住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 11:06:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

191317: 匿名さん 
[2021-04-05 19:57:45]
>>191314 匿名さん

現職大臣の現住所調べて見ればわかるよ。書いたように山手線内側の低層住宅地です。
191318: 匿名さん 
[2021-04-05 20:01:50]
公共施設の防犯カメラ設置は行政の仕事。
日頃から活発に活動してる自治会が自治体に依頼すれば結構早く対応する。
191319: 匿名さん 
[2021-04-05 20:05:42]
プライバシーや個人情報の侵害を声高に主張する人ほど守るべき個人情報など持っていない事が多い
191320: 匿名さん 
[2021-04-05 20:14:45]
>>191317 匿名さん
イヤ、いいや。
その手の空っぽの承認要求はお腹いっぱい笑
191321: 匿名さん 
[2021-04-05 20:43:17]
>>191320 匿名さん

もしやポリスボックスとか見たことないのかな。うちの町会内だと過去も、暫し空いて現在も出来ました。承認欲求でも何でもない単なる事実ですからw
191322: 匿名さん 
[2021-04-05 20:50:46]
> 多くのマンション擁護者を
  
  比較スレなのにマンション擁護者ね。
  マンションは高額物件でも所詮は共同住宅。
  あまりにもデメリットとリスク満載なマンションだから、悲惨なマンションの事実の列挙に庇い立てくらいはするけど、流石にマンション派とか、マンション推しとかと名乗るのは気がひけるのだろうね。
  
191323: 通りがかりさん 
[2021-04-05 21:09:59]
>>191315 匿名さん
どこからの情報ですか
191324: 通りがかりさん 
[2021-04-05 21:11:51]
>>191313 匿名さん

道路側がは玄関でオープン外構です
191325: 匿名さん 
[2021-04-05 21:22:29]
>>191321 匿名さん
有りますよー。皇居の近くや、富ケ谷の安倍元総理の家。安倍総理の家は道路の両側警備ですごかったな。あと、御用邸前。暑い時は大変だよね、警備の人。
191326: 匿名さん 
[2021-04-05 21:25:24]
>>191323 通りがかりさん
テレビだな。
器具さえあれば、本当に10秒。もしかすると5秒だったかも。
191327: 匿名さん 
[2021-04-05 21:37:59]
>>191322 匿名さん
戸建て住みからマンション住みになったのでね。
マンションのメリットもわかっているのですよ。戸建てのデメリットもね。
191328: 通りがかりさん 
[2021-04-05 21:39:18]
>>191326 匿名さん

一応防犯サッシと記載してます。テレビは防犯サッシでしたか
191329: 匿名さん 
[2021-04-05 21:46:31]
マンションは犯行現場となる共用部に入るのに時間はかからない。
戸建ての防犯サッシ+シャッターは入るのに時間がかかる
191330: 匿名さん 
[2021-04-05 21:49:38]
>>191322 匿名さん

戸建てマンション問わず、土地価値の低い郊外なら賃貸で十分。毎年税金払う価値なし。
191331: ご近所さん 
[2021-04-05 21:58:10]
うちの町会も、町会費で防犯カメラ設置してます。VIPも多くインドネシア大使公邸そばには現職の大臣もお住まいなのでポリスボックスもあります。ご参考。
うちの町会も、町会費で防犯カメラ設置して...
191332: 通りがかりさん 
[2021-04-05 21:58:36]
>>191326 匿名さん

>>191326 匿名さん
なにかレスが荒れてますので、万一防犯サッシではない普通サッシであれば追記いただけると。
本当でしたらすみませんが番組名を教えていただけませんでしょうか
191333: 匿名さん 
[2021-04-05 21:58:58]
>>191330 匿名さん

マンションはどこにあっても戸建の妥協住宅ですね
土地が買えないからね
191334: 匿名さん 
[2021-04-05 22:04:13]
>一応防犯サッシ
どう破るかは知らないがオーダーで作るんだから
加工方法も加工用の道具もあるでしょ
まさかカタログ信じちゃってる?
191335: 通りがかりさん 
[2021-04-05 22:05:19]
>>191331 ご近所さん
オー同じ街
うちはマンションだけど、戸建すごいな
191336: 通りがかりさん 
[2021-04-05 22:07:49]
>>191334 匿名さん

ごめんなさい10秒でというテレビのことをきいてます
191337: 匿名さん 
[2021-04-05 22:08:08]
>>191327 匿名さん
もし本当にそうならマンション擁護とか言わずに、立地に関係なく住居としてのマンションのメリットを胸を張って主張すればいいのに。
191338: 匿名さん 
[2021-04-05 22:13:28]
>>191334 匿名さん

知らんこというな
191339: 匿名さん 
[2021-04-05 22:15:09]
>>191335 通りがかりさん

申し訳ないがマンションと一緒にしないでもらいたい
191340: 匿名さん 
[2021-04-05 22:19:05]
>>191330 匿名さん

この期に及んでまたまたスレ趣旨を履き違えるとは。
ここは郊外vs都心の比較スレではありませんよ。
191341: 匿名さん 
[2021-04-05 22:20:22]
あら?

あら?
191342: 匿名さん 
[2021-04-05 22:21:05]
>>191339 匿名さん

自分は今戸建で、東五反田は人貸してるが、ずいぶんないかた
やな感じ
191343: 匿名さん 
[2021-04-05 22:22:54]
>>191341 匿名さん

あら?
あら?
191344: 通りがかりさん 
[2021-04-05 22:29:16]
戸建も東五反田のタワーマンションにも住んだが、もっと建設的にならんかね
191345: 匿名さん 
[2021-04-05 22:29:41]
>>191335 通りがかりさん

うちもマンションですよ。
>>191339は成りすましですね。いつもの粘着戸建てさんでしょう。
そうやってスレを荒らすだけしか能が無い暇人のようなのでスルーしましょう。
191346: 匿名さん 
[2021-04-05 22:32:15]
>東五反田のタワーマンションにも住んだが、

あ、池田山ではないんですね。グランスカイのフーディアムは時々買い物に行きますよ。
191347: 匿名さん 
[2021-04-05 22:32:54]
マンションは借りるか貸すもの
191348: 通りがかりさん 
[2021-04-05 22:34:27]
だいたい東五反田戸建はコスト的にスレ違いだろ
191349: 匿名さん 
[2021-04-05 22:36:21]
やはり、この低価格帯でも大事なのは立地のようです。
そしてキャピタルゲインの見込めるエリアなら、賃貸より圧倒的に分譲が有利。

*山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ
10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体?

https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12...
191350: 匿名さん 
[2021-04-05 22:38:42]
>マンションは借りるか貸すもの

田舎ならね。売却益が見込めるような好立地なら分譲購入。賃貸なんて大家のローン返済の肩がわりだから無駄ガネ。
191351: 匿名さん 
[2021-04-05 22:42:04]
>>191348 通りがかりさん

マンションならどこだって築古かワンルーム選べば予算内だなw
191352: 通りがかりさん 
[2021-04-05 22:49:11]
自分は老後住まいとしてマンション売り狭小戸建を選択しました
土地から買って注文だったから大変でしたが楽しさもプライスレスです
建物は小さいでづが立地は絶対はずせません
最終的にも土地の価値は残りますので
191353: 通りがかりさん 
[2021-04-05 22:51:41]
>>191351 匿名さん
だから今は自分も戸建
わけもわかわずw
191354: 匿名さん 
[2021-04-05 23:01:33]
>>191331 ご近所さん
よりによってマンションだらけのところを(大笑い
何、考えてるんだ?笑
191355: 匿名さん 
[2021-04-05 23:10:53]
>>191352 通りがかりさん
建物小さいってことは2階建てか3階建てかあ
足腰弱くなったら大変だねー。
191356: 匿名さん 
[2021-04-05 23:18:02]
>>191355 匿名さん

逆に動かないと老化が早まるんだよ
191357: 匿名さん 
[2021-04-05 23:20:05]
立地に関係なく住居としてのマンションのメリットを胸を張って主張するマンションさんは今日も現れなかったね。
191358: 通りがかりさん 
[2021-04-05 23:21:45]
2階建てです。老化は足からですので毎日の動きにとりいれました。リフトも可能なようにつくりましたが、
無理になったらリバースもゲージか売却です
そのため土地は妥協しませんでした
191359: 匿名さん 
[2021-04-05 23:26:55]
>そのため土地は妥協しませんでした

当然山手線内だろうけど、港区ですか?
191360: 匿名さん 
[2021-04-05 23:27:10]
>>191358 通りがかりさん

素晴らしいですね!
191361: 通りがかりさん 
[2021-04-05 23:27:10]
2階建てです。老化は足からですので毎日の動きにとりいれました。
リフトも可能なようにつくりましたが、
無理になったらリバースか売却です
そのため土地は妥協しませんでした
191362: 通りがかりさん 
[2021-04-05 23:31:03]
>>191359 匿名さん

東京生まれでづが、もっといいとこです
有名人もたくさんおります
視野は広く
191363: 匿名さん 
[2021-04-05 23:34:30]
有名人がいりゃあいいトコとは思わないけど。
郊外とか上京者ばかりだから。まあ都心好立地はまず高額だし、
出物も少ないしコネが無いと買えないからね。
ま、住めば都だろうから郊外でもいいんじゃねw
191364: 通りがかりさん 
[2021-04-05 23:37:26]
>>191363 匿名さん

視野せまw
191365: 匿名さん 
[2021-04-05 23:42:51]
>>191343 匿名さん
それは偽のデータだな

こっちが本物の警察庁のホームページ
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html
それは偽のデータだなこっちが本物の警察庁...
191366: 匿名さん 
[2021-04-05 23:46:11]
普通に納得できる結果
普通に納得できる結果

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる