住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 20:39:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

191581: 匿名さん 
[2021-04-08 19:17:30]
>>191580 匿名さん
それ、戸建てだな。
20年で不動産価値0
191582: 匿名さん 
[2021-04-08 19:19:20]
マンションのことが気になって気になってしょうがないよぉぉ。。。
( ゚д゚)
191583: 匿名さん 
[2021-04-08 19:23:56]
戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。
191584: 匿名さん 
[2021-04-08 19:48:30]
マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
191585: 匿名さん 
[2021-04-08 19:49:44]
戸建てはいくら出したって、こういうビューは無理。風呂場から電線・壁ビューとか興醒めだよな。
戸建てはいくら出したって、こういうビュー...
191586: 匿名さん 
[2021-04-08 19:51:01]
>>191583 匿名さん

このようにマンション業者は専有部分の話はろくにしないわけよ
しかも上下左右からの振動や音もガン無視するから購入者が騒音スレに集まってくる
191587: 匿名さん 
[2021-04-08 19:51:36]
>>191583 匿名さん
プールや高層ラウンジのあるマンションが4000万以内であるわけがない。
191588: 匿名さん 
[2021-04-08 19:54:54]
>>191581 匿名さん
立地がいい戸建ての購入予算の7割以上は土地の購入費。
一般的な建物の建築費は総床面積110㎡前後で大体3000万前後だから、これに土地代としていくら加えるかが重要。
いい戸建てに住んでる人は中古でも建物の価値なんかあまり気にしない。
191589: 匿名さん 
[2021-04-08 19:59:05]
立地、設備、近隣家屋の遮音性、耐火性、資産性、耐震性能など全て4000万超の戸建てのほうが上です。
4000万以下のマンションしか買えない人はマンションにしておきなさい。
191590: 匿名さん 
[2021-04-08 20:04:21]
>>191587 匿名さん

築50年にもなればマンションなんてゴミみたいな価格ですよ
築50年にもなればマンションなんてゴミみ...
191591: 匿名さん 
[2021-04-08 20:04:27]
>>191588 匿名さん
うわあ、防犯サッシも電動シャッターも床暖もセキュリティシステムも付けてない家かあ
191592: 匿名さん 
[2021-04-08 20:08:01]
>>191583 匿名さん

広さの割に安くなるのは地価が安い郊外だから
地価が高いところは区分所有で土地代が少なく
低価格になる
191593: 匿名さん 
[2021-04-08 20:10:34]
>>191590 匿名さん

無知だなあ。築50年近くても都心には億ション沢山ありますよ。
191594: 匿名さん 
[2021-04-08 20:18:43]
>>191593 匿名さん
確かに
191595: 匿名さん 
[2021-04-08 20:21:36]
>>191593 匿名さん

たくさん?例えば?
191596: 匿名さん 
[2021-04-08 20:24:34]
築古マンションを有難がる立地マニアがいるのかな?
191597: 匿名さん 
[2021-04-08 20:24:55]
>>191595 匿名さん

広尾のガーデンヒルズとか築40年ぐらい。1000戸以上あるけど全部億越えでしょ。あと三井のパークマンションとか、ビンテージと言われるバブル期前後築の好立地マンションに多いよ。
191598: 匿名さん 
[2021-04-08 20:27:29]
>>191595 匿名さん

品川駅すぐのペアシティとかも億ションだし、青山や表参道裏手の低層レジデンスも数億のマンションだらけだよ。原宿駅徒歩圏内とか誰でも住みたい超一等地だから。
191599: 匿名さん 
[2021-04-08 20:29:36]
>>191597 匿名さん

築50年じゃないなぁ
191600: 匿名さん 
[2021-04-08 20:31:41]
原宿だと築55年のコープオリンピアも広い住戸だと当然億ションだろうね、なにせ原宿駅前だからね。
191601: 匿名さん 
[2021-04-08 20:34:26]
>>191598 匿名さん

築50年でたくさんなんだけど?
191602: 匿名さん 
[2021-04-08 20:35:14]
>>191600 匿名さん

原宿は都心?
191603: 匿名さん 
[2021-04-08 20:36:29]
築50年以上の都心のマンションたくさんあるんでしょ?スラスラ10棟位は出してよ
191604: 匿名さん 
[2021-04-08 20:37:22]
>>191602 匿名さん

なら永田町とか赤坂、千代田区とかに沢山あると思うけど。
191605: 匿名さん 
[2021-04-08 20:38:08]
都心って普通山手線内だけど?
191606: 匿名さん 
[2021-04-08 20:39:03]
>>191604 匿名さん

だから例えば?
たくさんあるんでしょ?
191607: 匿名さん 
[2021-04-08 20:39:29]
>>191602 匿名さん
何言ってんの?笑
191608: 匿名さん 
[2021-04-08 20:40:35]
>>191604 匿名さん

1億に毛が生えたみたいなぼろぼろマンションは無しでよろしくね
快適に住めるやつね
191609: 匿名さん 
[2021-04-08 20:43:45]
>>191608 匿名さん

表参道駅横の南青山第一マンションズがちょうど築50年だね。少なくとも築50年のボロ戸建て寄り快適だし資産価値も評価されてるから億以上で取り引きされてるよ。
191610: 匿名さん 
[2021-04-08 20:46:43]
>>191602 匿名さん

茨城か千葉辺りのアパート住み?
191611: 匿名さん 
[2021-04-08 20:56:33]
>>191606 匿名さん
広尾ガーデンヒルズ、築40年くらいだけどね
3億くらいかな
191612: 匿名さん 
[2021-04-08 21:04:48]
広尾GHで今売り出し中の物件はこんな感じ。
築50年でこの価格は正直高すぎると思うけどそれが市場の評価だからね、自分は港区のほうが好みだけど。
広尾GHで今売り出し中の物件はこんな感じ...
191613: 匿名さん 
[2021-04-08 21:06:13]
常盤松ロイアルハイツ  築43年 8700万 ちょっと安いね
191614: 匿名さん 
[2021-04-08 21:10:15]
>>191612 匿名さん

広尾ガーデンヒルズって、分譲時大体1億円だったんだけど、中古になるほど年々価格が上がって築30年ぐらいからも下がるどころか上昇し続けるほどの人気マンションだよね。さすがに水回りとか古いと思うんだけど、建て替え見込んだ需要なんですかね。
191615: 匿名さん 
[2021-04-08 21:11:44]
>>191613 匿名さん

常盤松は静かでいい場所だけど、最寄駅のどこからも遠いのがネックなんだよな。だから価格もリーズナブルなのかもね。
191616: 匿名さん 
[2021-04-08 21:18:05]
【築年数が古い物件も売買されている。10件に1件は築40年を超えたマンション】
https://mitomi-estate.com/30-years-condominium/

首都圏の中古マンションの2018年の売買実績をみると、2018年の成約実績の内25.3%が築30年以上のマンションです(上図赤枠)。

つまり、首都圏の中古マンション売買が成立した取引の内、実に4件に1件が築30年超経過した物件なのです。

さらに、この赤枠で囲った成約割合25.3%を分解すると、築31~40年が15.0%、築40年超は10.3%であることがわかっています。10件に1件は築40年以上経過した物件ということです。

築年数が古いマンションであっても、売買が成立している事実がわかりますね。
191617: 匿名さん 
[2021-04-08 21:18:22]
あと築古の億ションで有名どころだとドムスやホーマットじゃない?元々外人向けの200㎡クラスの広い間取りが多いから、場所も港区、渋谷区メインで数億するのが多いね。
191618: 匿名さん 
[2021-04-08 21:20:38]
>>191614 匿名さん
木々が大きくなって、いい雰囲気になってるよね
191619: 匿名さん 
[2021-04-08 21:21:45]
>>191616 匿名さん

ですね。古いマンションほど好立地であることが多いので、古くてもしっかり管理された好物件で、しかも港区などの都心好立地だと普通に億ションだよね。新築だと5億とかするエリア。まあ価値のない郊外は戸建てもマンションも買っちゃダメだろ。貸家で十分。
191620: 匿名さん 
[2021-04-08 21:23:20]
築50年以上がほとんど出て来ないなぁ
たくさんあるはずなんだけど?
191621: 匿名さん 
[2021-04-08 21:25:33]
>>191620 匿名さん

だからドムスとかホーマットでググってみなよ。売り出し中なら億ション一杯出てくるよ。
191622: 匿名さん 
[2021-04-08 21:31:41]
>>191612 匿名さん

坪単価700万か。近隣の新築とあんま変わらないね、築40年なのに凄いなあ。広尾ガーデンヒルズというブランド価値もあるんだろうね。
191623: 匿名さん 
[2021-04-08 21:34:55]
>>191622 匿名さん

築50年じゃないね
191624: 匿名さん 
[2021-04-08 21:38:59]
>>191623 匿名さん

年々上がり続けてるから10年後はもっと高くなってると思う。それが1100戸以上だから凄いなあ。
191625: 匿名さん 
[2021-04-08 21:39:34]
4000万以下でも都心マンションは腐るほどあるよ。
191626: 匿名さん 
[2021-04-08 21:40:12]
>築50年じゃないね

戸建てなら誰も見向きしないボロ屋w
191627: 匿名さん 
[2021-04-08 21:40:52]
>>191623 匿名さん
50年も前だとマンション自体、そんなに数多くないよ
191628: 通りがかりさん 
[2021-04-08 21:49:17]
あのう4000万円クラスでの
出口戦略教えて欲しいのでづが
1億とかこのスレと関係ないない話しは
191629: 匿名さん 
[2021-04-08 21:49:40]
>>191624 匿名さん

築50年以上の1億以上のマンションたくさんあるんでしょ?
まだ全然出てないけど?
1億以下の築50年以上はたくさんあるみたいだけどw
191630: 匿名さん 
[2021-04-08 21:52:07]
>>191611 匿名さん
売値をつけるのは自由だが広尾ガーデンヒルズは古色蒼然の築古マンション

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる