはなかなか理解し難いのかな


193779: 匿名さん 
[2021-05-30 22:09:55]
193773の一番左の写真は40/80ではあり得ない狭さ。
用途地域の変更で変更以前の古い建物が残っている以外にこんなことあるの?
193780: 匿名さん 
[2021-05-30 22:42:11]
>>193779

お住まいの地方では違いますか?
どんな感じですか?
193781: 匿名さん 
[2021-05-30 22:50:46]
建ぺい率、容積率の定義通りなら193773の写真の様にはならない。
地方とか関係ない話。

例外的に狭いなら50/100でも同じことが起こるし、全く意味の無い話だな。
193782: 匿名さん 
[2021-05-30 23:33:19]
うちもだけど60/150が良好な邸宅街だったりする

これどちらも60/150
うちもだけど60/150が良好な邸宅街だ...
193783: 匿名さん 
[2021-05-31 04:40:29]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
先の地震でも停電を気にして、一戸建てに引っ越したい世帯が後を絶たない…
193784: 匿名さん 
[2021-05-31 04:42:38]
「老朽マンション住人」は不安と絶望の地獄を見る

築30年と聞くと、古い印象があるかもしれないけど、平成3年の建物なのでバブルの影響で高額で住宅ローンを組んでしまった人も結構いるのかもしれない。平成初期の建物なら余程の変な会社が建てたマンション以外は、そこそこ建物の質は良いとは思う。
一番深刻なのは昭和40年代から50年代に建てられた郊外の駅からバスでしか行けないような不便な立地のマンションや団地。

https://gentosha-go.com/articles/-/3165
193785: 匿名さん 
[2021-05-31 04:44:19]
国民の約10人に1人は分譲マンションで生活している今、マンションに住む人たちは大きな危機に瀕している。老朽化と大規模修繕、管理組合との付き合い、住民の転居と高齢化……。

https://gentosha-go.com/articles/-/31531
193786: 匿名さん 
[2021-05-31 06:53:16]
只今午前6時50分
やっぱり歳を取ると早起きになるのかな
193787: 匿名さん 
[2021-05-31 07:24:04]
目覚めるたびに、分譲マンションなんて買わなくて本当に良かったっと安堵の思いでレスされているのでしょうね。
193788: 匿名さん 
[2021-05-31 07:29:59]
毎朝のことだから、
目覚めるたびに、分譲マンションを売り逃げできて本当に良かったっと安堵の思いでレスされているのでしょうかね。
193789: 匿名さん 
[2021-05-31 09:17:01]
マンションにも何かいいところがあるんでしょ
買った人に聞いてみたいものだ
193790: 匿名さん 
[2021-05-31 09:27:40]
集合住宅の良さは断熱性。
上下左右の部屋が断熱空間として熱を遮断。
騒音には弱いが断熱、機密は一戸建てなんか足元にも及ばない。
193791: 匿名さん 
[2021-05-31 09:35:53]
光熱費を安くする為にマンションを選ぶ人が多いのかな?
夏は熱がこもると暑いでしょうね
193792: 匿名さん 
[2021-05-31 09:44:46]
>>193779 匿名さん

>用途地域の変更で変更以前の古い建物が残っている

そういったところで古家付き土地買って建て替えると
狭い家しか建てられないのに
周りの家はそれ以上のが既に建ってて損しちゃうね
193793: 匿名さん 
[2021-05-31 09:46:02]
>>193791 匿名さん

光熱費安いのってZEHでしょう
193794: 匿名さん 
[2021-05-31 09:49:06]
マンションは狭いし、光熱費が安いのは当たり前です
戸建は広いけど、管理修繕費払うコストを考えれば光熱費アップ分なんて微々たるもの
タワマンは空調がうるさいし窓も開かないから風通しが悪く、カビ、ダニ、塵の温床になりやすい
東西南北窓があって風通しもよく新鮮な空気が得られる戸建には敵いません
この時期の新緑の空気はまた格別ですよ
193795: 匿名さん 
[2021-05-31 09:56:27]
>>193792 匿名さん
建蔽率の厳しい地域の既存不適格の古家を建て替えるなら、狭くなると損するという考えなど捨てる事。
嫌なら高価になるが周囲が建て混んでいない分筆規制の厳しい土地を選べばいい。
193796: 匿名さん 
[2021-05-31 09:59:12]
マンションも(屋上緑化していない)最上階や、南向の夏は本当に地獄らしい
なのでカーテンを閉めて冷房をガンガンに効かせ、却って戸建より冷房費が高くなります

193797: 匿名さん 
[2021-05-31 10:18:38]
>>193792 匿名さん

わが町内は20年くらい前迄は凹の字状のミ二戸開発が行われ、一戸当たり100㎡もない狭小戸建ができてしまい、町内で大問題になりました
その後来都市計画上の地区計画で50/100、最低敷地面積が160㎡以上に制限されました
1Kのような低層アパマンも建築禁止です

193798: 匿名さん 
[2021-05-31 11:44:28]
マンションは、狭い、暗い、通風が悪い、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
コロナ禍でのメリットはゼロ。
193799: 匿名さん 
[2021-05-31 12:04:05]
>>193782 匿名さん
単に敷地面積が広い土地の画像を拾っただけですね。
同じ敷地面積なら建蔽率・容積率が厳しい地域のほうがいい。
193800: 匿名さん 
[2021-05-31 12:12:21]
4,000万にランニングコストを足したぐらいの予算で背伸びしても仕方がない。
193801: 匿名さん 
[2021-05-31 12:15:29]
>>193800 匿名さん
そういう人はマンションで我慢。
193802: 匿名さん 
[2021-05-31 12:41:38]
>>193795 匿名さん

そうですよね
その辺りの実状知らない人が、念仏のように4080とか50100とか言ってるのか

>>193797 匿名さん

地方だとそうなんですね
どのあたりですか?
193803: 匿名さん 
[2021-05-31 12:53:29]
独り身の独居老人はマンションがピッタリ。
高齢者向けマンション、最近だと増えてるよね。
耳が遠くなれば騒音にも気がつかない。
193804: 匿名さん 
[2021-05-31 13:05:08]
40/80の地域ならたいてい敷地も5,60坪はあるでしょう。
自分の家の隣接区画だけじゃなくて街区全体に余裕があって、広く感じるので建坪率は厳しいに越したことは無いね。

最近の大きな分譲地だと無電柱化さているところも多い。
電柱、電線が無いとすっきりだよ。
193805: 匿名さん 
[2021-05-31 13:23:08]
>>193802 匿名さん
実情は23区内で分筆規制が厳しいのは50/100以下の一低住エリアです。
193806: 匿名さん 
[2021-05-31 13:29:01]
>>193803 匿名さん
独り身の独居老人がマンションに住むと孤独死につながる。
サ高住やマンションなんかに住むより設備のいい介護付き有料ホーム。
入居金や毎月の介護費が高くてもマンションより楽。
193807: 匿名さん 
[2021-05-31 13:29:12]
普段は都心億ションで、別荘は20/40の平屋で土地も1,000坪以上あるから静かだし、趣味の園芸やローズガーデンなど気持ちいい環境です@軽井沢。中途半端な都内郊外の、価値の低い戸建てなど興味なし。
普段は都心億ションで、別荘は20/40の...
193808: 匿名さん 
[2021-05-31 13:48:38]
都心億ションに軽井沢の別荘といえばあの3億某ですね。
193809: 匿名さん 
[2021-05-31 13:53:48]
軽井沢なんてコロナ禍でとっくにオワコンだろ(笑)
これが例の自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着してる伝説のマンションさんか。
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
193810: 匿名さん 
[2021-05-31 14:46:04]
>>193809 匿名さん

>>193809 匿名さん

オワコン?
とんでもない、リモートの加速で軽井沢への移住者も増えているそうで、別荘地の土地は顕著に値上がりしてますし、軽井沢駅周辺にはマンションも多数建設され、その多くは億ションで、例えばこの物件など113㎡で1億6000万ほどですから、坪単価430万と都内郊外より高いぐらいでは?
オワコンなのは、都内でも山手線外側で不便な、一低住の戸建てでしょう。
オワコン?とんでもない、リモートの加速で...
193811: 匿名さん 
[2021-05-31 14:52:07]
懐かしい夏の記憶
都心億ションに軽井沢の別荘というとこの人ですね
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602360/res/424-447/
193812: 匿名さん 
[2021-05-31 15:08:48]
軽井沢なんて冬は寒くて光熱費が掛かりまくるし、湿気が酷いから家はカビだらけになる。
ホントに軽井沢に住んでるの?
コロナ禍の今じゃデメリットしかないよ。
移住失敗例は枚挙に暇がないわ(笑)
193813: 匿名さん 
[2021-05-31 15:13:25]
>>193812 匿名さん

なので、移住者には管理の行き届いたマンションが適しているのでしょう。最近は雪も結構降りますしガレージもあると便利でしょう。
うちは昔からあくまで避暑地として、主に春から秋にかけて年に数回行くぐらいですので平屋で広い庭が最適です。冬は暖かい海外のビーチリゾートで過ごす友人も多いので、海外はコンドミニアムが管理もしやすく、最近はホテルコンドで収益を上げている人もいるようですが。
193814: 匿名さん 
[2021-05-31 15:16:06]
4000万マンションさんには全く関係ありませんね
193815: 匿名さん 
[2021-05-31 15:26:02]
マンションは常にカビとの闘いだから(笑)
193816: 匿名さん 
[2021-05-31 15:30:27]
賃貸用の収益物件として、4000万以下だと都心のワンルームや1LDK数戸所有してます。あと億ションも数戸所有。
普段は都心億ションに住み、季節によって軽井沢や海外リゾートと行き来している富裕層は私含め周りに多いです。郊外の中途半端な狭さのオワコンの戸建てなど、興味も関心もないレベルの上級国民が多いですので都心億ション住民は。
193817: 匿名さん 
[2021-05-31 15:52:23]
もはやマンションさん末期的
193818: 通りがかりさん 
[2021-05-31 15:57:01]
>オワコンなのは、都内でも山手線外側で不便な、一低住の戸建てでしょう。

リモートもいずれ終息し、やはり都心回帰に戻り、少子化は変わらず人口減少ですから、住むべきは都心エリアで、住めない人向けの割安住宅街としての山手線外の郊外との二極化は、益々広がっていくのでしょう。
世田谷ナンバー車とか軽井沢でも見かけますが、何とも哀れでみっともないなあと感じてしまいますね、品川ナンバー多数の中では。
193819: 匿名さん 
[2021-05-31 16:13:13]
マンションさんの本音もっとお願いします
193820: 通りがかりさん 
[2021-05-31 16:15:02]
>これが例の自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない

ここの戸建てって、ボロい古屋を恥ずかしげもなくアップしてて、しかも内装は安っぽく、家具や調度品も安物ばかりで呆れちゃう。億ションさんだと、カッシーナとかのデザイン家具や、ロルフベンツの300万ぐらいのレザーのソファセット入れてる人もいたよね。センスも生活レベルも、郊外の戸建てさんとはレベチだった。やっぱり可処分所得もダンチなんだろう。
193821: 匿名さん 
[2021-05-31 16:15:11]
>>193818 通りがかりさん

その世田谷ナンバーの人本宅はマンションかもよ(笑)
193822: 匿名さん 
[2021-05-31 16:21:27]
田舎の戸建所有なんて負動産、過疎化でインフラ整備維持もままならず災害リスク高すぎる
都心部の低層住宅地に建てた戸建住まいでなけれは価値無し
40/80、50/100とか田舎の発想
193823: 匿名さん 
[2021-05-31 16:32:20]
やっぱり都心が安全だと妄想してた人だったか。

思考のレベルが193818の最後の行まんま。
193824: マンション比較中さん 
[2021-05-31 16:41:14]
>その世田谷ナンバーの人本宅はマンションかもよ(笑)

戸建てだろうとマンションだろうと、世田谷ナンバーの住宅街など都心住みから見たら論外。
193825: マンション比較中さん 
[2021-05-31 16:42:33]
> 40/80、50/100とか田舎の発想

別荘とか、セカンド、サード所有ならアリかもですが。あくまで趣味やお遊び用途に。
193826: 匿名さん 
[2021-05-31 16:45:18]
自宅用途なら戸建てだろうとマンションだろうと、品川ナンバー内住宅地で戸建てなら60/150エリア。
それ以外の外側はゴミ。理想は山手線内側の強固な高台が最良・最上級。
193827: 通りがかりさん 
[2021-05-31 16:49:06]
>それ以外の外側はゴミ。

ここは予算的に(マンションを踏まえた程度の戸建ても)都内最低レベル向けスレですので、狙えるのは郊外の安いエリアで、粘着している連中もそれ相応の底辺レベルです(誇大妄想や、いい年して親の家の子供部屋おじさんなど)真面目にレスする価値ないですよ、特に都心億ションとか雲の上だからレベチすぎるw
193828: 匿名さん 
[2021-05-31 17:04:47]
予算的に4,000万以下のマンションしか踏まえられない戸建。
193829: 匿名さん 
[2021-05-31 17:16:37]
>>193827 通りがかりさん

集合住宅は土地持たない田舎からの人向けです
193830: 匿名さん 
[2021-05-31 17:22:15]
都心億ション住まいを騙る似非富裕マンション推し
193831: 匿名さん 
[2021-05-31 17:24:09]
ときおり富裕をかたるスレチマンションさんが現れてスレを盛り上げてくれるのはありがたい
193832: 匿名さん 
[2021-05-31 17:29:24]
どうせ自作自演でしょ
193833: 匿名さん 
[2021-05-31 17:34:32]
>集合住宅は土地持たない田舎からの人向けです

両方持ってますよ。実家の家だけとか、どちらかしか持てないほうが可処分所得低すぎって感じで憐れ。
都心億ションに実家の一軒家、賃貸用不動産数件、別荘、海外コンドミニアム、
それら全て所有しているような富裕層、港区など都心にゴロゴロいます。

ようやく買ったレクサス一台がご自慢=郊外戸建てさん。
フェラーリ、ベントレー、ゲレンデあたり数台を、シチュエーションに応じて使い分けるのが都心富裕層。
ここでは都心億ションさんとか。ライフスタイルも稼ぎも郊外とは段違いだからね。
4000万なんて、たかだか所有してる収益物件一戸分の値段であって、決して自宅じゃないから。
そこ郊外戸建てさんは勘違いししないようにねw
193834: 匿名さん 
[2021-05-31 17:50:18]
なるほど田舎の実家の一軒家からの投稿の方、
一人立ちできるように頑張ってくださいね。
193835: 匿名さん 
[2021-05-31 17:50:32]
はやく4000万以下のマンションが買えるといいですね。
193836: 匿名さん 
[2021-05-31 18:15:33]
結局、粘着し続けても自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのがマンションさん(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
193837: 通りがかりさん 
[2021-05-31 18:18:13]
集合住宅のマンションっていいよね~
駅近に広いマンションなんて皆無だけど、
狭いワンルームなら、いくらでもあるし
隣や上下と壁一枚で仕切られた集合住宅は、足音やペットの鳴き声、洗濯機や掃除機などの生活音が丸聞こえ!
他人の生活が肌で感じられますね♪

まあ、高収入で賢いファミリーはランニングコストを抑えて予算を組み、住環境の良い戸建てを選択されますがw

独居老人や結婚もできない単身者なら、そのへんによくあるプラ板一枚で繋がった共用バルコニーにシャッターすら無い集合住宅で妥協するしかないな~w

あっ、集合住宅なら賃貸と変わりませんから、わざわざ購入するメリットもないか。
193838: 匿名さん 
[2021-05-31 18:23:42]
【区分所有法の問題点】
1.長期多額の管理費滞納が非常に多い
2.管理組合で意見がまとまらない
3.着服や不正が横行する理事会
4.修繕工事には社会の「しがらみ」がつきまとう
5.理事会が面倒
6.設備の維持に多額のお金が必要
7.老朽化するとタダでも売却できず、逆に払うしかない
193839: 匿名さん 
[2021-05-31 18:31:20]
韓国や中国だと集合住宅ばかりですね!
寧ろ一部の富裕層しか一戸建てには住めない。
マンション推しなのには理由がある(笑)
193840: 匿名さん 
[2021-05-31 18:32:08]
>>193810 匿名さん

いいなあ、貴方の拘るナンチャッテ軽井沢は土地が広くてお買い得でw
https://suumo.jp/tochi/nagano/sc_kitasakugun/nc_92701867/

だからウサギ小屋に住んでいるのねw
193841: 匿名さん 
[2021-05-31 18:36:07]
>>193840 匿名さん

あれあれ、同じ物件がいきなり2割引ですよ
やっぱり売れないのかなあw

https://suumo.jp/tochi/nagano/sc_kitasakugun/nc_91774605/
193842: 匿名さん 
[2021-05-31 18:44:41]
>>193833 匿名さん

さすが、信州出身の、お爺さまの趣味は多彩ですね
レシート拾いにマンション広告、他人様のお宅や外車、国内外のホテルなど、守備範囲が広い
玄関も余所様のでしたけどねw
またムズムズしてきましたか(*^O^*)
193843: 匿名さん 
[2021-05-31 18:46:33]
>>193840 匿名さん 

さすが郊外さんは、軽井沢などの地方でも更に郊外がお好きなんですねw
軽井沢駅から徒歩圏だと、人気が高いので東京と同じく億ションですが、
あなたがわざわざ探し出した、

>北陸新幹線「軽井沢」車7.9km
>しなの鉄道「中軽井沢」車3.7km

こんな場所は、東京で言えば世田谷やもっと先の大田区や狛江市あたりのド田舎で、
土地も当然格安です。しかも隣駅の中軽でも、せめて駅に近ければいいですが、
歩いて1時間近くかかるような場所は、別荘地としても人気がないので売れないのでしょう。
軽井沢でも屈指の旧軽井沢エリア、鹿島の森などは坪50万ぐらい、1000坪なら5億ほどします。

まあ郊外さんには一生縁のない別荘地ですが、正しい情報まで。
193844: 通りすがり 
[2021-05-31 18:55:11]
>>193843 匿名さん
でもアナタの住んでる所はゴミじゃん(笑)
193845: 匿名さん 
[2021-05-31 18:58:47]
>>193840 匿名さん

そこ千ヶ滝別荘地のだいぶ奥の方だね。そこよりだいぶ駅寄り、星野温泉からちょっと上の方に別荘持ってる友人がいるけど、そこでも近所にサルが出るらしいし、数年前はクマも出たと言っていた。千ヶ滝ってそういうエリアだから、そんな長倉とかまでいっちゃうと相当の山奥だろうね。そもそも別荘地と言っても、元は山林だから不便な僻地だと価格は二束三文。それは東京も同じで、歴史があって、格式ある都心と同じような旧軽井沢エリアは、やはり土地は高いしすごい洋館とか、モダンな美術館みたいな別荘も最近どんどん建ってる。中軽以西は東京と同じで、土地も安く歴史も浅いただの郊外住宅(別荘)街だよ。
193846: 匿名さん 
[2021-05-31 19:00:36]
>>193833 匿名さん

以前ネット拾いの1万円のドンペリ写真。写す方角代えてもう一度アップしてよ
まだ飲まずに飾ってあるんでしょw
あと、上場企業役員や高級官僚など高学歴者は、ほぼ高級外車にステータスを感じないし
心の中で軽蔑されるから気をつけようね
193847: 匿名さん 
[2021-05-31 19:11:19]
田舎民の自慢所が実家近くの観光地というのは
県民あるあるなんでしょうな

良いではないですか。田舎自慢

災害に弱かったり、コロナ禍での疲弊が心配です
頑張って耐えて欲しいね
193848: 匿名さん 
[2021-05-31 19:13:57]
>>193845 匿名さん

中軽も追分も、軽井沢を知る人は勿論熟知しているよ
自分も親の代から三笠に別宅があるし、三笠パークの裏道通り千ヶ滝の湯やカインズによく出かける
(星野リゾートは経営者が胡散臭いから、とんぼの湯は避けるけど)
でもここで、そんな話するのは野暮ってもんだよ
193849: 匿名さん 
[2021-05-31 19:21:29]
4000万以下のマンションスレで富裕気取りは笑止
193850: 匿名さん 
[2021-05-31 19:28:04]
>歴史があって、格式ある都心

都心と呼べるのは千代田区と八重洲や銀座のある中央区の一部だけ
港区は蒲田と同じ城南で都心じゃないし山手線内でも溜池も赤坂も十番も低湿地。
港南や芝浦なんか元は海だし歴史もクソもない。
まだ郊外でも街道沿いの古い寺社仏閣のある城下町の方が歴史があるし、皇居を含め江戸は鎌倉や小田原と違い高々4百年だから、京都や大阪人から田舎者、東夷に過ぎない。
いつまでも下らん選民意識なんかもっているからバカにされるんだよ。大体山奥の信州人だろw
193851: 匿名さん 
[2021-05-31 19:32:54]
他人のフンドシで相撲を取るって、マンションさんの事かな?
マンション全般の話をしているのに、軽井沢とか億ションとか恥ずかしげもなくレスできるなんて(笑)
193852: 匿名さん 
[2021-05-31 19:44:03]
>>193850 匿名さん

うちは都制施行前から代々住まうのだけど
区域や環状道路や鉄道は後から出来たもの
うちは都制施行前から代々住まうのだけど区...
193853: 通りがかりさん 
[2021-05-31 19:56:48]
>>193852 匿名さん

その地図の上の方、今の広尾駅周辺はいい住宅地だが、下のほうの麻布十番など低地だし南麻布アドレスでも最下層。港区でも住宅地としていいのは、あとは元麻布高台、西麻布、麻布永坂町、三田、白金、高輪ぐらい。麻布台や虎ノ門は商業隣接すぎてイマイチだし、湾岸や台場は当然論外。
193854: 通りがかりさん 
[2021-05-31 19:58:41]
あと追加で、六本木の鳥居坂周辺と、檜町公園周辺もいいね。
193855: 匿名さん 
[2021-05-31 20:04:03]
>>193852 匿名さん

話が矛盾しているな 実家は信州の山奥なんじゃないの?
昔はどうあれ、今は集合住宅か雑居ビルばかりの古地図をだしたところで、何の証拠にもならん
百歩譲ってご先祖様が昔その古地図のどこかで丁稚奉公していたとして、今じゃその跡形もないだろ?
玄関すらニセ写真しか出せないし、車でステータス性語るようじゃ低学歴振りが窺い知れるだけだよ
これ以上あがけばあがくほど、恥の上塗りになるから止めた方がいい(*^O^*)
193856: 匿名さん 
[2021-05-31 20:04:09]
>>193851 匿名さん

中軽とか千ヶ滝の山奥を、軽井沢億ションと同レベルだと思ってリンク張って、無知晒して恥かくアホよりイイんじゃねw
193857: 評判気になるさん 
[2021-05-31 20:04:47]
でこのスレの予算でどうするの?
193858: 匿名さん 
[2021-05-31 20:36:18]
実家?誰と混同してんだアホがw
実家?誰と混同してんだアホがw
193859: 匿名さん 
[2021-05-31 20:37:33]
でも粘着マンションさんは、ホームレス同然の簡易宿泊所に住んでる独居老人だからな~
193860: 匿名さん 
[2021-05-31 21:10:16]
悔しいのか知らんけど、誰かと勘違いしてやがる。
193861: 匿名さん 
[2021-05-31 21:30:36]
>>193856 匿名さん

軽井沢千坪の3億臭がドヤ顔したから、嫌味で中軽の安物件広告をアップしたのを理解できないかw
旧軽の鹿島の森や三笠の平屋建カラマツ庭付はステータスだけど、旧軽でもマンションはアウトだし
街道沿いの南が丘も中軽と同じ亜流だよ(ゴミとまでは言わん)w
デリシアの添加物まみれの駄菓子アップする信州人もお間抜けだな。

俺も旧軽の保有者で軽井沢会の会員だが旧軽ばかりじゃ飽きるし、中軽も温泉だけは行く
実家も今の家も都内の戸建だし、都心の集合住宅民のような粘着質レベルと一緒にされても困る
193862: 匿名さん 
[2021-05-31 21:39:17]
3億臭のおかげで盛り上がってきましたね
193863: 匿名さん 
[2021-05-31 21:42:36]
産まれもった能力が残念でもご先祖様がたまたま良い場所に土地を持ってくれれば何とかなるというのは戸建のメリットかもしれないがアホな子孫をよりダメにする可能性もあるな。

こういうのはその典型
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bb91fbb238983351548567376105094393e...
193864: 匿名さん 
[2021-05-31 21:43:14]
>嫌味で中軽の安物件広告をアップした

精神だいぶ病んでるなアンタ。粘着もそこまで深刻だと被害妄想、誇大妄想などヤバすぎる。はよ実家の子供部屋から出れるといいが、ムリそうだな。キモすぎ子供部屋おじさんの正体がコレか。ご愁傷さん。
193865: 匿名さん 
[2021-05-31 21:48:19]
3億臭って、マンションの評価を下げてるよな。
スレの主旨を無視して小学生並みの虚言癖(笑)
集合住宅なんて何億だろうが恥。
193866: 匿名さん 
[2021-05-31 21:50:12]
地方県民vs郊外民達の熱い語らいですな
193867: 匿名さん 
[2021-05-31 21:56:27]
都心住民は高みの見物ですw
193868: 匿名さん 
[2021-05-31 21:58:37]
>>193861 匿名さん

そういや、ご自慢の従兄弟は元気か?たかだか一局長のくせに、逗子から公用車通勤だったかw
妄想ばかりでもう飽き飽きなんだがなあ、子供部屋おじさんw
193869: 匿名さん 
[2021-05-31 22:07:12]
>デリシアの添加物まみれの駄菓子アップする信州人もお間抜けだな。

オタクと違って若いんで添加物なんて気にならないよ。口先だけで軽井沢の別荘も何もアップできないカッペさんw
193870: 匿名さん 
[2021-05-31 22:08:45]
真の都心民はここにはいないし、城南の港区にしても戸建は不在だね
そもそも別荘も持たない集合住宅民ばかりじゃあ、太刀打ちできないでしょw
193871: 匿名さん 
[2021-05-31 22:16:19]
>>193870 匿名さん

ヨシヨシ、子供部屋にお戻り爺ちゃんw
誰も郊外のボロ屋など興味もないから。別荘も妄想だろ、従兄弟自慢と同じで。若葉マークと使い分けて複数装ってるつもりかもだがバレバレ。セルフポチもみっともないだけ。ここの戸建て派はアンタだけだからw
193872: 匿名さん 
[2021-05-31 22:23:10]
マンションさんは孤軍奮闘してるからって、戸建て派を独りだと勘違いしてやがる(笑)
情けない奴だな、自分が自作自演の常習犯だからって人も同じと思うなよ…
193873: 匿名さん 
[2021-05-31 22:26:45]
実家を別荘と言い張るのも県民性なのか?
193874: eマンションさん 
[2021-05-31 22:27:24]
ここはマンション板で、都心派も多いのでは。私はドンキもある庶民的な白金台ですが、緑も豊かで利便性も最高だぢ生活しやすいですよ。
ここはマンション板で、都心派も多いのでは...
193875: 匿名さん 
[2021-05-31 22:35:34]
>>193874 eマンションさん

今日は5/31
193876: 匿名さん 
[2021-05-31 22:40:17]
>>193865 匿名さん

3億臭って何ですか?
193877: 匿名さん 
[2021-05-31 22:41:14]
>>193861 匿名さん

3億臭って何ですか?
193878: 匿名さん 
[2021-05-31 22:44:19]
若葉マークの戸建さんとマークなしの戸建さんが3億臭って言ってるけど何なの?w
二人の中で共通認識があるんだろうねぇ
193879: 匿名さん 
[2021-05-31 22:47:47]
>>193878 匿名さん

同一人物だからw
セルフポチも同じ。分かりやすいよねw
193880: 匿名さん 
[2021-05-31 22:56:08]
上京県民さんも集合住宅なら簡単に住めますからね
193881: 匿名さん 
[2021-05-31 23:00:05]
>>193880 匿名さん

1億の戸建てと5億のマンション、簡単なのはどっちかな?ずーっと実家の子供部屋に篭ってるお爺ちゃんには分からないかなw
193882: 匿名さん 
[2021-05-31 23:16:56]
>>193871 匿名さん

因みに軽井沢はログ調の他にポスト&ビームを所有しているが、あんたが偽物しか出さないのに全部出す義理はない
最大の違いは、戸建派は集合住宅民と違い、皆ウソを付かないことと、学歴と民度が上だと言うことだよ

あんたも乞食みたいにレシートばかり拾っていないで、早く婚活なりハローワークにでも行きなさい
3流店ばかり行くと人間も3流になると言うが、あんたもいい歳なんだから、近所の精神科行って、その女の腐ったような鬱な性格を直すことだ
因みに軽井沢はログ調の他にポスト&ビーム...
193883: 匿名さん 
[2021-05-31 23:20:47]
本物を出せず、拾ったレシートで誤魔化すしかない
戸建さんにしてやられる情けない3億臭、もとい5億臭さんでした。
193884: 匿名さん 
[2021-05-31 23:26:57]
単身上京し低層住宅地を取得し注文住宅を建てて住まうのは現実的では無いのに対し

集合住宅に住まい、職場近くのスーパーで小腹を満たし残業
多くの県民さんあるあるなのでは?
193885: 匿名さん 
[2021-05-31 23:44:48]
>>193877 匿名さん

3年位前に遡ってこのスレ見ていれば分るよ
同じようなインチキ写真を忘れた頃にアップしてはその都度ボロを出す名物爺さん。
自身のマンションを3億といったり5億という高齢爺さんだが、レシート以外エビを出せない
理由は単純で、都心の安アパートに住んでいるから。別名粘着マンションともいう
高級住宅地を語るスレでは五反田Gという、非常によく似たキャラが頻繁に荒していたけど
ボキャブラリに乏しく(学卒とは思えない)特徴的な文体から、おそらく同一人物
193886: 匿名さん 
[2021-05-31 23:49:48]
マンションさんは常に独りか(笑)
ホント寂しい人。だから参考になるも付かない。
193887: 匿名さん 
[2021-06-01 00:09:33]
レシートさん大昔の期限切れカードを大事にとっとくタイプ

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602252/res/37991/
193888: 匿名さん 
[2021-06-01 00:21:36]
また勘違いしてるよ、この戸建て爺さんw

自分はレシートなどアップしてないし、戸建て派が若葉マークの有無で同一人物というのは明白で、都心派はレシートもそうだし、各々レスした人は分かってるから、ああやっぱり戸建て爺さん勘違いしてるよ、って失笑してます。あなたのように自演したり、自分で「参考になる」をポチッたりなんかする必要もないんで。

しかも、あちこちのスレ徘徊しては、若葉マーク使い分けて連投とか、どんだけ暇爺さんなのかw 孤独みたいだけど、誰も郊外の独居爺、いや実家の一軒家に籠ってるキモ爺など相手にしてないんだけど、長年に渡る必死の画像アップとかして虚しくないかね?あ、霞が関のいとこ自慢も笑わせてもらったよ、いつもの大ボラ吹きでw
193889: 匿名さん 
[2021-06-01 00:26:36]
それって戸建てとマンション双方を装った自作自演してるからでしょ。
同じ書き込みに対して同じレスポンスでバレバレ。
193890: 匿名さん 
[2021-06-01 00:31:25]
>>193882 匿名さん 

従兄弟自慢などの虚言癖といい、悔しいから嫌味で↓のような他人への攻撃性といい、ネット弁慶という範疇を超えて精神異常だよ。真面目にメンタルクリニック受診をお勧めする。

>>193861 匿名さん 
>軽井沢千坪の3億臭がドヤ顔したから、嫌味で中軽の安物件広告をアップした
193891: 匿名さん 
[2021-06-01 00:36:23]
自作自演の判断は簡単。
「参考になる」がポチられているのは、ほぼ戸建て民の自作自演、と俺は判断してる。
そうやって見ると、自然と人物像が限定されてくるから。都心派は数人いるけど原則ポチらないからね。
193892: 匿名さん 
[2021-06-01 00:56:03]
そういえば、連日投稿してたのに台風で電車止まったら
しばらく投稿出来なくてピタリと止まってたりしたね
193893: 匿名さん 
[2021-06-01 01:24:54]
結局は都心高台が一番安心でしょ。首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外庶民さんお気の毒です。
193894: 匿名さん 
[2021-06-01 01:40:49]
世の中いろんな人がいるよね。
マンションの場合は会話が成り立たず、まともな状況判断が出来ない住人ともちゃんと付き合っていかないと将来的に維持管理に支障を来す。
戸建ならアホと付き合う必要は無い。
193895: 匿名さん 
[2021-06-01 04:02:38]
マンションに相当恨みがあるみたいね笑
193896: 匿名さん 
[2021-06-01 04:06:48]
集合住宅は人間が住む住宅ではない。
193897: 匿名さん 
[2021-06-01 04:40:46]
マンションさんは住居の良さを誇れないから、立地や資産を誇張して自慢するしかない
共同住居に住むといろいろ屈折するようだ
193898: 匿名さん 
[2021-06-01 06:52:18]
朝一のオープニングショットを取られてキレる戸建。
193899: 匿名さん 
[2021-06-01 07:05:45]
自作自演の判断は簡単。
「参考になる」がポチられているのは、戸建て民の自作自演、と俺は判断してる。
都心派は数人いるけど原則ポチらないから。
193900: 匿名さん 
[2021-06-01 07:07:33]
ポチられない事をやたら気にするのが、粘着マンション。
自作自演も自分が使ってきた手法だから(笑)
193901: 匿名さん 
[2021-06-01 07:12:14]
自分で参考になるをポチる、ポチ乞食というのが戸建て民。若葉マークも駆使して一人二役。マンション派から見たらバレバレだからスルーされてるw
193902: 匿名さん 
[2021-06-01 07:12:34]
コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になり仕事にならない。
戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。
こと住まいという観点では、集合住宅であるマンションは本来人間が住むべき住宅ではない。
193903: 匿名さん 
[2021-06-01 07:14:28]
>>193882 匿名さん 
>共同住居に住むといろいろ屈折するようだ

今日も早朝から粘着し明らかな異常行動。
従兄弟自慢などの虚言癖といい、悔しいから嫌味で↓のような他人への攻撃性といい、ネット弁慶という範疇を超えて精神異常だよ。真面目にメンタルクリニック受診をお勧めする。

>>193861 匿名さん 
>軽井沢千坪の3億臭がドヤ顔したから、嫌味で中軽の安物件広告をアップした
193904: 匿名さん 
[2021-06-01 07:15:22]
マンションじゃ吹き抜けとか、個人所有の駐車場なんて望めないからな~
立地や利便性でしかマウントとれんのよ(笑)
193905: 評判気になるさん 
[2021-06-01 07:15:54]
自称都心派アパート民の悔しがりようといったら。かなり逝っていますね
誰かと勘違いしているのでしょうか、相当狼狽しているのがよく分ります
実力以上の見栄を張るから収拾が付かなくなっていると思いますが、実に憐れです
反論内容も小学生レベルだし、こんな性格だから人生悉く失敗を重ねているんでしょう
現実社会じゃ誰にも相手にされず、ネットでも馬鹿にされて救いようですね
しょせん集合住宅なんだから、もっと謙虚になるべきですね
193906: 匿名さん 
[2021-06-01 07:18:56]
住宅としての話がメイン=戸建てさん
住宅に関係ない誹謗中傷がメイン=マンションさん

コレね♪
193907: 匿名さん 
[2021-06-01 07:20:56]
>実力以上の見栄を張るから収拾が付かなくなっていると思いますが、実に憐れです反論内容も小学生レベルだし、こんな性格だから人生悉く失敗を重ねているんでしょう現実社会じゃ誰にも相手にされず、ネットでも馬鹿にされて救いようですね

コレな。最後は日本語もおかしいし、戸建て爺さんクリニック行けよ。

>>193861 匿名さん 
>軽井沢千坪の3億臭がドヤ顔したから、嫌味で中軽の安物件広告をアップした
193908: 匿名さん 
[2021-06-01 07:24:03]
マンションもいいよね♪
上階に他人が居るってのは賑やかだし、周りの住人が何かヤラかすかも知れないしワクワク感もあるね!
下水道も同じ配管を使ってるなんてコロナ禍なんて関係ない?
バルコニーなんて繋がってるから行来もフリーだし、ネットもVDSLで回線を分け合うから安く済むよね~
193909: 匿名さん 
[2021-06-01 07:32:39]
いまだに集合住宅だとVDSLが最も普及している配線方式だからね。
テレワークにも不便だろうな…
193910: 匿名さん 
[2021-06-01 08:01:32]
> いまだに集合住宅だとVDSLが最も普及
>している配線方式だからね。
> テレワークにも不便だろうな…

このスレに書き込むくらいならサクサクらしいよ。
テレワーク厳禁、オンライン授業厳禁の集合住宅なのかもしれんが。
193911: 匿名さん 
[2021-06-01 08:18:17]
テレワークとかする必要ないんですよね、賃貸テナント収入や株式配当や利息など、不労所得だけで毎月数百万あるので。ネットは光回線なのでサクサクですし。ここの戸建てさんは家も脳みそも古くて最新の設備には疎いようですねw
テレワークとかする必要ないんですよね、賃...
193912: 匿名さん 
[2021-06-01 08:40:10]
>>193911 匿名さん

なのに、集合住宅にお住まいなんですね。
193913: 匿名さん 
[2021-06-01 08:59:14]
てか戸建て派とマンション派、両方ともほとんどがスレ主の自作自演でしょ。
193914: 匿名さん 
[2021-06-01 09:16:03]
>>193911 匿名さん
残念ながら、集合住宅は分譲も含め未だにVDSLが大半です。
一般的なマンションの話をしているのにズレてませんか、この人。

193915: 匿名さん 
[2021-06-01 09:19:07]
自宅の玄関ドアすら紹介できないマンションさんです。
不労所得の話なんて眉唾。
マルチにハマってる奴がする話と同レベル。
193916: 匿名さん 
[2021-06-01 09:26:26]
>>193911 匿名さん

共有だと空いてる深夜2時でも分け合ってる性能になるのかな

出先だから前に測ったやつだけど
専有だとwifiでもこれくらい出るよ
共有だと空いてる深夜2時でも分け合ってる...
193917: 匿名さん 
[2021-06-01 09:42:59]
ネット回線共用のメリットは
↓みたいな問題が発生しても住民有志が相談に乗ってくれる
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/res/1167-1400/
193918: 匿名さん 
[2021-06-01 09:49:56]
ネット共有だからご近所さんと御一緒
ネット共有だからご近所さんと御一緒
193919: 匿名さん 
[2021-06-01 09:50:43]
>>193917 匿名さん

問題頻発でマン民の回線ストレスによる疲弊感が滲み出るスレですな。
ここのマンションさんが深夜2時に計測したくなる気持ちがなんとなく理解できた。
193920: 匿名さん 
[2021-06-01 10:21:10]
>>193907 匿名さん

くだらん揚げ足取りだな。
救いようがないのは自分だと言うこと位は自覚しているんだな(笑)。
193921: 匿名さん 
[2021-06-01 10:28:44]
>>193911 匿名さん
戸建じゃこの程度のスピードは当たり前だよね
こういうのはすぐエビだせるのに、家のエビになると途端にお茶を濁すのがエセ富裕層アパート民。
193922: 匿名さん 
[2021-06-01 10:38:31]
>>193911
夜中に最新の設備?で測ってその速度なのかよ、、、

マンションは時代に合わせた最新の設備にしようと思っても簡単にはできないね。
新築マンションでもお仕着せの微妙な回線が多いし。
193923: 匿名さん 
[2021-06-01 10:40:07]
どうやったら、たかだか港区に住んでいるだけでこんなサイコパス的性格破綻者がうまれるんだろうね。
やはり劣悪な環境に暫く住んだからか、誰からも相手にされないからか、
生まれつき頭が逝っているか、どれかだろうね。
193924: 匿名さん 
[2021-06-01 10:59:48]
>>193923 匿名さん

勤務先が都内なだけで電車止まると辿り着けなかった人ですよ
193925: 匿名さん 
[2021-06-01 11:09:32]
マンション民は絶対に住まいを自慢できない。
過去レスを見ても明らか。
193926: 匿名さん 
[2021-06-01 11:17:07]
世間一般よりは裕福な家庭に生まれながら、まともに学校も卒業できず、マトモな就職もできず、マトモな女性からも相手にされないが、金だけは不自由ない奴の典型例だな
うちの会社にも、折角コネで入社できたのに3年もたずに辞めた奴が居たが、価値観がクリソツ。
親の実家は目黒区の戸建だけどそいつは日本の大学に入れず米国留学したが卒業できず、麻布のタワマンに住み、フェラーリとアストンDB7を親に買って貰い乗り回していたが、今は親の会社も無くなり消息不明。
尤もそいつは本物の金持ちだったから一寸違うかな(笑)

193927: 匿名さん 
[2021-06-01 11:30:13]
10年前の期限切れカード写真やスーパーレシートとか投稿するやつが?
お一人用な部分とかだから、人望は似てると思う
193928: 匿名さん 
[2021-06-01 12:28:05]
レスを見てると、戸建さんは戸建に住みながらもマンションのことやマンションさんの生活ぶりがとても気になる様子。マンションさんが何かを発言するたびにまとわり付いて打ち消しに必死。
一方のマンションさんは、戸建のことは歯牙にもかけずマイペースな投稿。

この差は大きいと思いますね。
193929: 匿名さん 
[2021-06-01 12:35:11]
マンションさん=住宅の話より戸建てさん興味あり
戸建てさん=住宅として客観的にマンションと戸建てを比較

コレね♪

集合住宅には、こんな奴らが大勢いるとか、ホラーでしかない(笑)
193930: 匿名さん 
[2021-06-01 12:38:13]
数々の騒音スレを見れば、集合住宅の住み心地が分かります。粘着マンションさんは、この中にいます。
騒音主か被害者か…

マンションなら騒音はあって当然?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

騒音を気にしないようにするには?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

1階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

上階の騒音
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/
193931: 匿名さん 
[2021-06-01 12:44:01]
比較すべきものは物理的に存在する物で、広さや、音の伝わり方、耐震性能など住居としての性質を一般的な観点で具体的に比較が出来る。
個人管理と共同管理のメリット、デメリットも比較が可能。

でも、このスレのマンション派は具体的な比較を避けて、妄想による人格攻撃や論点のすり替えばかり。

この差は非常に大きいと思いますね。
193932: 匿名さん 
[2021-06-01 12:56:58]
ほら、若葉マークの戸建が打ち消しに必死。
一つ餌を放り込んだだけなのに入れ食いだね。
そんなに飢えてるのだろうか。
マンションには分からない心理状態だな。
193933: ご近所さん 
[2021-06-01 13:10:29]
マンションに取り憑かれすっかりメンタル病んでる、実家戸建ての子供部屋お爺ちゃんはスルーして、今日は風も爽やかで、近所の有栖川公園はとても気持ちいいです。お散歩オススメです♪
マンションに取り憑かれすっかりメンタル病...
193934: 匿名さん 
[2021-06-01 13:11:09]
スレタイを読んで 193932 の様な書き込みしか出来ないというが理解不能。
具体的にマンションの良さをアピール出来ないのは何故?

それと打ち消しって具体的に何?
直近だとネットワーク環境の事かな?
特段早くもない回線で 193911 の様な事を書いたら否定されるのは当たり前。
一般的にネットワーク環境は戸建のほうが良いし、環境の更新も楽。

若葉マークとかどうでも良いことを出すのも痛い。
(それに今時、全部cookie残してブラウジングですか?)。

スレタイにそった話をお願いしますね。
193935: 匿名さん 
[2021-06-01 13:16:19]
>>193933 ご近所さん
羽田新航路の直下なのでオリパラや増便になるとうるさいでしょうね
193936: ご近所さん 
[2021-06-01 13:24:16]
>>193935 匿名さん

あら?郊外さんは無知ですねえw
飛行可能なのは、15時から19時までの4時間のみ、しかも南風の時だけですから、室内にいれば全く問題ないです(築古木造は知りませんが)
揚げ足取りばかりご苦労さまw
193937: 匿名さん 
[2021-06-01 13:28:13]
うちはこのぐらいだった
うちはこのぐらいだった
193938: 匿名さん 
[2021-06-01 13:44:25]
あらら、ギガプランなのにギガ出てないですね、戸建てなのに?
うちはマンションですが、1.2ギガビットぐらい出てますけど?
環境によるのかもだけど、戸建ても大したことないのねw
あらら、ギガプランなのにギガ出てないです...
193939: 匿名さん 
[2021-06-01 14:08:12]
>>193938 匿名さん

おやおや、マンションさんは、測定日時まで消しちゃって貼り付けですか。
深夜2時の測定だから?
それとも、金ピカトイレの画像みたいに、戸建てさんからパクった拾い画像なのかな?
193940: 匿名さん 
[2021-06-01 14:10:21]
>>193936 ご近所さん
4時間も上空を頻繁に飛ばれるとマンション高層階は煩いでしょうね
コロナ減便で落ち着いてるけど、増便されれば再び住民の騒音クレームが区議会などで話題になりそう。
193941: 匿名さん 
[2021-06-01 14:43:24]
住環境も含めて住まい選びをするのがあたりまえだと思います。
物件が特定されるような自宅の玄関画像を貼りつけて悦ぶような戸建とは永久に話が合うことはないから、いい加減に諦めろw
193942: 匿名さん 
[2021-06-01 14:45:34]
まあ、港区在住者から見たら、世田谷とかの僻地を見下す気持ちは分からんでもない。
193943: 匿名さん 
[2021-06-01 14:45:50]
マンションさん必死だw

北側窓無し玄関に、光を!
https://trilltrill.jp/articles/1687462

マンションの玄関。
リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。
我が家もそう。窓が無く、暗い…
これは仕方がないと、ずっと諦めていました。
が、ふと、電球の色を変えたら!?
11年目にして思いつきました。

これなんかマンションが、盛大にディスられてて笑えるw
193944: 集合住宅は嫌い 
[2021-06-01 14:47:39]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集合生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

メリットは駅から近い(笑)だけで人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが実際に住んでみると
・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに地上に飛びだせない
・下階を気にして布団もロクにはたけない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は駅から近い事位しかありません。

そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅から近いと言うだけの利便性を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。
193945: 匿名さん 
[2021-06-01 15:03:28]
>>193938 匿名さん

いつもの画像キャッシュが効いて偽装できるサイトですね
193946: 匿名さん 
[2021-06-01 15:12:00]
戸建てにとって鉄道施設の近くは嫌悪される場合が多いです。
駅から徒歩数分の閑静な低層住宅のほうが人気があるので、駅に極端に近いことは優位性にはならないでしょう。


193947: 匿名さん 
[2021-06-01 15:29:28]
>>193933 ご近所さん
天気よくて気持ち良いですね

ここは一つ間違い探し、写りの悪い低画質との比較は難しい?
天気よくて気持ち良いですねここは一つ間違...
193948: 匿名さん 
[2021-06-01 15:37:37]
誰かさんと違って
もちろん先ほど自分で撮影したものですよ

ちなみにちょうど真上通過しますね
誰かさんと違ってもちろん先ほど自分で撮影...
193949: 匿名さん 
[2021-06-01 15:53:24]
>>193947 匿名さん

Android携帯ですか?
193950: 匿名さん 
[2021-06-01 16:35:23]
>>193948 匿名さん

今日はスープストック行かないの?w
193951: 匿名さん 
[2021-06-01 16:50:24]
今日も一日ムダに過ごした戸建笑
193952: 評判気になるさん 
[2021-06-01 17:34:29]
出た出たw 得意の爺散歩。
居場所が(子供部屋すら)ない爺様は、都内じゃ有栖川公園ばっかりだね
ここはただで入園できるからいいよね 
朝は図書館で無料新聞、昼は公園で昼寝、夜は閉店間際のスーパー半額セールですかw
どれも7万円のアパート暮らし独居老人にお似合いだが、あとは軽井沢の保養所近くの雲場の池位かな

私は別荘や船以外に、山も訓練で登らせるから、時間の余る貴方が羨ましい
でもたまには運動しないと寝たきりになるよ。上の子連れた場所をアップするから、調べてごらん

あ、言っとくが俺は複数の子供部屋、女房の個室とは別に自分の書斎でこれを書いているから
貴方はワンルームでも誰にも邪魔されないからいいね笑。

剱・雄山縦走     甲斐駒・鋸岳縦走      白馬・小蓮華山縦走
出た出たw 得意の爺散歩。居場所が(子供...
193953: 匿名さん 
[2021-06-01 17:47:37]
戸建は家、マンションは部屋。
戸建が自家用車なら、マンションは乗り合いバス。
これじゃ比較するだけ酷だな(笑)
193954: 匿名さん 
[2021-06-01 17:53:19]
>戸建が自家用車なら、マンションは乗り合いバス。
まあ自家用車にも色々ありますけど。
まあ自家用車にも色々ありますけど。
193955: 匿名さん 
[2021-06-01 17:59:27]
戸建ては買っても借りても安いけど、やっぱマンションがいい。特に都心エリアでは。
193956: 匿名さん 
[2021-06-01 17:59:55]
マンションの乗り合いバスにもいろいろあるの?
193957: 匿名さん 
[2021-06-01 18:10:38]
少なくとも↑みたいな木造は無いよなw
オートロックとかセキュリティとか以前のレベルだし。
193958: 匿名さん 
[2021-06-01 18:18:27]
>>193938 匿名さん
画像加工や捏造までして貼るのはどのような気持ちですか?

https://www.musen-lan.com/speed/
今はVer10.0068で
「WebARENA」及び「SAKURA internet」にあるサーバーとの通信速度を測定しております
ですよ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/42322/
画像加工や捏造までして貼るのはどのような...
193959: 匿名さん 
[2021-06-01 18:32:51]
粘着マンションは、捏造や妄想ばかりだな~
マルチ商法並みのインチキ。
区分所有法のマンションを買うぐらいだから、騙されやすいんだろ。
193960: 匿名さん 
[2021-06-01 18:54:10]
>>193958 匿名さん

あれれ?ネット回線(ぐらい)は速いのが戸建てのメリットじゃなかったっけ?
さっきのマンションさんのアップには「空いてる夜中の2時とかのだろ」ってツッコミ入れたてたけど、実際は混んでる16時台、しかも四年も前にマンションさんはとっくに1Gbps超えてたのに、戸建てさんは今測っても652Mbpsって、全くダメダメじゃんw

結局、ここの戸建ては世間知らずのネット弁慶なんだよな。だからマンション派から全く相手にされず失笑されてるだけ。滑稽すぎw
193961: 匿名さん 
[2021-06-01 19:15:00]
設備でも仕様でも何でも、常にマンションの後塵を拝するのが戸建てだからな。ご自慢のはずのネット回線も脆弱で実にお粗末。笑
193962: 匿名さん 
[2021-06-01 19:36:36]
>>193960 匿名さん

それ画像加工したやつだよ
当時フレッツ1Gしか提供してないから物理的な上限980Mbps(なおフレッツは遅いからそこまで出ない)

なんなら、お宅の速度を今↓とかで測定してみたら
http://netspeed5beta.studio-radish.com

193963: 匿名さん 
[2021-06-01 20:00:36]
>>193961 匿名さん
集合住宅の既製仕様と注文戸建ての設備仕様は別物。
後塵を拝するものなどない。
193964: 匿名さん 
[2021-06-01 20:10:12]
193962

わざわざ手間かけて画像加工とか面倒なことしてること自体、
ようは今測っても遅くて話にならない結果だったということ

それを自ら証明している
193965: 匿名さん 
[2021-06-01 20:13:09]
193933と193947、葉っぱの量が全然違うね!
193966: 匿名さん 
[2021-06-01 20:57:46]
やることが詐欺師のそれ(笑)
集合住宅に住んでる奴は危ないな。
193967: 評判気になるさん 
[2021-06-01 20:59:47]
これまで連戦連敗の集合住宅だけど、何だか下請けプログラマが多いみたいだなw
そんなどうでも良い自慢より、もっと根本的な取り柄はないの?

例えば 玄関を出たら宣伝文句通りの徒歩時間2分で駅に着けるとか
専用庭で毎週末食事しているとか、縁側に寝転がりながら花見酒しているとか、
1フロア2百㎡以上ルーバル百㎡以上あるとか、大型犬を何匹も放し飼いしているとか、
テラスでゴルフの練習ができるとか、自分専用の敷地通路使って外出できるとか、
駐車スペースを3台分使っているとか、隣戸とは5m離れているとか、
ジャンプしても周囲に響かないとか、夜中に大声出しても迷惑かけないとか
年中温水プールを貸し切りしているとか グランドピアノを深夜練習できるとか・・

これだけヒント与えてやったんだから、水の濁った公園比較でお茶を濁すのじゃなく
1つ位自慢のマンション画像アップしてごらんよw
 
193968: 匿名さん 
[2021-06-01 21:31:25]
久々に覗いてみたが、やっぱここは底辺ゴミスレだな、全く成長しとらんw
193969: 匿名さん- 
[2021-06-01 21:39:52]
働く事だけに重きをおき、快適さを犠牲にした集合住宅。
広くプライベート空間を重視し、快適さを優先した一戸建て。
これが普遍の真理だから、そりゃ変わらんさw
193970: 匿名さん 
[2021-06-01 21:45:22]
4000万以下のマンションさんの集うスレですので悪しからず
193971: 匿名さん 
[2021-06-01 21:57:02]
正しくは、

「4000万以下のマンションさんと、その些細なランニングコストすら払えない低予算の戸建てさんの集うスレ」ですので悪しからず
193972: 匿名さん 
[2021-06-01 22:00:59]
>>193928 匿名さん

ねえねえ、どういった気持ちで
捏造偽造してるの?
193973: 匿名さん 
[2021-06-02 00:25:21]
明日はマンションへの恨みが晴れますように。
193974: 匿名さん 
[2021-06-02 04:46:03]
正しくは、
「4000万以下のマンションしか買えないマンションさんと、ムダな共用部やランニングの費用を全て専有部に使って4000万以上の家を建てる戸建てさんの集うスレ」ですので悪しからず
193975: 匿名さん 
[2021-06-02 06:14:13]
マンションの住居としての良さを全くかたれないスレになった
193976: 匿名さん 
[2021-06-02 06:25:49]
>>193973 匿名さん
マンションへの恨み=住宅としての問題

騒音スレ見ると住人にも問題が山積みのようで。
解決して欲しいよね~(笑)
193977: 評判気になるさん 
[2021-06-02 07:03:50]
集合住宅に住むと引きこもりがちになり
妬み嫉み恨みが酷くなるんだな
やはり広い戸建にしたのは正解
193978: 匿名さん 
[2021-06-02 07:22:49]
マンションへの恨みが晴れない戸建。
カビ臭い。
193979: 匿名さん 
[2021-06-02 07:25:18]
マンションってカビ臭いからね。
また1つ問題追加か(笑)
193980: 匿名さん 
[2021-06-02 07:31:05]
戸建てと比べ、湿気が籠りやすく部屋数や空間が少ないマンションではカビも発生しやすい。
人間が住む住宅として問題では?

https://kabipedia.com/3547
193981: 匿名さん 
[2021-06-02 08:12:58]
>>193978 匿名さん
カビといえばマンションだね
193982: 匿名さん 
[2021-06-02 09:35:17]
マンションへの恨みがカビのようにこびり付く戸建。
193983: 匿名さん 
[2021-06-02 09:57:47]
カビだらけなマンションだけに
193984: 匿名さん 
[2021-06-02 10:03:25]
マンションさんは、自分でカビ臭いと暴露するぐらいだから(笑)
戸建てよりカビが発生しやすいのが、マンションの特徴。
通風や採光も悪く、薄暗く湿った部屋が彼の住処。
193985: 匿名さん 
[2021-06-02 11:18:37]
マンションさんは敷地外に出るのも大変だから、引きこもりがち。
精々近所を徘徊するのが関の山。
カビの生えた室内でアレルギーになりやすく、運動神経も鈍そう。

戸建はアウトドアやスポーツ、ドライブ好きが多いから、鬱にもならず健康的。
193986: 匿名さん 
[2021-06-02 12:12:30]
高齢者になって築古マンション住まいは最悪でしょう
建物と住民の劣化で管理不全のまま住み続けることになる
193987: 匿名さん 
[2021-06-02 12:55:31]
マンションのカビ対策
https://enechange.jp/articles/mansion-moisture-measures

コンクリートは吸湿性があるからね。
結露の予防には外断熱が良いらしいが、日本のマンションはほとんどが内断熱。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00019/
193988: 匿名さん 
[2021-06-02 13:19:28]
マンションは建物、住民、管理人が皆老朽化し、手入れも住民合意形成もままならず、社会問題化しつつある。
孤独死が発見されるのも大概集合住宅で、戸建じゃ余り聞いたことない。
足腰も弱いし、庭もないから、駅近や公園にこだわるんだな。
193989: 匿名さん 
[2021-06-02 13:35:54]
戸建の人からは、こんな八方塞がりのマンションさんに、謹んでお悔やみ申し上げます。
193990: 匿名さん 
[2021-06-02 13:37:02]
めっちゃ戸建がこびり付いてるw
193991: 匿名さん 
[2021-06-02 13:58:31]
こびり付いてるのは、マンションのカビですよ?
193992: 匿名さん 
[2021-06-02 14:02:04]
マンション住人が部屋干しすると、湿気で他の部屋までカビるとか…
梅雨時期は部屋干しする住人が多くなるから、カビまくるんだわ(笑)
最悪だな集合住宅!
193993: 匿名さん 
[2021-06-02 16:09:33]
集合住宅のベランダは共用スペースだし、美観上も物干台を置けないから室内干し
タワマンなんかそもそもベランダすらないところが多い
機密性の強い部屋なのに観葉植物なんか置くから、大変なことになるらしい
塵や埃、ダニの死骸も相当溜まっているんだろうな


193994: 匿名さん 
[2021-06-02 16:54:12]
カビってますね笑
193995: 匿名さん 
[2021-06-02 17:05:09]
ここには4000万の安いマンション住みなんていないから、結局粘着してるのはそんなマンション以下の、郊外ボロ戸建てしかいないから過疎るんだな。たまに都心ネタぶっ込んだ時だけ釣られて暫し盛り上がるが、それ以外は粘着戸建ての、いつもの寝言みたいな文句ばっか。もう閉鎖しろよここ。
193996: 匿名さん 
[2021-06-02 18:06:51]
都心ネタじゃなくても、マンション以外のネタなら、ここのマンションさんは喜んで食いつくみたいだよ。
でも大半はスレチだから長くは続けられないけど。
193997: 匿名さん 
[2021-06-02 19:45:17]
>>193995 匿名さん
>もう閉鎖しろよここ。
まだ早い。
このままじゃマンションの住居としての良さが何も伝わってこない。
193998: 匿名さん 
[2021-06-02 20:03:22]
>>193995 匿名さん

どうせ勝ち目のない、あんたのような山出し集合住宅民が出て行きゃ済む話
それともそんなに都会の戸建に憧れているのかなw
193999: 匿名さん 
[2021-06-02 20:04:23]
本当にマンションのメリットって何もでてこないよね
194000: 匿名さん 
[2021-06-02 20:08:40]
マンションへのまとわり付きが黒カビみたいなスレですね笑
194001: 匿名さん 
[2021-06-02 20:12:31]
24時間換気でカラッとしていてカビとは完全に無縁で快適
↓オススメ
24時間換気でカラッとしていてカビとは完...
194002: 匿名さん 
[2021-06-02 20:20:13]
結局のところ都心高台が一番安心でしょ。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。
194003: 匿名さん 
[2021-06-02 20:23:53]
ここの戸建て民は貧乏人だから、都内好立地の広いマンションに匹敵するような住宅など購入できる訳が無い。所詮は不便な地方に住み、一生都心マンションをやっかみ、嫉妬に狂って低レベルの書き込みを四六時中書き込み朽ちていく人生だろう。まずはカネ貯めろw
194004: 匿名さん 
[2021-06-02 20:30:42]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
194005: 匿名さん 
[2021-06-02 20:52:11]
>>194002 匿名さん

高級住宅地スレでボロ負けし4千万円スレに流れ着いた5万円のアパート民に言われてもなあw
理想論を語るのは結構だが、場所だけ都心近くでも税金も払えない賃貸民は行政も守ってくれないよ
人を説得させるならまずは戸建さんのように、エビデンスを出してからだね
194006: 匿名さん 
[2021-06-02 21:05:04]
からかわれているのがわからないんだろうね
保護者から遠出が禁止され有栖川公園と庭園美術館界隈を徘徊する爺様だから、年金介護生活でしょ
確かに優先的にワクチン回して貰えそうだけど、都心じゃなくても一緒じゃん(*^O^*)
194007: 匿名さん 
[2021-06-02 21:53:59]
千代田区なんかは都心でも犯罪率No1だしその周辺も真赤っ赤
行政や治安当局が真面目に取り締まっているとは思えんなw
都心じゃないけど港区なんか臭くて大変らしいし 江東区同様、都内中の嫌悪施設を引き受けてくれているから感謝はしているけどねw

<赤いところが犯罪率が高い>
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-minato
千代田区なんかは都心でも犯罪率No1だし...
194008: 匿名さん 
[2021-06-03 06:49:15]
本当に、港区とそこに住む集合住宅民の忍耐力には頭が下がりますよ(^_^)
本当に、港区とそこに住む集合住宅民の忍耐...
194009: 匿名さん 
[2021-06-03 07:03:23]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。
リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。
外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。
戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも利点。
壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。
先の地震でも停電を気にして、一戸建てに引っ越したい世帯が後を絶たない…
194010: 匿名さん 
[2021-06-03 07:06:22]
いくら戸建てさんを煽っても、自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのがマンション。
嘘ばかりついてないで、ご自宅の4000万円もしない築40年超えの中古マンションを紹介してみなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから(笑)
194011: 匿名さん 
[2021-06-03 07:08:33]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

これもイヤだな~
194012: 匿名さん 
[2021-06-03 07:11:32]
カビだの鳩糞だの衛生面での問題が山積している。
エレベーターのゲロや小便もマンションの名物。
194013: 匿名さん 
[2021-06-03 07:36:42]
マンションにまとわり付く黒カビのような戸建。今日はマンションへの恨みが晴れたらいいのに笑
194014: 匿名さん 
[2021-06-03 07:39:11]
弱弱しいジャブしか打てなくなったマンションさん
引退間際かなぁ
194015: 匿名さん 
[2021-06-03 07:49:01]
マンションは構造上、戸建てより遥かにカビ易いみたいだから、カビに拘りがあるんでしょう…
https://kabipedia.com/3547

他人の部屋から湿気が来てカビるなんて酷いもんだ(笑)

コロナ禍で換気性や広さ、部屋数の重要性が増したからね。清潔な環境や過密にならない住宅スペースとか、集合住宅には決して実現できないメリットです。
194016: 匿名さん 
[2021-06-03 07:51:10]
>>194013 匿名さん

>マンションにまとわり付く黒カビ
もう認めちゃってるからね(笑)
カビ対策、苦労してるね。
194017: 匿名さん 
[2021-06-03 10:00:17]
ボロマンションにこびり付く黒カビのような戸建。
194018: 匿名さん 
[2021-06-03 10:40:18]
都心は1種低層住宅が無く買物も不便だし、うるさく空気も治安も悪いから子供は育てられない。
そんな場所にはマンションがお似合いだが、やはり民度が低い。一部戸建もあるが、良好な環境が余りにも狭過ぎる。
マンションの建物としてのメリットは皆無だから、やはり昔からの東京人は松濤や青葉台、柿の木坂をはじめ、世田谷、目黒区、大田区北部、杉並、吉祥寺、石神井公園あたりの閑静で広域な高台の1種低層住宅を選ぶ。買物もドライブも都心より遥かに便利だし緑も多く治安もいいから住居として一番バランスが取れているからね。
ただもう少し郊外の横浜市北部や多摩、埼玉、千葉にも良好な1種低層住宅はあるし、知っている人は皆満足している。
情弱な集合住宅民は哀れだな。
194019: 匿名さん 
[2021-06-03 10:46:34]
住居の良さを誇れない4000万マンションは虚構の都心立地を騙るしかない
194020: 通りがかりさん 
[2021-06-03 10:56:17]
結局カビだらけのマンションって、狭い割に掃除も大変そうだから、メリット皆無でOK?
194021: 匿名さん 
[2021-06-03 11:27:34]
コンクリって出来てから一年ぐらいは湿気を放出するんだろ?
そらカビるわ
194022: 匿名さん 
[2021-06-03 12:05:26]
マンションをマン民さんのレスをもとに踏まえてみると立地を含めいろいろな事がわかってきますね。
勉強になります。
194023: 匿名さん 
[2021-06-03 12:08:04]
リゾマンはプールもあっていいよ。
リゾマンはプールもあっていいよ。
194024: 匿名さん 
[2021-06-03 12:12:37]
結局マンションじゃね~
軽井沢もカビだらけ(笑)
194025: 匿名さん 
[2021-06-03 12:16:52]
軽井沢もマンションもカビとの闘いだし、カビが好きなんだね粘着さんは(笑)
194026: 匿名さん 
[2021-06-03 12:30:54]
>>194018 匿名さん

記載漏れてますが、城南五山良いところですよ。
耐震等級3の注文住宅を建てて住まうのにとても適していて
お薦めです

>郊外の横浜市北部や多摩、埼玉、千葉・・・・
災害危険度が高いイメージありますし
行政サービスが劣ってたり教育面での選択肢が狭くなる
まだ、下町や世田谷辺りのほうがマシだと思いますね
194027: 匿名さん 
[2021-06-03 12:52:59]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...

カビも追加でFA?
2021年度マンション購入で後悔した理由...
194028: 匿名さん 
[2021-06-03 12:57:44]
黒カビがわんさか湧いてくるね
194029: 匿名さん 
[2021-06-03 13:03:11]
マンションの場合、壁も漆喰みたいな高級材料はまず使わないし、気密性が高いから、クロス材の糊や塗料などに含まれるホルムアルデヒドの問題も深刻だよ。
194030: 匿名さん 
[2021-06-03 13:34:27]
俺も一度でいいから団地に住みて~(笑)
194031: 匿名さん 
[2021-06-03 13:41:46]
>>194026 匿名さん
>災害危険度が高いイメージありますし
>下町や世田谷辺りのほうがマシ
学習能力、論理的思考能力がゼロ。

戸建だとこういう人と運命共同体にならないというのもメリット。
194032: 匿名さん 
[2021-06-03 14:15:33]
あちゃー、まだやってるw

チープな戸建てじゃなくてほんとよかった
194033: 匿名さん 
[2021-06-03 14:20:22]
マンションの返しが低レベル
194034: 匿名さん 
[2021-06-03 15:28:58]
>>194026 匿名さん
日本屈指の五反田風俗街がありますので、池田山は遠慮します。
194035: 匿名さん 
[2021-06-03 15:40:45]
>>194022 匿名さん
マン民がいかに民度がひくいかよくわかりますよね。
194036: 匿名さん 
[2021-06-03 16:14:56]
集合住宅って悲惨やな~
粘着してるマンさんは、簡易宿泊所に住んどるんやろ?
イヤなら見んとき。
194037: 匿名さん 
[2021-06-03 16:29:38]
団地にへばり付く汚い黒カビですね。剥がすのは無理みたいw
194038: 匿名さん 
[2021-06-03 16:31:58]
戸建に住んでたらマンションのことは気にならないよねぇ
194039: 匿名さん 
[2021-06-03 16:34:49]
はぁー、、、今日もマンションのことで1日潰してもうたわ
こんな人生もういや
194040: 匿名さん 
[2021-06-03 18:50:52]
迷える田舎の子羊さんが千三つ屋に騙されてインチキなマンソン買わないように番するのも大変だ
このスレにも出没しているしなー

194041: 匿名さん 
[2021-06-03 19:04:03]
>>194034 匿名さん

日本屈指は神奈川県と埼玉県にもある
北海道も有名なとこがある

194042: 匿名さん 
[2021-06-03 19:28:44]
マンションさんは知識無いみたいだけど
第一種低層住居専用地域は用途が厳しく制限されていて
風俗はもちろん遊技場や店舗事務所も制限された
閑静で良好な住環境が維持されている地域である。
194043: 匿名さん 
[2021-06-03 20:49:27]
都内はまったく被害が無いのに
何故ゆえに川挟んだすぐ隣の神奈川県や千葉県は災害が多いのか?

https://youtu.be/TI1quH8IT_4
都内はまったく被害が無いのに何故ゆえに川...
194044: 匿名さん 
[2021-06-03 21:30:38]
>>194043 匿名さん

港区なんか結構多い記憶がある

https://www.city.minato.tokyo.jp/takanawakyoudou/digital-archive/photo...

あと品川駅の地下道なんか昔はよく浸水しましたよ
いずれにせよ、海抜5m未満は危険です(湾岸一帯や城東の大半がそう)

194045: 匿名さん 
[2021-06-03 21:36:03]
海抜20m以上の都心高台が一番安心でしょう。
首都機能維持が最優先だから、インフラ、通信、交通利便性など、全てにおいて。ただ好立地は有限で希少だからとても高額。郊外並みのまともな広さの戸建てやマンションは、最低でも5億以上から。結局経済力がないと、この東京では命も守れないんだよな、郊外戸建さんお気の毒です。
194046: 販売関係者さん 
[2021-06-03 21:38:25]
お気の毒なアタマをここで披露する必要はないよ
194047: 匿名さん 
[2021-06-03 21:49:15]
川を挟んだ?
江戸川や荒川を挟んだ都内じゃ、千葉や埼玉に逃げてくれと都民に対して避難指示がでるぞ(笑)
194048: 匿名さん 
[2021-06-03 21:53:55]
マンションさんは、通勤手段は何が良いと聞かれて
自家用車と電車やバスの比較に、カシオペヤとか飛行機を持ち出すような常識外れの人間です。
こんな奴が集団で住んでいるマンションは犯罪の温床。
そりゃ、階下のバルコニーに侵入する凶悪事件も起こりますよ(笑)
194049: 匿名さん 
[2021-06-03 21:59:38]
都心は千代田区、中央区、港区は一種低層が皆無に近いので閑静な戸建環境は風前の灯火
城南五山はほぼ品川区の一種低層で、ごく一部は静かだけど、建ぺい率が緩く集合住宅や後進国の大使館が多いから怪しげな外人も徘徊するし、駅前は商業地で事務所もあるから風俗や強面系も周辺のマンションに住んでいて、小さな事件は日常です
ポルシェやAMGなど高級車も見かけるけど、お世辞にも上品とは言えず威圧感ありあり
これは六本木や赤坂付近にも共通します。ロシア大使館車なんか特にタチが悪い
なので、いくら高台でも都心やその周辺はマンション戸建に関係無く、君子危うきに近寄らずです
(俺は五反田方面には、親戚の葬儀で斎場に行く時位しか出かけない)
まあ知らぬが仏ですよw

194050: 匿名さん 
[2021-06-03 22:17:18]
番町あたりの戸建オーナは地権者としてマンションの最上階を独占して使う他複数の資産を保有、或いはビル一棟毎所有している。
一方、平凡な区分所有民は、あぶく銭でその一角に過ぎない区分空間を安いうちに買い、その後の値上がりで、はしゃいでいる
で、ここの5億臭とやらは玄関する披露できない、只の賃貸民だったりするw

194051: 匿名さん 
[2021-06-03 22:31:43]
マンションのことが頭から離れない、、、、
194052: 匿名さん 
[2021-06-03 22:37:14]
やっぱり自作自演は戸建の得意芸なんだね。
専有部に火をつけるのは自分の自由だと勘違いしてるから近所の人も防ぎ切れないね。

https://video.yahoo.co.jp/c/18124/49d96e51acab60408de7f55084bf527cadb2...
194053: 匿名さん 
[2021-06-03 22:49:39]
> マンションのことが頭から離れない、、、、

マンションのリスクとデメリットは果てしなくあるみたいだから、考え始めたらキリが無いよ。
194054: 匿名さん 
[2021-06-03 22:57:11]
>>194045 匿名さん

その通りと思いますね。
ただ、うちのように注文住宅に向いた土地はとても希少なので
代々所有してないと難しいでしょうね。
194055: 匿名さん 
[2021-06-03 23:01:18]
>>194054 匿名さん

今年も固定資産税の納付書が届く季節ですね。今年は3年毎の見直し年なので、また上がっているのだろうと思うと憂鬱です。この時ばかりは都心好立地だと喜べないです。先月の自動車税といい、この季節は憂鬱になります。苦笑
194056: 匿名さん 
[2021-06-03 23:34:21]
>>194052 匿名さん

自作自演ねえ 何か自分に思い当たる節でもあるのかなw
自殺未遂か保険金詐欺か知らんが、近所も類焼を真逃れているしね
戸建のデメリットにどう繋がるのか、小学生でもこんなトンチンカンな話を引き合いにしませんよ
194057: 匿名さん 
[2021-06-03 23:35:59]
>>194055 匿名さん

ハイ
ではその納税証明書とやらを、アップしてくださいね
無料で節税指南して差し上げましょうw
194058: 匿名さん 
[2021-06-03 23:49:45]
今日も一日中、マンションのことで頭がいっぱいでした。もうこんな戸建には住みたくない。
194059: 匿名さん 
[2021-06-04 05:58:52]
>>194058 匿名さん
マンションの住居としてのデメリットは戸建に起因するものではない。
まともな反論ができずに最近八つ当たりばかりのマンションさん。
4000万以下のマンションでお過ごしください。
194060: 匿名さん 
[2021-06-04 06:13:01]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識ですな。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
194061: 匿名さん 
[2021-06-04 06:31:16]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません。

そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅近を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。
194062: 匿名さん 
[2021-06-04 06:36:20]
今日はマンションへの恨みが晴れますかね?
194063: 匿名さん 
[2021-06-04 06:45:56]
戸建もこんなスレとはいえ5年もやってりゃあどこかでマンションのメリットに触れてるはずなんだけどねぇ笑
194064: 匿名さん 
[2021-06-04 06:48:45]
>>194056 匿名さん

自作自演で家に火をつける戸建さんが居るってことは、このスレの戸建もやってないとは言い切れないね。
194065: 通りがかりさん 
[2021-06-04 06:56:45]
葛飾区に立派なマンション群があるな~と思ったら、東京拘置所だった…
これが集合住宅の頂点か(笑)
194066: 匿名さん 
[2021-06-04 06:59:53]
>>194064 匿名さん
マンションだと、すぐに避難できないから大変だしな…
194067: 匿名さん 
[2021-06-04 07:03:31]
世の中には拘置所とマンションの見分けが付かないバカもいるんですね。
194068: 匿名さん 
[2021-06-04 07:09:56]
>>194062 匿名さん

今日こそはマンションのメリットを一つくらい出せますかね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる