別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
191527:
匿名さん
[2021-04-07 19:56:49]
|
191528:
匿名さん
[2021-04-07 20:27:00]
|
191529:
匿名さん
[2021-04-07 20:28:06]
いいなあ港区マンションオーナーw
|
191530:
匿名さん
[2021-04-07 20:45:20]
誰も釣れないね
|
191531:
匿名さん
[2021-04-07 21:21:06]
地方の方が上京して都区内に住まう場合、
集合住宅はどこでも安く存在するので誰でも買えるが 注文住宅となるととても敷居が高くなる しかし、代々居住していて住宅を建てられる土地を 所有している場合は、建築費のみで建てられる また余剰部分を貸すことで不動産収益も得られる 土地を所有し慣れ親しんだ地元に住まうということは とても敷居が低いことである |
191532:
匿名さん
[2021-04-07 22:23:51]
|
191533:
住民板ユーザーさん
[2021-04-07 22:33:21]
|
191534:
匿名さん
[2021-04-07 22:37:51]
|
191535:
通りがかりさん
[2021-04-07 22:43:13]
え このスレ土地ありもokなの
え このすれ都内限定なの |
191536:
匿名さん
[2021-04-07 22:47:18]
中古マンションは4000万で都心に住めるよ~
選び放題! https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/search/03/13/13103/?ult_ou... |
|
191537:
匿名さん
[2021-04-07 23:08:50]
|
191538:
匿名さん
[2021-04-08 01:14:59]
|
191539:
匿名さん
[2021-04-08 01:18:36]
|
191540:
匿名さん
[2021-04-08 05:30:04]
マンションを踏まえると集合住居のデメリットが気になる
|
191541:
匿名さん
[2021-04-08 07:18:30]
戸建なんだから、気にしても仕方がないよ。
|
191542:
匿名さん
[2021-04-08 07:32:01]
>>191540 匿名さん
マンションを踏みたいっていう欲求に飲まれてるな。セルフコントロールを覚えないと。自分は戸建なんだからマンションのことなんか気にしてもしかたがないよね、と己に問いかけてみよう。するとそれに反発する自分が見つかるから。 |
191543:
匿名さん
[2021-04-08 08:18:33]
>そうだよ。東京に来たよ。
どこから来たの? |
191544:
OLさん
[2021-04-08 08:23:29]
|
191545:
匿名さん
[2021-04-08 08:43:29]
|
191546:
匿名さん
[2021-04-08 09:01:47]
|
191547:
匿名さん
[2021-04-08 09:06:04]
>で、その密集形態とやらを解消できる案はあるのか?
貧乏人用の救済住宅だからデメリットがあっても経済的メリットがあるからしょうがないのでは? |
191548:
匿名さん
[2021-04-08 09:15:47]
|
191549:
匿名さん
[2021-04-08 09:18:12]
|
191550:
匿名さん
[2021-04-08 09:21:15]
>>191547 匿名さん
そう。メリットがあるからしょうがない。 経済的メリットもあるだろうし、賃貸マンションとかは、転勤が多い人には移動しやすいというようなメリットもあるしね。各自、集合住宅に住むメリットがあるから住んでいるわけで、しょうがないことを言っても何も解消案が無いなら仕方ない。 |
191551:
匿名さん
[2021-04-08 10:42:27]
|
191552:
匿名さん
[2021-04-08 10:53:57]
|
191553:
匿名さん
[2021-04-08 11:36:37]
|
191554:
通りがかりさん
[2021-04-08 11:43:14]
>>191552 匿名さん
上階が走り回るやつとか、隣のバルコニーがごみ置き場になっているとか、鳩がバルコニーに来襲するとか、隣が事故物件になっちゃうとか、中国人が投資で買っていたり、管理組合当番がやた回ってくるとか、 当たると大変 |
191555:
通りがかりさん
[2021-04-08 11:52:11]
賢いマンション派の人は当然出口戦略をもってられるとおもいますが
立て替え? 売却?いつ? もしかしてスラム化? 教えていただけませんでしょうか |
191556:
匿名さん
[2021-04-08 12:21:39]
マンションのことが気になって気になってしょうがないご様子ですねっ( ^ω^ )!
|
191557:
匿名さん
[2021-04-08 12:27:21]
|
191558:
匿名さん
[2021-04-08 12:28:26]
|
191559:
匿名さん
[2021-04-08 12:29:31]
|
191560:
匿名さん
[2021-04-08 12:30:48]
マンションにケチをつけたい戸建さん。
戸建なんだから絡んで来なくてもいいと思うんだけど。 |
191561:
匿名さん
[2021-04-08 12:32:20]
戸建なのに何でマンションのことが気になるのか、己の心に問うてみた方がいいね。
|
191562:
匿名さん
[2021-04-08 12:32:30]
戸建てさんが大好きなマンションさんw
|
191563:
通りがかりさん
[2021-04-08 12:43:00]
|
191564:
通りがかりさん
[2021-04-08 12:45:11]
|
191565:
ご近所さん
[2021-04-08 12:45:13]
>>191561
あなたは気になるからこのスレに来ているということですね。 では、マンションなのに戸建が気になるのは何で? マンションが気になるからこのスレに来るとは限りませんよ。 本当に気にしている戸建派なんてほとんどいないと思いますが。 |
191566:
匿名さん
[2021-04-08 12:46:53]
どうしても戸建てさんが気になって自分ではスレタイが気に入らないのにここだけに粘着してしまうマンションさんが可愛いw
|
191567:
匿名さん
[2021-04-08 14:06:31]
みなさん
マンションのことが気になって気になってしょうがないご様子っ( ^ω^ )! |
191568:
匿名さん
[2021-04-08 14:16:55]
|
191569:
匿名さん
[2021-04-08 14:46:13]
|
191570:
匿名さん
[2021-04-08 15:14:29]
>本当に気にしている戸建派なんてほとんどいないと思いますが。
で、一個人への怨みから分譲マンション全体を貶してるということかな? |
191571:
匿名さん
[2021-04-08 15:39:03]
|
191572:
匿名さん
[2021-04-08 15:45:58]
|
191573:
匿名さん
[2021-04-08 16:55:57]
マンションのメリット探しが気になる
|
191574:
匿名さん
[2021-04-08 17:21:28]
>>191559 匿名さん
マンションの将来の姿を考えたら快適とはいえない |
191575:
通りがかりさん
[2021-04-08 17:22:16]
>>191555です
マンション購入を迷える子羊です。所有マンションの出口戦略について、賢人の皆様からのサジェスチョンをいただけませんでぢょうか |
191576:
匿名さん
[2021-04-08 17:57:48]
>>191575 通りがかりさん
場所は?山手線沿線など好立地なら安泰でしょう。以下の記事参考にしてみて下さい。 *山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ 10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体? https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12... |
191577:
匿名さん
[2021-04-08 18:17:45]
マンションはいくら立地が良くても躯体の寿命がありますからね
人生100年時代ですからマンションは無いですね |
191578:
匿名さん
[2021-04-08 18:38:53]
|
191579:
匿名さん
[2021-04-08 19:04:09]
>>191577 匿名さん
産まれた時にマンションを買うんですか? |
191580:
匿名さん
[2021-04-08 19:14:17]
|
191581:
匿名さん
[2021-04-08 19:17:30]
|
191582:
匿名さん
[2021-04-08 19:19:20]
マンションのことが気になって気になってしょうがないよぉぉ。。。
( ゚д゚) |
191583:
匿名さん
[2021-04-08 19:23:56]
戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。
|
191584:
匿名さん
[2021-04-08 19:48:30]
マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ
マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ マンションの悪口言いたい “o(><)o” ジタバタ |
191585:
匿名さん
[2021-04-08 19:49:44]
戸建てはいくら出したって、こういうビューは無理。風呂場から電線・壁ビューとか興醒めだよな。
![]() ![]() |
191586:
匿名さん
[2021-04-08 19:51:01]
|
191587:
匿名さん
[2021-04-08 19:51:36]
|
191588:
匿名さん
[2021-04-08 19:54:54]
>>191581 匿名さん
立地がいい戸建ての購入予算の7割以上は土地の購入費。 一般的な建物の建築費は総床面積110㎡前後で大体3000万前後だから、これに土地代としていくら加えるかが重要。 いい戸建てに住んでる人は中古でも建物の価値なんかあまり気にしない。 |
191589:
匿名さん
[2021-04-08 19:59:05]
立地、設備、近隣家屋の遮音性、耐火性、資産性、耐震性能など全て4000万超の戸建てのほうが上です。
4000万以下のマンションしか買えない人はマンションにしておきなさい。 |
191590:
匿名さん
[2021-04-08 20:04:21]
|
191591:
匿名さん
[2021-04-08 20:04:27]
>>191588 匿名さん
うわあ、防犯サッシも電動シャッターも床暖もセキュリティシステムも付けてない家かあ |
191592:
匿名さん
[2021-04-08 20:08:01]
|
191593:
匿名さん
[2021-04-08 20:10:34]
|
191594:
匿名さん
[2021-04-08 20:18:43]
>>191593 匿名さん
確かに |
191595:
匿名さん
[2021-04-08 20:21:36]
|
191596:
匿名さん
[2021-04-08 20:24:34]
築古マンションを有難がる立地マニアがいるのかな?
|
191597:
匿名さん
[2021-04-08 20:24:55]
>>191595 匿名さん
広尾のガーデンヒルズとか築40年ぐらい。1000戸以上あるけど全部億越えでしょ。あと三井のパークマンションとか、ビンテージと言われるバブル期前後築の好立地マンションに多いよ。 |
191598:
匿名さん
[2021-04-08 20:27:29]
|
191599:
匿名さん
[2021-04-08 20:29:36]
|
191600:
匿名さん
[2021-04-08 20:31:41]
原宿だと築55年のコープオリンピアも広い住戸だと当然億ションだろうね、なにせ原宿駅前だからね。
|
191601:
匿名さん
[2021-04-08 20:34:26]
|
191602:
匿名さん
[2021-04-08 20:35:14]
|
191603:
匿名さん
[2021-04-08 20:36:29]
築50年以上の都心のマンションたくさんあるんでしょ?スラスラ10棟位は出してよ
|
191604:
匿名さん
[2021-04-08 20:37:22]
|
191605:
匿名さん
[2021-04-08 20:38:08]
都心って普通山手線内だけど?
|
191606:
匿名さん
[2021-04-08 20:39:03]
|
191607:
匿名さん
[2021-04-08 20:39:29]
>>191602 匿名さん
何言ってんの?笑 |
191608:
匿名さん
[2021-04-08 20:40:35]
|
191609:
匿名さん
[2021-04-08 20:43:45]
|
191610:
匿名さん
[2021-04-08 20:46:43]
|
191611:
匿名さん
[2021-04-08 20:56:33]
|
191612:
匿名さん
[2021-04-08 21:04:48]
広尾GHで今売り出し中の物件はこんな感じ。
築50年でこの価格は正直高すぎると思うけどそれが市場の評価だからね、自分は港区のほうが好みだけど。 ![]() ![]() |
191613:
匿名さん
[2021-04-08 21:06:13]
常盤松ロイアルハイツ 築43年 8700万 ちょっと安いね
|
191614:
匿名さん
[2021-04-08 21:10:15]
>>191612 匿名さん
広尾ガーデンヒルズって、分譲時大体1億円だったんだけど、中古になるほど年々価格が上がって築30年ぐらいからも下がるどころか上昇し続けるほどの人気マンションだよね。さすがに水回りとか古いと思うんだけど、建て替え見込んだ需要なんですかね。 |
191615:
匿名さん
[2021-04-08 21:11:44]
|
191616:
匿名さん
[2021-04-08 21:18:05]
【築年数が古い物件も売買されている。10件に1件は築40年を超えたマンション】
https://mitomi-estate.com/30-years-condominium/ 首都圏の中古マンションの2018年の売買実績をみると、2018年の成約実績の内25.3%が築30年以上のマンションです(上図赤枠)。 つまり、首都圏の中古マンション売買が成立した取引の内、実に4件に1件が築30年超経過した物件なのです。 さらに、この赤枠で囲った成約割合25.3%を分解すると、築31~40年が15.0%、築40年超は10.3%であることがわかっています。10件に1件は築40年以上経過した物件ということです。 築年数が古いマンションであっても、売買が成立している事実がわかりますね。 |
191617:
匿名さん
[2021-04-08 21:18:22]
あと築古の億ションで有名どころだとドムスやホーマットじゃない?元々外人向けの200㎡クラスの広い間取りが多いから、場所も港区、渋谷区メインで数億するのが多いね。
|
191618:
匿名さん
[2021-04-08 21:20:38]
>>191614 匿名さん
木々が大きくなって、いい雰囲気になってるよね |
191619:
匿名さん
[2021-04-08 21:21:45]
>>191616 匿名さん
ですね。古いマンションほど好立地であることが多いので、古くてもしっかり管理された好物件で、しかも港区などの都心好立地だと普通に億ションだよね。新築だと5億とかするエリア。まあ価値のない郊外は戸建てもマンションも買っちゃダメだろ。貸家で十分。 |
191620:
匿名さん
[2021-04-08 21:23:20]
築50年以上がほとんど出て来ないなぁ
たくさんあるはずなんだけど? |
191621:
匿名さん
[2021-04-08 21:25:33]
|
191622:
匿名さん
[2021-04-08 21:31:41]
|
191623:
匿名さん
[2021-04-08 21:34:55]
|
191624:
匿名さん
[2021-04-08 21:38:59]
|
191625:
匿名さん
[2021-04-08 21:39:34]
4000万以下でも都心マンションは腐るほどあるよ。
|
191626:
匿名さん
[2021-04-08 21:40:12]
>築50年じゃないね
戸建てなら誰も見向きしないボロ屋w |
880万で終の棲家が買えるんですね
素敵です