別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
191413:
匿名さん
[2021-04-06 13:18:03]
|
191414:
匿名さん
[2021-04-06 13:19:42]
>狭い戸建てやマンションしか持てない庶民さんは大変だねえw
皆さんそれで生活していますから大きなお世話ですねw |
191415:
匿名さん
[2021-04-06 13:20:14]
|
191416:
匿名さん
[2021-04-06 13:23:15]
>エリアによるね。港区だと世帯年収3000万程度だから2億ぐらいに買える世帯も多いようだよ。
たしか港区の平均年収は1000万程度でしたけど? |
191417:
匿名さん
[2021-04-06 13:24:05]
>>191414 匿名さん
想像できないや。うちは江戸時代から代々港区だけど、実家は元々土地だけで数千坪あったから、200㎡でも狭いぐらいに感じるけどね。海外赴任中は土地400坪で家は200坪ぐらいあったしね。その時購入した家具が入らないから狭いとw |
191418:
匿名さん
[2021-04-06 13:25:47]
|
191419:
匿名さん
[2021-04-06 13:26:20]
>狭い戸建てやマンションしか持てない庶民さんは大変だねえw
4000万のマンションを予算的に買えなかった戸建さんに失礼だぞ |
191420:
匿名さん
[2021-04-06 13:30:41]
スレチの話題はそれくらいにしていただかないと削除依頼が大変ですw
|
191421:
匿名さん
[2021-04-06 13:31:22]
・東京都 所得(年収)ランキング最新2020年版
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=... 東京都の市区町村の所得(年収)をランキングにして掲載しています。 以下のデータから東京都の各市区町村の収入状況・経済状況の序列を知ることができます。 順位 市区町村 平均所得(年収) 1位 港区 1217万218円 2位 千代田区 1081万5822円 3位 渋谷区 872万9986円 4位 中央区 690万1426円 5位 目黒区 637万348円 6位 文京区 623万7132円 7位 世田谷区 569万33円 8位 新宿区 549万25円 9位 武蔵野市 532万4084円 10位 品川区 497万55円 11位 杉並区 472万5913円 12位 三鷹市 450万9743円 13位 豊島区 449万3225円 14位 江東区 445万1216円 15位 国分寺市 444万4771円 16位 国立市 441万6756円 17位 大田区 436万2292円 ・ ・ ・ |
191422:
匿名さん
[2021-04-06 13:35:02]
ま、住戸内に無駄な階段は邪魔。フラットに横に使えるマンションが年代問わず最適。それは間違いないね。
|
|
191423:
匿名さん
[2021-04-06 13:38:44]
|
191424:
匿名さん
[2021-04-06 13:42:25]
貧乏人の妄想スレッドと化している。
|
191425:
匿名さん
[2021-04-06 13:42:44]
>ま、住戸内に無駄な階段は邪魔。フラットに横に使えるマンションが年代問わず最適。それは間違いないね。
最適なのに年代問わず人気は無いんだよね 低所得者と、老人には若干人気があるみたいだけどw ![]() ![]() |
191426:
ご近所さん
[2021-04-06 13:45:14]
>たしか港区の平均年収は1000万程度でしたけど?
リアルな友人がいればそういう無知な発言は出ないんだけどなあ。私や子供の親御さん見ても、まだ30から40代と若いから役職はそこそこなので年収もそれほど高くないけど、医師は3000万、証券ディーラーは億近いみたいだし、普通の大手商社でも2000万ぐらい貰ってる。役員まで行って定年間際になると億越えだらけでしょう。港区はそんなレベル多いので、それがリアルな実情ですよご参考まで。 |
191427:
匿名さん
[2021-04-06 13:50:29]
仮に年収10億の人1人と年収500万の人100人で平均出すと平均年収1485万
平均とはこういうことでしょうw |
191428:
匿名さん
[2021-04-06 13:54:01]
港区に4000万のマンションは幾らでもあるが、戸建ては無理でしょ。
|
191429:
匿名さん
[2021-04-06 13:54:07]
>ま、住戸内に無駄な階段は邪魔。フラットに横に使えるマンションが年代問わず最適。それは間違いないね。
専有部だけが自宅だと思い込むマンション民 エントランスまでのとんでもなく長い動線を無視するのがお約束 フラットどころか大規模災害で停電すれば地上までの往復すら困難。 高齢者はバリアフリーで動線の短い戸建て |
191430:
匿名さん
[2021-04-06 13:55:18]
何かと「平均」の好きな郊外戸建て民がようやく「平均」の意味のなさに気付いたようで良かったですw
|
191431:
匿名さん
[2021-04-06 13:56:36]
|
191432:
匿名さん
[2021-04-06 13:58:32]
|
191433:
匿名さん
[2021-04-06 14:01:02]
>高齢者は戸建てを捨てマンション形式の養護施設に入居が多いですね、田舎は知らんけど。
そんなソースないでしょw 個人の感想ならとりあえず聞いておきます |
191434:
匿名さん
[2021-04-06 14:02:25]
>港区に4000万のマンションは幾らでもあるが、戸建ては無理でしょ。
確かに! |
191435:
匿名さん
[2021-04-06 14:13:04]
年収からすると時給10万円の戸建のかたは、こんなスレに関わらんといて、
もうレスに10万円以上かかってるよ |
191436:
匿名さん
[2021-04-06 14:19:43]
>>191422 匿名さん
マンションの無駄な共用部は邪魔。それは間違いないね。 |
191437:
匿名さん
[2021-04-06 14:26:32]
オウム返しが始まったら完全敗北。今日も戸建てさんいいとこ無かったね、お疲れさんw
|
191438:
匿名さん
[2021-04-06 14:27:24]
>>191432 匿名さん
>高齢者は戸建てを捨てマンション形式の養護施設に入居が多いですね 介護施設には365日24時間介護者がついてるから成り立つだけ 自宅住まいの高齢者は介護の送迎でエントランスに出るのも大変なマンションより道路へのアクセスのいい戸建て。 |
191441:
匿名さん
[2021-04-06 14:35:56]
>>191437 匿名さん
戸建てに共用部は不要です |
191445:
匿名さん
[2021-04-06 15:00:26]
餌、投下(笑
![]() ![]() |
191447:
匿名さん
[2021-04-06 15:09:14]
共同住宅の火災は1棟でも多数の戸数が被災する
|
191448:
匿名さん
[2021-04-06 15:10:53]
>共同住宅の火災は1棟でも多数の戸数が被災する
他人の火災で水害になるんだよねw |
狭い戸建てやマンションしか持てない庶民さんは大変だねえw