別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
192051:
匿名さん
[2021-04-17 06:36:59]
マンションに人生を捧げすぎた戸建の物語。
|
192052:
匿名さん
[2021-04-17 06:51:38]
戸建にしたいけどお金が無くて仕方なくマンションに住む出稼ぎ労働者
|
192053:
匿名さん
[2021-04-17 10:06:48]
|
192054:
匿名さん
[2021-04-17 11:27:34]
ご実家が開拓小屋みたいなマンションさんもいましたけど、もしマンションさんが出稼ぎなら、開拓小屋がマンションさんのご自宅ということですかね。
|
192055:
匿名さん
[2021-04-17 15:12:51]
|
192056:
匿名さん
[2021-04-17 16:01:18]
>>192036 匿名さん
4000万以下のマンションしか買えない世帯はマンションで我慢するしかない 4000万超の予算を準備できる世帯はマンションより立地のいい広い戸建てを買える まとめると、予算低い低年収世帯は4000万以下のマンション一択、ってこと |
192057:
匿名さん
[2021-04-17 16:30:46]
予算低い低年収世帯は4000万以下の戸建ですね。
4,000万以下のマンションと同レベルの所得水準がここの戸建だから。 |
192058:
匿名さん
[2021-04-17 16:32:20]
戸建さんのお宅を拝見。
|
192059:
匿名さん
[2021-04-17 17:11:43]
>>192057 匿名さん
4000万以下のマンションしか買えない世帯はマンションで我慢するしかない 4000万超の予算を準備できる世帯はマンションより立地のいい広い戸建てを買える まとめると、予算低い低年収世帯は4000万以下のマンション一択 |
192060:
匿名さん
[2021-04-17 17:22:40]
|
|
192061:
匿名さん
[2021-04-17 17:49:07]
マンション推しは住居をかたれずに論拠のない立地や年収の話ばかり
4000万以下のマンションでも住んだら何かいいところがあるんじゃないの? |
192062:
通りがかりさん
[2021-04-17 19:04:22]
|
192063:
匿名さん
[2021-04-17 19:47:00]
|
192064:
匿名さん
[2021-04-17 20:02:43]
予算低い低年収世帯は4000万以下の戸建ですね。 ここの戸建は4,000万以下のマンションと同レベルの所得水準だから。
|
192065:
匿名さん
[2021-04-17 20:26:53]
|
192066:
匿名さん
[2021-04-17 20:52:40]
マンションを踏まえれば、戸建ては属性次第で4000万以上の物件でもだいじょうぶ
このスレでは4000万以下の予算しかないのはマンションさんだけ |
192067:
匿名さん
[2021-04-17 20:58:09]
|
192068:
匿名さん
[2021-04-17 22:26:11]
マンションは嫌いだが踏まえるのは好き
うちは大台弱で城西の土地買って建物を建てた |
192069:
匿名さん
[2021-04-18 06:15:11]
マンションのランニングコストを踏まえたいのに見上げることしかできないからストレスが溜まり踏みたくなる五年目の戸建。
|
192070:
匿名さん
[2021-04-18 06:32:14]
マンションを踏むのが趣味の戸建さん、特に住まい探しをしているわけではなさそうですね。このスレと同じでなかなか周囲からは理解してもらえないのかも知れない。理想の戸建に住んでいてもそんなもんか笑
|
192071:
匿名さん
[2021-04-18 08:41:47]
|
192072:
匿名さん
[2021-04-18 10:00:50]
|
192073:
匿名さん
[2021-04-18 10:22:11]
質問を質問で返すってw
追い込まれた低能の常套句だよな(笑) |
192074:
匿名さん
[2021-04-18 10:26:10]
>>192055 匿名さん
それじゃ、ご実家が開拓小屋みたいなマンションさんもいましたけど、もしマンションさんが出稼ぎなら、戸建てのジャンルに入るかもしれない開拓小屋がマンションさんのご自宅ということですかね。 でも他人の温もりが恋しいマンションさんのことだから開拓小屋でも長屋タイプなのかなと思うけどな。 |
192075:
匿名さん
[2021-04-18 11:44:33]
晴れると、延防止指定地域でも緊急事態でも、外出に時間もかかる割に人ごみに繰り出すのが集合住宅
うちは駅も近く、すぐ車も出せるけど、家の中に居場所もすることも一杯あるからその必要もない 本当に戸建でよかった(笑) |
192076:
匿名さん
[2021-04-18 12:15:37]
まぁ、端的に言えばマンションの管理費や修繕積立金を払うくらいだったらその分高い戸建てを建てようって言うシンプルな話ですよね?
|
192077:
匿名さん
[2021-04-18 12:46:02]
それでもマンションの管理費や共用部の修繕積立金を支払いたいから、その分予算が安くなってもマンションを買いたいという人の話も聞いてみようというスレじゃなかったっけ。
|
192078:
匿名さん
[2021-04-18 12:57:38]
|
192079:
匿名さん
[2021-04-18 12:59:55]
|
192080:
匿名さん
[2021-04-18 13:01:17]
|
192081:
匿名さん
[2021-04-18 13:03:31]
>>192076 匿名さん
マンションに住むなら戸建よりも所得が高くないと厳しいよ、というシンプルな話です。 なので、戸建の平均所得と平均価格はマンションよりも低い。もう結果が出てるから何も言うことなし。 |
192082:
匿名さん
[2021-04-18 13:07:25]
スレの結論は>13で出てるからね。
それだとマンションを踏む趣味が終わってしまう戸建さんの個人的なワガママだけで当スレは継続してる。 |
192083:
匿名さん
[2021-04-18 13:27:38]
|
192084:
匿名さん
[2021-04-18 13:31:17]
>戸建さんの個人的なワガママだけで
>当スレは継続してる 24時間365日素早くレスを返してくれるマンションさん無くして19万以上もスレは継続せんわな。 それに引き換え、マンションさんの個人的わがままでたてた数多の類似スレは継続できずにことごとく廃れたからな。 |
192085:
匿名さん
[2021-04-18 13:38:29]
戸建てを建てること検討している人はそのまま戸建てを立建てれば良く、
マンション購入を検討している人は、その管理費や修繕積立金の分だけ高い戸建てを検討してみれば良いってことですね。 |
192086:
匿名さん
[2021-04-18 14:02:05]
家の周りの掃除や庭の手入れが嫌ならマンションで良いかな? 生活音の心配無く、広い住まいが良いなら戸建 |
192087:
匿名さん
[2021-04-18 14:45:23]
|
192088:
匿名さん
[2021-04-18 15:27:09]
|
192089:
匿名さん
[2021-04-18 16:06:27]
|
192090:
匿名さん
[2021-04-18 16:09:09]
|
192091:
匿名さん
[2021-04-18 16:13:11]
物件を比較するなら価格帯を合わせるのが基本。それでランニングコストが払えるならマンションもあり、払えないなら戸建しかない。
価格帯の異なる物件を持ってくるのは戸建さんだけ。必ず自分の戸建よりも安いマンションしか相手に選ばないという謎ルールを自らに課してる偏屈屋だね。 |
192092:
マンション検討中さん
[2021-04-18 16:36:08]
いつまで経っても住居にかかる価格帯を合わせるというスレタイが理解出来ないマンション派がいるね。
同額の比較も禁止されてない。 共同住宅のデメリットは価格帯によらずほとんど変わらないので例え販売価格が同じでもマンションに勝ち目はないけどね。 同じ価格ならマンションもありというのはどういう観点なのか具体的に説明出来ないのが負けを物語っている。 |
192093:
匿名さん
[2021-04-18 16:36:47]
4000万以下のマンションのランニングコストに汲々とするような貧乏人は賃貸マンションにしておいた方が良いと、いうアドバイスをするスレですよ。
|
192094:
匿名さん
[2021-04-18 16:39:07]
購入者が物件を比較するなら支払額を合わせるのが基本。それでランニングコストが無駄だと感じるならマンションより高額な戸建てを買うしかない。
|
192095:
匿名さん
[2021-04-18 16:44:09]
|
192096:
匿名さん
[2021-04-18 16:46:03]
>戸建の平均年収はお幾らですか?
国交省のデータによるとこんな感じ。中古マンション購入者より低いそうだよ。憐れだのぉ戸建てくんw |
192097:
匿名さん
[2021-04-18 16:57:49]
>>192096 匿名さん
そりゃそうなるよね。近年マンション価格は上昇してて、首都圏の新築マンションの平均価格は7000万超え。 近隣の戸建て平均は土地込みで4000万以下だからね。所沢とか三鷹とかの郊外でも、駅近のマンションは億越えにも関わらず完売状態。周りのそれよりだいぶ割安な戸建てから引っ越す人も多いらしい。こりゃあ都会のみならず、郊外の戸建てはオワコンだね。 |
192098:
匿名さん
[2021-04-18 18:11:47]
|
192099:
匿名さん
[2021-04-18 18:14:19]
>>192096 匿名さん
高額なマンションが建つような地価の高い都市部では逆転します |
192100:
匿名さん
[2021-04-18 18:16:32]
>>192097 匿名さん
>近年マンション価格は上昇してて、首都圏の新築マンションの平均価格は7000万超え。 首都圏1都7県の新築マンションの平均価格が7000万超というデータはどこにある? 北関東でそんな価格じゃ売れない |
192101:
匿名さん
[2021-04-18 20:13:03]
マンションさんが首都圏や都心の定義を知らないのは地方出身?知識不足?
|
192102:
匿名さん
[2021-04-18 20:20:06]
驚くほどお安い価格で貸出している戸建が急増しているので、戸建は賃貸がお得かもよ。
|
192103:
匿名さん
[2021-04-18 20:28:28]
>高額なマンションが建つような地価の高い都市部では逆転します
ここ4000万スレなんだが? |
192104:
匿名さん
[2021-04-18 20:34:51]
マンションさんは、お得とかもったいないとかセールストークに弱いよね。
賃貸は他人のローンを肩代わりするみたいなものだからもったいないですよとマンデベに囁かれて、分譲マンションに飛びついたマンションさんもいましたな。 |
192105:
匿名さん
[2021-04-18 20:43:05]
>近年マンション価格は上昇してて、首都圏の新築マンションの平均価格は7000万超え。
首都圏の地方駅周辺のマンションはその半額ぐらいだから、4000万以下のスレ設定にピッタリ |
192106:
匿名さん
[2021-04-18 20:52:15]
>>192097 匿名さん
マンションは所有権のない狭い共同住居で毎月ランニングコストがかかるのに、価格が高いのなら買うのはよほどのモノ好き。 利便性のいい広い戸建てがマンションより安いならみんなそちらを買う。 |
192107:
匿名さん
[2021-04-18 21:30:26]
|
192108:
匿名さん
[2021-04-18 21:31:12]
現実には普通のマンションでもかなりの値段がするから、希望の条件に合わず、安い戸建にしておくのが一番ということで戸建にする人が多いのでしょう。いずれにしてもマンションのランニングコストを踏まえた戸建などは戸建が生み出した妄想の産物であり、現実には存在しない。
|
192109:
匿名さん
[2021-04-18 21:46:27]
>>192108 匿名さん
マンションより戸建てのほうが安いのに広くて立地がいいなら文句ありません。 狭いのに永遠にランニングコストがかかり続け、固定資産税も戸建てより高いマンションを買う理由が見つからない。 |
192110:
匿名さん
[2021-04-18 21:47:49]
|
192111:
匿名さん
[2021-04-18 21:56:54]
|
192112:
匿名さん
[2021-04-18 21:56:58]
うちの周辺の総床100㎡前後の普通の建売り戸建ては安くても7000万以上する。
土地込み3000万円台で戸建てが買えるのは地価がただ同然の地方都市だろう。 |
192113:
匿名さん
[2021-04-18 22:15:00]
結局、マンションそれも自ら住まうこの価格帯のマンションを買う人は情弱と言うこと。
マンションを購入する意味・目的・メリット無し。 マンションに住むなら賃貸でおk。 購入するなら戸建て一択。 |
192114:
匿名さん
[2021-04-18 22:36:20]
>マンションに住むなら戸建よりも所得が高くないと厳しいよ、
全国ベースでみたら母数の大きな戸建と都市部に集中するマンションを少ないサンプリングで比べるのはナンセンスだし、不動産業界の恣意的な数字が明らか。 そんなことより、自分自身はどうなの 因みにこのデータを信用すると我家は平均の5倍以上(都内で土地建物の固定資産税は年百万) |
192115:
匿名さん
[2021-04-18 23:34:29]
|
192116:
匿名さん
[2021-04-19 04:53:26]
|
192117:
匿名さん
[2021-04-19 06:49:47]
ど田舎の戸建か都会のマンションか
どっちに住みたいかで決めたら良い。 |
192118:
匿名さん
[2021-04-19 06:52:07]
4,000万以下のマンションと戸建を比較したがるのは戸建さんだけ。
まともなマンション派は物件を比較するなら価格帯を合わせるからね。永久に話が合わない。 |
192119:
匿名さん
[2021-04-19 07:41:54]
|
192120:
匿名さん
[2021-04-19 08:22:53]
|
192121:
匿名さん
[2021-04-19 10:31:41]
|
192122:
匿名さん
[2021-04-19 10:41:27]
戸建さんの目標は中古4000万のマンション
|
192123:
匿名さん
[2021-04-19 12:12:10]
|
192124:
匿名さん
[2021-04-19 12:35:11]
|
192125:
匿名さん
[2021-04-19 12:39:30]
|
192126:
匿名さん
[2021-04-19 12:57:16]
>>192118 匿名さん
普通はローンの金利や維持費まで込みでいくらにするか決めますよ。 販売価格だけで比較する様なアホはあまりいないという事です。 価格しか見ないって、マンション派を馬鹿にしすぎでは無いでしょうか? ところで、販売価格を合わせたらマンションを買いたくなるようなメリットっていったい何でしょうか? |
192127:
匿名さん
[2021-04-19 14:25:51]
|
192128:
匿名さん
[2021-04-19 15:39:27]
一棟丸ごと規格品のマンションなら玄関を出しても問題ないだろうが
カスタム品の注文戸建てはそうはいかない |
192129:
匿名さん
[2021-04-19 16:02:32]
|
192130:
匿名さん
[2021-04-19 16:28:27]
ここも過疎ったね。
代わり映えのない同じ書き込みしてれば飽きられるのも仕方がないか。 |
192131:
匿名さん
[2021-04-19 16:41:29]
ドアはフルカスタム可能だし既製品でもオプションあり
ドア周りの玄関もそれぞれ家で千差万別 |
192132:
匿名さん
[2021-04-19 17:13:20]
4000万マンションはもっと頑張りましょう
|
192133:
匿名さん
[2021-04-19 17:50:18]
|
192134:
匿名さん
[2021-04-19 17:53:44]
|
192135:
匿名さん
[2021-04-19 18:17:55]
|
192136:
匿名さん
[2021-04-19 18:17:56]
都内の高額マンションで施工不良が判明したとのニュースあり。
大手が売り主のタワマンでも施工不良はある https://news.yahoo.co.jp/articles/3515b41fe415f194f1a89f2669e791cbf712... |
192137:
匿名さん
[2021-04-19 18:27:42]
|
192138:
匿名さん
[2021-04-19 18:57:00]
|
192139:
匿名さん
[2021-04-19 19:03:05]
> 100万位普通じゃない? マンションさんはもっと安いみたいねw
うちのマンション狭いので固定資産税は年15万ほど。戸建ては100万?だとすると差額は年85万。管理修繕費が年25万ぐらいなので、年間60万ほど戸建ての方が高いですね。30年で1800万ぐらい戸建ての方が高いですので、このスレでは4000万のマンションとの比較は2200万戸建てということですかね? |
192140:
匿名さん
[2021-04-19 19:09:15]
|
192141:
匿名さん
[2021-04-19 19:13:07]
>>192127 匿名さん
しつこいねえ 外観は身元バレするし、内側の客人用WCだけアップしよう(シンクはドイツ製、黒タイルは御影石) 家のは3畳位だから自分の持っているセカンドマンションの風呂よりは広いかな オマケで、たまに利用する海のWCの写真もあったのでついでに(他にもあるけど、十分嫌味だから) あなたは出さなくていいよ アパートじゃ出せないもんね(^_^) |
192142:
匿名さん
[2021-04-19 19:32:26]
>>192139 匿名さん
年間百万なのには理由があります 建築費は注文住宅、建築面積約百坪で、土地代除いて1.5億程掛かっています。 税金は減価償却とは関係無く殆ど下がらないし、都内ですので。 完全にスレ趣旨から逸脱していますがw |
192143:
匿名さん
[2021-04-19 19:33:08]
>このスレでは4000万のマンションとの比較は2200万戸建てということですかね?
おや?なんか立場が逆転して、固定資産税も勘案するとマンションの方が戸建てより高い物件買えるってことみたいだね。 でもこのスレではマンションは4,000万と上限が決まってるから、それ相応の戸建てはより安い価格設定のみとなる訳か。なんか属性次第でいくらでもいいとか喚いてた戸建てが哀れに見えるね。では戸建てさん、書き込めるのは4,000万戸建てから税金など差し引いた2,200万程度の戸建てのみでお願いしますね。ってどんだけ田舎のボロ屋かって感じだけどw |
192144:
匿名さん
[2021-04-19 19:35:33]
↑書き間違えた。
X書き込めるのは4,000万戸建てから税金など差し引いた2,200万程度の戸建てのみ ◯書き込めるのは4,000万マンションから税金分など差し引いた2,200万程度の戸建てのみ |
192145:
匿名さん
[2021-04-19 19:36:24]
|
192146:
匿名さん
[2021-04-19 19:37:27]
固定資産税と修繕費は戸建の方が高いね
|
192147:
匿名さん
[2021-04-19 19:38:06]
>完全にスレ趣旨から逸脱していますがw
リアルでは誰も興味持ってくれないから、こんな底辺スレの安マンション相手に悦に入ってる、しかも妄想w ネット弁慶の子供部屋おじさんって本当気持ち悪い。 まあせめて4000万でもいいから、リアルな家買ってからレスしなね。 それここのマンション派全員思ってることだからw |
192148:
匿名さん
[2021-04-19 19:41:34]
|
192149:
匿名さん
[2021-04-19 19:49:01]
|
192150:
匿名さん
[2021-04-19 19:54:47]
トイレは出せるのに玄関は出せないのがマンション
実はトイレもいつもの盗用 |