別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
192451:
匿名さん
[2021-04-23 08:04:04]
|
192452:
匿名さん
[2021-04-23 08:55:40]
東京のマンションの6割は賃貸だよ
|
192453:
匿名さん
[2021-04-23 09:29:34]
耐震等級取得とか諸々ケチっているショボいマンションじゃ安心できないということでしょ。
分譲マンションもほとんどがダメだよね。 |
192454:
匿名さん
[2021-04-23 09:42:51]
>>192432 匿名さん
うちは都内S区の一種低層住宅だけど、町内はこの30年一度も空き巣なんかないよ。 それでも皆ALSOK.東急セキュリティ、セコムに入っているし、番犬飼う家も多い。 マンションのある立地は治安が悪いからって、低層住宅街と一緒にしないでね(笑) |
192455:
匿名さん
[2021-04-23 09:55:10]
戸建はノーガードだからね
|
192456:
匿名さん
[2021-04-23 09:55:33]
|
192457:
匿名さん
[2021-04-23 10:11:49]
|
192458:
匿名さん
[2021-04-23 10:17:09]
|
192459:
匿名さん
[2021-04-23 10:22:40]
大型犬も家の中で飼う。まあ、大抵は大型犬の場合は、部屋一つを犬の部屋にしてるから番犬にはならないな。小型犬じゃ番犬にはならないし。
犬を飼ったこともないと知らないんだろうけど。笑 想像で書くと無知を晒すよ。 |
192460:
匿名さん
[2021-04-23 10:35:57]
|
|
192461:
匿名さん
[2021-04-23 10:40:42]
|
192462:
匿名さん
[2021-04-23 10:45:38]
|
192463:
匿名さん
[2021-04-23 10:54:44]
>>192460 匿名さん
西郷山(笑 普通、青葉台を説明するのにソコを揚げるか?笑 せめてTSUTAYAとかそこいらの有名デザイナーの店の名前を揚げればいいのに、西郷山って(笑 トムズサンドとかよく行ってたよ。店の主人が高齢になって店を畳んでしまって残念だった。 大型犬を外で飼わないのは常識。20年前なら外犬も有りだったけどね。 |
192464:
匿名さん
[2021-04-23 11:02:40]
一応補足すると、大型犬はマンションじゃ規約でまず飼えない。
うちはそんなの関係ないから、中型の柴犬をほぼ室外で飼っていた。庭があるから冬以外は殆ど外。 今はシーズー犬がいるが寒がりらしいので6畳サンルームを与えて飼っているが日中は庭にも出す。 不審者が来たら当然吠える。 近所は大型犬も室内外臨機応変。 それに室内でも番犬になるのは同じ。 |
192465:
匿名さん
[2021-04-23 11:06:29]
>>192464 匿名さん
田舎なんだね |
192466:
匿名さん
[2021-04-23 11:09:04]
>>192464 匿名さん
超高級マンションだと大型犬も飼えますよ |
192467:
匿名さん
[2021-04-23 11:15:18]
|
192468:
匿名さん
[2021-04-23 11:20:10]
そもそも番犬飼う家が
室外なんて一言も言っていないし、放し飼いとも言っていない。集合住宅に住むと想像力も弱くなるのかな(笑) トムズサンドねえ。確かに長野県とか田舎にもあるから懐かしいのかな。 俺は女じゃないから食い物屋なんか全く興味ないけど(笑) |
192469:
匿名さん
[2021-04-23 11:28:17]
まあ集合住宅民は都会の戸建暮らしには無縁だからわからないでしょ。
城南、城西の広い戸建の生活経験がない憐れな人々が何を喚こうが、唯の世間知らずなんだから、ほうっておきましょう。 相手するのは時間の無駄です。 |
192470:
匿名さん
[2021-04-23 11:29:00]
|
192471:
匿名さん
[2021-04-23 11:30:33]
>>192469 匿名さん
分が悪いね(笑 |
192472:
匿名さん
[2021-04-23 11:39:48]
|
192473:
匿名さん
[2021-04-23 11:47:56]
>>192470 匿名さん
わかってないな。ていうか、本物の田舎もんでしよ? 青葉台のネイティブ戸建住民は、店名位は知っていても、田舎もんが集まる代官山辺りのミーハーな店には余り行きません。 田園調布住民の大半が自由が丘のマリー・クレール通りの場所すら知らないのと同じです。 |
192474:
匿名さん
[2021-04-23 12:15:32]
|
192475:
匿名さん
[2021-04-23 12:18:02]
田園調布も広いからね
沼部駅周辺も田園調布本町 |
192476:
匿名さん
[2021-04-23 12:31:47]
4,000万プラスランニングコストの予算だと、坪単価は60万程度のエリアになります。
|
192477:
匿名さん
[2021-04-23 12:38:00]
|
192478:
匿名さん
[2021-04-23 12:58:21]
>>192474 匿名さん
貴方みたいに、わざわざパン食いに、代官山に電車で出掛けてまで行くほどミーハーじゃないよ。 家からは徒歩だが、わざわざ行く価値があるのは友人にせがまれてモンブランにケーキセットを味わいに行く位だね。 |
192479:
匿名さん
[2021-04-23 13:22:23]
|
192480:
通りがかりさん
[2021-04-23 13:39:43]
>田園調布住民の大半が自由が丘のマリー・クレール通りの場所すら知らないのと同じです。
拙い例えで意味不明だが、大田区民が目黒区のことを知らないのは当然だろ。うちは港区だが、隣の品川区や渋谷区のことをあまりよく知らないのと同じことと同じかな。 ま、大田区の田舎っぺ民は黙ってろってことだ。笑 |
192481:
通りがかりさん
[2021-04-23 13:46:09]
>>192478 匿名さん
モンブランはシェ・リュイのことかな?懐かしい。小さい頃に長谷戸小学校の近くに住んでいて、親がよく買って来てくれた。40年ほど前はまだモンブランは珍しくてね。まだあるのかな。 |
192482:
匿名さん
[2021-04-23 15:29:57]
>>192480 通りがかりさん
あなたは地方出身者で大学受験と無縁だとすぐわかるよ(笑) ネイティブ港区民なら普通に東急を使うから(慶應とか東工大とか)自由が丘が田園調布まで数百メートルしかない事を知っている。家族親戚は半数が港区民だが(俺も港区生まれ)、皆地元以上に日比谷線や東急線に乗り慣れているし店を知っている。 知らないのは情弱かつ低学歴なあなただけだ。 文章見てすぐ分かる(笑) |
192483:
匿名さん
[2021-04-23 16:07:27]
|
192484:
匿名さん
[2021-04-23 16:33:26]
|
192485:
匿名さん
[2021-04-23 20:16:35]
戸建さんたち過疎ってるからファイト
|
192486:
匿名さん
[2021-04-23 20:53:20]
4000万マンションの良さをPRしないと売れないよ
|
192487:
匿名さん
[2021-04-23 21:20:27]
マンションだけはイヤだな
|
192488:
戸建さん
[2021-04-23 21:38:24]
チクショー!
また空き巣にやられたぁぁぁー!! |
192489:
匿名さん
[2021-04-23 21:50:15]
注文住宅土地込みで3600万円で建てられると予想し契約したけど、結局外構費用まで含めて4300万円までいきそう。戸建て注文住宅予想外に色々と金がかかる。
|
192490:
匿名さん
[2021-04-23 21:59:11]
子供がいたらマンションは止めよう
|
192491:
匿名さん
[2021-04-23 22:01:13]
土地付きの注文住宅は「売り建て」と呼ばれる建売り住宅の亜種
中途半端だから、本当の注文住宅を建てるなら土地と建物は別々に購入したほうがいい 東京だと一般向けの普通の仕様の家でも億近くになるけどね |
192492:
匿名さん
[2021-04-23 22:10:27]
>>192491 匿名さん
そんな金食う戸建は、いらん |
192493:
匿名さん
[2021-04-23 23:26:56]
>>192491 匿名さん
予算4000万でそれやろうとしたらさ、1000万位で変える格安の土地でも購入せんと、ろくな上物は作れんな。地方の駅から徒歩30分以上の僻地にしか建てらんだろ。 |
192494:
匿名さん
[2021-04-23 23:57:08]
|
192495:
匿名さん
[2021-04-23 23:58:20]
|
192496:
匿名さん
[2021-04-24 05:13:31]
>>192493 匿名さん
戸建ては4000万超なので土地が坪170万で50坪。 マンションを踏まえれば戸建ては無理に4000万にこだわることはない。 4000万の予算ならマンションで妥協するしかない。 |
192497:
匿名さん
[2021-04-24 05:46:15]
>>192496 匿名さん
戸建は4,000万プラスランニングコスト差だから精々5,000万程度の予算。坪単価は60万ぐらいのエリアだね。4,000万の予算なら安い戸建がいちばん。予算組みに失敗し続ける戸建が延々とスレに粘りついて妖怪化してる。 |
192498:
匿名さん
[2021-04-24 06:24:48]
細かくランニングコストに拘るのはマンション民だけ。
都会で戸建てを所有するには資金が必要。 マンションのデメリットを踏まえれて属性に応じた予算で戸建てを建てるのがいい。 |
192499:
匿名さん
[2021-04-24 06:26:36]
>>192497 匿名さん
妖怪は画像好きの3億何某 |
192500:
匿名さん
[2021-04-24 07:59:32]
|
そこは、購入なら軽く1億円を超えで、2億円近い住戸もあるマンションだけど、賃貸なら月額30万円以上くらいからあるらしいよ。