住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 18:12:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

190477: 匿名さん 
[2021-03-23 16:33:53]
>>190475 匿名さん
マンションの土地や建物は利用権しかない共用部。
戸建ては全て所有権のある専有部。
190478: 匿名さん 
[2021-03-23 16:38:26]
身の程を知っているここのマンションさんは、スレ前提に従って4000万以下の築古マンション一択なのにね。
190479: 匿名さん 
[2021-03-23 16:57:43]
19万レスを超えてもスレの設定を捻じ曲げようとするマンションさん
190480: 匿名さん 
[2021-03-23 18:41:03]
>>190475 匿名さん
2億円で買える土地の広さもマンションの広さも戸数も分からないあなただけの計算で人に伝えるには情報がまるで足りてないですよ。
4000万円+維持費の差分なら千葉の南端まで行かなくても戸建は買えますよ。

ただ、マンションのほうが少ない予算でより高い地価の場所に標準的な広さの物件は買えますね。
それがマンション最大のメリットですからね。
いずれにしてもこの予算で家族で住むなら郊外(都心勤務では辛いですね)。
独り身が多いのか、予算を度外視した話はもっぱらマンション派から出てきます。

肝心なのはマンションは標準的な広さや構造、居住形態、管理方式からくる問題、デメリットが大きいことなんですよ。
より高地価の立地ということを最優先にするために、大きなデメリットを背負うことになる。
190481: 匿名さん 
[2021-03-23 19:43:27]
>>190475 匿名さん
>戸建ての場合、建物に1000万円割いたとして、残り3000万円で何処に土地を買えるのだろう

こんな難しいこと書いてもここの戸建さんたちには理解できない
190482: 匿名さん 
[2021-03-23 19:45:08]
都内のマンションの平均的な広さはワンルームを除いても70㎡。
普通の戸建ての半分程しかない。
190483: 匿名さん 
[2021-03-23 20:05:23]
ではマンションを一応踏まえたことにして、都心の限られた一等地のまともな戸建から。
真の東京人なら都心でも戸建一択です。当然マンションのような嫌悪施設は視界から遠ざけます。
なぜなら職場自体が都心超高層だし、土地がないと田舎者扱いされ地元民として相手にされないからw
ではマンションを一応踏まえたことにして、...
190484: 匿名さん 
[2021-03-23 20:09:04]
で、ここまでの流れをふまえて、4000万円+αで、今すぐ住めるまともな戸建てを具体的ご紹介くださいませ。
190485: 匿名さん 
[2021-03-23 20:22:53]
>>190483 匿名さん

いやぁ4000万のマンションを踏まえると、こんなに立派な戸建を購入できるんですか?
190486: 匿名さん 
[2021-03-23 20:49:19]
>>190485 匿名さん

もちろんです
190487: 匿名さん 
[2021-03-23 20:54:39]
今日も戸建さん良いとこないね
190488: 匿名さん 
[2021-03-23 21:04:43]
>>190481 匿名さん

よく恥ずかしげもなく投稿したなと理解に苦しむね。
「建物に1000万割いたとして」なんて書いてる時点で顔洗って出直すレベルだよね。
190489: 匿名さん 
[2021-03-23 21:30:05]
マンション価格の9割はデベの粗利と共用部の建設コスト。
マンションの土地の全てと建物もほとんどが共用部だから戸建てとは比較にならない。
190490: 匿名さん 
[2021-03-23 21:55:47]
じゃあ いずれもギリ妥協できるエリア物件を紹介しよう

都内
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&ta=13...

神奈川県
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&c...
190491: 匿名さん 
[2021-03-23 22:03:32]
今日も戸建がマンションを見上げてる。
190492: 匿名さん 
[2021-03-23 22:04:55]
>>190488 匿名さん

じゃあ上物は2,000万にしといてあげるよ。
土地は3,000万だから、坪60万ぐらいのエリアで探してこい。
190493: 匿名さん 
[2021-03-23 22:06:18]
4,000万にマンションのランニングコストを足し込んだ戸建。
190494: 匿名さん 
[2021-03-23 22:23:11]
>>190489 匿名さん

戸建とマンションを比較するのは愚かということに、19万レスやってようやく気づき始めた戸建さん。
190495: 匿名さん 
[2021-03-23 22:25:46]
ここの戸建さんは、己が購入する戸建の総予算が幾らなのかも言えないからね。
190496: 匿名さん 
[2021-03-23 22:27:54]
>>坪60万ぐらいのエリアで探してこい。

マジに紹介してやっているのに調子こきやがって
金も無い貧民集合住宅風情が偉そうな口叩くな このボケ
190497: 匿名さん 
[2021-03-24 03:39:49]
>>190496 匿名さん
育ちの悪さを露呈するのであった
190498: 匿名さん 
[2021-03-24 04:27:39]
>>190495 匿名さん
都内の普通の低層住宅街なら土地と家で億以下でも何とかなる。
土地の購入は価格交渉可能。
市部は建売りも多いから23区の隣接地域で6000万前後。
190499: 匿名さん 
[2021-03-24 06:38:57]
>>190498 匿名さん

4,000万のマンションが買える程度の予算で、結構な戸建が買えるんですね。
190500: 匿名さん 
[2021-03-24 07:08:59]
>>190497 匿名さん

ではマジレスしよう。
都心通勤に便利な駅近の立地というのがマンションの最大にして唯一のメリット
しかしそれと引き換えに環境は悪いしコストばかりかかり、犠牲を強いられる。
しかも新規物件は最近は少なく湾岸含めて老朽化が進んでいる。
そもそも都心マンション派は地価の値段で優劣を判断するなど発想がおかしい 
(白金台でも住宅地なら公示価格も㎡百万そこそこだが、近隣の商業地はその10倍する)

戸建は住宅専用地域だから環境は良い代わりに儲ける目的がないから地価は安く環境はいい。

マンション派は勉強不足。土地の値段も調べず全て人任せで不動産屋情報の鵜呑みだから人生失敗する
190501: 匿名さん 
[2021-03-24 07:27:59]
はいご苦労さま。
190502: 匿名さん 
[2021-03-24 07:29:13]
戸建は4,000万プラスランニングコストの予算だから、坪60万の土地を探しにいけ。
190503: 匿名さん 
[2021-03-24 08:56:07]
>>190492 匿名さん

やはり安普請マンションに慣れ親しんだ輩だね。
それだと築古の安マンションにいつまでも妥協しておきなさい。
190504: 匿名さん 
[2021-03-24 09:22:56]
>>190499 匿名さん
都会の戸建ての予算はマンションより高い。
戸建てが買えるのにマンションなんて買う必要がない。
このスレのマンションは踏まえる対象でしかない。
190505: 匿名さん 
[2021-03-24 09:27:48]
>>190502 匿名さん
西東京市や調布市あたりの土地がいいかもしれない。
市部なら駅徒歩10分以内で結構沢山ある。
土地30坪超で二階建て総床面積100㎡ほどの建売り戸建てでも5000から6000万。
190506: 匿名さん 
[2021-03-24 11:41:49]
>>190488 匿名さん
対案も示さず否定するだけなら、無能な野党と同じ。
スレの前提をベースに、合理的に数字で説明して欲しいもんだ。
4千万前提でなら、マンションの圧勝に決まってるに。
部下に君みたいのが居なくて良かったよ。。
190507: 匿名さん 
[2021-03-24 11:44:08]
>>190496 匿名さん
同じ4千万の家に住んでいるのであれば、戸建てであろうとマンションであろうと同じ。
むしろ、戸建ては共益費・管理費が払えない貧民である可能性が高いという事実。
190508: 匿名さん 
[2021-03-24 12:06:51]
>>190500 匿名さん

全然参考にならなかったので、解説しよう!

都心通勤に便利な駅近の立地というのがマンションの最大にして唯一のメリット
→そもそも住む価値のないエリアにはマンションは建たない。

しかしそれと引き換えに環境は悪いしコストばかりかかり、犠牲を強いられる。
→複数階のマンションであれば、より良い環境のところに住めるし土地代(コスト)掛からず、犠牲の感じ方は人によるし、戸建ても条件は同じ。

しかも新規物件は最近は少なく湾岸含めて老朽化が進んでいる。
→湾岸のマンションは4千万では買えません。家の老朽化の方が表面積広いから早いし。。

そもそも都心マンション派は地価の値段で優劣を判断するなど発想がおかしい
→住居は立地がほぼ全てで、それに見合った建物が建っている。番町にボロマンションは無いでしょ? 

(白金台でも住宅地なら公示価格も㎡百万そこそこだが、近隣の商業地はその10倍する)
→この設問には関係ないので割愛。何の関係があるのだろう、意味不明。

戸建は住宅専用地域だから環境は良い代わりに儲ける目的がないから地価は安く環境はいい。
→「儲ける目的がない」の意味が分からないが、自分で建てるのだろうか?。さすがとび職!

マンション派は勉強不足。土地の値段も調べず全て人任せで不動産屋情報の鵜呑みだから人生失敗する
→4000万円以下限定で、戸建てを推す時点で、地方在住者か勉強不足。住宅販売会社さんの言うことを鵜呑みにして建てちゃったんだろうね、ご愁傷様です。


もちろん、予算が無尽蔵なら戸建てを選ぶかも知れないが、都内で4000万円以下の戸建てには住みたくないな。
190509: 匿名さん 
[2021-03-24 12:14:57]
>>190489 匿名さん
そんなマンション聞いたことないわ(笑)
190510: 匿名さん 
[2021-03-24 12:17:28]
>>190490 匿名さん
価格が5千万円に設定されているようですが、正しくは「4000万円以下」ではなかったかな??
190511: 匿名さん 
[2021-03-24 12:19:11]
もう少しがんばれ戸建て派。

烏合の衆にしか見えんが。。。
190512: 匿名さん 
[2021-03-24 12:20:06]
4000万の中古マンションを予算的に買えなかった人の
戸建選びがテーマですよ
190513: 匿名さん 
[2021-03-24 12:21:20]
>>190506 匿名さん

まぁまぁ、御託を並べてないで、落ち着いて顔洗ってから出直してきなさい。
190514: 匿名さん 
[2021-03-24 12:29:03]
>>190512 匿名さん

そんなテーマなら、別スレを立てたまえ。
ここは比較スレなのだよ。
マンションさんはまだ顔洗って無いみたいだな。
190515: 匿名さん 
[2021-03-24 12:31:55]
>>190513 匿名さん

ほら、また逃げた(笑)

君は社会人じゃないんだろうなぁ
やっぱ君では説明は無理なのか。
無茶言ってごめんよ。
190516: 匿名さん 
[2021-03-24 12:40:20]
基本的に、予算が少なければ集合住宅(マンション)。←コストメリット
うなるように金があるなら戸建ても有りかと。←趣味の世界

少ない予算(1億円以下)なら、マンションの方が有利。

いずれにせよ、「居住環境」として捉えると同時に、大きな金額が動くので「投資対象」としての視点も重要。途中でなかなか 変更がききませんからね。

私は趣味で不動産投資をしていますが、やはり世間一般の認知はこの様なものなのですね。だから我々が儲かる訳ですが(笑)

色々と参考になりました、ありがとう!さようなら!!
190517: 匿名さん 
[2021-03-24 12:43:50]
家族で暮らすことが前提なら4千万だろうがそれより高額だろうが、マンションはデメリットだらけで完勝なんて全く非合理的な考え。
そういう人でも持ち回りで管理組合の役員やっちゃうんだから恐ろしい。

マンション派の圧勝しているのはスレチな話題の数。
190518: 匿名さん 
[2021-03-24 12:47:01]
>>190508 匿名さん

>都内で4000万円以下の戸建てには住みたくないな。

所有地に建てるだけなら、建築費のみ
慣れ親しんだ地元で居心地良いんだけどね
190519: 匿名さん 
[2021-03-24 12:51:31]
>>190518 匿名さん
そのパターンは想定していなかったです。
まぁマンションの場合は地権者ってこともありますが・・・
自分に合った土地に住むのが一番ですね。
190520: 匿名さん 
[2021-03-24 12:51:37]
>>190515 匿名さん

費用対効果を考えるまでもなく、それ徒労と言います。

社会人の方ならもうお気づきと思いますが。
スレ主旨と外れた話題への説明をマンションさんが振りますが、国語や算数が苦手なマンションさんには噛んで含むような説明でも足りないようなので、どなたでも無理ですね。
190521: 匿名さん 
[2021-03-24 12:52:18]
>>190504 匿名さん

マンションと戸建のどちらにするかだから、予算は同じですよ。オタクが買えるのは4,000万プラスランニングコストの戸建。
190522: 匿名さん 
[2021-03-24 12:53:25]
>>190520 匿名さん

どうでもいいから、とりあえず坪60万のエリアで土地探しから始めてこい。
190523: 匿名さん 
[2021-03-24 12:54:04]
4,000万以下のマンションに匹敵する戸建。
190524: 匿名さん 
[2021-03-24 12:56:04]
>>190518 匿名さん

戸建てを建てる所有地があるにも関わらず、マンションが気になって仕方がない戸建。他人には窺い知れないマンションへの恨みがあるようだな。
190525: 匿名さん 
[2021-03-24 12:57:08]
マンションを踏みたいのに見上げることしか出来ないからストレスが溜まるね笑
190526: 匿名さん 
[2021-03-24 12:57:57]
>>190522 匿名さん

上京してきたマンションさんには手が届かないだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる