住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 22:17:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

191977: 匿名さん 
[2021-04-15 16:02:44]
>>191972 匿名さん
>ぜんぜん多額ではないですよ。

マンションの固定資産税は専有面積が狭いのに高額。
戸建ての専有面積(土地込み)と比べても非常に高い。
191978: 通りがかりさん 
[2021-04-15 16:28:13]
下記のサイトを見る限り、マンションの方が固定資産税高いようですね。
https://o-uccino.com/front/articles/48413#%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%...
191979: 匿名さん 
[2021-04-15 16:51:51]
管理費や、税金も支払い苦痛だと感じる貧乏人は戸建てのみ検討するべき。
マンションは支払い余裕ある世帯向け。
191980: 匿名さん 
[2021-04-15 16:56:39]
>>191979 匿名さん
マンションの無駄金を購入予算に使えば、より高額な立地の良い広い戸建てが買えます。
191981: 匿名さん 
[2021-04-15 17:12:21]
マンションは狭い集合住居なのに戸建てよりムダな金がかかる
踏まえれば踏まえるほど面白い話題がでるのがマンション
191982: 匿名さん 
[2021-04-15 17:37:49]
コスパ最優先なら戸建てってことかな?それは意義ないよ。

ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、住居者専用の広い中庭とか、そういうものの維持コストが無駄金だと感じるような価値観の方は、マンションライフは不似合いですから、自分でなんでも割安に手入れできる戸建てがオススメですよ。笑
191983: 匿名さん 
[2021-04-15 17:58:24]
草引き完了!笑
191984: 通りがかりさん 
[2021-04-15 18:04:45]
下落合のマンション地下駐車場で消化設備事故
だいぶ犠牲がでそうだな
191985: 匿名さん 
[2021-04-15 18:05:42]
>>191982 匿名さん
4000万以下のマンションでは望むべくもない。
ワリカンの共用部自慢など羨ましくもないし、共用部の無駄な費用は早晩管理組合で廃止が合議されるのがオチ。
いくらのマンションでも戸建てにすればもっと高額な広い戸建てが買える。
191986: 通りがかりさん 
[2021-04-15 18:12:55]
マンションが割高なことを知らない人は多いよね。さらに古くなればなるほどお金がかかるという罠。このことがもっと周知されれば、戸建ての方が人気になって、価格が上がってくれるのにと思う。
191987: 匿名さん 
[2021-04-15 19:24:57]
新宿のマンション駐車場でガス噴出、1人死亡・4人が意識不明の重体(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f508678fe325e601ff8200ed65e38a7cd1c2...
191988: 匿名さん 
[2021-04-15 19:35:48]
高級外車が並ぶ地下駐車場は三億臭マンションさん自慢の画像だったのに・・・・
191989: 匿名さん 
[2021-04-15 19:49:28]
あ~あ事故物件になっちゃった
191990: 匿名さん 
[2021-04-15 20:20:39]
>ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、住居者専用の広い中庭とか、そういうものの維持コストが無駄金だと感じるような価値観の方は

→はっきり言って自分の趣味でもなければ無駄です 以上
191991: 匿名さん 
[2021-04-15 20:27:40]
>>191982 匿名さん
戸建てにすればロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、広い中庭とか全て自分の金でできます。
そんな金がない人は割り勘で安く手にはいるマンションがオススメですよ。
191992: 匿名さん 
[2021-04-15 20:30:55]
修繕積立金は大体4,5年で2割から3割づつ上がっていきます。
でも401kみたいに運用されているかもわからないし、実際それだけでは足りない
 
俺なら戸建に住み、修繕分として自己判断で毎月積立投資に回し、マンションの半分の期間で10倍にして自由に使う
191993: 匿名さん 
[2021-04-15 20:37:22]
>>191992 匿名さん

実際にやってるの?笑
マンションに住んでいたら払うはずであったお金を積み立て投資に回す?
現実には単なる自己資金で投資してるだけだぞ笑
191994: 匿名さん 
[2021-04-15 20:40:43]
>>191991 匿名さん

マンションのランニングコストで出来たらいいね。
ま、何にも実現できないくせに、やるかやらないかの自由があるんだと嘯くしかないわな。
191995: 匿名さん 
[2021-04-15 20:41:46]
お金があればマンションのランニングコストに頼らなくてもいいだろ笑
191996: 匿名さん 
[2021-04-15 20:52:32]
>>191993 匿名さん
ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんなどは不要。
綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、広い中庭は自分の金でやっております。
自分に必要なものを選択して全て自費でできるのが戸建てのメリット。
191997: 匿名さん 
[2021-04-15 21:18:02]
>>191987 匿名さん

ここの所このマンション地下駐車場の死亡事故多いね
この前も港区のマンションで二酸化炭素ガスで亡くなってるし
191998: 匿名さん 
[2021-04-15 21:35:51]
多数の住民が利用するマンションの共用施設はメンテの手間や費用がかかる
191999: 匿名さん 
[2021-04-15 21:53:32]

戸建の方が静かで住みやすい
192000: 匿名さん 
[2021-04-15 23:28:15]
>>191996 匿名さん

>自分に必要なものを選択して全て自費でできるのが戸建てのメリット

本当はカネが無くて出来ないのに、必要じゃないからやらない選択をしたと言い訳できるのが戸建のメリット。
192001: 匿名さん 
[2021-04-15 23:28:59]
マンションの方が静かで快適。
192002: 匿名さん 
[2021-04-15 23:31:21]
たんに金がなくてメンテができないだけなのに、メンテの時期は自分で選べるんだと言い張れるのが戸建のメリット。
192003: 匿名さん 
[2021-04-15 23:32:14]
戸建はやる気があればとことんまで安くできるよね。
192004: 匿名さん 
[2021-04-15 23:48:10]
戸建は皆の家じゃなくて、自分の家だからね。
192005: 匿名さん 
[2021-04-16 05:01:35]
>>192000 匿名さん
本当はカネが無くて戸建てを買えないのに、土地は必要じゃないからと言い訳できるのがマンションのメリット。
192006: 匿名さん 
[2021-04-16 06:04:36]
マンションは住居としての優位性がないから、戸建てに比べて居住面積が狭いのに余計な金がかかる事を自慢するしかない。
192007: 匿名さん 
[2021-04-16 06:07:09]
4,000万以下のマンションを気にして、ランニングコストをちまちま積み上げた予算で戸建を買ったらどうなるのかなぁと、思い悩んで5年が過ぎようとしている戸建。
192008: 匿名さん 
[2021-04-16 06:59:28]
4000万だろうが2億だろうがマンションを買おうと思ったのは、若い独身時代だけ。
結婚して一人前の生活し始めてすぐマンションはデメリットしかないと気づき、全く眼中にない
192009: 通りがかりさん 
[2021-04-16 08:04:53]
いまの断熱された戸建にいちど住むと宗旨がえするよ
通風、日照、騒音なし、カイテキ
立地は便利なところで通勤、散歩も買い物も快適、駐車場目の前、日曜大工しほうだい(俺だけ笑)
しかもローコスト
192010: 匿名さん 
[2021-04-16 08:49:57]
>>192007 匿名さん
ランニングコストをちまちま積み上げた予算の戸建てを気にするのはマンション民だけ。
日本の7割は戸建住まいを望んでいるから、マンションはデメリットを踏まえられる対象でしかない。
192011: 匿名さん 
[2021-04-16 09:26:59]
>>192009 通りがかりさん
4000万では断熱された戸建には住めない。
ペアガラスにしたら窓だけで300万くらいかかるよ。
192012: 匿名さん 
[2021-04-16 10:16:34]
戸建のガレージはマンションみたいなガス室じゃないから安心。
音楽かけながら車やバイク、自転車のメンテや洗車、DIYもできるし、物置としても使える。
大きな荷物の出し入れも楽。
うちは徒歩で仕事と子供の学校、旅行以外は全てまかなえるから、一度戸建の便利さを味わうと二度とマンションには戻れません。
マンションもやせ我慢しないで郊外の一軒家でも借りればいいのに。
192013: 匿名さん 
[2021-04-16 10:49:02]
都心の何が不便って、
スーパー、ホームセンター、スポーツ施設、公園、病院、町医者、役所、塾、図書館、保育園、小学校、ペット屋、自然が殆ど無いに等しい。あるのは飲屋、コンビニ、ドラッグ位で駐車場もない。歩くのは疲れるし、三密で危険。
富裕層も含めまともな人が世田谷、杉並、練馬や近郊の低層住宅街に住むのはカネがないからでは無く、それなりの理由がある。
うちも専業主婦だし、山出しの都心共稼ぎマンションさんと違ってちっぽけな見栄を張る必要もなく、全てに余裕がある。(車は2台、バイクもスクーターもあるし、週末はドライブかアウトドア)
192014: 通りがかりさん 
[2021-04-16 11:32:41]
東京は買い物3日一回、西浦さんが出始めたから、制限きつくなりそうですね。
小さなバルコニーだけが外部なんて、かわいそすぎます。
ロックダウン先行のパリではお金のある人は少し郊外の一戸建て購入がブーム
パリは東京並みに劣悪な密集ですからね。
子供を庭で遊ばせたいのは親として自然ですね。
192015: eマンションさん 
[2021-04-16 11:35:15]
>>192014 通りがかりさん

戸建ての物干って狭いよね
192016: 通りがかりさん 
[2021-04-16 11:45:59]
>>192015 eマンションさん

なにを言われているのかちょっと
うちは16平米のテラスに木製のソーホースブラケットを物干し台にして3mの竿2本に盛大に干してます。
木製は味があっていいですよね。
192017: 通りがかりさん 
[2021-04-16 11:55:50]
>>192011 匿名さん

どちらの国のかた
192018: 匿名さん 
[2021-04-16 12:06:59]
>>192016 通りがかりさん
戸建の物干しと窓って小さいよね
192019: 匿名さん 
[2021-04-16 12:12:20]
>>192018 匿名さん
そもそもバルコニーに干す発想がマンションさん
192020: 通りがかりさん 
[2021-04-16 12:27:35]
>>192018 匿名さん

ちょっとなにを言われているかわかりません
これ以上物干しいらんし、窓大きいし、明るいし
192021: 通りがかりさん 
[2021-04-16 12:38:13]
>>192011 匿名さん
全窓low-e 一階防犯 樹脂アルミ複合 高いものではありません120くらいかな
4000で憧れの地です
192022: 匿名さん 
[2021-04-16 12:51:58]
>>192010 匿名さん

5年もマンションを見上げ続けて、まだマンションを踏めると鼻息の荒い戸建。
192023: 匿名さん 
[2021-04-16 12:53:07]
マンションの予算を4,000万以下にして当スレを立ち上げたのは戸建さんだからね。
これマメな
192024: 匿名さん 
[2021-04-16 13:23:52]
予算4000万以下なのに、マンションさんが続々このスレに参加してくるとはちょっと驚き。
まさか同一人物?
192025: 通りがかりさん 
[2021-04-16 13:30:48]
>>192021 通りがかりさん

間違いたサッシは60万 安(笑)
断熱等級4 ツーバイ ギリギリ高高 
でもACだけ床暖房も不要です
192026: 匿名さん 
[2021-04-16 13:35:58]
うちも物干専用スペースが7坪。布団は家族分一度に虫干ししています。
また、犬一匹の専用庭が約3坪で、2つあるトイレとほぼ同じ。
ちなみに路線価は坪250万です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる