別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
193432:
戸建て命
[2021-05-23 15:02:22]
|
193433:
匿名さん
[2021-05-23 15:09:30]
>>193432 戸建て命
あなた受ける公的サービスのコストを全額自前で支払えばいいでしょう |
193434:
匿名さん
[2021-05-23 15:14:11]
とりあえずマンション共用部にかかる費用をムダと踏まえれば、属性に応じた4000万以上の予算で戸建てを建てる。
|
193435:
匿名さん
[2021-05-23 15:19:04]
>>193429 匿名さん
意味不 |
193436:
匿名さん
[2021-05-23 15:40:05]
不勉強
|
193437:
匿名さん
[2021-05-23 15:46:31]
正しくランニングコストも見積もれないマンションさん
さすが学歴が低いだけある |
193438:
匿名さん
[2021-05-23 15:56:36]
>>193429 匿名さん
当たり前のこと書いて何してんだ? |
193439:
匿名さん
[2021-05-23 15:59:42]
193420は当たり前な事も知らないみたい。
|
193440:
匿名さん
[2021-05-23 16:03:08]
|
193441:
匿名さん
[2021-05-23 16:17:02]
共用部には管理組合が必要らしいから個々の区分所有者を強制的に加入させて合議するしかない。
合議形成できなければ放置。 |
|
193442:
匿名さん
[2021-05-23 16:28:24]
>>193420
法的な道路なら通行できるが他人の所有部を使いたくないだけならご自由に |
193443:
匿名さん
[2021-05-23 16:37:30]
戸建にするなら、マンションのことを気にしないで建てたいですね。
|
193444:
匿名さん
[2021-05-23 16:43:40]
|
193445:
匿名さん
[2021-05-23 16:53:29]
そんな赤の他人と運命共有したい気がしれない
|
193446:
匿名さん
[2021-05-23 16:57:58]
>>193444 匿名さん
私道でも法的な道路なら他人の通行が認められるというのが戸建て流の考え方 |
193447:
匿名さん
[2021-05-23 17:02:09]
マンションは壁も天井も床も共用だからな
ドアもサッシもだっけ? |
193448:
匿名さん
[2021-05-23 17:02:15]
このスレで戸建にするなら、形式でもマンションのことを踏まえて建てないとね。
|
193449:
匿名さん
[2021-05-23 17:07:37]
マンションの専有部はクロス、床、住設機器、照明器具ぐらい
70㎡の専有面積なら施工費あわせても数百万円程度の代物 他に専有部に何かあったかな? |
193450:
匿名さん
[2021-05-23 17:07:58]
|
193451:
匿名さん
[2021-05-23 17:12:34]
|
193452:
匿名さん
[2021-05-23 17:22:50]
他人が所有する私道を通りたくない戸建て民なんていない。
|
193453:
匿名さん
[2021-05-23 17:27:50]
|
193454:
匿名さん
[2021-05-23 17:29:10]
>>193452 匿名さん
戸建て君曰く、思い通りにならない共用部はいらないらしいよ。 |
193455:
匿名さん
[2021-05-23 17:30:56]
そもそも戸建てに共用部は必要ありません
|
193456:
匿名さん
[2021-05-23 17:36:09]
共有部分が有る戸建て
![]() ![]() |
193457:
匿名さん
[2021-05-23 17:40:51]
>>193456 匿名さん
こういうの、最近多いんだよね |
193458:
匿名さん
[2021-05-23 17:42:43]
>>193420 匿名さん
私道付きよりは100%所有権のほうが絶対いいよ 自由に使えるから来客用の駐車スペースに出来るし 容積率建蔽率にも算入できる 代替わりしても権利関係がわかりやすくシンプルで良い なにより玄関アプローチ出ても他車が通ること無いから安全性も高い |
193459:
匿名さん
[2021-05-23 17:45:32]
私道でも建物の敷地から分筆された「公共の用に供される道路」部分の固定資産税は非課税。
単に所有権があるだけで外見も実態も道路として使用され、公道と連続している場合には行政が整備をやる事が多い。 |
193460:
匿名さん
[2021-05-23 17:51:14]
|
193461:
匿名さん
[2021-05-23 17:52:04]
公道を整備するために角地の隅切り部を行政に有償で貸与したことがある。
隅切りの狭い面積でも私道。 |
193462:
匿名さん
[2021-05-23 18:06:51]
>>193456 匿名さん
「よく見られる私道」の図では、私道でも建築基準法上の道路でないと建てられない区画が沢山あるから接道義務を満たすための道路なら公共の用に供される道路。 |
193463:
匿名さん
[2021-05-23 19:17:03]
ゲーテッドコミュニティは共用部が多いよ。
|
193464:
匿名さん
[2021-05-23 19:34:42]
>>193463 匿名さん
へえー!共有部分付きの戸建てもあるんだねー |
193465:
匿名さん
[2021-05-23 19:44:11]
区分所有の戸建て団地なんか買わない事です。
|
193466:
匿名さん
[2021-05-23 19:44:28]
戸建てで共有するとしても道路ぐらい
家の外どころか敷地外だからな マンションなんて皆が触りまくるドアとかなわけで生々し過ぎる |
193467:
匿名さん
[2021-05-23 19:53:29]
戸建ての私道は共有ではなく私有地の無償提供なので固定資産税は非課税。
所有権がないのに固定資産税を払うマンションの共用部とは違う。 |
193468:
匿名さん
[2021-05-23 19:58:18]
|
193469:
匿名さん
[2021-05-23 20:20:31]
特殊な住居形態しか例示できない区分所有推し
|
193470:
匿名さん
[2021-05-23 20:36:24]
マンションさんは私道と公道しか知らないらしい。
|
193471:
匿名さん
[2021-05-23 21:21:59]
今日もマンションを踏まえた戸建。
|
193472:
匿名さん
[2021-05-23 21:31:40]
今日も戸建ての知識のなさを晒したマンション。
やっぱり戸建てに踏まれるだけ。 |
193473:
匿名さん
[2021-05-24 00:40:44]
今日も戸建の知識のなさを露呈した戸建。
マンションを恨む日々を過ごして5年を無駄にした。 |
193474:
匿名さん
[2021-05-24 04:14:14]
マンション悔しそう
|
193475:
匿名さん
[2021-05-24 05:42:23]
|
193476:
匿名さん
[2021-05-24 07:39:06]
マンションだと使わなくても共有部にはお金を出し続けないといけない
|
193477:
匿名さん
[2021-05-24 08:42:15]
マンションは全ての物件に、共有物とそれに伴う無駄な経費が一生付いてまわる
盛んに立地ばかり強調しても、裏返せば喧噪で治安の悪い低地ばかりが目立ち、寧ろデメリット 数十年後、減価償却で限りなく資産価値ゼロに近づくし建替えもまず不可能 戸建でも、私道付、借地権とか何でも例外はあるが、大半の戸建オーナには関係ない 普通戸建を買う人はマンションなんか踏まえる必要もなく、100%戸建決め打ち。 エリアと予算を踏まえ、所有権・公道に面した高台整形地に自由設計で家を建てるだけ |
193478:
匿名さん
[2021-05-24 09:45:47]
マンションの共有部が無駄という考えが理解できませんね。
ちなみに私は戸建ですが。 |
193479:
匿名さん
[2021-05-24 09:49:29]
マンションは買わないので踏まえる必要もないです。このシンプルな真理に一生気づかないままマンションを何年も恨み続けるのは不幸な人生だね。
|
193480:
匿名さん
[2021-05-24 10:07:45]
マンションの共用部に維持費をかけないなら無駄ではない
しかし 車もないのに立体駐車場の維持メンテ費は、等しく修繕費から按分される 1階なのにエレベータのメンテ代も等しく加算される 趣味の悪いオブジェの維持メンテにも僅かながらも毎月加算される もっと暇な人がいる筈なのに、なぜか忙しい自分が理事や防火管理者などを任され束縛される これはほんの一例 住んでもいないから、これらを無駄と思うのもそう思わないのも勝手 ただ、世間一般常識的な思考の人は無駄と考える(理不尽ともいう) |
193481:
匿名さん
[2021-05-24 10:27:10]
|
自分の税金が自分の思う通りにならないのは気に食わん!