別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
190913:
匿名さん
[2021-03-31 07:15:12]
|
190914:
匿名さん
[2021-03-31 11:56:34]
|
190915:
匿名さん
[2021-03-31 11:59:41]
|
190916:
匿名さん
[2021-03-31 12:09:21]
|
190917:
匿名さん
[2021-03-31 13:08:12]
|
190918:
匿名さん
[2021-03-31 13:27:48]
他人のふんどしで相撲を取ろうとする輩が続出してますなぁ(^^)ww
幼いい子どもみたいだわw |
190919:
匿名さん
[2021-03-31 15:29:38]
|
190920:
匿名さん
[2021-03-31 16:12:41]
マンションは相続拒否や相続手続きがされないまま空室が増えても管理機能が維持されるのか?
残った居住者の負担が増えるばかりの住居。 |
190921:
匿名さん
[2021-03-31 16:13:31]
結論はどっちでもいいってことだね。
|
190922:
匿名さん
[2021-03-31 17:03:09]
親に大きな額の債務がなければ、地価だけで数千万以上する戸建ては相続放棄されにくい。
|
|
190923:
匿名さん
[2021-03-31 17:35:45]
|
190924:
匿名さん
[2021-03-31 19:36:08]
|
190925:
匿名さん
[2021-03-31 20:08:13]
>マンションなら賃貸で
賃貸じゃあいつ追い出されるか分からないし、住み替えの事態になったら売却益も享受できないから論外。価格ダダ下がりの戸建てなら賃貸でもいいだろうが。 *山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ 10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体? https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12... |
190926:
匿名さん
[2021-03-31 20:10:15]
|
190927:
匿名さん
[2021-03-31 20:13:05]
|
190928:
匿名さん
[2021-03-31 20:13:56]
ここのマンションさんはご高齢でニート状態ということなんでしょ。
|
190929:
匿名さん
[2021-03-31 20:18:06]
|
190930:
匿名さん
[2021-03-31 20:29:04]
4,000万以下のマンションを踏まえてからの戸建て笑
|
190931:
匿名さん
[2021-03-31 21:04:34]
>立地のいい戸建てを買っておけば高額な土地があるから、
4000万マンションが建つような不便な田舎ですよね? スレタイにあるマンションのランコス足して5000万程度の戸建てとか価値ないよ、ぶっちゃけw |
190932:
匿名さん
[2021-03-31 21:05:13]
>立地のいい戸建てを買っておけば高額な土地があるから、
ファミリー向け4000万マンションが建つような不便な田舎ですよね? スレタイにあるマンションのランコス足して5000万程度の戸建てとか価値ないよ、ぶっちゃけw |
190933:
匿名さん
[2021-03-31 21:12:58]
|
190934:
匿名さん
[2021-03-31 21:13:55]
>埼玉県郊外で3600万じゃ土地がただ同然の地域だろう。
ですよね。でも筆者の方は家族向けの広さが必要と納得で、当時購入したわけですよ。そして10年後に1800万に。 でも同じ10年前に広さは多少犠牲にしても、山手線豊島区のマンション買っていたら5500万で売却できたと。 さて、それでも埼玉の戸建て買いますか? っていう単純な計算ができないのがここの戸建て推しさんですかねw |
190935:
匿名さん
[2021-03-31 21:15:58]
> 23区内は中古でも戸建は8000万超なんでちょっと狭いけど新築マンションにしました。
正解ですね。そして10年後に8000万以上で売却して、より広い好立地の億ションを購入できますよ。 戸建て買ってたら8000万が4000万以下になってるでしょうから。不動産は立地が一番大事です。 |
190936:
匿名さん
[2021-03-31 21:22:52]
|
190937:
匿名さん
[2021-03-31 21:23:37]
> 23区内は中古でも戸建は8000万超なんでちょっと狭いけど新築マンションにしました。
何が言いたいの?8000万の中古戸建てと4000万の新築マンションが同じ価値だということ? それなら断然新築マンション買うでしょ皆んな。 なんなら、あと2000万ぐらい足してより広いマンションにするだろうね。 値段だだ下がりの戸建ては無い。しかも中古とかw |
190938:
匿名さん
[2021-03-31 21:23:56]
|
190939:
匿名さん
[2021-03-31 21:25:34]
|
190940:
匿名さん
[2021-03-31 21:55:25]
>埼玉県郊外で3600万じゃ土地がただ同然の地域だろう
ひどい言い方だね この人賃貸だろうね。3600万のローン払うの大変なんだよ |
190941:
匿名さん
[2021-03-31 22:02:27]
8000万の中古戸建てはほぼ土地代。
建替えれば格安の戸建てが手に入る。 |
190942:
匿名さん
[2021-03-31 22:05:56]
|
190943:
匿名さん
[2021-03-31 22:06:03]
|
190944:
匿名さん
[2021-03-31 23:57:26]
>>190934 匿名さん
戸建だから下がったのではなく、埼玉で駅遠だから下がったのでしょう。 都内はどこもこの10年で公示・路線価格共値上がりしています。 (うちは戸建だけど渋谷や恵比寿、目黒駅までどれも玄関出て15分ですが車は2台置けますw) |
190945:
匿名さん
[2021-04-01 00:47:05]
そもそも3600万の都内マンションなんて
狭小築古の単身者向けの所謂投資用途のババ抜き状態か 訳あり物件しかないだろう |
190957:
匿名さん
[2021-04-01 09:57:54]
4,000万以下のマンションを踏まえてからの戸建。
|
190959:
匿名さん
[2021-04-01 10:09:23]
やっぱりマンションより戸建てだね。
|
190960:
匿名さん
[2021-04-01 10:14:31]
都心に戸建て向きの一低住はない。
|
190962:
匿名さん
[2021-04-01 10:17:04]
マンション、快適!笑
(ただし、賃貸マンションを除く) |
マンション業者が良くする架空の儲け話だね
比較対象が極端に悪い条件なのが手口