別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
190377:
匿名さん
[2021-03-20 20:08:09]
|
190378:
匿名さん
[2021-03-20 21:47:25]
|
190379:
匿名さん
[2021-03-20 21:55:22]
23区内の利便性のいい土地を50坪ほど購入して戸建てを建てた。
当然予算はマンションのデメリットを踏まえた上で属性に応じた金額を準備した。 都心の4000万以下ワンルームより快適。 |
190380:
匿名さん
[2021-03-20 21:59:59]
|
190381:
匿名さん
[2021-03-20 22:10:22]
|
190382:
匿名さん
[2021-03-20 22:25:07]
|
190383:
匿名さん
[2021-03-20 22:34:59]
なんかもうレシートアップとか、何年やっているの
都心の集合住宅民って本当に頭がヘン |
190384:
匿名さん
[2021-03-20 22:56:12]
|
190385:
匿名さん
[2021-03-20 23:32:21]
|
190386:
匿名さん
[2021-03-21 05:02:16]
>>190382 匿名さん
>戸建て民が必死にネガる相手は床暖なしのワンルームマンションらしい。 4000万以下のマンションスレなのに都心立地のマンションをかたるレスばかり この価格帯のマンションは都心ならワンルーム |
|
190387:
匿名さん
[2021-03-21 09:34:13]
|
190388:
匿名さん
[2021-03-21 09:36:16]
> 都心立地のマンションをかたるレスばかり
玄関は勿論のことマンション本体に住居としての優位性が無いからね。 都心立地くらいしか戸建てさん達に対抗する術が無いとマンションさんが悟っているからなのでしょう。 |
190389:
匿名さん
[2021-03-21 10:45:57]
今は規制緩和で、縦方向や海上にも幾らでも建てられるから、大勢の貧乏田舎民が都心に押し寄せる
だからこのスレみたいに時折ヘンに舞い上がった勘違い自称セレブが出現したりする それでもデベはボロ儲けだから(生涯賃金は平均4億超えるからね)そりゃ笑いが止まらない訳よ |
190390:
匿名さん
[2021-03-21 11:16:47]
|
190391:
匿名さん
[2021-03-21 13:24:14]
都心のビルばかりの光景は田舎には無いから憧れるんでしょ
|
190392:
匿名さん
[2021-03-21 13:56:50]
4000万以下のマンションスレで都心立地をかたるような人は、東京の不動産価格を知らない地域の人だけ
|
190393:
匿名さん
[2021-03-21 15:55:13]
都心の戸建なんか地方民が買える訳がありません。
でも昔から都心の広い戸建てに住む人は本当に金が有り余っている資産家。 なぜなら容積率500%まで利用できるところを100%で暮らす余裕があるからね。 普通の地主はマンション地権者として特別仕様の最上階占有するか、さっさと売り一種低層に引越す お上りのマンションさんはそうしてできた集合住宅の一部の空間を借りて都民を気取るw |
190394:
匿名さん
[2021-03-21 16:09:17]
ここのマンション価格は4000万以下だから都心立地は無理
せいぜい単身ワンルーム |
190395:
匿名さん
[2021-03-21 16:49:22]
4,000万以下のマンションしか狙えない戸建。
|
190396:
匿名さん
[2021-03-21 16:50:39]
今日も明日もマンションを見上げるしかない戸建。
|
190397:
匿名さん
[2021-03-21 17:07:16]
4,000万以下のマンションしか狙えないマンションさん。
今日も明日も戸建てに踏まれるしかない。 |
190398:
匿名さん
[2021-03-21 17:11:36]
マンションのランニングコストは共用部だけにかかる費用
戸建てを購入すれば不要なコスト 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 上記以外に駐車場利用料なども戸建てでは不要 |
190399:
匿名さん
[2021-03-21 18:36:36]
マンションを購入すれば、戸建にかかる無駄なコストを負担する必要はない。
|
190400:
匿名さん
[2021-03-21 19:00:33]
>戸建にかかる無駄なコスト
意味不明 全てオーナーの任意だし自己責任だから戸建に無駄なコストなどありえない |
190401:
匿名さん
[2021-03-21 19:23:15]
マンションは、庭や車庫はおろか、玄関扉も窓も網戸もベランダも縦管も内壁も所有不可。・
趣味の悪いエントランス・オブジェ・植栽・通路・電灯、 安っぽいペラボー ろくに使いもしないエレベータ、避難階段、会議室、アスレチック、駐車場、駐輪、バイク置場・・ 必要もないのに、もっともらしい理由つけられて、管理会社特命の身内会社にぼったくられ これを無駄なコストと言わずして何と言おうか( ´∀` ) |
190402:
匿名さん
[2021-03-21 19:31:42]
理事会 総会の経費、管理員やフロントの人件費、どうでもいい講習会費、
必要以上に豪華だけど災害に弱い電源設備やポンプ室 これらのムダも戸建には発生しない |
190403:
匿名さん
[2021-03-21 20:29:02]
>>190399 匿名さん
>マンションを購入すれば、戸建にかかる無駄なコストを負担する必要はない。 マンションも専有部のランニングコストは自己負担。 戸建てには高額な維持費がかかる共用部が無いから、マンションのように無駄なコストを負担する必要がない。 |
190404:
匿名さん
[2021-03-21 20:33:20]
ずーと同じような内容ですね。
|
190405:
匿名さん
[2021-03-21 21:14:33]
|
190406:
匿名さん
[2021-03-21 21:35:26]
|
190407:
匿名さん
[2021-03-21 23:07:09]
地方の戸建てVS地方のマンションを語れ
|
190408:
匿名さん
[2021-03-22 04:58:34]
戸建ての予算は4000万超なので、都市の戸建てVS.地方のマンションでいい。
マンションのランニングコストは大きなハンデとなる。 |
190409:
匿名さん
[2021-03-22 06:50:30]
地方にて、マンション見上げる戸建かな
|
190410:
匿名さん
[2021-03-22 06:51:47]
マンションのメリットは立地なので、ど田舎郊外の戸建と都市部のマンションを比較するのが一般的。
|
190411:
匿名さん
[2021-03-22 07:18:23]
緊急事態宣言も解除されたことだし。
旅先の地方でマンションを見かけたら、 マンションさんはこんな所からレシート を拾いにわざわざ上京してるんだ。 と思いながら見上げようかな。 |
190412:
匿名さん
[2021-03-22 07:25:18]
|
190413:
匿名さん
[2021-03-22 09:31:48]
都心のマンションでこのスレ予算だとサテライト用途専用か↓
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&k... 一方、その対極がこっち↓ https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&k... さてあなたはどちら(自分は都内戸建だから不要だけどw) |
190414:
匿名さん
[2021-03-22 11:57:54]
|
190415:
匿名さん
[2021-03-22 11:59:11]
将来は実家の戸建に住む予定なので、立地の良いマンションにしました。
|
190416:
匿名さん
[2021-03-22 12:02:52]
4,000万以下の予算でマンションだと中古とかワンルームしか狙えないので、ランニングコストを踏まえて4,500万程度の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるか建売にしておこうと思いました。
|
190417:
匿名さん
[2021-03-22 12:13:46]
>将来は実家の戸建に住む予定なので、立地の良いマンションにしました。
やっぱり最後は戸建てだよね |
190418:
匿名さん
[2021-03-22 15:07:59]
終の棲家、と言う意味の「最後」になってしまうけどね。。。
戸建ては転売時に大損こくから、独身・子無しで財産を引き継ぐ先が無いのであれば検討しても良いかもね。まぁ、いい土地を選べば時価は落ちないかも知れないけど、所詮4千万円で買える土地なんて、ど田舎 か 極狭小 か 治安最悪 か。やだやだ。 マンションは、安全・安心を金で買うもの。維持費すら負担できない様であれば 戸建てを買って、擦り減っていけば良い。 |
190419:
匿名さん
[2021-03-22 15:49:24]
> マンションは、安全・安心を金で買うもの。
警視庁や大阪府警の統計だとマンションは性犯罪が多発するけど、地方のマンションなら安全・安心なのかな? |
190420:
匿名さん
[2021-03-22 16:05:39]
>>190419 匿名さん
あぁ、それってワンルームの賃貸マンションとかも入ってるって話だよ。 ファミリーが購入するような高級分譲マンションで性犯罪が多発するなどありえないですから、どうしてもご心配なら、警視庁に問い合わせてみればよろしい。 |
190421:
匿名さん
[2021-03-22 16:07:38]
マンションと聞いても、ここの戸建さんのオツムに思い浮かぶのは団地とか中古のボロマンばかり。
どだいマンション派との会話などムリですね。 |
190422:
匿名さん
[2021-03-22 16:11:09]
>>190418 匿名さん
4000万以上の予算で利便性のいい高額な土地を購入して家を建てておけば、売却時に建物の償却分ぐらいがマイナスになっても全然気にならない。 このスレで4000万以下縛りはマンションだけ。 |
190423:
匿名さん
[2021-03-22 16:57:47]
利便性の良い高額な土地の戸建と比較をするなら、より立地と利便性の良いマンションになりますね。もちろん予算は4,000万超になる。
|
190424:
匿名さん
[2021-03-22 16:59:01]
予算の都合で戸建よりも立地の良いマンションを選べないなら、始めから戸建にしておきなさい。
|
190425:
匿名さん
[2021-03-22 17:02:51]
マンションは狭い区画ばかり
住みたい低層住宅街に希望する間取りの100㎡以上の区画は皆無 |
190426:
匿名さん
[2021-03-22 17:16:53]
>>190420 匿名さん
性犯罪の被害者は年少者が多いのでファミリー向けのマンションがメインだろうね |
庶民みたいなセコい割引なんてしないからってな言い訳が秀逸
経験無いからなんだろね