別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
190901:
匿名さん
[2021-03-30 21:44:16]
|
190902:
匿名さん
[2021-03-30 21:48:53]
>今まで何度もマンションのメリットは書かれているのに、
土地を買えない人の救済住居はマンションのメリットらしい。 |
190903:
匿名さん
[2021-03-30 21:51:47]
>今まで何度もマンションのメリットは書かれているのに、
マンションだと断捨離が自然と身につくというメリットはあるとかないとか。 |
190904:
匿名さん
[2021-03-30 22:00:11]
>>190897 匿名さん
気に入っているらしく頻繁に使っている「踏まえる」も使い方、違うしな |
190905:
匿名さん
[2021-03-31 00:00:21]
なぜ住みやすいではなく すみやすい なのか
マンションは隅が安いのか? |
190906:
匿名さん
[2021-03-31 00:48:22]
住居形態として本当にマンションが住みやすいなら、田舎にもマンションが乱立しているはず。
土地代が安い田舎なら土地を自分だけで買えるけど、土地代が高過ぎて手が届かないエリアなら共同住宅にして他人と割勘で購入できるのがマンション。 土地を買えない人の救済住居がマンション。 |
190907:
匿名さん
[2021-03-31 05:06:35]
高度成長経済期、地方から都市に流入する多数の土地を持たない人に安価な住居を提供するためにできた分譲マンション。
すでに経済衰退期に入った日本ではマンションはその役割を終えて余剰在庫があふれ老朽化するばかり。 |
190908:
匿名さん
[2021-03-31 06:10:51]
ここは、これから購入するなら?スレだよ。
これから戸建てなどドブにお金捨てるようなもの。低予算だからきそ賢く買うべき。 *山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ 10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体? https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12... |
190909:
匿名さん
[2021-03-31 06:46:20]
バス便の郊外の広い敷地にオリジナリティあふれる豪邸を建てた人いるけど悲惨な結果になってる
ご自慢の庭は雑草で見るも無惨だし毎日子供の送迎に車を走らせる毎日 都心部に引っ越しをしようにも土地に価値がないから見向きもされない 永住するから関係ないと言ってもいつ車を運転できなくなるか分からないし 売らざるを得ない時がこないとも限らない 戸建ならとにかく災害に強い土地と駅近、立地が全て 多少敷地は狭くても都心部に住むことをおすすめします。 |
190910:
匿名さん
[2021-03-31 07:03:36]
と、言うことでマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。
購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 19万レスの信頼と実績があるこのスレにおける、マンション派・戸建派の双方共通合意事項です。 |
|
190911:
匿名さん
[2021-03-31 07:07:02]
|
190912:
匿名さん
[2021-03-31 07:12:52]
|
190913:
匿名さん
[2021-03-31 07:15:12]
|
190914:
匿名さん
[2021-03-31 11:56:34]
|
190915:
匿名さん
[2021-03-31 11:59:41]
|
190916:
匿名さん
[2021-03-31 12:09:21]
|
190917:
匿名さん
[2021-03-31 13:08:12]
|
190918:
匿名さん
[2021-03-31 13:27:48]
他人のふんどしで相撲を取ろうとする輩が続出してますなぁ(^^)ww
幼いい子どもみたいだわw |
190919:
匿名さん
[2021-03-31 15:29:38]
|
190920:
匿名さん
[2021-03-31 16:12:41]
マンションは相続拒否や相続手続きがされないまま空室が増えても管理機能が維持されるのか?
残った居住者の負担が増えるばかりの住居。 |
190921:
匿名さん
[2021-03-31 16:13:31]
結論はどっちでもいいってことだね。
|
190922:
匿名さん
[2021-03-31 17:03:09]
親に大きな額の債務がなければ、地価だけで数千万以上する戸建ては相続放棄されにくい。
|
190923:
匿名さん
[2021-03-31 17:35:45]
|
190924:
匿名さん
[2021-03-31 19:36:08]
|
190925:
匿名さん
[2021-03-31 20:08:13]
>マンションなら賃貸で
賃貸じゃあいつ追い出されるか分からないし、住み替えの事態になったら売却益も享受できないから論外。価格ダダ下がりの戸建てなら賃貸でもいいだろうが。 *山手線駅に2LDK中古マンションを買った男性、10年後に「大儲け」できたワケ 10年前に埼玉県郊外に3600万円で戸建てを買った。10年後、仕事の都合で引っ越す必要が出てきて、その家を手放そうとすると、なんと価格は1800万円程度…。一方で、山手線駅に中古マンション買っておけば現在は5500万、大きなその差は一体? https://news.yahoo.co.jp/articles/89f8fdfac847297479cd572205c1a6240e12... |
190926:
匿名さん
[2021-03-31 20:10:15]
|
190927:
匿名さん
[2021-03-31 20:13:05]
|
190928:
匿名さん
[2021-03-31 20:13:56]
ここのマンションさんはご高齢でニート状態ということなんでしょ。
|
190929:
匿名さん
[2021-03-31 20:18:06]
|
190930:
匿名さん
[2021-03-31 20:29:04]
4,000万以下のマンションを踏まえてからの戸建て笑
|
190931:
匿名さん
[2021-03-31 21:04:34]
>立地のいい戸建てを買っておけば高額な土地があるから、
4000万マンションが建つような不便な田舎ですよね? スレタイにあるマンションのランコス足して5000万程度の戸建てとか価値ないよ、ぶっちゃけw |
190932:
匿名さん
[2021-03-31 21:05:13]
>立地のいい戸建てを買っておけば高額な土地があるから、
ファミリー向け4000万マンションが建つような不便な田舎ですよね? スレタイにあるマンションのランコス足して5000万程度の戸建てとか価値ないよ、ぶっちゃけw |
190933:
匿名さん
[2021-03-31 21:12:58]
|
190934:
匿名さん
[2021-03-31 21:13:55]
>埼玉県郊外で3600万じゃ土地がただ同然の地域だろう。
ですよね。でも筆者の方は家族向けの広さが必要と納得で、当時購入したわけですよ。そして10年後に1800万に。 でも同じ10年前に広さは多少犠牲にしても、山手線豊島区のマンション買っていたら5500万で売却できたと。 さて、それでも埼玉の戸建て買いますか? っていう単純な計算ができないのがここの戸建て推しさんですかねw |
190935:
匿名さん
[2021-03-31 21:15:58]
> 23区内は中古でも戸建は8000万超なんでちょっと狭いけど新築マンションにしました。
正解ですね。そして10年後に8000万以上で売却して、より広い好立地の億ションを購入できますよ。 戸建て買ってたら8000万が4000万以下になってるでしょうから。不動産は立地が一番大事です。 |
190936:
匿名さん
[2021-03-31 21:22:52]
|
190937:
匿名さん
[2021-03-31 21:23:37]
> 23区内は中古でも戸建は8000万超なんでちょっと狭いけど新築マンションにしました。
何が言いたいの?8000万の中古戸建てと4000万の新築マンションが同じ価値だということ? それなら断然新築マンション買うでしょ皆んな。 なんなら、あと2000万ぐらい足してより広いマンションにするだろうね。 値段だだ下がりの戸建ては無い。しかも中古とかw |
190938:
匿名さん
[2021-03-31 21:23:56]
|
190939:
匿名さん
[2021-03-31 21:25:34]
|
190940:
匿名さん
[2021-03-31 21:55:25]
>埼玉県郊外で3600万じゃ土地がただ同然の地域だろう
ひどい言い方だね この人賃貸だろうね。3600万のローン払うの大変なんだよ |
190941:
匿名さん
[2021-03-31 22:02:27]
8000万の中古戸建てはほぼ土地代。
建替えれば格安の戸建てが手に入る。 |
190942:
匿名さん
[2021-03-31 22:05:56]
|
190943:
匿名さん
[2021-03-31 22:06:03]
|
190944:
匿名さん
[2021-03-31 23:57:26]
>>190934 匿名さん
戸建だから下がったのではなく、埼玉で駅遠だから下がったのでしょう。 都内はどこもこの10年で公示・路線価格共値上がりしています。 (うちは戸建だけど渋谷や恵比寿、目黒駅までどれも玄関出て15分ですが車は2台置けますw) |
190945:
匿名さん
[2021-04-01 00:47:05]
そもそも3600万の都内マンションなんて
狭小築古の単身者向けの所謂投資用途のババ抜き状態か 訳あり物件しかないだろう |
車(特に他人様の持ち物)を自慢する輩は、他に何の取り柄も無い低学歴のポンコツ背伸び野郎でしょ
きっと五反田あたりに住む集合アパート民に間違いないから相手にしなさんな(^_^)