別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
192701:
匿名さん
[2021-04-30 13:29:05]
分譲マンションのランニングコストを背負うと、一括支払いよりお得な住宅ローン控除のメリットさえ帳消しになってしまうと言う話ですね。
|
192702:
匿名さん
[2021-04-30 13:38:26]
ここは一応購入するならマンションか戸建てかの違いはあれど、購入するのが前提の板なので
賃貸が得か、買うのが得かみたいな議論がしたいなら別の板でやった方がいいんじゃないかなぁ |
192703:
匿名さん
[2021-04-30 15:18:55]
>>192700 匿名さん
192689からの流れを読めばわかる |
192704:
匿名さん
[2021-04-30 16:05:17]
>>192703
賃貸が保証人の関係で無理になってきたのでマンションを買うことにした ↓ キャッシュで中古マンションを買えばいい ↓ キャッシュよりも住宅ローン借りたほうが得だからそうした ↓ 賃貸だとコストはかからないぞ の流れしか分からん 結局何をおすすめされているんだ |
192705:
匿名さん
[2021-04-30 16:09:10]
単身フリーターは賃貸アパート住まいで自己資金を貯めるのが吉
|
192706:
匿名さん
[2021-04-30 16:22:17]
>>192705
そこで192691にあるように、貯めた自己資金で中古マンションを一括購入すればいいと? |
192707:
匿名さん
[2021-04-30 16:26:38]
物ぐさな単身者が中古マンションを買うと面倒臭いはず
賃貸のほうが気楽 |
192708:
匿名さん
[2021-04-30 16:38:48]
その賃貸の生活がキツくなってきたのでマンション購入したっていう前提があるから
「賃貸の方が楽だから」で説得するのは意味ない気が というかフリーランスがいつの間にかフリーターになってて草 |
192709:
匿名さん
[2021-04-30 16:49:21]
>>192692 匿名さん
実家が集合住宅である程辛いモノはない。(フィアンセにも紹介しづらい) 広かろうと駅近だろうと、独身もしくは夫婦専用にすべき。 今日も知合い(夫婦と子供1人)がS区の80㎡のマンションを売って戸建に買い買えるという話を聞きました。 子供が大きくなったので狭くて嫌になったらしい。 正解ですね。 |
192710:
匿名さん
[2021-04-30 17:15:54]
>フリーランスがいつの間にかフリーターに
意図的な言い換えでしょう |
|
192711:
匿名さん
[2021-04-30 17:19:55]
せっかくの子育て新居に中古って・・・妥協もいいとこ寂しすぎると思う
|
192712:
匿名さん
[2021-04-30 17:22:07]
マンション住まいの夫婦に子供が産まれたら、歩き出す前に戸建てに引っ越すのがセオリー。
近所に気兼ねなく子供を家の内外で思い切り遊ばせられます。 |
192713:
匿名さん
[2021-04-30 18:25:24]
そもそも、自ら住まうこの価格のマンションを購入する意味・目的・メリットなどない。
マンションに住むなら賃貸でおk。 |
192714:
匿名さん
[2021-04-30 19:11:24]
スレチ
|
192715:
匿名さん
[2021-04-30 19:13:12]
>>192714 匿名さん
> スレチ あぁ、私の言葉が足りなかったようですね、申し訳なし。 そもそも、自ら住まうこの価格のマンションを購入する意味・目的・メリットなどない。 マンションに住むなら賃貸でおk。 よって、購入するなら戸建て一択。 以上。 【完】 |
192716:
匿名さん
[2021-04-30 19:19:40]
11年前ですが、転勤が多かったのですが、都区内西側駅徒歩8分のマンションを購入しました。(今から考えられない程の安価でした)
今は、地方都市の社宅に居住しています。 マンションは、転勤中は会社の借り上げです。 一般的な賃貸価格より、会社への貸出価格は安価です。 しかし、本社への転勤になればすぐに住めますので、安心感があります。 |
192717:
匿名さん
[2021-04-30 19:46:05]
若いうちは戸建てだけど歳とってきたらマンションかなぁ
両親も家の管理や除雪の肉体労働が辛い年齢になったんで戸建てからマンションに買い換えました。 しかし売却価格が500万もいかなかったので、戸建てといえども資産価値は大事だなぁと実感しました。 安いけど価値が大きく下落しそうな土地よりも、高くても価値が下がらない土地ですね。 |
192718:
匿名さん
[2021-04-30 20:37:32]
雪のない地方なら戸建て。
都市の住宅地はマンションより価格が下がりにくい。 |
192719:
匿名さん
[2021-04-30 20:39:25]
子供がいないうちはマンションだけど、子供が産まれたり孫が遊びに来るようになったら戸建て
|
192720:
匿名さん
[2021-04-30 20:41:42]
>>192716 匿名さん
自宅があるなら地方転勤は単身赴任でしょ |
192721:
匿名さん
[2021-04-30 21:13:36]
|
192722:
匿名さん
[2021-04-30 21:20:41]
>>192720 匿名さん
私も経験あるけど、未就学か小学低学年なら地方で伸び伸び暮らした方がよい 庭付戸建を借り(築面積150㎡で10万位)思う存分遊ばせたし、塾もあり情操教育にも役立つしね まあ、東大の出身校見りゃ分るけど、できる子は場所に関係無く能力を発揮するものです |
192723:
匿名さん
[2021-04-30 21:49:55]
何で東大が事例なんだ?
学力と能力は別物 |
192724:
匿名さん
[2021-04-30 22:11:33]
多様な価値観を身に着けるのは都会のほうがいいと思う
|
192725:
匿名さん
[2021-04-30 22:19:06]
まあいろんなところに住むのも経験だよ
俺は親父が転勤族だったから、やはり転勤のインパクトというか経験は貴重な財産になっている (都内生活が人生の8割だけど、神奈川や関西、甲信越など地方には地方の良さがあるから) |
192726:
匿名さん
[2021-04-30 22:24:27]
|
192727:
匿名さん
[2021-05-01 04:57:25]
比喩?
|
192728:
匿名さん
[2021-05-01 05:28:49]
都会の土地を買って戸建てを建てられるような甲斐性があればいい
マンションじゃ子供も肩身が狭い |
192729:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 08:10:08]
マンションより戸建ての方が良いのは間違いないけど、
ミニコは家じゃなくてイナバ物置と同じジャンルだから騙されて買わないように。 ミニコ買って、マンションの方がマシだったという話を沢山聞きますので。 |
192730:
匿名さん
[2021-05-01 09:14:54]
|
192731:
匿名さん
[2021-05-01 09:58:20]
|
192732:
匿名さん
[2021-05-01 10:20:23]
いくらなんでも物置よりは快適なんじゃないのかな。
|
192733:
匿名さん
[2021-05-01 11:51:17]
|
192734:
匿名さん
[2021-05-01 12:17:12]
あの物置の会社だって、コロナ禍なのに販売が伸び連結売上高は10.1%の増収、上半期の売上高としては上場来最高を記録しているよ。
置いてきぼりのマンションって、そんなに快適じゃないのか? |
192735:
匿名さん
[2021-05-01 13:23:17]
|
192736:
匿名さん
[2021-05-01 13:42:49]
今日も中規模の地震があった。
これから家を買うなら液状化リスクの高い地域や木密地域を避けて、耐震等級3の戸建にしましょう。 |
192737:
匿名さん
[2021-05-01 13:45:20]
|
192738:
匿名さん
[2021-05-01 14:32:49]
アパートやマンションに住むと普通の一軒家じゃ勝負にならないから、物置やミニ戸をライバル視するようです
|
192739:
匿名さん
[2021-05-01 15:05:49]
集合住宅は仮住まいだから賃貸でいい
購入するなら戸建て |
192740:
匿名さん
[2021-05-01 16:51:12]
|
192741:
匿名さん
[2021-05-01 17:03:05]
|
192742:
匿名さん
[2021-05-01 18:40:29]
>>192741 匿名さん
しかもドアストッパーで逃げられないようにとか… マンション逃げ場少なすぎて危ない https://news.yahoo.co.jp/articles/371c61c1aee22d8bb31d86e5fc1f91719f49... |
192743:
匿名さん
[2021-05-01 18:45:53]
マンションの悪いところが濃縮してる事件だね
住人の犯行に無防備 シャッター無いからベランダに侵入されたら終わり 開口部が少なく外からドアストッパーで閉じ込められる (この手口はこれから流行るね) 騒音で下の階の住人からのヘイトを集めやすい |
192744:
匿名さん
[2021-05-01 19:40:49]
執拗に刺しまくられたというから犯人から相当な怨恨を持たれたのだろうけど、殺害された女子大生は真面目な評判というから騒音主では無かったのかもしれないね。
コンクリートの騒音の伝わり方は複雑だから騒音主は真上の部屋の住民とは限らない。 犯人から濡れ衣をかけられた女子大生は正当に反論して逆に犯人の怒りを増幅させての悲惨な結末だとしたら、マンションなんて住むもんじゃないよね。 |
192745:
匿名さん
[2021-05-01 19:56:25]
育ちが出るからね
踵歩きは本人も自覚ないから困る |
192746:
匿名さん
[2021-05-01 21:53:24]
|
192747:
匿名さん
[2021-05-01 22:12:43]
>>192741 匿名さん
賃貸マンション(アパート)だね。 |
192748:
匿名さん
[2021-05-01 22:19:18]
>>192746 匿名さん
そんな人はある特定の方だけじゃないですか。 例えば、自分のレスにつくポチが少ないからポチが多くつくレスをセルフだと難癖つける方とか、マンション記事を扱ったレスを被害妄想からディスっていると毎回騒ぐ方とか。 |
192749:
匿名さん
[2021-05-01 22:25:59]
|
192750:
匿名さん
[2021-05-01 22:28:47]
|