住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

191437: 匿名さん 
[2021-04-06 14:26:32]
オウム返しが始まったら完全敗北。今日も戸建てさんいいとこ無かったね、お疲れさんw
191438: 匿名さん 
[2021-04-06 14:27:24]
>>191432 匿名さん
>高齢者は戸建てを捨てマンション形式の養護施設に入居が多いですね
介護施設には365日24時間介護者がついてるから成り立つだけ
自宅住まいの高齢者は介護の送迎でエントランスに出るのも大変なマンションより道路へのアクセスのいい戸建て。
191441: 匿名さん 
[2021-04-06 14:35:56]
>>191437 匿名さん
戸建てに共用部は不要です
191445: 匿名さん 
[2021-04-06 15:00:26]
餌、投下(笑

餌、投下(笑
191447: 匿名さん 
[2021-04-06 15:09:14]
共同住宅の火災は1棟でも多数の戸数が被災する
191448: 匿名さん 
[2021-04-06 15:10:53]
>共同住宅の火災は1棟でも多数の戸数が被災する

他人の火災で水害になるんだよねw
191472: 匿名さん 
[2021-04-06 17:25:48]
[NO.191439~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
191473: 匿名さん 
[2021-04-06 17:26:07]
4000万を超えられないとね
191474: 匿名さん 
[2021-04-06 17:26:45]
ずっとマンションはメリットでてこないね
191475: 匿名さん 
[2021-04-06 17:27:11]
>>191471 匿名さん

ネットで下品でも良いハゲなければ幸せになれる
191476: 匿名さん 
[2021-04-06 17:28:11]
>>191472 匿名さん

外資系頭髪コンサルタント
191477: 通りがかりさん 
[2021-04-06 17:37:41]
なんだもうこないのか
4000万円 前向きなスレにしましょう
191478: 匿名さん 
[2021-04-06 18:01:30]
安いミニ戸の下品な若葉マークは黙ってろって。
191479: 匿名さん 
[2021-04-06 18:10:50]
若葉マーク大量に削除されたねw
191480: 通りがかりさん 
[2021-04-06 18:27:45]
売られたのはこっちだよ
不快なおもいをさせてす**ってす
191481: 通りがかりさん 
[2021-04-06 18:29:34]
>>191480 通りがかりさん

ゴメン
191482: 匿名さん 
[2021-04-06 19:26:38]
安心なマンションでゆっくり暮らそうぜ!
191483: 匿名さん 
[2021-04-06 19:58:23]
不便で狭いマンションでゆっくり暮らそうぜ!
191484: 匿名さん 
[2021-04-06 21:06:31]
>>191445

https://seniorguide.jp/article/1206531.html
こちらのサイトのグラフですね、
2018年の消防庁集計全国の火災発生件数ですが

住宅火災が11,019件
戸建住宅が3200万棟⇒69%で7600件
共同住宅が230万棟⇒31%で3400件

10万棟当たりで比較すると
戸建住宅が10万棟に24件火災発生
共同住宅が10万棟に149件火災発生

となりました。

他人と共同で住まうため、家族以外が失火原因となることもあり
火災にあう確率が高いことがわかります。
こちらのサイトのグラフですね、2018年...
191485: 匿名さん 
[2021-04-06 21:59:57]
数字や統計に弱くなかったらマンションなんて買わないからな
マンション住民は低学歴や文系が多いんじゃないの?
191486: 匿名さん 
[2021-04-06 22:30:22]
>>191485 匿名さん

おかしいですよね?
安いマンション買うためにハゲるほど仕事してるらしいんですが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる