別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
191851:
匿名さん
[2021-04-12 19:57:39]
|
191852:
匿名さん
[2021-04-12 21:36:29]
初等教育は公的機関でも使っております
|
191853:
匿名さん
[2021-04-13 05:56:49]
>>191851 匿名さん
たしかに液状化リスクの高い地域や埋め立て地のマンションに憧れるのは、時代に取り残された人々ですね。 |
191854:
匿名さん
[2021-04-13 10:08:23]
>>191846 匿名さん
高等教育うけましたか? |
191855:
匿名さん
[2021-04-13 10:48:23]
ワンルームなら4千万で買える可能性もあるんだから、なんかズレてないかいと思いつつも
その目線の違いを察してあげようよ |
191856:
匿名さん
[2021-04-13 12:56:39]
|
191857:
匿名さん
[2021-04-13 12:58:01]
4,000万以下のマンションを踏まえてからの戸建。なかなかお目にかかれないなぁ笑
|
191858:
匿名さん
[2021-04-13 13:00:20]
マンションなんか踏まえても踏まえなくても、他人には全く分からんよね。
戸建さんの妄想劇を信じるか、信じないか。 マンション派は戸建の言うことなど一切信じないから、ムダだよ。 |
191859:
匿名
[2021-04-13 13:31:14]
15年前に横浜の元町に3480万でマンション買って、10年住んで、5年間は賃貸料が19万入って、大規模修繕やるっていうんで、昨年4,300万で売却して山手に戸建購入した俺は勝ち組かな。
|
191860:
匿名さん
[2021-04-13 13:34:00]
|
|
191861:
匿名さん
[2021-04-13 13:37:19]
|
191862:
匿名さん
[2021-04-13 13:40:02]
戸建派も日本語が理解出来なかったり、論理的な思考が出来なくて、信じる、信じないという自分の直感を頼りにしている人と会話が通じるとは思っていないから大丈夫でしょう。
単に比較するスレで誰かを説得したりするスレじゃないですからね。 共同住宅では話の通じない人を無視出来ないのが痛い。 |
191863:
匿名
[2021-04-13 13:47:01]
ま、24歳で買いましたからね。転勤の可能性もあったし、賃貸に出しやすいマンションならありかと。
|
191864:
匿名さん
[2021-04-13 14:01:46]
ここは都心低地ワンルームマンションvs高台4LDK戸建って感じかな。
まともな所帯持ちがどちらを取るか、ハテ? |
191865:
匿名さん
[2021-04-13 14:19:39]
まあ自分も二十代で丸の内まで地下鉄12分のマンションを買ったけど、結婚して手狭になり三十代で都内に坪庭付30坪の戸建に買い替えた。
マンション時代は管理費ばかり払って無駄だった気がする。会社に近いと仕事漬けになりがちだし、環境も今一。 最初から戸建にしとけばもっと贅沢な家が買えたと思う。 |
191866:
匿名さん
[2021-04-13 14:34:17]
このスレを見ている初心者にむけて。
住宅ローンの規定上、ローンで購入した物件は、そのまま貸せないことが多いから注意な。「自分が住んでいること」が条件になっている。より金利が高いアパートローンに借り換えが必要になる。 |
191867:
匿名さん
[2021-04-13 14:37:32]
都内戸建とマンションの違いは、マンションは今後中古が大量に市場に出回るが、土地に限りのある戸建はやはり希少価値がある。
首都圏出身のマンションさんはやせ我慢しているけど、同じ広さなら本当は戸建に住みたいんだよね。 |
191868:
匿名さん
[2021-04-13 15:16:58]
>マンションなんか踏まえても踏まえなくても、他人には全く分からんよね。
このスレに書き込むには一応マンションを踏まえないといけない。 マンションを踏まえてデメリットを知ったら戸建てを買うことになる。 戸建ての予算は各々の属性に応じて4000万超で制限なし。 4000万以下のマンションしか買えない人はマンションで我慢。 |
191869:
匿名さん
[2021-04-13 15:50:58]
|
191870:
匿名さん
[2021-04-13 17:05:29]
|
191871:
匿名さん
[2021-04-13 18:09:07]
>>191869 匿名さん
そんなことを戸建てさんに確認したところで、大抵はここの安普請マンションさんでは荷が重過ぎるという結論でしたね。 だから「マンションさんに:」理解してもらうとは言わないだよね。 それでは誰に理解させたいのかな? |
191872:
匿名さん
[2021-04-13 19:39:14]
マンションさんは駅近、勤務先至近とか拘るけど、住み処自身に愛着を感じないようだね
何かにつけて、値上がりだの儲かるだの、マンションをコモデティとしか見ていない それに人生楽しんでいるという気配が感じられない あと都心命で歪んだ選民思想の人もいて、都心の中に自分が身を置くだけで自己満足しているけど 実に下らん虚栄心に埋もれて人生を終えようとしているね(かなりの高齢者と推察) 戸建に住む人は、家の中が楽しいだけでなく、庭でも近所でも旅先でもエンジョイできる人が多い 仕事も十分した人も、これからは趣味で大いに時間を使おうと思っている人もいるだろう 私も登山・スキー・ダイビング・ヨット・テニス・ツーリング・モトクロス・ドライブ・水泳・スケート・野球・園芸・ピアノ・絵画・読書・ペット・ラジコン・プラモ・囲碁・麻雀と、我ながら欲張りな趣味だけどこれらはマンションじゃ置場もない 資金は必要だが、同じ金でも酒、グルメ、高級車と街ブラしかできない人よりは余程マシかな |
191873:
匿名さん
[2021-04-13 19:42:05]
今日も寂しい戸建
|
191874:
匿名さん
[2021-04-13 20:24:40]
今日も住まいを語れないマンション
|
191875:
匿名さん
[2021-04-13 20:35:15]
>>191869 匿名さん
>まずは、あなたが何のために当スレを利用しているのか、理解してもらうことからはじめましょう。 マンションを踏まえたら4000万以上の戸建てを買うしかないという事実を書き込むためです。 |
191876:
匿名さん
[2021-04-13 20:39:49]
マンションさんはマンション以外の話題じゃないと、全然盛り上がれないし、楽しめてなさそうだよね。
|
191877:
匿名さん
[2021-04-13 21:22:47]
>>191875 匿名さん
なるほど。ご自身の決断を即す為に書き込みを繰り返し自らに言い聞かせているということですね。で、ご購入の決心はついたのですか?のんびりしてると時期を逃しますよ。思い立ったが吉日思い立ったが吉日。ご決断くださいね。 |
191878:
匿名さん
[2021-04-13 21:22:59]
>戸建に住む人は、家の中が楽しいだけでなく、庭でも近所でも旅先でもエンジョイできる人が多い
エンジョイの方法→朝6時からスレワーク |
191879:
匿名さん
[2021-04-13 21:34:06]
>>191877 匿名さん
御心配には及びません。 とっくに4000万以上の予算で城西の土地を購入して注文住宅を建てて住んでおります。 戸建てとマンション住むのはどちらでもいいと考える人は2割しかいないそうです。 これから自宅を購入する人が選択を誤らないように購入経験者が様々な意見を書き込むのがこのスレ。 |
191880:
通りがかりさん
[2021-04-13 21:36:06]
このスレの人これだけすれ違いで持久力あるわ、聖火ランナー?
|
191881:
通りがかりさん
[2021-04-13 21:40:40]
ヴォーガコルテ王子神谷弐番館
3980だって マンション派いかがかな |
191882:
匿名さん
[2021-04-13 21:43:25]
>エンジョイの方法→朝6時からスレワーク
マンションさんも狭い専有部に籠ってないで共用部で体を動かしたほうがいい 管理組合の合議と許可が必要かな? |
191883:
匿名さん
[2021-04-13 21:47:15]
|
191884:
匿名さん
[2021-04-13 21:52:48]
>>191883 匿名さん
好立地といっても住環境のいい低層住専ではないでしょうね。 |
191885:
匿名さん
[2021-04-13 21:56:11]
|
191886:
匿名さん
[2021-04-13 21:57:20]
|
191887:
匿名さん
[2021-04-13 22:06:44]
>>191884 匿名さん
一種低層など時代遅れで人気もない。田園調布でも相続せず売り出す空地だらけ。住むなら都心の利便性、洗練されて文化度の高いシティエリアが来てからは楽しいライフスタイルが送れます。爺さんは郊外で一生終えればいいよ。いずれ階段上れず二階は無駄になるお荷物戸建て。 |
191888:
匿名さん
[2021-04-13 22:16:35]
恵比寿とか低層住宅地もあるしタワーもあるからお好みで選べるよ。あと代官山も徒歩圏内で高額になるけど低層の高級レジデンスも魅力的だね、ツタヤ書店の周囲の億ションとか。
|
191889:
匿名さん
[2021-04-13 22:19:15]
|
191890:
匿名さん
[2021-04-13 23:50:18]
今日もマンションを見上げる戸建でした。
|
191891:
匿名さん
[2021-04-13 23:53:39]
>好立地といっても住環境のいい低層住専ではないでしょうね。
低層住宅地域って、要は地価の安い価値の低い土地ってこと。事実、都心には無いからw もちろん都心に100坪以上の戸建て建てたら凄いと思うけど、郊外(山手線の外側とか)の価値の低い土地=低層住専とかただの普通のどこにでもある家。まさに4000万格安マンションと同等、という以外の何物でもないよな。 それをさも大したことのように嬉々として書き込んでる戸建てさんって、よっぽど貧しい育ちでいつかは戸建て!みたいな価値観で育ったんだろ。ご愁傷さまでした。一国一城の主になれてよかったですねw ←強烈な皮肉です、はいw |
191892:
匿名さん
[2021-04-14 00:07:23]
夜空を見上げればそこにマンションが見える。
|
191893:
匿名さん
[2021-04-14 00:13:28]
>私も登山・スキー・ダイビング・ヨット・テニス・ツーリング・モトクロス・ドライブ・水泳・スケート・野球・園芸・ピアノ・絵画・読書・ペット・ラジコン・プラモ・囲碁・麻雀と、我ながら欲張りな趣味だけど
なんだか子供じみてるなあ。小さい頃貧乏で、習い事とかラジコンやプラモ買ってもらえなかった口かね?だから大人になって四十の手習いみたいな感じで始めたとかw ここの戸建てさんって本当書くこと貧乏臭いんだよな、まあ4000万スレだからお似合いではあるけどw 大人なら、ただスポーツやオモチャいじりで余暇過ごすんじゃなくて、もっと社会貢献とか他の方のために役立つ活動とかしませんかね?ボランティアとか国際支援活動とか。なんか自分だけの趣味で世界が狭い。田舎にこもってるとそんな人間になっちゃうのか。怖い怖い。やっぱ多彩な刺激に満ちた都心から出たくないわw |
191894:
匿名さん
[2021-04-14 00:19:49]
|
191895:
匿名さん
[2021-04-14 00:24:04]
>>191894 匿名さん
おたくは団地があるような街に住んでるの?ご愁傷さま。 でも団地とか生まれてから一度も見たこと無いかも。。。 パークマンションとかパークハウスとかホーマットとかドムスとか、 そういう名前の付いたマンションは周りに沢山建ってるけど。 |
191896:
匿名さん
[2021-04-14 00:28:00]
うーん、マンションってやっぱり隣人リスクが怖いよな。しかも、手頃なマンションほど民度が低くなる傾向になるなんて…。
マンションは簡単に住み替えられると言うけれど、仲介手数料や、税金らローン手数料など諸々かかるから、結局かなり出費になる。怖い怖い。 |
191897:
匿名さん
[2021-04-14 00:41:38]
>うーん、マンションってやっぱり隣人リスクが怖いよな。
戸建ても一緒だろう。早朝から鍋叩き大声で叫ぶおばさんとかニュースで見たよな。 いや、引越しの難しい戸建て、マンションより下落幅の大きい戸建ての方がより深刻。 |
191898:
匿名さん
[2021-04-14 01:23:56]
>>191897 匿名さん
鍋たたきおばさんの出現率と、足音ドタドタこどもの出現率って違うと思うんだが、、、地域性の違いだろうか。 あと、下落幅というが、戸建ては上物だけ下落するから、マンションとそこまで変わらなくないか?あ、でも4000万円だとせいぜい1000万円の土地だからさすがに難しいか。計算得意な人、下落率が同じになる金額教えてくれたら嬉しい。 |
191899:
匿名さん
[2021-04-14 01:36:58]
>鍋たたきおばさんの出現率と、足音ドタドタこどもの出現率って違うと思うんだが、、、
あのね、上階の足音は戸建てのほうがはるかにうるさいぞ。他人か家族かの違いで、戸建ての方が天井床下薄いからマンションよりはるかにうるさい。しかも4000万クラスマンションなんて単身者向けだから日中は人いないし、最近はテレワークで在宅かもしれないが、子持ちのファミリー戸建ては、子供が走り回りさぞかしうるさいだろう。鍋叩きおばさんはボーナスだな。あといきなり軒先に来て大声で威嚇してくるお爺ちゃんとか、戸建ては目の前公道だから防御力なさすぎて怖すぎる。 |
191900:
匿名さん
[2021-04-14 05:40:01]
|
191901:
匿名さん
[2021-04-14 05:46:47]
そもそも住環境を考えたらマンションなんかに住まないから、マンションの好立地は商業地、準工業地域、中高層住居地域のことをいう
|
191902:
匿名さん
[2021-04-14 06:09:01]
仮に土地が1万平米あったら何世帯住めるか
一周低層住居専用だと、道路もあるから50戸もあれば多い部類になる(うちの近所は30世帯くらい) マンションだと、タワマンなんか800世帯なんてザラ まるでスラム街だ |
191903:
匿名さん
[2021-04-14 06:10:26]
今日もマンションを見上げる戸建。
|
191904:
匿名さん
[2021-04-14 06:12:32]
|
191905:
匿名さん
[2021-04-14 06:12:54]
今日も高さだけのマンション
|
191906:
匿名さん
[2021-04-14 06:15:28]
城西や城南の駅まで徒歩数分なら田舎でもかまわない
|
191907:
匿名さん
[2021-04-14 06:16:30]
|
191908:
匿名さん
[2021-04-14 06:23:44]
>>191899 匿名さん
>上階の足音は戸建てのほうがはるかにうるさいぞ。他人か家族かの違いで、戸建ての方が天井床下薄いからマンションよりはるかにうるさい。 本当にそれ。この前、戸建ての幼稚園のママ友のお宅へ遊びに行ったんだけど、大人が下のリビングでお茶してたら、バンバンどんどんと飛び跳ねるような音が二階から聞こえてきてビックリ!ただ歩いているだけでも戸建てだと下に響くようでビックリしました。マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。あと窓開けたら路面が近いせいか、バイクの音とかうるさいんですね。敷地が広く、道路からも距離のある静かなマンションで本当に良かったです。 |
191909:
匿名さん
[2021-04-14 06:26:09]
>田舎にこもってるとそんな人間になっちゃうのか。怖い怖い。
生憎だが、これらの趣味は3歳から始めたものもあり、大半は学生時代にやり出したモノ。 プラモなんてのは流石に社会人になってからはストップしているが仕事には役立っている。 仕事もあるから全てやる時間はとれないが皆経験したし(ダイビングも300本以上、3千m級の山はほぼ網羅した)今はヨットが中心だよ。 税金はおそらく君の10倍は払っているし官民連携で社会インフラ等に大分貢献もした。 中身を言うと身元バレするから言えないが。 只でさえ自治会の役員もボランティアも講演も仕事の合間を縫ってこなしている。演奏会にも出た。 マンションさんの理事会(君はそれすらできない)でお茶飲むのとはレベルが違うw |
191910:
匿名さん
[2021-04-14 06:32:00]
>田舎にこもってるとそんな人間になっちゃうのか。怖い怖い。
補足だが、俺の生まれ故郷は港区の戸建。ずっと都内暮らしだから、自然には憧れるよ。 つまり、田舎から出てきた君とは真逆だ。 |
191918:
匿名さん
[2021-04-14 09:36:48]
[No.191911~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
191919:
匿名
[2021-04-14 10:01:05]
朝から不毛な議論をされてますね。自分の生活スタイルに合わせて買えばいいし、持家率が61%と年々低下してる中、買えるだけまだマシ。自分は先月、在宅ワークで、ペットもいるし、アウトドアが趣味なので、三鷹駅徒歩圏に65坪程の土地に戸建を買いました。文京区のマンションと悩みましたが、車もあるし、別に都会にこだわる必要がないと判断しました。
|
191920:
匿名さん
[2021-04-14 10:37:02]
余計な趣味も車も人との交流も持たずの都心ワンルーム4000万が最強です
|
191921:
匿名さん
[2021-04-14 10:41:41]
シティタワー恵比寿、すみふの欠陥揉み消し失敗FRIDAYにスッパ抜かれる
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6b77147372dbad0462c6b79b5070544267... 氷山の一角 |
191922:
匿名さん
[2021-04-14 11:15:01]
地方から上京し、マンションに独り暮らし、世間とも没交渉、無趣味。そこにコロナが追い打ち。
痛いところを、幸せそうな家族持ちの戸建さんに突かれた感じだな。 性格が歪むのも解る。 |
191923:
匿名さん
[2021-04-14 11:27:18]
自分も城西だけど、都心と両方住んでみて、多少自然がある戸建ての環境は最高だと思う。
女房の実家は田園都市線徒歩圏内だけど、買物、娯楽、教育、医療、運動全て都心に勝る。 駅から近いけど、車さえあれば何処にでも直ぐ行ける。駐車場も沢山あるし安い。 夫婦二人共田舎出身じゃないから、何のやっかみも気にならない。 |
191924:
匿名さん
[2021-04-14 12:03:04]
マンションも夫婦二人ならありとは思う。
特に今時の旦那で(地方出身でも)運動音痴だったり、蚊を手で潰せないような人がいるらしいから、そういう人達にはマンションの高層階しかない。 まあ趣味も好きずきだし、仕方ない。 だが、郊外を貶める言動だけは倍返しで打ち負かさざるを得ない。 |
191925:
匿名さん
[2021-04-14 12:41:20]
マンション、いいよー。
外出から帰ってきても、部屋が暑すぎることも寒すぎることも無い。 冬の暖房は床暖だけで暖かいし、夏の冷房も然程要らない。 とても快適。 |
191926:
匿名さん
[2021-04-14 12:43:42]
|
191927:
匿名
[2021-04-14 12:54:02]
>>191925 匿名さん
今の戸建に住んだことあります? 一流メーカーの戸建であれば夏涼しくて、冬も暖かいですよ。もちろん、日当たりで変わってくるでしょうが。 |
191928:
匿名さん
[2021-04-14 13:11:58]
|
191929:
匿名さん
[2021-04-14 13:15:20]
|
191930:
通りがかりさん
[2021-04-14 13:30:19]
今、賃貸マンションに住んでるけどかなり寒いよ。窓1枚のアルミサッシ。実家(戸建て)とかわらない。結局、仕様のグレードに依るだろうね。
|
191931:
匿名さん
[2021-04-14 14:02:22]
マンションは風通しが悪いね。季節感もないし。庭に出られないし、狭い。畳は硬い。
天井は低いから閉塞感ありありで、廊下は並んで歩けない。子供が飛んだり跳ねたりできない。 よってファミリーにはおすすめしない。 暖房費は安いけどね。 |
191932:
匿名さん
[2021-04-14 14:11:07]
古い田舎の実家か昭和の安普請な戸建と比較されてもなあ。
マンションは気密性重視で臭うし集合住宅だからパス。 |
191933:
匿名さん
[2021-04-14 16:49:51]
最近の戸建って窓が細いよね
|
191934:
匿名さん
[2021-04-14 16:57:37]
>>191928 匿名さん
>マンションの快適さは段違です。 上下左右アカの他人と密接して住む集合住宅は快適じゃない。 断熱なんか仕様次第だが、本質的な居住形態の違いは変えようがない。 快適さを矮小化するのがマンション思考。 |
191935:
匿名さん
[2021-04-14 17:10:48]
>> 191933 匿名さん
>最近の戸建って窓が細いよね 家のまわり全周見ました? それでも窓が細いなら安物の建売りだね。 |
191936:
匿名
[2021-04-14 17:24:48]
>>191933 匿名さん
フルオープンできて、ウッドデッキとフラットになるものが主流かと。 |
191937:
匿名さん
[2021-04-14 17:55:37]
うちはパティオをウッドデッキにして面する各部屋は全て大きな掃出し窓にしてる。
窓から日中の陽光の変化がはっきり見えて、季節や時間の変化を直に感じることができる。 |
191938:
匿名さん
[2021-04-14 18:24:51]
>>191932 匿名さん
これだね原因は |
191939:
匿名さん
[2021-04-14 18:49:18]
|
191940:
匿名さん
[2021-04-14 19:45:48]
|
191941:
匿名さん
[2021-04-14 20:01:38]
>今、賃貸マンションに住んでるけどかなり寒いよ
ここの戸建さんの平均 |
191942:
通りがかりさん
[2021-04-14 20:10:20]
|
191943:
匿名さん
[2021-04-14 20:15:22]
分譲マンションも賃貸マンションもアパートも同じ集合住宅
|
191944:
匿名さん
[2021-04-14 20:17:30]
マンションも戸建も同じおうち。
|
191945:
匿名さん
[2021-04-14 20:18:21]
|
191946:
匿名さん
[2021-04-14 20:19:20]
マンションの快適な暮らしを経験すると戸建には戻れませんね。
|
191947:
匿名さん
[2021-04-14 20:20:08]
今日もマンションを見上げるしかない戸建さん。
|
191948:
匿名さん
[2021-04-14 20:20:22]
注文住宅もアパートも作りも工務店も同じ
|
191949:
匿名さん
[2021-04-14 20:21:08]
|
191950:
通りがかりさん
[2021-04-14 20:25:17]
ここはもう4000万とは関係なく、戸建とマンションどちらがいいかというスレですか
それならそうしたほうが |
>>191850 販売関係者さん
キミたちはまるで、時代に取り残された人々のようですね。