住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

19036: 匿名さん 
[2017-09-23 22:58:30]
戸建さん達は夏の室温は何度になってます?
うちは寝室20度
リビング22度
くらいですよ。
19037: 匿名さん 
[2017-09-23 22:59:08]
戸建ての1階北部屋は例外なくかび臭いですよね。
日当たり悪いし、1階で湿度も高いからカビが成長しやすい条件が揃ってるから
仕方ないんだろうけど。

マンションだと全室南向きって間取りもあるけど、
戸建てでそんな家あるのかな。
19038: 匿名さん 
[2017-09-23 22:59:58]
>>19033
↓の人は都内の電鉄系デベの分譲マンションに住んでいて、暖かい家に住みたいから注文戸建を建てて大満足しているよ。
https://kurashikata.jp/home/151/

今時はマンションより戸建のほうが暖かいからね。
19039: 匿名さん 
[2017-09-23 23:03:10]
友人の戸建ての家族が、建て替えるのに、一時期、
築30年のマンションに移った。暖かさに感動してたよ。
で、新築の家に戻ったけど、築30年のマンションの暖かさが
懐かしいって言ってる。
19040: 匿名さん 
[2017-09-23 23:03:21]
>>19036
よくそんな極寒な部屋で我慢できるね。
うちは夏の間は居室も寝室もトイレの中も室温26~27℃/湿度40~50%にキープしているよ。
19041: 匿名さん 
[2017-09-23 23:03:33]
>>19033 匿名さん
4000万で内廊下とか夢みすぎだろ
野村のオハナシリーズなんていまだにシングル窓だけど(笑)

19042: 匿名さん 
[2017-09-23 23:05:29]
マンションでシングル窓だと窓は共有設備だからペアとかトリプルに変えられないんでしょ?www
19043: 匿名さん 
[2017-09-23 23:06:30]
>今時はマンションより戸建のほうが暖かいからね。

その一例だけ見て、全てを知ったかのような低能な思考は戸建てさんならではですね。
皆さん哀れに見てますよ。そろそろ気付かれた方がいいかと。
19044: マンションさん 
[2017-09-23 23:06:49]
>>19040 匿名さん
外気温と同じ位だね
19045: 匿名さん 
[2017-09-23 23:07:11]
戸建ならトリプル、それも樹脂サッシのガス入りが当たり前になりつつあるけど、マンションって樹脂サッシすらほとんどないからな。
19046: 匿名さん 
[2017-09-23 23:08:50]
> 4000万で内廊下とか夢みすぎだろ

もちろん中古で購入しました。港区ですが山手線や地下鉄駅から5分以内で東京タワーも見えますし、床暖完備でもちろん内廊下です。新築は割高ですね。
19047: 匿名さん 
[2017-09-23 23:09:26]
>>19037 匿名さん
> 戸建ての1階北部屋は例外なくかび臭いですよね。

その一例だけ見て、全てを知ったかのような低能な思考はマンションさんならではですね。
皆さん哀れに見てますよ。そろそろ気付かれた方がいいかと。
19048: 匿名さん 
[2017-09-23 23:09:53]
今はマンション価格高騰中で資材にお金かけられないから、都内4000万ならシングル窓の外廊下、床暖無しにタンクトイレだろうなぁ~
下手したら冷たい便座とかかも(笑)
19049: 匿名さん 
[2017-09-23 23:10:00]
>マンションって樹脂サッシすらほとんどないからな。

マンションはそもそも暖かいので必要ないんですが。寒冷地の方ですか?
都内では全く要りません。
19050: 匿名さん 
[2017-09-23 23:10:13]
>>19039 匿名さん
> 築30年のマンションに移った。暖かさに感動してたよ。
> で、新築の家に戻ったけど、築30年のマンションの暖かさが
> 懐かしいって言ってる。

その一例だけ見て、全てを知ったかのような低能な思考はマンションさんならではですね。
皆さん哀れに見てますよ。そろそろ気付かれた方がいいかと。
19051: 匿名さん 
[2017-09-23 23:11:34]
>>19028 匿名さん
> マンションは暖かいですよ。

その一例だけ見て、全てを知ったかのような低能な思考はマンションさんならではですね。
皆さん哀れに見てますよ。そろそろ気付かれた方がいいかと。
19052: 匿名さん 
[2017-09-23 23:11:43]
>>19048

19046で回答していますよ。今の新築は無駄に高いですね。
19053: 匿名さん 
[2017-09-23 23:12:13]
>>19047

1階:湿気が酷い
北:日当たり悪い

故に1階北部屋、例外なく、かび臭い


戸建ても全室南向きなんて間取りあれば
良いのにね。
19054: 匿名さん 
[2017-09-23 23:13:03]
マンション・戸建て、温かい・寒いは物件仕様。

私の場合は、分譲賃貸マンション時代は暑くて寒くてカビ臭かったですが、戸建てになってからは寒くも暑くもカビ臭くも無いですよ。
一例ですけどね。
19055: 匿名さん 
[2017-09-23 23:13:22]
>その一例だけ見て、全てを知ったかのような低能な思考はマンションさんならではですね。
>皆さん哀れに見てますよ。そろそろ気付かれた方がいいかと。

マンション派の書いた文章をコピペとは、自分で考えられない本当に低能さんなんですね。
ここの戸建て民の民度の低さを自ら証明してしまいましたね。お気の毒さま。
19056: 匿名さん 
[2017-09-23 23:13:52]
>>19053 匿名さん
> 故に1階北部屋、例外なく、かび臭い

その一例だけ見て、全てを知ったかのような低能な思考はマンションさんならではですね。
みなさん哀れに見てますよ。そろそろ気付かれた方がいいかと。
19057: 匿名さん 
[2017-09-23 23:16:13]
>みなさん哀れに見てますよ。

みなさんって、戸建て派はあなた一人でしょ。
また自演でもするのですか?哀れですね。
19058: 匿名さん 
[2017-09-23 23:16:21]
戸建ての家にお邪魔して、1階北部屋がかび臭くなかったなんてこと
一度もないです。鼻が慣れてしまってるのでは。
19059: 匿名さん 
[2017-09-23 23:18:06]
中古マンション内見して、玄関からしてかび臭くなかったなんてこと
一度もないです。鼻が慣れてしまってるのでは。
19060: 匿名さん 
[2017-09-23 23:19:27]
もうすぐ2万レス~♪
19061: 匿名さん 
[2017-09-23 23:19:36]
>今はマンション価格高騰中で資材にお金かけられないから、都内4000万ならシングル窓の外廊下、床暖無しにタンクトイレだろうなぁ~下手したら冷たい便座とかかも(笑)

今の新築マンションは無駄に高いですね。ですから今4000万以下で買うなら戸建てでしょうね。
マンションより割安ですし。ここまで高くなる前に、しかも築浅中古でしたから、港区の東京タワーの望める立地に、高仕様の物件買えました。タイミングが大事です。
19062: 匿名さん 
[2017-09-23 23:19:45]
中古マンション?築何年ですか?
19063: 匿名さん 
[2017-09-23 23:20:38]
これがマンションの現実だからな。

>寒くない家に住みたい!
>冬の寒さから開放されたい
>高級分譲マンションでも寒い理由床暖房の問題
>ヒートショック的な部屋間の温度差の問題
>24時間換気による寒気の吸気
>せめて家の中は暖かくしたい
https://kurashikata.jp/home/151/
19064: 匿名さん 
[2017-09-23 23:21:08]
築浅でしたよ。
19065: 匿名さん 
[2017-09-23 23:22:50]
資材や人件費が上がってマンションの価格が高騰してるなら、戸建もそれなりに上がらないとおかしいけどね。
戸建だけ置いてけぼりで何年も価格が上がっていないのは何故だろう。
19066: 匿名さん 
[2017-09-23 23:23:43]
>>19065 匿名さん

なるほど、グレード変わらず価格だけが上がっているってことか。
19067: 匿名さん 
[2017-09-23 23:23:46]
>>19064 匿名さん
あなた多分マンションさんからも戸建さんからも相手にされてないよ(笑)

19068: 匿名さん 
[2017-09-23 23:26:49]
>中古マンション?

真面目に回答しますとね、もう10年以上前ですが港区の築浅マンション、山手線や地下鉄駅から5分が3980万でした。当時独身でしたから広さは60平米の2LDKで、ベランダから東京タワーも見える好立地物件でした。もちろん床暖、タンクレストイレ、内廊下でした。今は結婚して広いマンションに越しましたが、そのマンションは今は賃貸に出して月25万で貸してます。ローンも完済して、管理費、税金など差し引いても毎年250万の収入になってます。いい買い物だったと思います。
19069: 匿名さん 
[2017-09-23 23:28:07]
早く売りたくて売りたくって焦燥感に駆られている人が約1名居るのは気のせいかな?
ババ抜きで残り少なくなって自分がババ持っているって感じ?
19070: 匿名さん 
[2017-09-23 23:28:21]
>>19065 匿名さん
マンションと違って投機マネーが入りづらい市場だからね

19071: 匿名さん 
[2017-09-23 23:29:18]
>>19070 匿名さん
> マンションと違って投機マネーが入りづらい市場だからね

つまり今の4000万のマンションは数年前の3000万のマンションと同じグレード。


19072: 評判気になるさん 
[2017-09-23 23:29:23]
>>19045 匿名さん

またカタログに載ってる話だね
カタログの中の戸建さん達
19073: 匿名さん 
[2017-09-23 23:29:37]
これがマンションの現実だからな。
寒くないと言っているのは我慢強い人だけだろ。

>寒くない家に住みたい!
>冬の寒さから開放されたい
>高級分譲マンションでも寒い理由床暖房の問題
>ヒートショック的な部屋間の温度差の問題
>24時間換気による寒気の吸気
>せめて家の中は暖かくしたい
https://kurashikata.jp/home/151/
19074: eマンションさん 
[2017-09-23 23:30:52]
>>19063 匿名さん

また三流工務店の記事広告かゴミのようなアフェリブログを間に受けてるのかな?
19075: 匿名さん 
[2017-09-23 23:34:06]
>つまり今の4000万のマンションは数年前の3000万のマンションと同じグレード。

逆でしょうね。価格上昇の要因は人件費や資材高騰など、建物とは無関係の部分です。

>港区マンション、山手線や地下鉄駅から5分、広さは60平米の2LDKで、ベランダから東京タワーも見える好立地、床暖、タンクレストイレ、内廊下でした。

今このような物件を港区内新築で探したら、60㎡で恐らく1億(@550万計算)超えるでしょう。
19076: 匿名さん 
[2017-09-23 23:35:06]
>これがマンションの現実だからな。

その一例だけ見て、全てを知ったかのような低能な思考は戸建てさんならではですね。
皆さん哀れに見てますよ。そろそろ気付かれた方がいいかと。
19077: 匿名さん 
[2017-09-23 23:35:34]
>>19068 匿名さん
もう良いかな?

19078: 匿名さん 
[2017-09-23 23:36:33]
>>19075 匿名さん
> 逆でしょうね。価格上昇の要因は人件費や資材高騰など、建物とは無関係の部分です。

だから、同じ物件価格なら材料費を下げないといけないんですよ?グレード下げてね。
19079: 匿名さん 
[2017-09-23 23:36:59]
>>つまり今の4000万のマンションは数年前の3000万のマンションと同じグレード。

つまり当時マンション買った方と戸建て買った方では
資産に1000万の差がついてしまったんですね。

戸建て買った方は反省ですね。
先を読む力がなさすぎ。
19080: 匿名さん 
[2017-09-23 23:37:31]
>首都圏の新築マンション平均価格は約6000万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

新築のそれぞれの平均価格らしいですね。6000万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えません。よって5000万以下の予算の人は必然的に戸建てしか買えません。それが現実ですので、戸建てさんは安い戸建てを建てて下さい。長い議論お疲れさまでした。
19081: 匿名さん 
[2017-09-23 23:38:55]
>>19079 匿名さん

今の4000万のマンションは数年前の3000万のマンションと同じグレードと言うことがご理解いただけたようで何よりです。
ちなみにここは、購入するなら?スレです。
購入して良かった?スレではありません。
19082: 匿名さん 
[2017-09-23 23:39:56]
なかなか本音が語られることが無いですが、マンションに住んでいた時の我が家もまさに同じことを思っていました。

>マンションの音問題
>マンション暮らしの一番大きい問題は、やはり上下階や隣接している家(部屋)の音問題ですよね。
>まずは上の階の音が響きます。
>足音もそうですが、何か落として転がった時の音・・・コロコロコロ~という音が聞こえてきたりします。
https://kurashikata.jp/home/125/

>マンションの地下機械式駐車場
>以前に住んでいた神奈川のマンションは350戸ほどの大型マンションでした。
>だいたい家の玄関から数分、順番待ちをすると10分くらいはかかります。
https://kurashikata.jp/home/car/
19083: 匿名さん 
[2017-09-23 23:40:10]
>>19079 匿名さん
>>つまり今の4000万のマンションは数年前の3000万のマンションと同じグレード。

どおりで、4000万のマンションじゃ寒くて暑くてカビ臭い訳だ。
19084: 匿名さん 
[2017-09-23 23:41:45]
人間の行動心理を踏まえると、駅徒歩3分のマンションは駅徒歩8分の戸建て相当。
19085: 匿名さん 
[2017-09-23 23:41:48]
>>19080

同感です。戸建ては、マンション買えなかった方が妥協で手に入れる不動産ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる