住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

190939: 匿名さん 
[2021-03-31 21:25:34]
>>190934 匿名さん

10年も刑務所みたいな団地に住むのはきついなぁ~w
190940: 匿名さん 
[2021-03-31 21:55:25]
>埼玉県郊外で3600万じゃ土地がただ同然の地域だろう
ひどい言い方だね
この人賃貸だろうね。3600万のローン払うの大変なんだよ
190941: 匿名さん 
[2021-03-31 22:02:27]
8000万の中古戸建てはほぼ土地代。
建替えれば格安の戸建てが手に入る。
190942: 匿名さん 
[2021-03-31 22:05:56]
>>190937 匿名さん
戸建ての中古ってのは、固定資産税軽減のため建ってる古家付土地
撤去費用分値引きか更地渡しで契約してその後に
注文住宅を建てるもの

売り建ての建築条件付とは違う
190943: 匿名さん 
[2021-03-31 22:06:03]
>>190940 匿名さん
3600万の戸建ては都区内のまともな戸建ての半額以下です。
3600万のローンを払うのが大変なら4000万以下のマンションにしたほうがいい。
190944: 匿名さん 
[2021-03-31 23:57:26]
>>190934 匿名さん

戸建だから下がったのではなく、埼玉で駅遠だから下がったのでしょう。
都内はどこもこの10年で公示・路線価格共値上がりしています。
(うちは戸建だけど渋谷や恵比寿、目黒駅までどれも玄関出て15分ですが車は2台置けますw)

190945: 匿名さん 
[2021-04-01 00:47:05]
そもそも3600万の都内マンションなんて
狭小築古の単身者向けの所謂投資用途のババ抜き状態か
訳あり物件しかないだろう

190957: 匿名さん 
[2021-04-01 09:57:54]
4,000万以下のマンションを踏まえてからの戸建。
190959: 匿名さん 
[2021-04-01 10:09:23]
やっぱりマンションより戸建てだね。
190960: 匿名さん 
[2021-04-01 10:14:31]
都心に戸建て向きの一低住はない。
190962: 匿名さん 
[2021-04-01 10:17:04]
マンション、快適!笑
(ただし、賃貸マンションを除く)
190964: 匿名さん 
[2021-04-01 10:19:55]
>>190957 匿名さん
戸建てはいくらのマンションでも買わないで踏まえるだけ
190966: 匿名さん 
[2021-04-01 11:37:27]
>>190964 匿名さん
何を踏まえるって?笑
190970: 匿名さん 
[2021-04-01 12:56:55]
>>190964 匿名さん

買わないマンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は変わらない件。
190973: 匿名さん 
[2021-04-01 12:59:30]
4,000万以下のマンションを踏まえた戸建です、なんて恥ずかしいこと言えないわ。
190974: 匿名さん 
[2021-04-01 13:00:22]
4,000万以下のマンションのランニングコストを調べるところからスタートする戸建て。
190975: 匿名さん 
[2021-04-01 13:03:20]
>>190971 匿名さん

釣り餌に食い付いて半日ほど暴れ回ってから、ようやく飽きる戸建て。
190976: 匿名さん 
[2021-04-01 13:10:13]
[No.190946~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
190977: 匿名さん 
[2021-04-01 16:03:04]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差で圧倒的に人気なのは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/01c742e24152204a132f989c9eaa4e6de9c1...
所有したい住宅の種類は新築戸建てが圧倒的に高く、59.8%。2番目の新築分譲マンションが9.7%であることと比べると大きく差が生じた。
同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。
190978: 匿名さん 
[2021-04-01 17:08:47]
>買わないマンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算は変わらない件。

戸建てはランニングコストだけでなくマンションそのものを踏まえて買わない。
戸建ての予算は各自の属性に応じて4000万以上制限なく選んで購入。
190979: 匿名さん 
[2021-04-01 17:42:55]
きょうは変な爺さんに振り回され無駄な時間を浪費しましたw

ここで気を入替えて、本題に戻しましょうw。
以下はSUUMOによる東京都の人気駅&エリアランキングです
(SUUMOの駅頁エリア頁へのアクセス数を元に作成したランキング)


人気駅ランキング
1位 吉祥寺
2位 三鷹
3位 荻窪
4位 自由が丘
5位 西荻窪
6位 成城学園前
7位 田園調布
8位 国分寺
9位 中目黒
10位 武蔵小金井

人気エリアランキング
1位 世田谷区
2位 目黒区
3位 文京区
4位 杉並区
5位 豊島区
6位 渋谷区
7位 港区
8位 品川区
9位 大田区
10位 新宿区

まあ業者誘導型のマンションランキングよりは大分実需に近いです。
これら人気エリアでも、中古、駅遠、非整形地、ハザードマップ訳あり かつ5千万まで広げれば、家族が住めそうな戸建が出てきます
190980: 匿名さん 
[2021-04-01 17:54:20]
>>190979 匿名さん
土地勘のある東京出身者だと違う結果になるでしょうね。
190981: 匿名さん 
[2021-04-01 17:56:46]
>>190979

人気駅ランキングでは23区外が4つもあるのに、人気エリアでは全て23区で市部がないのは、
23区内はどの区も沢山駅があって人気が拮抗・分散しているためと思われます。
一方市部は中央線の停車駅ばかり(^_^) 。
山手線駅が一つもなく、エリアも駅も西南部に集中しているのが実態です。
190982: 匿名さん 
[2021-04-01 18:00:58]
>>190981 匿名さん

山手線駅のファミリー向け物件なんて、庶民じゃ買えないから中央線とか郊外になるんだよ。吉祥寺、三鷹、荻窪とかw
190983: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-01 18:21:18]
>>190982 匿名さん

また懲りも無く。自分だって庶民だろw 
荻窪でも吉祥寺でもファミリーが住める戸建を買えるモノなら買ってみな

190984: 匿名さん 
[2021-04-01 18:40:22]
世の中はどこに住むかより、どんな形態の家にすむかで社会的評価が変わります
戸建オーナ→→マンション区分所有者→戸建賃貸→→マンション賃貸→アパート賃貸という序列です。

はっきりいって麻布台のマンション賃貸民より郊外※の戸建オーナの方が社会的信用度は断然上。
これは銀行から金を借りる際、士業上位資格者や上場企業、公務員と比べ、非上場企業サラリーマンや自営業者が辛い思いをするのと同じ理屈です。

※郊外とは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/130274?page=2
190985: 匿名さん 
[2021-04-01 19:29:14]
マンションなんてそもそも担保価値すらないゴミ
190986: 匿名さん 
[2021-04-01 19:49:18]
他のスレで、都内マンションを売却して
都内に注文住宅を建てたいって相談あったけれど敷居が高く諦めたみたい。

ホントは都内に注文住宅を建てたいけど、諦めて
土地の持ち分が僅かですむ集合住宅にせざるを得ないだろうね。
190987: 匿名さん 
[2021-04-01 20:04:36]
マンションは土地を持てない世帯の集合体
190988: 匿名さん 
[2021-04-01 21:08:15]
>人気駅ランキング

それ以前に、住んでみたい憧れの沿線ランキングは、ここ数年山手線がナンバーワンですよ。
でも実際は、広い家やマンションはすぐ数億しますから一般庶民には憧れでしかない。
実際は中央線だの、私鉄沿線の郊外エリアに住むしかない現実。
そういう郊外の人気駅ランキングとか言われても、長年の都心住みには理解出来かねますなあ。
郊外住みの戸建てさんは、なんか必死にアピールしてるようですがw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる