別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
191633:
匿名さん
[2021-04-08 21:57:09]
|
191634:
匿名さん
[2021-04-08 21:58:17]
|
191635:
匿名さん
[2021-04-08 22:01:04]
|
191636:
匿名さん
[2021-04-08 22:11:32]
>>191634 匿名さん
外観の劣化が厳しいですね |
191637:
匿名さん
[2021-04-08 22:15:24]
|
191638:
匿名さん
[2021-04-08 22:16:49]
築50年以上の旧耐震基準マンションなんか買って大規模震災にあったら大変そう。
どんなにいい立地でも耐震診断や長周期地震動に対する強度計算、補強工事などが行われていないマンションに住むのは如何なものか。 |
191639:
匿名さん
[2021-04-08 22:19:24]
|
191640:
匿名さん
[2021-04-08 22:25:01]
|
191641:
匿名さん
[2021-04-08 22:26:52]
>>191638 匿名さん
震災における旧耐震基準と新耐震基準のマンションの崩壊度合いの差のデータがネットにあり、見ましたが、それほど大きく違うわけではなかったですよ。「何だこんなもんかー」という感じでした。 |
191642:
匿名さん
[2021-04-08 22:30:02]
|
|
191643:
匿名さん
[2021-04-08 22:32:25]
躯体の配管等、内側はボロボロよ?
|
191644:
匿名さん
[2021-04-08 22:32:39]
|
191645:
匿名さん
[2021-04-08 22:32:50]
|
191646:
匿名さん
[2021-04-08 22:41:33]
|
191647:
匿名さん
[2021-04-08 22:48:26]
またマンションは現実逃避して億億言ってるのか
ただのスレ荒らしだな |
191648:
匿名さん
[2021-04-08 22:51:02]
|
191650:
匿名さん
[2021-04-08 22:54:25]
|
191651:
匿名さん
[2021-04-08 22:59:46]
[NO.191649と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
191652:
匿名さん
[2021-04-08 23:12:01]
|
191653:
匿名さん
[2021-04-08 23:30:18]
|
191654:
匿名さん
[2021-04-08 23:34:23]
日本の高温多湿気候では、古くなった物はさすがに建て替えないと無理。
結局マンションは買えるけど戸建ては高すぎて手が出ない。もしくは希少価値が高すぎてそもそも市場に出てこない。 |
191655:
匿名さん
[2021-04-08 23:49:17]
|
191656:
匿名さん
[2021-04-08 23:53:27]
>坪500万で20坪相当程度
広い家が欲しければ、坪50万で200坪相当程度の田舎に行くのだろうね。 ここの予算だと坪50万で60坪相当+上物程度かな。 |
191657:
匿名さん
[2021-04-09 05:02:40]
>>191641 匿名さん
>震災における旧耐震基準と新耐震基準のマンションの崩壊度合いの差のデータがネットにあり、見ましたが、それほど大きく違うわけではなかったですよ。 どちらも激しく損傷していて全壊の物件も多くあった。 マンションの耐震等級は最近の新築物件でも最低の等級1しかないのに、耐震診断や補強工事がされてない超築古マンションなんかモノ好きしか買わない。 |
191658:
通りがかりさん
[2021-04-09 07:39:28]
結局マンション派の出口戦略は必用ない
マンションは永遠、高級レジデンス化 メンテをしながら未来永劫、住み続けるということでよろしいでしょうか? |
191659:
匿名さん
[2021-04-09 09:21:59]
結局マンションは、家族後回しにして寸暇を惜しむ社畜もとい仕事大好きさんで、酒を飲む以外は無趣味の人には最適だが、真っ当に暮らす大半の人にはデメリットばかり。
眺望をやたら自慢する割には(戸建の庭の景色に比べりゃ大したことないが)玄関の幅も狭ければ、風呂もユニットバス、トイレも窓からは通路しか見えないか、下手すりゃ窓すらない。 それでも、ずっと住んでいれば気にならなくなるらしい(笑) |
191660:
匿名さん
[2021-04-09 09:34:37]
戸建の風呂は天井も高いし窓を大きく取ってあるから夏は半露天、秋は紅葉、冬は雪景色なんて事も可能。
そもそも広さの余裕がある。 |
191661:
匿名さん
[2021-04-09 09:55:43]
|
191662:
通りがかりさん
[2021-04-09 10:04:34]
|
191663:
匿名さん
[2021-04-09 10:06:57]
自分は和室がない家だけは勘弁したい。
マンションにも和室はあっても縁側も床の間も無いし、二間続きなんてあり得ない。 床は硬くて寝心地が悪い。 木の温もりすらなく、窓は似合わない。 若いうちはいいがいずれ物足りなくなる。 |
191665:
匿名さん
[2021-04-09 10:37:10]
[NO.191664と本レスは、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
191666:
匿名さん
[2021-04-09 12:20:14]
>隠蔽配管の総交換はなんとかなるのか。
部屋の下と部屋に配管通ってるの簡単に交換できると思います? 他人(又は共有部)の配管もあるんですよ ![]() ![]() |
191667:
匿名さん
[2021-04-09 12:40:28]
天井からトイレの汚水
怖っ |
191668:
匿名さん
[2021-04-09 12:58:52]
|
191669:
匿名さん
[2021-04-09 12:59:25]
今日もマンションのことが気になる戸建かな。
|
191670:
匿名さん
[2021-04-09 13:00:40]
マンションへの想いが誰よりも強いのが戸建さん。
|
191671:
通りがかりさん
[2021-04-09 16:36:28]
|
191672:
匿名さん
[2021-04-09 16:51:13]
マンションは踏まえられ易い住居ですから
|
191673:
匿名さん
[2021-04-09 17:17:16]
快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいという考えです。最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より2倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。
|
191674:
通りがかりさん
[2021-04-09 17:18:34]
最後まで面倒みてもらわんと巨大なゴミになっちゃいますよ
社会的に大迷惑です! 共用部分のすさみかた、諸行無常の汚れあり。積み立て金の赤字額、盛者必衰の理をあらはす てか(笑)マンション派なんとか考えて |
191675:
匿名さん
[2021-04-09 17:26:14]
|
191676:
通りがかりさん
[2021-04-09 17:30:16]
買い換えですか
いつかあなた方のお蔭でゴミマンションだらけになるやん ゴミやペットは捨てんといて 家にもってかえって |
191677:
匿名さん
[2021-04-09 17:47:36]
使い捨て文化の象徴が分譲マンション
|
191678:
匿名さん
[2021-04-09 17:53:18]
>>191673 匿名さん
それ合理的で賢明な住み替え方法かもですね。結婚か出産のタイミング広めのマンション買って、20-25年後に子供が巣立ったら狭めのマンションに引っ越すとかライフステージで住み替えはいいアイディアかも。 前に出ていた広尾ガーデンヒルズとかだと、分譲時に1億だった住戸が、今は3億ぐらいで取引されているようですし、狭いマンションならより高グレード物件に引っ越せますね。わざわざ土地買ったりする必要もなく、生涯住宅費用0円というのも可能かもしれないですね。たった22年で税法上、上物価値の無くなるような無駄な戸建て建てる気が失せました。 |
191679:
匿名
[2021-04-09 17:57:06]
|
191680:
匿名さん
[2021-04-09 18:00:51]
>>191678 匿名さん
使い捨て文化の象徴がマンション |
191681:
匿名さん
[2021-04-09 18:08:43]
>わざわざ土地買ったりする必要もなく、生涯住宅費用0円というのも可能かもしれないですね。
まあここは4000万スレなんで、その初期コストさえ払えば、あとは最新のマンション住み替えていけば、 土地に縛られ、年々ボロくなっていく上物に我慢しながら生活する戸建てよりいいですね。 立て替えてもいいでしょうが、更に2000万とか用意できるのでしょうかね戸建て派は? マンションのランコス以上に高額になりコスパ悪すぎでしょう。 |
191682:
匿名さん
[2021-04-09 18:11:34]
>たった22年で税法上、上物価値の無くなるような無駄な戸建て建てる気が失せました。
その通り。いくら土地が残ったって、そこにテント生活するわけじゃないんだから。 結局、大事なのは人が生活する建物ですからね。土地の価値が残るという戸建て派の意見もアホらしい。 せめて価値のある都心ならともかく、郊外や地方の土地じゃ所有するだけ税金支払いするだけのただの無駄。 |
これは?
六本木徒歩圏4000万以下の高級マンション!
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_95637845/?kbn=2