別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
19119:
匿名さん
[2017-09-24 00:16:52]
|
19123:
匿名さん
[2017-09-24 00:18:49]
マンションてお風呂場やトイレに窓有るの?
|
19124:
匿名さん
[2017-09-24 00:19:45]
|
19130:
匿名さん
[2017-09-24 00:24:46]
|
19133:
匿名さん
[2017-09-24 00:26:58]
>採光で戸建に刃向かうなんて無謀なマンションさんですね
北部屋必須の間取りでどうやって、全面南向きの間取りに勝てるの? |
19139:
匿名さん
[2017-09-24 00:29:58]
|
19142:
匿名さん
[2017-09-24 00:33:06]
>>19133 匿名さん
> 北部屋必須の間取りでどうやって、全面南向きの間取りに勝てるの? ところがどっこい、戸建ては大抵、 ・真北に部屋は無い。 ・北角には水回り ・北東と南東の2面採光の部屋 ・北西と南西の2面採光の部屋 です。 壁・床・天井を隔てただけの上下左右にに他人が密着しているマンションは圧倒的に不利。 |
19143:
匿名さん
[2017-09-24 00:33:21]
戸建てはディスポーザーがない。
それが当たり前で不自由を感じていないところが、おそろしい。 アメリカでは衛生インフラの位置づけですよ。 ないってことは不衛生ってことです。 汲み取り式トイレで不自由を感じない方いますか? 水洗トイレ使ったら汲み取り式には戻れないでしょ。 ディスポーザー使ったら、シンクの三角コーナーには戻れないです。 |
19144:
匿名さん
[2017-09-24 00:33:31]
スレ題名無視してる人は相手にされず、どっかのスレから流れて来たんでしょう。
|
19145:
匿名さん
[2017-09-24 00:33:46]
|
|
19147:
匿名さん
[2017-09-24 00:36:14]
[No.19120~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
19148:
匿名さん
[2017-09-24 00:37:26]
>・北東と南東の2面採光の部屋
・北西と南西の2面採光の部屋 1つも良い間取りがないってことですね。 北を嫌うあまりに、低高度から陽の光が入る、 東や西の窓が必ずどの部屋にもある。 真面な南部屋がひとつもないんだ。 やっぱりマンションの全室南向きの間取りが最強だね。 |
19149:
匿名さん
[2017-09-24 00:39:48]
>スレの結論は「購入するなら戸建て」にしかならない。
ですよね。4000万の戸建てと同じ広さをマンションで買うと6000万ほど。 +ランニングコストが35年で3000万掛かるそうで合計9000万も必要なので、 4000万以下なら戸建て一択ですよ。 なのに、なぜ延々と続けたがるんだろ?スレ主はステマなのか? |
19150:
匿名さん
[2017-09-24 00:40:48]
>下の子のお友達がよく遊びに来ますが、マンションに住んでる子はほぼ皆「⚪⚪君ち広くて良いなぁ」とか「自分の部屋あって良いなぁ」ですね。
土地の安い田舎では、戸建の方が割安に建つので同じ予算だとマンションより戸建の方が広い。 当たり前。 4000万の戸建てと同じ広さのマンションを買おうと思ったら、多分6000万ぐらいするかな?それにランニングコストの差が3000万だっけ?合わせるとマンションは9000万出さないと戸建てと同じ広さの買えない。お金に余裕のある人向けだねマンションは。 |
19151:
匿名さん
[2017-09-24 00:41:05]
車のランニングコスト考えると、
戸建て4000万に対して車なし7000万のマンション狙えるよ。 |
19152:
匿名さん
[2017-09-24 00:41:17]
>>19148 匿名さん
> 1つも良い間取りがないってことですね。 う~んっと、みなまで親切・懇切丁寧に書かないとご理解いただけないのでしょうか。 ・真北に部屋は無い。 ・北角には水回り ・北東と南東の2面採光の部屋 ・北西と南西の2面採光の部屋 そして、 ・南東と南西の2面採光の部屋 があるんですよ・・・。 |
19153:
匿名さん
[2017-09-24 00:43:54]
>・南東と南西の2面採光の部屋
があるんですよ・・・。 だから、南東の窓は朝カーテンを閉め、南西の窓は夕方カーテンを閉める。 真南の部屋がない中途半端な部屋ばかり。 |
19154:
匿名さん
[2017-09-24 00:45:42]
家のマンションは全室南向きなので、
1日中カーテン開けっ放しでもOK。 |
19155:
匿名さん
[2017-09-24 00:48:46]
|
19156:
匿名さん
[2017-09-24 00:50:52]
|
19157:
匿名さん
[2017-09-24 00:51:26]
マンションから戸建に超して感じた事は
やっとまともな広さの住まいになった 音の心配が全く無い 庭の手入れが増えたが、私は楽しいから問題なし |
19158:
匿名さん
[2017-09-24 00:53:38]
|
19159:
匿名さん
[2017-09-24 00:56:14]
真南物件以外のマンション置き去りの件、
|
19160:
匿名さん
[2017-09-24 00:57:19]
戸建って真南の部屋無いんだ。
可哀想。 |
19161:
匿名さん
[2017-09-24 01:00:22]
真南じゃない一面採光のマンションさん可哀想に。
身内から撃たれるとは・・・。 |
19162:
匿名さん
[2017-09-24 01:01:34]
収入1500万だと、どの程度の車に乗るのが適当ですか?
ある程度いい車に乗りたいけど、老後のことも考えると あまり無駄遣いもできませんよね。 |
19163:
匿名さん
[2017-09-24 01:02:59]
マンションなんて窓が無い部屋があるからな。
まさに息が詰まる。 |
19164:
匿名さん
[2017-09-24 01:04:05]
と言うことで、
真南じゃないほとんどのマンションはカス、購入すべきでない。 マンション・戸建ての双方の合意事項となりました。 ありがとうございました。 |
19165:
匿名さん
[2017-09-24 01:04:38]
こんな感じで3億臭くんが生まれたんだろうな。
懐かしい。 |
19166:
匿名さん
[2017-09-24 01:06:58]
ペントハウス住みのうちには関係ないな。
北側は一面ルーフバルコニーで六本木ヒルズや東京タワービューだし。 通風考えると南側と北側にも窓や開口部必要だし。 ま、窓の小さな戸建ては論外だけど。 |
19167:
匿名さん
[2017-09-24 01:13:48]
|
19168:
匿名さん
[2017-09-24 01:16:20]
|
ほとんどの戸建は採光と言いながら人の目を気にしてカーテン締め切ってるでしょw