別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
191101:
匿名さん
[2021-04-03 16:46:29]
|
191102:
匿名さん
[2021-04-03 17:26:09]
> ケースバイケースでしょうな。
>都心マンションは郊外の戸建てより >高額な物件も多いですから。 結局、都心マンションは郊外の戸建てでやっと比較対象になるんだね。 とはいえ、都心マンションでも共同住宅には変わりがないのだけど。 |
191103:
匿名さん
[2021-04-03 17:29:24]
戸建さんはまずは4000万の壁を超えられるかだね
|
191104:
匿名さん
[2021-04-03 18:14:28]
>都心マンションは郊外の戸建てでやっと比較対象になるんだね。
いえいえ、それもケースバイケースでしょうな。 価格面だけで見れば、都心エリアには10億円を超えるマンションが沢山あり、もっと上の檜町公園のパークマンションは55億円、あと70億円近いマンションも現在表参道に建築中だそうです。もちろん都心の戸建てだと敷地が1000坪あれば100億円という物件もあるでしょうが、郊外ご自慢の田園調布で最大の敷地460坪の邸宅でも、当時購入時の土地代は13億円程度、上物入れてたかだか20億円程度ですから、都心の高級マンションの足元にも及びません。 郊外の住宅地は、マンション・戸建て関係なく、都心に住めない三流庶民向けです。 |
191105:
匿名さん
[2021-04-03 18:17:17]
それを4000万のスレで熱く語るのが、なんとも滑稽なわけですよ。
当人にまったく自覚がないのが上塗りしていて最高です。 |
191106:
匿名さん
[2021-04-03 18:22:39]
>それを4000万のスレで熱く語るのが、なんとも滑稽なわけですよ。
熱くないですよ、ただのコピペですから。過疎ってたからレス数伸ばしてあげてるのにw |
191107:
通りがかりさん
[2021-04-03 18:25:27]
京都
当初は予算4000万円で老後のマンションさがしてました 京都は諸事情により、みるみる高騰、5000万円以上となりました 方針変更、それほど上がっていない狭小地を購入して新築へ 歩き回って土地をさがす。約坪120万円で利便性、環境とも満足いく狭小地を購入 (近くのマンションも5000万円します) そのため住宅にしわ寄せがきました 土地2750万円23.5坪 建物1000万円19坪 ツーバイ税込み地元工務店 外構50万円 エアコンカーテン照明35万円 登記等30万円 合計3865万円 コストダウンのため家は間仕切り、なし、ポーチや仕上げの一部ありません 日曜大工好きのためハーフビルド併用です 車庫スペース、大きなテラスがあり、マンションにない感覚です 管理費、駐車場代不要 ゴミ収集、近所つきあいも問題ありません(昭和初期からの土地のため地蔵盆がないんです) 断熱は等級4にすればマンション並みに快適です ローコストで上げるため削りに削り自力更生刻苦奮闘。大変ですが、マンション購入の100倍楽しかったです。 やるきのある方は、お勧めします、立地は妥協せず、マンションより安い家づくり |
191108:
匿名さん
[2021-04-03 18:31:20]
>>191107 通りがかりさん
マンションの価値がどんどん上がっていくので狭小住宅も一つの選択肢ですね |
191109:
通りがかりさん
[2021-04-03 18:35:22]
戸建てで気になるのが防犯
一階は防犯ガラスとしました 防犯光を2か所つけ、さらにそれと連動する警報音をセットしています (気休めですが) 周りはセコムや総合警備なのですが、お金もなく (ぬすむものもありません・・) |
191110:
匿名さん
[2021-04-03 18:46:42]
|
|
191111:
匿名さん
[2021-04-03 19:06:46]
|
191112:
匿名さん
[2021-04-03 19:14:39]
|
191113:
匿名さん
[2021-04-03 19:24:07]
今日も戸建はいいとこ無かったね
|
191114:
匿名さん
[2021-04-03 19:43:33]
マンションに住むと性犯罪のリスクが高いね
|
191115:
匿名さん
[2021-04-03 20:26:42]
>>191112 匿名さん
「オレは中高層住宅って分譲マンションの事だと思っているんだ!ドヤッ」っていうアホ晒し? |
191116:
匿名さん
[2021-04-03 20:39:00]
|
191117:
匿名さん
[2021-04-03 20:40:14]
|
191118:
匿名さん
[2021-04-03 21:06:10]
セキュリティ設備があるのに年少者の性犯罪被害が多いのは住民によるものか?
|
191119:
匿名さん
[2021-04-03 21:14:27]
|
191120:
通りがかりさん
[2021-04-03 21:28:06]
銀行の貸し金庫 命だいは残し舞う 嫌な時代です |
191121:
匿名さん
[2021-04-03 22:01:52]
性犯罪のコピペで盛り上がるターンかい?笑
もう何十階目だろうな。同じコピペの焼き回しって、マンションかよ。 もはや戸建がタワーマンション化しとるわ笑 |
191122:
匿名さん
[2021-04-03 22:19:44]
>上物入れてたかだか20億円程度ですから、都心の高級マンションの足元にも及びません。
じゃあ、アンタは何で 未だに都心の賃貸マンション暮らしなの? スーパーも半額セール専門なの? 白金台のレシート拾ったり、麻布十番のレシート拾ったり、軽井沢のレシート拾ったり(笑) もしかして女性が落としたレシートを集めるマニア? |
191123:
匿名さん
[2021-04-03 22:39:34]
そりやあ、マンションという名のアパートを含めりゃ、性犯罪件数も多くなるわな
|
191124:
匿名さん
[2021-04-03 22:51:33]
|
191125:
匿名さん
[2021-04-03 22:57:06]
>>191122 匿名さん
上を見たらきりがないよ (マンションさんと違い、同じ戸建というだけで他人の財産を自慢するほどおバカではないが参考迄) https://smart-flash.jp/lifemoney/31439 まあ戸建を上回るマンションがあるとしたらタワマンの一棟オーナーだろうな いずれにせよ、区分所有民/賃貸民ごときの出る幕じゃない |
191126:
匿名さん
[2021-04-03 23:04:33]
|
191127:
匿名さん
[2021-04-03 23:05:59]
|
191128:
匿名さん
[2021-04-03 23:07:09]
地に足を付けて4,000万以下のマンションを踏まえることにした戸建。
|
191129:
匿名さん
[2021-04-03 23:09:15]
とりあえずここの戸建はマンションの共有部に難癖をつけるだけで満足できるんだろ。
|
191130:
匿名さん
[2021-04-03 23:09:37]
|
191131:
匿名さん
[2021-04-03 23:21:25]
>>191124 匿名さん
・中高層(4階建て以上) ・戸建て ・その他の住宅 という分類なら、 【中高層(4階建て以上)】とは、4階建て以上の賃貸アパートと分譲マンション。 【その他の住宅】とは、3階建てまでのアパートだな。 そんな事もわからない? |
191132:
匿名さん
[2021-04-03 23:22:00]
|
191133:
匿名さん
[2021-04-03 23:28:14]
グダグダ言ってるここのマンションさんは、ご自分の住居は「その他の住宅」だとでもと言いたいのかね。
|
191134:
匿名さん
[2021-04-03 23:28:18]
|
191135:
匿名さん
[2021-04-03 23:36:04]
アパートの定義
アパート(Apart)は「Apartment」を縮めた和製英語で、木造や軽量鉄骨造などの2階、または3階建て以下の共同住宅を指します。3階建てのアパートもありますが、2階建てがほとんどであるため、定義としては2階建以下の共同住宅をされることが多いです。 |
191136:
匿名さん
[2021-04-03 23:36:22]
>>191134 匿名さん
知らんの?どこに住んでるんだよ笑 5階建てのエレベーターの無いアパートなんてそこら中にあるし、10階建ぐらいのURなんてのも賃貸アパートじゃん。 もしかして、4階建て以上のアパート全部、分譲マンションと勘違いしていたとかか? |
191137:
匿名さん
[2021-04-03 23:43:43]
|
191138:
匿名さん
[2021-04-03 23:44:10]
>>191135 匿名さん
そんな定義は無い。 というか、以前は、5階建てのアパート(エレベーター無し)でもアパートと読んでいたのが、体裁が悪いためか、一応マンションと言うようになったんだな。 差別化をやめたんだろう。2階建てアパートでも「マンション」で通るらしいよ。笑 ところで、URはマンションか? |
191139:
匿名さん
[2021-04-03 23:48:38]
マンションさんには一般教養すらないらしい
![]() ![]() |
191140:
匿名さん
[2021-04-03 23:54:29]
普通、賃貸の住居を探す時は「アパートを探す」というもんな。
不動産屋に賃貸の物件探しに行って「マンション、探しています」なんて言わないだろう笑 |
191141:
匿名さん
[2021-04-03 23:55:10]
> 5階建てのアパート(エレベーター無し)
>でもアパートと読んでいたのが、体裁が >悪いためか、一応マンションと言うよう >になったんだな。 マンションは日本の法律上、団地なのだが 体裁があまりにも悪いから、マンション (豪邸)と言い張っているのとたいして 変わらんな。 |
191142:
匿名さん
[2021-04-03 23:59:05]
どっちにしろ、「4階建て以上の住居」の中には、4階建て以上のしょぼい賃貸が沢山含まれているわけよ。
で、セキュリティもきちんとしていないものだから性犯罪も多いと。 |
191143:
匿名さん
[2021-04-04 00:01:00]
|
191144:
匿名さん
[2021-04-04 00:04:27]
賃貸怖いね
|
191145:
匿名さん
[2021-04-04 00:13:33]
3階建て以下のアパートは、4階建て以上のマンション(分譲含む)より性犯罪が圧倒的に少なくて安全ということだから、4階建て以上のマンションよりもセキュリティが圧倒的にしっかりしているということなんだね。
|
191146:
匿名さん
[2021-04-04 00:30:14]
4階以上のマンションより低層賃貸アパートの方が性犯罪では安心だなんだね。
ということは、低層賃貸アパートの方が高層マンションよりセキュリティがしっかりしているという結論にならざるを得ないという不思議。 |
191147:
匿名さん
[2021-04-04 00:34:29]
|
191148:
匿名さん
[2021-04-04 01:32:33]
>>191125 匿名さん
>「日本の長者番付2017」で1位になったソフトバンクグループ会長の孫正義氏は、港区に自宅を構えている。土地購入だけで坪あたり650万円。築19年の建物も4億3000万円はする。それらを合わせて、総評価額は、63億8000万円になります。 え?今はもっと高額でしょ。表参道に建築中のマンションは1戸70億程度する住戸もあるそうですから。 マンション一部屋より安いってことはないと思いますが・・・ まあ高級という物差しは価格だけではないので一概には言えませんが。 ただ、その記事の写真みると、麻布永坂町って古いマンションとお見合い状態なんですね。 やっぱり戸建てなら、周囲に高層マンションのない一種低層に限ると思います。 |
191149:
匿名さん
[2021-04-04 05:16:12]
>やっぱり戸建てなら、周囲に高層マンションのない一種低層に限ると思います。
地価が高く、ビルや高層マンションの多い山手線内側の都心エリアでは一低住は貴重で希少です。しかも都心の一低住はファミリー向け住宅が多いので、千代田区や港区のように4000万程で買える単身者向けのワンルームなどほぼ存在しないので、マンションでもファミリー向けの数億物件、戸建てだと土地100坪で最低でも5億はしますから本当の豪邸エリアとなり、このスレ対象ではない真の高級住宅地になりますね。それが山手線内の一低住エリアと、ビルやマンション街の千代田区、港区との違いになりますかね。都心でも選りすぐりの希少な存在が山手線内側の一低住エリアですね。 |
191150:
ご近所さん
[2021-04-04 05:38:23]
>それが山手線内の一低住エリアと、ビルやマンション街の千代田区、港区との違いになりますかね。
ビルやマンションが過半の都心で、10mの絶対高さ制限の貞操住宅地に住む贅沢、都内住宅地の究極ですねー。 都心の一種低層はごく限られます。渋谷区の広尾の一部、品川区の池田山や御殿山、文京区の大和郷、あと港区だと高輪のごく一部ですかね。どこもそれほど知名度は高くないが、その分ミーハーや上京者には縁遠く、単に高級というか由緒正しいお屋敷街として、主に昔から代々の都心住みの上流階級に知られたエリアですよね。 ただ興味はあっても土地はなかなか売りに出ないし、新参者には敷居が高すぎるし、かといってアドレス自慢しても知る人は少ないので、ニューリッチ層でも特に地方出身の方だと、港区などのほうがマンション街ですが高級なイメージがあるのかも知れないです。 |
191151:
匿名さん
[2021-04-04 05:51:49]
賃貸にもセキュリティ設備はある。
性犯罪のデータを否定するため、過去には中高層住宅に雑居ビルも含むという屁理屈を強弁する輩までいた。 年少者の被害が多いことから犯罪の現場はワンルームよりファミマンだろう。 マンションセキュリティの過信は住民による犯罪に無防備であることの証明。 |
191152:
匿名さん
[2021-04-04 07:31:01]
|
191153:
匿名さん
[2021-04-04 07:58:06]
|
191154:
匿名さん
[2021-04-04 08:24:15]
|
191155:
匿名さん
[2021-04-04 08:41:36]
|
191156:
匿名さん
[2021-04-04 08:43:44]
円グラフにある性犯罪の数は氷山の一角。戸建て、アパートには監視カメラ等のセキュリティ設備はまだまだ稀で、強盗目的以外の案件では泣寝入りが多いのが現実。
要は戸建て、アパート共に立件出来てないだけなのである。呑気に安心してる場合ではない。 |
191157:
匿名さん
[2021-04-04 08:44:05]
ファミリー向けの分譲マンションで性犯罪が多発してるわけないじゃん。
なにを騒いでるのかさっぱり分からないね。 |
191158:
匿名さん
[2021-04-04 08:47:46]
とりあえず、まともなマンションだとエレベーターや通路には監視カメラが付いていて犯罪の抑止効果はありますね。
購入するならそのような設備の有無も確かめられたら宜しいかと。 |
191159:
匿名さん
[2021-04-04 08:50:55]
マンションvs 戸建で結論が出ると思ってる?笑
|
191160:
匿名さん
[2021-04-04 08:54:00]
直下型地震で火災が起きたらヤバいな。
![]() ![]() |
191161:
匿名さん
[2021-04-04 09:02:03]
|
191162:
匿名さん
[2021-04-04 09:22:39]
>>191148 匿名さん
ユニクロの柳井さんは渋谷区大山町だけど、百億近いです。 只山手線内側には全く拘っていないようです https://smart-flash.jp/lifemoney/31453 一種低層は都心3区では高輪の一部位なので、麻生さんや三木谷さんのような超富豪も渋谷の山手線外側ですね お城みたいだけど笑 富裕層には不特定多数が業者になりすまして出入できるマンションは危険なのでしょう |
191163:
匿名さん
[2021-04-04 09:27:09]
>マンションvs 戸建で結論が出ると思ってる?
とっくに戸建と結論は出ているよ あとは余興で落第坊主みたいな集合住宅さんに、噛んで含めるように教えてやっているだけ笑 |
191164:
匿名さん
[2021-04-04 09:56:41]
|
191165:
匿名さん
[2021-04-04 10:01:03]
>>191156 匿名さん
用心に越したことは無いけど うちは玄関扉が3箇所、窓も一杯だし、鍵もどこかかけ忘れてしまうけど、泥棒に入られた記憶が無い マンションさんと違い、不審者がいたらすごく目立つし、モニターも家のあちこちにある 心配ならこれをみればいいhttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninch... 丁番毎の犯罪率が一目瞭然(我町は大体年間4件位で詐欺と自転車盗でした) |
191166:
匿名さん
[2021-04-04 10:09:32]
マンションさんのレスって、壁に語りかけているマンションさんの日常みたいなのも多いよね。
|
191167:
匿名さん
[2021-04-04 10:33:28]
>>191166 匿名さん
自分の内面の告白? |
191168:
匿名さん
[2021-04-04 12:19:00]
|
191169:
匿名さん
[2021-04-04 12:24:15]
マンションが気になる毎日を過ごしていたら5年が経ちました。改めて失った時間の大きさ気づいて身震いがします。
|
191170:
匿名さん
[2021-04-04 12:36:49]
|
191171:
匿名さん
[2021-04-04 12:46:38]
|
191172:
匿名さん
[2021-04-04 13:14:45]
戸建てさんの一人芝居w
|
191173:
匿名さん
[2021-04-04 13:15:38]
|
191174:
匿名さん
[2021-04-04 13:17:37]
|
191175:
匿名さん
[2021-04-04 13:42:24]
|
191176:
匿名さん
[2021-04-04 13:46:44]
|
191177:
匿名さん
[2021-04-04 14:12:03]
>>191175 匿名さん
マンションでは毎年圧倒的に発生しいるから、立件には繋がってもマンションの監視カメラの抑止効果なんて期待しない方がいいな。 |
191178:
匿名さん
[2021-04-04 14:22:18]
|
191179:
匿名さん
[2021-04-04 15:22:33]
>只山手線内側には全く拘っていないようです
こだわっていないようです、って柳井さんに直接聞いたのかい?可笑しな人だ。笑 そうでなくて、山手線内側だとまとまった2600坪の土地など無かったから、だろう。 しかも価格は、山手線内の静かな高台などの好立地だと150億超えるよ。 柳井さんなら買えないこともないだろうけど。 |
191180:
匿名さん
[2021-04-04 15:32:31]
>柳井さんなら買えないこともないだろうけど。
柳井さんは山口出身の田舎民だし、本当の都心の高級住宅地を知らなかったからでしょう。 単にお金を積めば買えるというものではないです、山手線内側の代々の高級住宅地は。 だから、森進一だのチェッカーズのフミヤだのパチンコ屋の経営者だの田舎出の成金は、 松濤とかの山手線外側にしか住めないんですよ。価格だけではないんですよね土地は。 由緒正しい出自、地歴や地ぐらい、一朝一夕で手に入らないものは多くありますから。 金額は、その物差しの中の一つにしか過ぎません。 |
191181:
匿名さん
[2021-04-04 15:53:52]
>その記事の写真みると、麻布永坂町って古いマンションとお見合い状態なんですね。
>やっぱり戸建てなら、周囲に高層マンションのない一種低層に限ると思います。 ですね。麻布永坂町は孫さん宅含め豪邸も数件ありますが、周囲の環境が悪すぎる。 首都高が目の前で、築古のマンションに見下ろされ開放感がない。 やはり戸建てなら、静かな高台で周囲に高層建築物のない一種低層の住宅地がいいですね。 |
191182:
匿名さん
[2021-04-04 15:57:56]
4000万以下のマンションを踏まえて理想の戸建を購入して下さい
|
191183:
住民さん
[2021-04-04 16:01:29]
性犯罪が怖い人は戸建ですね
![]() ![]() |
191184:
匿名さん
[2021-04-04 16:07:25]
>>191180 匿名さん
ほう。 貴方は柳井さんや三木谷さん、麻生さんも安倍さんも由緒正しくないと仰りたいのですか。 現皇后陛下も山手線外ご出身ですが(目黒区洗足2丁目です)由緒正しくないんですね では山手線内の集合住宅にお住まいの貴方の由緒とやらが、どう正しいのか具体的に説明下さい |
191185:
匿名さん
[2021-04-04 16:10:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
191186:
匿名さん
[2021-04-04 16:32:26]
>やはり戸建てなら、静かな高台で周囲に高層建築物のない一種低層の住宅地がいいですね
そう、昔からの住民は、デベの乱開発に嫌気が刺し、昔からの港区や千代田区住民でも、都心部から引越して目黒区や渋谷、世田谷区、大田区などに引越しています 中には材木座とか披露山に元々ある別荘に住民票移したと言う人もいます 今の都心は高層ビルばかりで、外国人も多いし、若いうちはいいけどリタイヤしたら辛いみたいです |
191187:
匿名さん
[2021-04-04 16:33:46]
>山手線内の集合住宅にお住まいの貴方の由緒とやらが、
どなたかと混同されているようです。うちは代々戸建てです。 >貴方は柳井さんや三木谷さん、麻生さんも安倍さんも由緒正しくないと仰りたいのですか。現皇后陛下も山手線外ご出身ですが(目黒区洗足2丁目です)由緒正しくないんですね 柳井さん以外は知りませんが、麻生さんは妹さんが皇族に嫁いでいますし九州の田舎民とはいえ由緒ある家柄ですね。人間的には初出馬時に「えー下々の皆さん」とスピーチしてしまうほどのボンボンなのでアレですが、苦笑 皇后さまのご実家の小和田家は典型的な地方出身官僚ですね。外務次官から国連大使を経てオランダの国際司法裁判所長とエリート街道ですが、所詮は庶民の出。そういう優秀な頭脳で出自はイマイチでも、お金持ちの奥様が嫁いできます。でも都心には住めない中産階級です。そういうご一家ですが、天皇家へ嫁がれ勲一等宝冠章を授かれ由緒正しい血筋へと上られた訳ですから一族の誉れでしょう。 |
191188:
匿名さん
[2021-04-04 16:37:21]
|
191189:
匿名さん
[2021-04-04 16:39:32]
由緒正しい家柄の一族は、こういう都心エリアに代々住み続けているものです。
山手線外側など、所詮は地位の低い一般庶民向けの住宅地です。 ・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。 https://cakes.mu/posts/6994 「真の富裕層が選ぶ超高級な街をまとめた。本当のエスタブリッシュメントは利回りでは不動産を見ない。彼らが重視するのは、「地ぐらい」という、過去何百年もの間にその土地に刻まれたブランドだ。」 |
191190:
匿名さん
[2021-04-04 16:40:04]
先週はフェラーリ、今度はランボ、(昨年や一昨年はアストンでしたね)
次は何探してきますかw |
191191:
匿名さん
[2021-04-04 16:44:53]
富裕層は大抵新車を3年で乗り換えていくものでしょ。節税の意味合いもありますが。
まあ、この底辺スレの粘着さんでは理解できないでしょう。 まずは家でもマンションでもいいから、自力で購入してからレスしましょうかw |
191192:
匿名さん
[2021-04-04 16:51:58]
>>191189 匿名さん
ならば 江戸<大阪<京都<奈良<福岡(大和朝廷)ですねw アズマエビスは関西には足向けて寝られませんね 更に遡れば大森の貝塚には村落社会が形成されていましたが、その頃港区は湿地の原野でした で、あなたの出自は? 坪数は? お父様の地位は?江戸時代まさか商人じゃないですよね 由緒正しい人がいい歳して高額族車(ランボとかバカ車)乗り回してバカ晒したりしませんよね |
191193:
匿名さん
[2021-04-04 16:55:34]
富裕層はスポーツカーでは節税できないことくらい
今時の小学生でも知っている |
191194:
住民さん
[2021-04-04 17:00:10]
|
191195:
匿名さん
[2021-04-04 17:04:10]
マンションの共有部は危険!
![]() ![]() |
191196:
販売関係者さん
[2021-04-04 17:07:56]
>>91193 匿名さん
まあ事業でスーパーカーを使っているという屁理屈は認められないこともないけど それは逆に社会的評価で見るとマイナスだし、税務当r局からはマークされるのは間違いない だからそういうのを経費で落とす会社は車屋以外はヤバイ会社ばかり だからうちもそうだけど、まともな企業の社長は中古ベンツか人目に付きにくいクルーザーにする (このほうが償却早いからね) |
191197:
匿名さん
[2021-04-04 17:08:08]
>>191192 匿名さん
詳細は書けませんが、平安時代から続く公家の家格の一つ、清華家の血筋です。 江戸時代になってから、代々都心エリアに住み続けています。元々は港区の某エリアに天皇から下賜された数千坪の土地を有していたそうで、現在も一部をビル、低層レジデンスなどにして大家業も営んでいます。ちなみに、ランボやフェラーリは30代で遊び尽くしました。写真は別の方です。では。 |
191198:
ご近所さん
[2021-04-04 17:35:45]
>今日は朝から東京も本州も、広範囲に曇り時々雨なんですけどw
その画像のエリアはどこか分かりませんが、都心ではお昼頃にほんのパラっとお天気雨がありましたが、15分ぐらいで晴れましたよ。今現在も雨は降っていません。ここは天気予報しか情報のない地方住みさんが多いようなのでご参考まで。 |
191199:
匿名さん
[2021-04-04 17:44:49]
4000万スレの3億臭
|
191200:
匿名さん
[2021-04-04 17:49:20]
>今の都心は高層ビルばかりで、外国人も多いし、若いうちはいいけどリタイヤしたら辛いみたいです
典型的な郊外住みの庶民の意見ですね。 私の育った都心住宅街では大使館も多く、50年以上前から外国人は日常の一つでした。ナショナル麻布スーパーなど昼間はほぼ9割が外国人という場所もありますし、近隣のフレンチレストランなども昔からそうです。また年を取るにつれ時間的余裕ができ、観劇やコンサート鑑賞などに行くにも、都心は歌舞伎座も、六本木のサントリーホールも、文楽などの国立劇場なども、全て車で10分圏で行けてタクシーでもすぐですので、観劇後にホテルで歓談した後いい気分ですぐに自宅に帰ってこられる利便性は都心ならではです。リタイヤしてからこそ都心は刺激も多く最高なのですが、若いうちから住んでいないと友人や親戚もいなくて寂しいから敬遠するのでしょうかね。住んでもいないのに「辛いみたいです」などと勝手な想像で決めつけるのは実に愚かな行為なので止めたほうがいいですよ。 |
191201:
匿名さん
[2021-04-04 18:18:32]
|
191202:
匿名さん
[2021-04-04 18:23:56]
|
191203:
匿名さん
[2021-04-04 18:37:20]
|
191204:
匿名さん
[2021-04-04 18:45:16]
今日から日本は右側通行なんでしょう
|
191205:
匿名さん
[2021-04-04 18:46:51]
>今日は友人とツーリングへ。クルマを交換して久しぶりにランボを運転。後ろから見る我が愛車のリアビューもいいもんです。(キリッ)
アハハハハハヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!! |
191216:
匿名さん
[2021-04-04 21:42:32]
[No.191206~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
191217:
匿名さん
[2021-04-04 22:14:11]
そろそろくだらない雑談はお開きにして、4,000万以下のマンションを踏まえた予算で戸建を建てに行きましょう。
|
191218:
匿名さん
[2021-04-04 22:15:11]
4,000万以下のマンションのランニングコストが分からないと、戸建の予算が決まらない。
|
191219:
匿名さん
[2021-04-04 22:16:14]
4,000万超のマンションには手が出ない戸建。
|
191220:
匿名さん
[2021-04-04 22:18:55]
まともなファミリー向けの分譲マンションで性犯罪が発生したんですか?
|
191221:
匿名さん
[2021-04-04 22:20:09]
|
191222:
匿名さん
[2021-04-04 22:30:13]
|
191223:
匿名さん
[2021-04-04 23:00:01]
|
191224:
匿名さん
[2021-04-05 05:06:24]
|
191225:
匿名さん
[2021-04-05 07:18:45]
性犯罪の話題がよほど都合が悪いと見える
ひたすら不関係な話題でスレ荒らし |
191226:
匿名さん
[2021-04-05 10:03:25]
あの高級スポーツカーの写真、削除しちゃったのかー
さすがに恥ずかしかったのかな? |
191227:
匿名さん
[2021-04-05 11:11:45]
>>191225 匿名さん
くだらない自分自慢は、いつも戸建てがしていたと記憶していますが。笑 分譲マンション住まいの大人達は、最初のエントランスのドアを開けた時に一緒について来る人がいたら警戒しますから、まず問題はないですね。子供達には、エントランスで一緒に入って来る人に気をつけるよう、日頃から注意しておく必要はあると思います。最近のマンションは2重セキュリティですから、1回目でついて来る人がいたら2回目のセキュリティドアに入る前に人が居る共用部分に行くとかして、着いてきた人がどうするか確認するといいです。コンシェルジュがいるマンションであれば、そこにしばらくいるとか。(コンシェルジュがいたらそもそも不審者は入りにくいでしょうけれど) 賃貸マンションはエントランス等は誰でも自由に出入りできるので、不審者かとどうかの特定が難しく、警戒しにくい面があります。難しいですね。 日頃からエレベーターを使わないように言っておく、変な人がついてきたら隠れるなど、注意しておくといいですね。 まあ、言ってしまうと、戸建てくんが大騒ぎしていても分譲マンション民はなんとも思わないですよ。 馬鹿馬鹿しくて。笑 |
191228:
匿名さん
[2021-04-05 12:01:06]
|
191229:
匿名さん
[2021-04-05 12:08:08]
戸建ちゃんは
とりあえず予算4000万超えられる様になろうぜ |
191230:
匿名さん
[2021-04-05 12:28:45]
>>191228 匿名さん
賃貸マンション、怖いね |
191231:
匿名さん
[2021-04-05 12:30:00]
まともなファミリー向けの分譲マンションで性犯罪が多発してるって聞いたことないな。
若い子が多いワンルームの安い賃貸マンションも含まれてるんじゃないの? |
191232:
匿名さん
[2021-04-05 12:31:41]
オートロックや監視カメラが完備しているマンションだと、抑止効果がありますね。
|
191233:
匿名さん
[2021-04-05 12:33:22]
戸建には性犯罪を防止する設備が付いてるのかな?
|
191234:
匿名さん
[2021-04-05 12:44:52]
>>191226 匿名さん
マンションさんの場合自分自慢じゃなくて、関係の無い写真付きで妄想を膨らませたレスしているだけだよね。 以前は関係の無いよそのマンションのコンシェルジュの写真をアップしてキモい妄想を連ねていたね。 自宅玄関は福岡のマンションの写真だし。 無理して比較スレなんかに投稿しなくてもいいのに。 |
191235:
匿名さん
[2021-04-05 12:48:10]
>>191232 匿名さん
性犯罪発生がダントツ高い中高層住宅なのに抑止効果があるとは言えないよね。 |
191236:
匿名さん
[2021-04-05 12:49:59]
そんなにマンションさんのことが気になるんだね。マンションさんはこんな人なんだろうなぁーって詮索して何になる?笑
|
191237:
匿名さん
[2021-04-05 12:51:19]
|
191238:
匿名さん
[2021-04-05 12:52:35]
戸建には性犯罪を防止する設備は付いてるの?
|
191239:
匿名さん
[2021-04-05 12:54:05]
まともなファミリー向けの分譲マンションで性犯罪の発生が「ダントツに高い」とは思いませんけど。
|
191240:
匿名さん
[2021-04-05 12:54:46]
戸建て君の頭では、賃貸も分譲も区別つかないのでそこんとこ、よろしく笑
|
191241:
匿名さん
[2021-04-05 12:55:31]
とりあえず、分譲マンションでの性犯罪の発生件数を示してもらいたいね。
|
191242:
匿名さん
[2021-04-05 12:56:09]
火災での死亡者は戸建の方が多いよ。
|
191243:
匿名さん
[2021-04-05 12:56:36]
>まともなファミリー向けの分譲マンションで性犯罪の発生が「ダントツに高い」とは思いませんけど。
警視庁から共有部のリスクの注意喚起が出てますから気をつけましょうねw |
191244:
匿名さん
[2021-04-05 12:57:18]
|
191245:
匿名さん
[2021-04-05 12:57:56]
|
191246:
匿名さん
[2021-04-05 12:58:04]
マンション特有の共有部が危険だそうです
![]() ![]() |
191247:
匿名さん
[2021-04-05 12:58:13]
>>191243 匿名さん
賃貸マンションだな |
191248:
匿名さん
[2021-04-05 12:59:48]
>>191239 匿名さん
ファミリー向けだから小さい子供が被害者の性犯罪も多いよね。 |
191249:
匿名さん
[2021-04-05 13:03:23]
|
191250:
匿名さん
[2021-04-05 13:10:04]
|
191251:
匿名さん
[2021-04-05 13:16:06]
小さいお子さんはリスク高いね
![]() ![]() |
191252:
匿名さん
[2021-04-05 13:22:03]
>>191234 匿名さん
>自宅玄関は福岡のマンションの写真だし。 その情報は初めてだな。 よく福岡のマンションだってわかるね。なんでわかるん? 戸建てが自分でアップした自作自演だからか。笑 戸建て君って、何やってんだ??? |
191253:
匿名さん
[2021-04-05 13:25:22]
|
191254:
匿名さん
[2021-04-05 13:48:13]
|
191255:
匿名さん
[2021-04-05 13:58:45]
性犯罪は共有部が危険なんですね
|
191256:
匿名さん
[2021-04-05 14:07:39]
|
191257:
匿名さん
[2021-04-05 14:09:35]
>>191254 匿名さん
戸建て敷地内の年少者に対する性犯罪はマンション共用部より難しい |
191258:
匿名さん
[2021-04-05 14:11:54]
|
191259:
匿名さん
[2021-04-05 14:14:09]
|
191260:
匿名さん
[2021-04-05 14:22:28]
|
191261:
匿名さん
[2021-04-05 14:25:53]
|
191262:
匿名さん
[2021-04-05 14:30:55]
>何にもしないで戸建なら入れるけどね
それならうちに侵入したごらん まず門扉を乗り越えられたとして すかさず犬がけたたましく吠え ドアでも窓でも開けた時点でALSOKに通報 モニターも数か所、カラー高解像度で録画され 目の前の電柱にあるカメラは地元警察署につながっているから |
191263:
匿名さん
[2021-04-05 14:33:22]
|
191264:
匿名さん
[2021-04-05 14:34:27]
|
191265:
匿名さん
[2021-04-05 14:35:03]
|
191266:
匿名さん
[2021-04-05 14:35:13]
警視庁からの注意喚起だと性犯罪はマンション特有の共有部(エレベーター、非常階段、駐輪場等)が一番危ないらしいね
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/kodomo/checkpoint.h... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
191267:
匿名さん
[2021-04-05 14:35:41]
|
191268:
匿名さん
[2021-04-05 14:38:00]
|
191269:
匿名さん
[2021-04-05 14:38:31]
|
191270:
匿名さん
[2021-04-05 14:41:04]
今時の犯罪って、性犯罪や刃傷沙汰を除いて、現金や物盗りなんかしないでしょ
現物資産も自宅保管なんかしないし、サイバー犯罪が常識だから家に侵入する意味はない うちは一種低層だし、町内じゃここ2,30年自転車盗位しか聞かないしな 都心あたりの犯罪多発区とは治安の良さは比較になりません |
191271:
匿名さん
[2021-04-05 14:46:22]
|
191272:
匿名さん
[2021-04-05 14:46:48]
>それはキミ自身が監視されているのだよん
自分で設置したのに子供みたいな低次元なこと言わないでねw (警察に依頼したのはゴミを他所から運んでくる輩を監視するため自分を発起人として町内会から地元警察署に頼んだもの) |
191273:
匿名さん
[2021-04-05 14:48:00]
|
191274:
匿名さん
[2021-04-05 14:50:49]
>>191272 匿名さん
また上塗りだね |
191275:
匿名さん
[2021-04-05 14:51:52]
|
191276:
匿名さん
[2021-04-05 14:52:02]
|
191277:
匿名さん
[2021-04-05 14:54:57]
>>191267 匿名さん
東京圏だから田舎でも無いけど、大金持ちじゃ無いな、そこそこ。 ここのマンションさんの説なんか知らないけど、5000マンからの戸建てやマンションを買う層は、そこそこお金持ちだよ。年収1000万くらいだからね。雇用者の上位10%から20%以内だろう。数億の仮想所得者ゴッコをするアホがいるから話が通じるかわからないが。笑 戸建て君の頭の中は、賃貸と分譲の区別がつかず、人は貧乏人と大金持ちしかいないみたいな世界観だから理解し難いと思うけど。 |
191278:
匿名さん
[2021-04-05 14:56:34]
結論は戸建に侵入するのは簡単だが、価値のあるものがない、、、
|
191279:
匿名さん
[2021-04-05 14:57:32]
|
191280:
匿名さん
[2021-04-05 14:59:17]
|
191281:
匿名さん
[2021-04-05 15:01:03]
今他スレで色々マンションの問題が浮き彫りになっていますね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47326/ https://friday.gold/article/79630 鹿島施工のザ・パー〇ハウスグラン南青山高樹町は建て替えらしいけど スミ〇の〇シティタワー恵比寿はヤバイみたいだね |
191282:
匿名さん
[2021-04-05 15:01:10]
|
191283:
匿名さん
[2021-04-05 15:02:49]
|
191284:
匿名さん
[2021-04-05 15:12:22]
|
191285:
匿名さん
[2021-04-05 15:15:08]
子供はマンションムリですよね
![]() ![]() |
191286:
匿名さん
[2021-04-05 15:15:54]
>>191284 匿名さん
誰がそんなこと言ってるんだ?見たことないけど |
191287:
匿名さん
[2021-04-05 15:18:50]
>>191282 匿名さん
そういわれても 町内会として実際したのだから仕方ない 特別区内では街角のゴミ集積場の上にある電柱見上げりゃ、かなりの確率で設置されている (相談後すぐには設置されなかったが巡回の警官によると街頭防犯カメラの設置場所を追加もしくは移動させた模様) 疑うなら城西のT警察署に聞けばいい |
191288:
匿名さん
[2021-04-05 15:20:02]
|
191289:
匿名さん
[2021-04-05 15:24:31]
>>191288 匿名さん
イミフ |
191290:
評判気になるさん
[2021-04-05 15:29:28]
>>191287 匿名さん
それ うちの近所でも電柱の上?に仕掛けたカメラで録画した媒体らしきものを、警察官が数人がかりで回収しに来たのを見たことがあります あとでご近所に聞いたら暴行犯の記録を調べるためだとか |
191291:
匿名さん
[2021-04-05 15:37:07]
>>191287 匿名さん
【東京都 警視庁】 警視庁では、繁華街等の防犯対策の一環として、「街頭防犯カメラシステム」を導入しています。 これは、犯罪が発生する蓋然性の極めて高い繁華街等における犯罪の予防と被害の未然防止を図るため、公共空間に防犯カメラを設置し、撮影した映像を常時モニター画面に映し出し、録画するものです。 新宿区歌舞伎町地区(平成14年2月27日運用開始) 渋谷区渋谷地区(平成16年3月22日運用開始) 豊島区池袋地区(平成16年3月24日運用開始) 台東区上野2丁目地区(平成18年2月15日運用開始) 港区六本木地区(平成19年3月20日運用開始) 墨田区錦糸町地区(平成25年3月23日運用開始) 主な活用事例(令和元年中) ・殺人事件 ・強盗事件 ・強制性交等事件 ・逮捕・監禁事件 ・傷害事件 ・公務執行妨害事件 ・器物損壊事件 ・窃盗事件 ・詐欺事件 ・覚せい剤取締法違反事件 ・過失運転致死傷事件 |
191292:
匿名さん
[2021-04-05 15:40:13]
|
191293:
匿名さん
[2021-04-05 15:59:10]
東京都警視庁
犯罪が発生する蓋然性の極めて高い繁華街等における犯罪の予防と被害の未然防止を図るため、公共空間に防犯カメラを設置し、撮影した映像を常時モニター画面に映し出し、録画するものです。 戸建て君発言 >目の前の電柱にあるカメラは地元警察署につながっているから ・・・・・・・・ |
191294:
匿名さん
[2021-04-05 16:21:26]
>主な活用事例(令和元年中)・殺人事件、、、
こんな危険エリアにすみたくないね |
191295:
匿名さん
[2021-04-05 16:56:06]
オンラインで繋がっていると入っていない
Nシステムと違い録画方式だよ ただしALSOKやセコムのはオンライン スマホでもできるけどね |
191296:
匿名さん
[2021-04-05 16:59:08]
×と入っていない → ○とはいっていない
わざわざ言わんでもわかるかw |
191297:
匿名さん
[2021-04-05 17:39:30]
マンションという構造そのものに弱点があるわけで、
家族で住むところじゃないね。 子供がいれば騒音や性犯罪の元になってしまう。 マンションは独身と高齢者向けなのだな。 |
191298:
匿名さん
[2021-04-05 17:40:56]
>>191277 匿名さん
このスレに出てくる3億臭とか五反田G(爺)と呼ばれる人間に問題がある 自称高貴な生まれで軽井沢に千坪の土地を待っている山手線内のマンション住民も、虚勢張るだけならいいけど、山手線の外を郊外、戸建住民は庶民だの貧乏人と嘯くから反論するだけ。 自分や他の何人かは(おそらく3名)玄関写真も出せと言われたからアップしただけで、出したら出したで古いボロイなど悪態をつかれるしねw 戸建は嘘つかないし、マンションを不便とはいうが5千万払う人を貧乏人とは思っていない (そこを勘違いして貰っちゃ困る) 特定の約1名の精神を病んだ人以外には普通に接しているつもりですw |
191299:
匿名さん
[2021-04-05 17:51:17]
都内の低層住宅街。
居住地域のなかに幼稚園から小・中・高校まであるので、自治会が通学路や公園の防犯カメラ設置場所の選定や増設を区に申請してやらせている。 |
191300:
匿名さん
[2021-04-05 18:12:23]
|
191301:
匿名さん
[2021-04-05 18:25:10]
|
191302:
ご近所さん
[2021-04-05 18:28:01]
今ニュースでやってたけど、有栖川公園で小学生が迷子になって、警官20人と警察犬を導入して捜査していたところ、白金に住む9歳の男の子が白金高輪周辺で発見して、最寄りの交番まで一緒に連れて行ってあげたそうで、麻布警察署長さんから感謝状を贈呈されたそうだ。
白金は古くからの邸宅街もあるけど、近年はタワマンも増え新規のファミリー層も増えているが、民度や意識の高い高年収ファミリーが多いのだろう。ご近所としても、こういう明るいニュースは誇り高い。 |
191303:
匿名さん
[2021-04-05 18:32:03]
>>191298 匿名さん
嘘言っちゃいけない。「マンションの玄関写真を出せ」と連呼していたのは戸建てくんだな。自分も言われたし。 おそらく、多くのマンション擁護者をその【特定の1名】と思い込み、攻撃しているのが戸建て君ですよ。 |
191304:
匿名さん
[2021-04-05 18:33:25]
|
191305:
匿名さん
[2021-04-05 18:34:24]
>プライバシーの侵害等で、民間が自分の敷地以外で防犯カメラの設置はできません。
は?うちは都心の低層住宅街ですが、町会費から防犯カメラの購入・設置してますよ。やはりカメラの見える化により防犯効果は高いようです。プライバシーの侵害って、ロンドンなんて数万台のカメラが稼働中ですよ。郊外や田舎だと違うのかな? |
191306:
匿名さん
[2021-04-05 18:36:38]
>ガタガタ言わずにマンションは早く玄関写真出せばいいだけ
ほらほら、その態度w 戸建てさんは恫喝ばかり。荒らし決定ですな。迷惑だね。 |
191307:
匿名さん
[2021-04-05 18:41:19]
>ガタガタ言わずにマンションは早く玄関写真出せばいいだけ
また分譲マンションのHPから写真持ってきて自分で載せちゃうんでしょ |
191308:
匿名さん
[2021-04-05 18:43:24]
|
191309:
匿名さん
[2021-04-05 18:55:35]
>>191305 匿名さん
ロンドンは知らないけれど、中国もね。そして、それは「国による監視システムとして国家権力の乱用になるのでは?」という疑念が有り、日本では犯罪の多い繁華街等でしか警察は設置できない。 町会費から?よく問題にならないね。商店街なら有りえそうだけど。 |
191310:
通りがかりさん
[2021-04-05 19:00:38]
住宅地の戸建
オープン外構にしていますが 庭がわは隣家からしか見えません 防犯燈、アラーム、防犯サッシですが 空き巣は狙われたらおしまい 旅行に行くときは照明、ラジオならつけっぱなし 貴重品は家におかない お金は5万ていどおいときます あとは近所つきあいですかね |
191311:
匿名さん
[2021-04-05 19:19:30]
>>191309 匿名さん
カメラ設置は数年前からですが、住民は政財界トップや代々の資産家も多く、現職の大臣閣僚も住みポリスボックスも設置されている土地柄ですから。やましいことも無く意識高いご家庭が多いのでしょう。郊外や田舎の庶民しかいない住宅街だと、防犯カメラも無用の長物でしょう。 |
191312:
匿名さん
[2021-04-05 19:28:28]
>>191311 匿名さん
上塗りだね |
191313:
匿名さん
[2021-04-05 19:29:33]
>オープン外構にしていますが
通りに面してないオープン外構ってまたユニークだね 入り放題ではあるね |
191314:
匿名さん
[2021-04-05 19:35:12]
>>191311 匿名さん
ふうーん。 自治体による防犯カメラ設置って、田舎ばかりなんだが? https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/006/003/d00144732_d/f... コレによると、東京では、立川、世田谷区、日野、三鷹、杉並、 >住民は政財界トップや代々の資産家も多く、現職の大臣閣僚も住みポリスボックスも設置されている土地柄 ププ(⌒▽⌒) どこにポリスボックスだって? |
191315:
匿名さん
[2021-04-05 19:36:50]
>>191313 匿名さん
戸建ては、10秒有れば室内に入れるらしいからなー |
191316:
匿名さん
[2021-04-05 19:57:12]
|
191317:
匿名さん
[2021-04-05 19:57:45]
|
191318:
匿名さん
[2021-04-05 20:01:50]
公共施設の防犯カメラ設置は行政の仕事。
日頃から活発に活動してる自治会が自治体に依頼すれば結構早く対応する。 |
191319:
匿名さん
[2021-04-05 20:05:42]
プライバシーや個人情報の侵害を声高に主張する人ほど守るべき個人情報など持っていない事が多い
|
191320:
匿名さん
[2021-04-05 20:14:45]
|
191321:
匿名さん
[2021-04-05 20:43:17]
|
191322:
匿名さん
[2021-04-05 20:50:46]
> 多くのマンション擁護者を
比較スレなのにマンション擁護者ね。 マンションは高額物件でも所詮は共同住宅。 あまりにもデメリットとリスク満載なマンションだから、悲惨なマンションの事実の列挙に庇い立てくらいはするけど、流石にマンション派とか、マンション推しとかと名乗るのは気がひけるのだろうね。 |
191323:
通りがかりさん
[2021-04-05 21:09:59]
|
191324:
通りがかりさん
[2021-04-05 21:11:51]
|
191325:
匿名さん
[2021-04-05 21:22:29]
>>191321 匿名さん
有りますよー。皇居の近くや、富ケ谷の安倍元総理の家。安倍総理の家は道路の両側警備ですごかったな。あと、御用邸前。暑い時は大変だよね、警備の人。 |
191326:
匿名さん
[2021-04-05 21:25:24]
|
191327:
匿名さん
[2021-04-05 21:37:59]
|
191328:
通りがかりさん
[2021-04-05 21:39:18]
|
191329:
匿名さん
[2021-04-05 21:46:31]
マンションは犯行現場となる共用部に入るのに時間はかからない。
戸建ての防犯サッシ+シャッターは入るのに時間がかかる |
191330:
匿名さん
[2021-04-05 21:49:38]
|
191331:
ご近所さん
[2021-04-05 21:58:10]
うちの町会も、町会費で防犯カメラ設置してます。VIPも多くインドネシア大使公邸そばには現職の大臣もお住まいなのでポリスボックスもあります。ご参考。
![]() ![]() |
191332:
通りがかりさん
[2021-04-05 21:58:36]
|
191333:
匿名さん
[2021-04-05 21:58:58]
|
191334:
匿名さん
[2021-04-05 22:04:13]
>一応防犯サッシ
どう破るかは知らないがオーダーで作るんだから 加工方法も加工用の道具もあるでしょ まさかカタログ信じちゃってる? |
191335:
通りがかりさん
[2021-04-05 22:05:19]
|
191336:
通りがかりさん
[2021-04-05 22:07:49]
|
191337:
匿名さん
[2021-04-05 22:08:08]
>>191327 匿名さん
もし本当にそうならマンション擁護とか言わずに、立地に関係なく住居としてのマンションのメリットを胸を張って主張すればいいのに。 |
191338:
匿名さん
[2021-04-05 22:13:28]
|
191339:
匿名さん
[2021-04-05 22:15:09]
|
191340:
匿名さん
[2021-04-05 22:19:05]
|
191341:
匿名さん
[2021-04-05 22:20:22]
あら?
![]() ![]() |
191342:
匿名さん
[2021-04-05 22:21:05]
|
191343:
匿名さん
[2021-04-05 22:22:54]
|
191344:
通りがかりさん
[2021-04-05 22:29:16]
戸建も東五反田のタワーマンションにも住んだが、もっと建設的にならんかね
|
191345:
匿名さん
[2021-04-05 22:29:41]
|
191346:
匿名さん
[2021-04-05 22:32:15]
>東五反田のタワーマンションにも住んだが、
あ、池田山ではないんですね。グランスカイのフーディアムは時々買い物に行きますよ。 |
191347:
匿名さん
[2021-04-05 22:32:54]
マンションは借りるか貸すもの
|
191348:
通りがかりさん
[2021-04-05 22:34:27]
だいたい東五反田戸建はコスト的にスレ違いだろ
|
191349:
匿名さん
[2021-04-05 22:36:21]
やはり、この低価格帯でも大事なのは立地のようです。
そしてキャピタルゲインの見込めるエリアなら、賃貸より圧倒的に分譲が有利。 *山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ 10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体? https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12... |
191350:
匿名さん
[2021-04-05 22:38:42]
>マンションは借りるか貸すもの
田舎ならね。売却益が見込めるような好立地なら分譲購入。賃貸なんて大家のローン返済の肩がわりだから無駄ガネ。 |
191351:
匿名さん
[2021-04-05 22:42:04]
|
191352:
通りがかりさん
[2021-04-05 22:49:11]
自分は老後住まいとしてマンション売り狭小戸建を選択しました
土地から買って注文だったから大変でしたが楽しさもプライスレスです 建物は小さいでづが立地は絶対はずせません 最終的にも土地の価値は残りますので |
191353:
通りがかりさん
[2021-04-05 22:51:41]
|
191354:
匿名さん
[2021-04-05 23:01:33]
|
191355:
匿名さん
[2021-04-05 23:10:53]
|
191356:
匿名さん
[2021-04-05 23:18:02]
|
191357:
匿名さん
[2021-04-05 23:20:05]
立地に関係なく住居としてのマンションのメリットを胸を張って主張するマンションさんは今日も現れなかったね。
|
191358:
通りがかりさん
[2021-04-05 23:21:45]
2階建てです。老化は足からですので毎日の動きにとりいれました。リフトも可能なようにつくりましたが、
無理になったらリバースもゲージか売却です そのため土地は妥協しませんでした |
191359:
匿名さん
[2021-04-05 23:26:55]
>そのため土地は妥協しませんでした
当然山手線内だろうけど、港区ですか? |
191360:
匿名さん
[2021-04-05 23:27:10]
|
191361:
通りがかりさん
[2021-04-05 23:27:10]
2階建てです。老化は足からですので毎日の動きにとりいれました。
リフトも可能なようにつくりましたが、 無理になったらリバースか売却です そのため土地は妥協しませんでした |
191362:
通りがかりさん
[2021-04-05 23:31:03]
|
191363:
匿名さん
[2021-04-05 23:34:30]
有名人がいりゃあいいトコとは思わないけど。
郊外とか上京者ばかりだから。まあ都心好立地はまず高額だし、 出物も少ないしコネが無いと買えないからね。 ま、住めば都だろうから郊外でもいいんじゃねw |
191364:
通りがかりさん
[2021-04-05 23:37:26]
|
191365:
匿名さん
[2021-04-05 23:42:51]
>>191343 匿名さん
それは偽のデータだな こっちが本物の警察庁のホームページ https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_b_1.html ![]() ![]() |
191366:
匿名さん
[2021-04-05 23:46:11]
普通に納得できる結果
![]() ![]() |
191367:
匿名さん
[2021-04-05 23:53:18]
戸建てが明らかにヤバイ。41%。ほぼ半数。
共同住宅(4階以上)には分譲マンションは含まれると思うけれど、4.4% コレ、賃貸マンションも含まれるってことだから、分譲マンションはほとんど泥棒に入られないってことだな。そりゃそうか。 |
191368:
匿名さん
[2021-04-06 00:01:09]
うちの親戚は歳とって家の階段で頭から落ちて、骨を折って大変だったよ。
歳だしね、いつ落ちるかわからないし、リフトを付けると取り外すのは重くて困難。 結局、リフトを利用する頃には退去することになる。 どうでもいいか、他人のことだし。 |
191369:
匿名さん
[2021-04-06 04:53:43]
日本は戸建ての国だから警察庁の全国データと、警視庁の東京都内対象の中高層住宅の性犯罪発生率とは明らかに分母が異なる。
築古の戸建ては侵入にも弱いだろうから、これから戸建てを購入するなら防犯対策がしっかりした物件にしましょう。 |
191370:
通りがかりさん
[2021-04-06 05:44:46]
|
191371:
匿名さん
[2021-04-06 05:53:42]
ホームエレベーターが便利
|
191372:
匿名さん
[2021-04-06 06:22:19]
>>191306 匿名さん
何か勘違いしているようだけど、最初に玄関アップしろと連呼し出したのはマンションさんだよ。 あまりにしつこいから、一部を出してやったら、引き下がるかと思いきや、捨て台詞だけ言って自分は出さないから、戸建が連呼しているように見えるんだろう マンションさんはいよいよ逃げ場も無くなったら話をすり替えるのが常套手段だからね(今回のあなたのように) |
191373:
匿名さん
[2021-04-06 06:51:56]
うちも2階建てだけどホームエレベーターは今のところ荷物専用で極力歩くようにしている
いよいよとなれば使うけどね 数百万掛ったけどまあ安心料だ 大体戸建の階段転落事故を言い出したら、マンションのベランダ落下事故の方が余程深刻だよ 侵入窃盗にしたって戸建の方が数が圧倒的に多いんだから無意味 言えるのは性犯罪などは数が少ないマンションの発生率が多いということか |
191374:
匿名さん
[2021-04-06 07:10:48]
4,000万プラスランニングコストの戸建なんだから、オプションでホームエレベーターを付けるなら土地代か建物本体価格を削る必要がある。
ちゃんと予算組みのこと考えてから言ってね。 まあ殆どの戸建購入者は無駄なホームエレベーターのオプションは選択しないでしょう。 |
191375:
匿名さん
[2021-04-06 07:13:05]
このスレの価格帯だとウワモノ2,000万、土地代3,000万って感じですよね。
|
191376:
eマンションさん
[2021-04-06 08:16:11]
戸建てさんちの仕様
ホームエレベーター 玄関2個(一部) 監視カメラ ゴミ置き場は集団で使う(個別収集では無い) 歴代首相が住むエリア こんな感じ |
191377:
eマンションさん
[2021-04-06 08:18:47]
追加
道路は右側通行 代々住んでるが相続税は控除内 |
191378:
匿名さん
[2021-04-06 08:37:51]
>>191370 通りがかりさん
昇降機は折りたたんであっても結構場所を取るから、使用している本人が入院して使わなくなったりすると家にいる連れ合いには邪魔なんですよ。で「外してちょうだい」となるわけ。 |
191379:
匿名さん
[2021-04-06 08:45:57]
>昇降機は折りたたんであっても結構場所を取るから
そう?特に邪魔じゃないと思うけど? レンタルなら安いし(介護保険使えて) ![]() ![]() |
191380:
匿名さん
[2021-04-06 08:47:11]
こんな小さくなるやつも今はあるよ
![]() ![]() |
191381:
匿名さん
[2021-04-06 08:56:41]
|
191382:
eマンションさん
[2021-04-06 09:04:12]
|
191383:
匿名さん
[2021-04-06 09:20:37]
長期優良の防犯性の高い戸建てが増えたので窃盗の件数自体が相当減っていますから
古いノー防犯窓などのお家は気をつけたほうがいいと思います。 ![]() ![]() |
191384:
匿名さん
[2021-04-06 09:25:21]
>>191382 eマンションさん
中高層住宅7.8%のうちには、セキュリティの緩い賃貸マンションや古い分譲マンションも含まれているから、オートロックや2重セキュリティの分譲マンションはほとんど被害にあっていないだろうね。 |
191385:
匿名さん
[2021-04-06 09:31:49]
|
191386:
匿名さん
[2021-04-06 09:38:25]
|
191387:
eマンションさん
[2021-04-06 09:44:09]
>>191384 匿名さん
マンションだとカギかけ忘れて旅行とか行かなければ問題無さそうだね! |
191388:
匿名さん
[2021-04-06 09:52:11]
何度言われてもマンションは理解できないようだが、
戸建ては状況に応じて個別に対策すればいいだけ。 防犯対策に特化したいならすればいい。 他の家が侵入されようが関係ないから統計データには意味はない。 マンションだと横並びだから他の家がやられるなら自宅もアウト。 |
191389:
匿名さん
[2021-04-06 10:07:19]
>>191388 匿名さん
>マンションだと横並びだから他の家がやられるなら自宅もアウト。 他の家がやられていない無いので自宅も安全なんですが笑 戸建ては個別に金をかけてセキュリティ強化しなくてはならないということですね。 4000万じゃ無理でしょうねえ。分譲マンション並みのセキュリティは。 窓ひとつにしても、防犯にしたら高いと思いますよ。大変っすね。 |
191390:
通りがかりさん
[2021-04-06 10:10:46]
|
191391:
通りがかりさん
[2021-04-06 10:12:13]
|
191392:
匿名さん
[2021-04-06 10:19:36]
>>191389 匿名さん
今やられていないなら将来も…とはならないし、すでに性犯罪には無力 マンションは今どきの戸建てに無知だから防犯レベルも知らない これから建てる家がホイホイ侵入されると思っているのなら認識が古すぎる よほど低コストでないならデフォルトで防犯窓 |
191393:
匿名さん
[2021-04-06 12:15:16]
>建てる家がホイホイ侵入されると思っているのなら認識が古すぎる
戸建なんて敷地内までは素通り 塀があれば見られない |
191394:
匿名さん
[2021-04-06 12:35:43]
フラットアプローチのマンションには昇降機など不用。
無駄な設備を誇るのも戸建の特徴だね。 |
ケースバイケースでしょうな。都心マンションは郊外の戸建てより高額な物件も多いですから。
それに、広さの割にマンションのほうが価格は高いですよ、特に都心好立地物件は。
セキュリティや眺望、付帯設備などのメリットで、割高でも敢えてマンションを買うファミリーも多いです。
ろくな景色も眺望もなく、壁ビューでも気にしない戸建て住みさんには理解できないでしょうが。