別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
191951:
匿名さん
[2021-04-14 20:27:05]
|
191952:
匿名さん
[2021-04-14 20:28:21]
マンションは土地代がかからないから戸建てよりかなりお安いんですね。
|
191953:
匿名さん
[2021-04-14 20:28:38]
|
191954:
匿名さん
[2021-04-14 20:29:42]
マンションもアパートも作りや工務店は同じ
|
191955:
匿名さん
[2021-04-14 20:30:20]
>>191952 匿名さん
そんな事どんな安工務店に習ったの? |
191956:
匿名さん
[2021-04-14 20:36:19]
|
191957:
通りがかりさん
[2021-04-14 20:36:48]
住まい歴 全て新築
昭和60年5400万の建て売り何て寒いと思う 昭和63年4200万のマンション暖かいと思うが結露が 平成11年4100万円のタワマン暖かく結露ないが風とおし悪 平成30年3900万円戸建すべてに良し 進歩してるね |
191958:
匿名さん
[2021-04-14 20:39:05]
|
191959:
匿名さん
[2021-04-14 20:41:24]
>>191957 通りがかりさん
だんだん安くなってるね |
191960:
匿名さん
[2021-04-14 20:50:51]
|
|
191961:
匿名さん
[2021-04-14 20:52:21]
>>191958 匿名さん
戸建てのHMも上場しております |
191962:
匿名さん
[2021-04-14 20:52:27]
|
191963:
匿名さん
[2021-04-14 20:57:49]
今日も戸建さんたちスレワークエンジョイできた?
|
191964:
匿名さん
[2021-04-14 21:08:25]
マンションのメリット探しは難航中
|
191965:
通りがかりさん
[2021-04-14 21:46:13]
|
191966:
買い替え検討中さん
[2021-04-14 22:46:45]
どっちも住んだことがあるけど、マンションは閉塞感があって嫌だった。エレベーター乗るのも地味にストレス。玄関開けて外!の戸建てがいいのよね。
都内は4000万ではマンションも戸建ても無理なので7000万位での比較になるけれど、世田谷杉並大田区位なら7000万円で2階建て90平米駅徒歩15分以内位で戸建てが買えるので私はそっちを選択してます。マンションだと75平米位になる。で、たぶん角部屋は無理な価格。うちは4人家族ですが、独り暮らしならマンションを選ぶと思います。 |
191967:
匿名さん
[2021-04-14 23:53:20]
やっと確定申告が終わった(eーTAXだけど)
いつも女房任せだったけど、たまには自分でやらなきゃといいつついつもギリギリ(..;) さて明日は気を取り直して庭の草むしりでもするか |
191968:
匿名さん
[2021-04-15 00:01:47]
>>91966 買い替え検討中さん
大田区だと馬込 世田谷区だと二子玉の北、岡本とか砧か大蔵、南だと玉堤、杉並だと西荻辺りですか 個人的には鷺沼、あざみ野からセンター北、南、中川や仲町台辺りの低層住宅街もおすすめです |
191969:
匿名さん
[2021-04-15 00:02:03]
|
191970:
匿名さん
[2021-04-15 00:42:57]
>>191952 匿名さん
マンションも土地の税金払うよ。建物とは別で。 |
191971:
匿名さん
[2021-04-15 05:44:38]
>>191970 匿名さん
>マンションも土地の税金払うよ。建物とは別で。 マンションさんは土地の所有権もないのに税金を払うらしい。 敷地利用権の面積は猫の額だから、小規模住宅地の固定資産税減額メリットもわずかでしょ。 そういえば住めない共用部の利用権にも多額の税金がかかるそうだけど本当? |
191972:
匿名さん
[2021-04-15 07:12:17]
ぜんぜん多額ではないですよ。
|
191973:
匿名さん
[2021-04-15 07:14:32]
|
191974:
匿名さん
[2021-04-15 07:16:48]
ここは戸建の年齢層が異様に高い。
住宅購入適齢期の35-40歳のファミリーからみたら親の世代だよ。 一向に話が合わないのはその辺かもね笑 |
191975:
匿名さん
[2021-04-15 09:55:34]
>>191973 匿名さん
あなたも朝からスレ返すんだから暇だよね(笑) 草むしりはテレワークの合間だよ。 毎日するほど暇じゃないけど今の時期やらないと、夏場がえらいことになる。 マンションも故郷で親に手伝わされたからわかるでしょ(笑) |
191976:
匿名さん
[2021-04-15 12:35:57]
草むしりとマンションいじりが日課の戸建さん。
|
191977:
匿名さん
[2021-04-15 16:02:44]
|
191978:
通りがかりさん
[2021-04-15 16:28:13]
下記のサイトを見る限り、マンションの方が固定資産税高いようですね。
https://o-uccino.com/front/articles/48413#%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%... |
191979:
匿名さん
[2021-04-15 16:51:51]
管理費や、税金も支払い苦痛だと感じる貧乏人は戸建てのみ検討するべき。
マンションは支払い余裕ある世帯向け。 |
191980:
匿名さん
[2021-04-15 16:56:39]
>>191979 匿名さん
マンションの無駄金を購入予算に使えば、より高額な立地の良い広い戸建てが買えます。 |
191981:
匿名さん
[2021-04-15 17:12:21]
マンションは狭い集合住居なのに戸建てよりムダな金がかかる
踏まえれば踏まえるほど面白い話題がでるのがマンション |
191982:
匿名さん
[2021-04-15 17:37:49]
コスパ最優先なら戸建てってことかな?それは意義ないよ。
ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、住居者専用の広い中庭とか、そういうものの維持コストが無駄金だと感じるような価値観の方は、マンションライフは不似合いですから、自分でなんでも割安に手入れできる戸建てがオススメですよ。笑 |
191983:
匿名さん
[2021-04-15 17:58:24]
草引き完了!笑
|
191984:
通りがかりさん
[2021-04-15 18:04:45]
下落合のマンション地下駐車場で消化設備事故
だいぶ犠牲がでそうだな |
191985:
匿名さん
[2021-04-15 18:05:42]
>>191982 匿名さん
4000万以下のマンションでは望むべくもない。 ワリカンの共用部自慢など羨ましくもないし、共用部の無駄な費用は早晩管理組合で廃止が合議されるのがオチ。 いくらのマンションでも戸建てにすればもっと高額な広い戸建てが買える。 |
191986:
通りがかりさん
[2021-04-15 18:12:55]
マンションが割高なことを知らない人は多いよね。さらに古くなればなるほどお金がかかるという罠。このことがもっと周知されれば、戸建ての方が人気になって、価格が上がってくれるのにと思う。
|
191987:
匿名さん
[2021-04-15 19:24:57]
新宿のマンション駐車場でガス噴出、1人死亡・4人が意識不明の重体(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f508678fe325e601ff8200ed65e38a7cd1c2... |
191988:
匿名さん
[2021-04-15 19:35:48]
高級外車が並ぶ地下駐車場は三億臭マンションさん自慢の画像だったのに・・・・
|
191989:
匿名さん
[2021-04-15 19:49:28]
あ~あ事故物件になっちゃった
|
191990:
匿名さん
[2021-04-15 20:20:39]
>ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、住居者専用の広い中庭とか、そういうものの維持コストが無駄金だと感じるような価値観の方は
→はっきり言って自分の趣味でもなければ無駄です 以上 |
191991:
匿名さん
[2021-04-15 20:27:40]
>>191982 匿名さん
戸建てにすればロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、広い中庭とか全て自分の金でできます。 そんな金がない人は割り勘で安く手にはいるマンションがオススメですよ。 |
191992:
匿名さん
[2021-04-15 20:30:55]
修繕積立金は大体4,5年で2割から3割づつ上がっていきます。
でも401kみたいに運用されているかもわからないし、実際それだけでは足りない 俺なら戸建に住み、修繕分として自己判断で毎月積立投資に回し、マンションの半分の期間で10倍にして自由に使う |
191993:
匿名さん
[2021-04-15 20:37:22]
|
191994:
匿名さん
[2021-04-15 20:40:43]
|
191995:
匿名さん
[2021-04-15 20:41:46]
お金があればマンションのランニングコストに頼らなくてもいいだろ笑
|
191996:
匿名さん
[2021-04-15 20:52:32]
>>191993 匿名さん
ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に勤めてくれている警備員さんなどは不要。 綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、広い中庭は自分の金でやっております。 自分に必要なものを選択して全て自費でできるのが戸建てのメリット。 |
191997:
匿名さん
[2021-04-15 21:18:02]
|
191998:
匿名さん
[2021-04-15 21:35:51]
多数の住民が利用するマンションの共用施設はメンテの手間や費用がかかる
|
191999:
匿名さん
[2021-04-15 21:53:32]
戸建の方が静かで住みやすい |
192000:
匿名さん
[2021-04-15 23:28:15]
|
4000万のマンション買えなかった人が
先祖代々苦労してるってスレになっちゃったね