別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
193621:
評判気になるさん
[2021-05-27 18:02:03]
|
193622:
匿名さん
[2021-05-27 18:09:52]
|
193623:
匿名さん
[2021-05-27 18:23:37]
|
193624:
匿名さん
[2021-05-27 18:47:47]
>>193623
建物というより周りの住人が違っただけだと思うよ。 壁や床の厚さが2倍(賃貸と分譲で倍違うということはないでしょうが)になっても6 dB程度しか下がらないし、周波数が低い成分はもともと減衰量が小さい(なかなか減衰しない)。 安い賃貸やタワマン上層階のスカスカの壁とか論外だろうが、子供のドタバタに対してはどんなマンションも無力。 でも重コンで1mくらいの厚みにすれば全く心配は無いかな。 物理的な特性は分譲だろうと賃貸だろう変わらないが、被害に会った場合は賃貸なら比較的簡単に逃げられる。 |
193625:
匿名さん
[2021-05-27 19:07:47]
>>193624 匿名さん
賃貸マンションだと、隣りのテレビの音や音楽や人の声が何の曲かとか何を話しているかはわからないもののザワザワ聞こえましたよ。水を流す音も聞こえましたね。 でも、分譲は全く音も声も聞こえません。いるかいないかわからないくらい。お子さんもいるのに。 やっぱり壁の厚さや質の影響でしょう。 |
193626:
匿名さん
[2021-05-27 19:08:26]
戸建は専有部だけで比較したがってるみたいなので、専有部が4,000万のマンションだと総額は幾らになるかなぁ?4億くらいで良いですか?
|
193627:
匿名さん
[2021-05-27 19:42:58]
>>193626 匿名さん
いいですよん |
193628:
匿名さん
[2021-05-27 20:04:21]
|
193629:
匿名さん
[2021-05-27 20:18:47]
|
193630:
匿名さん
[2021-05-27 20:28:34]
>>193626 匿名さん
4000万以下のマンション買って、専有部を4000万かけてフルリノベ |
|
193631:
匿名さん
[2021-05-27 20:41:02]
うちは夜でも子供達は9時迄はピアノ弾くし、女房もエアロビにヨガ、深夜でも洗濯機を回す
俺は昼夜構わず日曜大工でトンカンし、ラジオ体操ではジャンプし、休日は外で肉や魚を焼く 気がついたら隣の庭に植木が何本も枝が1m以上越境していたりする 車もバイクもガレージ内で充電したりオイル交換したり、外で洗車やクリーナー掛け 23区内だけど、マンションと違い、お互い様でクレーマーもいない低層住宅街は至って平和です |
193632:
匿名さん
[2021-05-28 00:05:37]
さてと、明日はマンションへの恨みが晴れますかね?
|
193633:
マンション比較中さん
[2021-05-28 00:44:04]
>クロス、床材、住設機器、照明に4000万もかけた集合住宅に住む人の気が知れない。
うちは都心億ションだけど、数年前に約4000万かけてフル(スケルトン)リフォームしましたよ。 トイレ2ヶ所、バスルーム、洗面所、キッチン、全て新規交換。 あと隠蔽型エアコン、フローリング、クロスなど全て新規交換など。仕上がりには満足しています。 過去に写真アップされてた戸建てさんの家って、30年ほど前の昭和臭のする家ばかりで、昭和初期?に流行ったような古いレース刺繍とか、ボロいソファや家具など、23区郊外の田舎だから広さは多少あるのかもしれないけど、とても住みたいと思うような家ではないので、都心の広めのマンションは快適ですよ、5億以上しますけど。 |
193634:
匿名さん
[2021-05-28 05:32:41]
いくらのマンションでもいくらでリノベしようが所詮は集合住宅。
5億以上かけるなら23区内の広い土地を購入して注文住宅を建てたほうがいい。 |
193635:
匿名さん
[2021-05-28 06:32:26]
5億で集合住宅、正気の沙汰じゃない…
|
193636:
匿名さん
[2021-05-28 06:37:36]
>>193633 マンション比較中さん
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないんだから、どうせ嘘。 せいぜいリフォーム代ぐらいの価値しかないボロマンション。 4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。←これが現実。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
193637:
匿名さん
[2021-05-28 06:45:19]
また自作自演かよ。
|
193638:
匿名さん
[2021-05-28 06:46:19]
だいたい、富裕層はマンションなんかに金かけず、家具や骨董などアンティークや絵画に金をかけるんだよ(笑)
5億だの4000万リフォームだの、具体的に何にいくらかかったかも分からない小学生並みの荒らしだなコレ。 |
193639:
匿名さん
[2021-05-28 09:18:43]
マンションは4,000万以下のものしか狙えないのに富裕層ねぇ
|
193640:
匿名さん
[2021-05-28 09:32:08]
そもそもマンションなんて、ランニングコストが全てだからな(笑)
共用部のランニングコストだけで億を超える。アホらしいわ。 |
193641:
匿名さん
[2021-05-28 09:54:35]
これから戸建住宅も価格高騰するみたいだから、マンションに仕方なく住む人も増えそうだよね♪
|
193642:
匿名さん
[2021-05-28 10:26:32]
ここに来るマンション民はなぜか昭和時代の戸建て知識しかない。
マンションから抜け出すことを諦めた人なんだろうか。 田舎の実家が戸建ての全てなので比較もトンチンカンになりがち。 |
193643:
匿名さん
[2021-05-28 10:56:20]
マンションさんの戸建てに関する知識を読むとその出自がよくわかる。
|
193644:
匿名
[2021-05-28 11:47:25]
5億の都内の中古マンションなんて、SUUMOで調べたら3件しかないぞ。そんな人がこんなスレに来るはずない。松濤に戸建買えるレベル。
管理費と修繕費で月20万かぁ。絶対ムリ。 |
193645:
匿名さん
[2021-05-28 12:12:42]
釣り糸、丸見え(笑
|
193646:
匿名さん
[2021-05-28 12:26:22]
集合住宅だと隣人が事件や事故など起こしただけで、1棟まるごと事故物件扱いだし、火災や水漏れのリスクも当然高い。
只でさえ騒音や近隣トラブルに悩まされる確率が高いのに、賃貸以外でメリットあるのかな? 私も築5年程の分譲マンションに住んでたけど、3年前に売却しました。家族が増えるのが良いきっかけになったかな~ |
193647:
匿名さん
[2021-05-28 12:32:26]
|
193648:
匿名さん
[2021-05-28 12:39:18]
4,000万以下のマンションしか狙えない戸建と話すことなんか何にも無いよね。
|
193649:
匿名さん
[2021-05-28 12:41:46]
4000万以下のマンションなんか狙わずにただ踏まえるだけ
マンションさんは恨みとか狙えないとか僻みっぽい |
193650:
匿名さん
[2021-05-28 12:43:53]
マンションさんは◯◯だみたいな、人のことを詮索するコメントが多いですね。
|
193651:
匿名さん
[2021-05-28 12:45:14]
ここの戸建が踏まえられるのは4,000万以下のマンションのランニングコスト。
|
193652:
匿名さん
[2021-05-28 12:47:44]
口コミ人気度も4.9と下降気味。閑散として話も堂々巡りで盛り上がらず。もう閉鎖でいいだろ。こんな中身のない底辺スレ。
|
193653:
匿名
[2021-05-28 13:02:18]
横浜にほど近い築8年中古マンションを4,000万で購入しました。賃貸だと同程度なら20万超えてしまい、郊外で戸建も考えましたが、まだ転勤も考えられ、10年くらい住めればいいかなと思ってます。まだ20代ですので、30代後半には戸建が買えるように精進していきたいと思います。
|
193654:
匿名さん
[2021-05-28 13:34:27]
|
193655:
匿名さん
[2021-05-28 14:13:37]
このスレ、一方的にマンションがディられてるようにも見えるが事実だからな~
マンションか戸建か迷ってる人には参考になるんじゃない? 少なくとも自分は参考になった。3年前だけど。 |
193656:
匿名さん
[2021-05-28 14:21:22]
住むのに戸建てかマンションどちらでもいいと考える人が2割はいるそうです。
ただ購入するという前提なら圧倒的に戸建てでしょう。 |
193657:
匿名さん
[2021-05-28 14:53:47]
マンション派からまったく相手にされてないのに追い込んでるとか思うのは何でだろうね?
戸建派は何かと闘っているのだろうか? |
193658:
職人さん
[2021-05-28 15:08:56]
恨んでるだの、相手にされてないだのそんな事しか書けないのがどうにも太刀打ち出来ない現状を表している。
|
193659:
匿名さん
[2021-05-28 16:21:26]
マンさん戸建てには歯が立たない
|
193660:
匿名さん
[2021-05-28 16:45:29]
このスレがe戸建て、eマンション両掲示板のトップでしょ?
|
193661:
通りがかりさん
[2021-05-28 16:51:18]
また禿げしい写真でも投下してくれんかの
|
193662:
匿名さん
[2021-05-28 17:38:57]
3億臭も5億マンションを騙ってお茶を濁しただけだった
やっぱり似非富裕は画像がないと説得力がない |
193663:
匿名さん
[2021-05-28 17:48:31]
またレシートでもアップするのかな?
|
193664:
匿名さん
[2021-05-28 17:50:20]
釣れまへんなあ
|
193665:
匿名さん
[2021-05-28 21:31:30]
|
193666:
匿名さん
[2021-05-28 21:42:42]
>>193657 匿名さん
別に闘ってはいないよ 不幸にもマンション買って売り逃した人は傷口に泥塗るようで申し訳ないし、退散するのも仕方ない でもこれから買う人にマンションは止めた方がいいと、踏みとどませるだけの十分な情報を与えたしね これで大勢の被害者予備軍を救ったことになるから、彼等は感謝している筈 |
193667:
匿名さん
[2021-05-28 21:53:48]
マンションを叩いて自画自賛の戸建。
ゲージの中でクルクル独りで回って悦んでるハムスターみたいだね。 戸建に住むとそんな楽しみ方もできる。 |
193668:
匿名さん
[2021-05-28 21:57:41]
|
193669:
匿名さん
[2021-05-28 23:01:20]
マンション騰がる一方です。20年にわたって暴落厨は大爆死ですね
|
193670:
匿名さん
[2021-05-28 23:17:29]
木材の価格が高騰してるから、戸建さんもガッツポーズですね。
|
騒音を減らすには床や壁を厚くするしかないが、十分減衰させるほど厚くするのは無理。
クッション敷いたり、生活を気をつけるしかない。
最終的には集合住宅だからという妥協、諦め、他人の苦情を何とも思わない鈍感力か精神力が必要。