別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
19306:
匿名さん
[2017-09-24 13:33:05]
まぁ、結論、この価格帯ではリビングの眺望・採光ともに戸建てが優位。で。
|
19307:
匿名さん
[2017-09-24 13:34:07]
画像を拾って偽装するからそうなる。(笑)
|
19308:
匿名さん
[2017-09-24 13:37:41]
はいはい、地方住みの方は都心の土地勘がないから偽装に見えるのですね。
口を開いて言い訳すればするほど、地方在住が明らかになるだけです。 地価の安い地方さんの意見には興味無いので、私もこれまでで。 |
19309:
匿名さん
[2017-09-24 13:43:10]
他のスレては、もう相手にされず此処に居たんですね
富裕層!軽井沢の時みたいにばれないと良いですね |
19310:
匿名さん
[2017-09-24 13:52:54]
|
19311:
匿名さん
[2017-09-24 13:56:08]
|
19312:
匿名さん
[2017-09-24 13:57:12]
|
19313:
匿名さん
[2017-09-24 13:57:51]
|
19314:
匿名さん
[2017-09-24 13:59:42]
|
19315:
匿名さん
[2017-09-24 14:00:39]
|
|
19316:
匿名さん
[2017-09-24 14:01:28]
|
19317:
匿名さん
[2017-09-24 14:02:41]
|
19318:
匿名さん
[2017-09-24 14:05:22]
同じアングルでピース入りでもう一度撮影したら?
|
19319:
匿名さん
[2017-09-24 14:05:23]
纏めます。
● 結論 この価格帯ではリビングの採光・眺望ともに戸建てが優位。 採光は、マンションは1面採光となるため戸建てが優位。 眺望は、一見、マンションはカーテン無しで解放感が得られそうだが、実態は以下の通り。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg タチが悪いのは、公道からリビングを覗くのは他の人の目もあるからやりづらいのに対し、向かいのマンションどおしで覗くのは互いに専有部からとなり、他人の目がないからやりやすい。 悩み・トラブルの一例は以下の通り。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148759031 戸建ての場合は、リビングから公道までを庭等で距離を置き、さらに、セキュリティ踏まえ「人が居ることは分かるが細かく見ようとすると覗き行為であることが分かるような塀」を付ければ良い。 特別広い土地を確保する必要は無い。 一例は以下の通り。 https://www.tosouyasan13.net/sites/1/kakububunnmeisyou_jup-4.jpg |
19320:
匿名さん
[2017-09-24 14:05:55]
|
19321:
匿名さん
[2017-09-24 14:07:36]
|
19322:
匿名さん
[2017-09-24 14:13:49]
お見合いマンションはダメだね
|
19323:
匿名さん
[2017-09-24 14:18:37]
>>19319 匿名さん
ウチは東横線沿いの戸建街だが、皆さんカーテンしてますよ。50坪ぐらいの一般的な戸建が多いです。外から覗くのが気まずいというより、外に見せないよう気を使う感覚ですね。いうなら、露出の多い服装を避けるという感覚でしょうか。まあ、地域性もあると思いますが。 |
19324:
匿名さん
[2017-09-24 14:27:51]
カーテン開けても良し、閉めてもよし。
嗚呼、素晴らしきかな戸建て。 |
19325:
匿名さん
[2017-09-24 14:38:46]
|
19326:
匿名さん
[2017-09-24 14:40:40]
カーテン閉めたら光入ってこないじゃん。
そんなリビングルーム無理。 |
19327:
匿名さん
[2017-09-24 15:04:54]
|
19328:
匿名さん
[2017-09-24 15:11:17]
マンションさんの妄想トーク炸裂!
|
19329:
匿名さん
[2017-09-24 15:17:03]
書くだけで信頼性の有る写メなんて、投稿した事無いよね
|
19330:
匿名さん
[2017-09-24 15:35:16]
カーテン開けても良し、閉めても良し。
嗚呼、素晴らしきかな戸建て。 カーテン開けてもダメ、閉めてもダメ。 嗚呼、ダメダメかなマンション。 |
19331:
匿名さん
[2017-09-24 15:36:42]
カーテン閉めなければ駄目な戸建。
|
19332:
匿名さん
[2017-09-24 15:39:39]
地方転勤になって、東京の自宅マンション月30万で貸してる。
マンションにしておいて良かったって実感してます。 |
19333:
匿名さん
[2017-09-24 15:40:47]
カーテン開けても駄目な4000万以下マンション。
|
19334:
匿名さん
[2017-09-24 15:40:52]
レベルひくー
|
19335:
匿名さん
[2017-09-24 15:42:15]
>>19332
4000万の不便で狭いマンションで月30万は無理だよ。 |
19336:
匿名さん
[2017-09-24 15:44:20]
30万まったく使わず貯金してるけどね。
|
19337:
匿名さん
[2017-09-24 15:46:08]
>地方転勤になって、東京の自宅マンション月30万で貸してる。マンションにしておいて良かったって実感してます。
子供の学校は?奥さんは仕事どうしたの? なんかリアリティない話しですね |
19338:
匿名さん
[2017-09-24 15:47:59]
嫁は専業主婦です。子供は転校ですね。
|
19339:
匿名さん
[2017-09-24 15:53:43]
うちも大手だから転勤結構あるけど、うちの会社は子供いる場合は普通単身赴任ですね。
単身の方が手当てとか有利だし、地方学校への転校はリスク高いからね。 |
19340:
匿名さん
[2017-09-24 15:53:56]
>>19331 匿名さん
> カーテン閉めなければ駄目な戸建。 そんなことないですよ。ダメダメなのはマンションです。 この価格帯ではリビングの採光・眺望ともに戸建てが優位。 採光は、マンションは1面採光となるため戸建てが優位。 眺望は、一見、マンションはカーテン無しで解放感が得られそうだが、実態は以下の通り。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg タチが悪いのは、公道からリビングを覗くのは他の人の目もあるからやりづらいのに対し、向かいのマンションどおしで覗くのは互いに専有部からとなり、他人の目がないからやりやすい。 悩み・トラブルの一例は以下の通り。 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11148759031 戸建ての場合は、リビングから公道までを庭等で距離を置き、さらに、セキュリティ踏まえ「人が居ることは分かるが細かく見ようとすると覗き行為であることが分かるような塀」を付ければ良い。 特別広い土地を確保する必要は無い。 一例は以下の通り。 https://www.tosouyasan13.net/sites/1/kakububunnmeisyou_jup-4.jpg |
19341:
匿名さん
[2017-09-24 15:58:32]
|
19342:
匿名さん
[2017-09-24 16:02:16]
|
19343:
匿名さん
[2017-09-24 16:06:23]
|
19344:
匿名さん
[2017-09-24 16:12:47]
|
19345:
匿名さん
[2017-09-24 16:15:52]
|
19346:
匿名さん
[2017-09-24 16:16:29]
写真アップ出来ないから話すり替えただけだって!
|
19347:
匿名さん
[2017-09-24 16:17:58]
|
19348:
匿名さん
[2017-09-24 16:22:41]
|
19349:
匿名さん
[2017-09-24 16:27:49]
個人の感覚ですが、自分の家に他人が3年以上住むなんて考えられませんね。
マンションなら平気なんですかね。 |
19350:
匿名さん
[2017-09-24 16:35:03]
|
19351:
匿名さん
[2017-09-24 16:40:18]
|
19352:
匿名さん
[2017-09-24 16:47:11]
4000万のマンションを月に30万の賃貸に出すのは無理かな。
|
19353:
匿名さん
[2017-09-24 16:55:48]
|
19354:
匿名さん
[2017-09-24 16:58:37]
借家として人に貸すと、より資産価値が下がるんじゃない?
|
19355:
匿名さん
[2017-09-24 17:03:26]
|