住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 20:39:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

190324: 匿名さん 
[2021-03-19 18:45:32]
>>190313 匿名さん

あなた、実は蒲田あたりのアパート民でしょ 
白状しなよ(^_^)
190325: 匿名さん 
[2021-03-19 19:50:20]
>>190322 匿名さん

4000千万以下の一戸建てなんか、もっともっと無理。
多くの人が住居に求める項目の8~9割を諦めなくちゃ。。

やだやだ、絶対やだ(笑)
190326: 匿名さん 
[2021-03-19 20:25:42]
戸建ての予算は4000万以上。
マンションのデメリットを踏まえれば属性次第でいくらでも可。
190327: 匿名さん 
[2021-03-19 20:28:30]
>>190326 匿名さん

いくら出したところで、あの自由が丘マンションみたく見下ろされるような戸建ては要らない。
190328: 匿名さん 
[2021-03-19 20:32:08]
拾った画像に蘊蓄をかたってひけらかすのは、元スレの三億臭から続くマンションの伝統芸。
フェラーリや軽井沢の別荘など楽しいマンション芸が多数あった。
190329: 匿名さん 
[2021-03-19 20:39:41]
自由が丘という街を知らない人が誤解したら困るので貼るけど、実際はこの感じです。
3丁目は特別高級でもないけどマンションが建つのは隅っこ、まともな一種低層は駅寄です
↓左手前がプラウド自由が丘で徒歩11分(実際は13分) ↓駅徒歩4~6分住宅街↓
自由が丘という街を知らない人が誤解したら...
190330: 匿名さん 
[2021-03-19 20:39:46]
>>190327 匿名さん
昔から何とかと煙は高いところに上る といいますよ
190331: 匿名さん 
[2021-03-19 20:51:48]
>>190327 匿名さん

そもそも戸建からは近所に10階程度のタワマンは全然見えない 上の写真見れば一目瞭然
同じ3丁目でもマンションから見えるのは目黒通りと近隣のマンション、富士山、小杉のタワマン位かw
190332: 匿名さん 
[2021-03-19 21:11:03]
>10階程度のタワマンは全然見えない
ユニークなタワマン
マンション見上げ過ぎで普通のマンションまでタワマンになったか、、、
190333: 匿名さん 
[2021-03-19 21:11:56]
>>190328 匿名さん

高級住宅スレにも出稼ぎして広尾や目白、白金、御殿山、パリ、ハワイなど
幅広いレパートリーをお持ちでした
軽井沢の別荘自慢も最初はゴルフ場の駐車場、グリーン車内、レシートとか
最期は開き直って紅葉とか散歩とか蘊蓄中心になったんでしたね。
五反田Gさんは相変わらずですが、高級外車命さんとは志向が違うので別キャラみたいですね
妄想癖は共通していますがw
190334: 評判気になるさん 
[2021-03-19 21:24:35]
>>190332 匿名さん

空気読もうよ
20階じゃなく10階もタワマンだろ
今世間じゃタワマンという言葉自体、侮蔑的な響きがあるからな
190335: 匿名さん 
[2021-03-19 21:31:52]
>>190329 匿名さん

低層じゃないマンションが建つのは、どこもまともな環境じゃないな

それにしても、このスレもそうだけどマンションの人って覗きが趣味だから、
遠くの戸建を望遠鏡で覗くか両隣のマンションと睨めっこばかりしているのでしょう(*^O^*)
190336: 匿名さん 
[2021-03-19 21:43:26]
とうとう高さしか騙れなくなったマンション
190337: 匿名さん 
[2021-03-19 22:12:21]
私ら昔からの都民からすれば、近所が3,4軒同一の不動産屋に買い取られると、ろくなことがない。
ずっと4、5世帯10名度だった閑静な街の一角が、いきなり低層マンションに化け、人口が10倍以上。
しかも大半は地方からきた人達ばかり。
緑は無くなるわ、風通しも見た目も悪化するわ、関西弁は混じるわ、凹みます。(彼等に罪は無いが)
190338: 匿名さん 
[2021-03-19 22:48:22]
>>190334 評判気になるさん

恥ずかしいぞ
10階建てのタワマンwww
見上げすぎ
190339: 匿名さん 
[2021-03-19 23:02:29]
4000万じゃ
ゴミみたいな戸建てだしマンションじゃワンルーム
190340: 匿名さん 
[2021-03-19 23:12:56]
>>190333 匿名さん

別荘とは言い様
ただの北関東の実家近く
上京してマンション営業で郊外から通勤というのも
判明してましたね
190341: eマンションさん 
[2021-03-19 23:25:39]
ここの戸建てさんは年収低すぎだから。別荘など夢のまた夢なんでしょうね。都心の高級マンション住みだと、皆さん普通に持ってるので特に騒ぐほどのものでもないのですが、このスレの反応見てると底辺層のライフスタイルが垣間見れて滑稽ですね。
ここの戸建てさんは年収低すぎだから。別荘...
190342: 匿名さん 
[2021-03-20 05:46:15]
出所不明のレシート画像アップも3億臭の常套手法。
元スレが過疎ってとうとう4000万以下マンションスレで似非富裕を騙る。
190343: 匿名さん 
[2021-03-20 06:51:00]
>>190341 eマンションさん

白金台に無理してアパート借りるから
リンコスじゃなくてマルエツとかドンキで買物。
しかも、まともな家庭が外出しない日曜の夜遅くの売れ残り半額セール・・
水商売も大変ですねw
190344: 匿名さん 
[2021-03-20 06:54:58]
白金台もアパートガラガラみたい
https://suumo.jp/chintai/tokyo/ek_18930/nj_306/
190345: 匿名さん 
[2021-03-20 10:08:45]
>>190343

営業先なだけ
190346: 匿名さん 
[2021-03-20 11:50:25]
レシートは拾える
190347: 匿名さん 
[2021-03-20 12:51:09]
1週間レシート保管w
190348: 匿名さん 
[2021-03-20 14:14:36]
じゃ、やはり蒲田住民か。
それとも白金高輪駅直通の埼玉アパート民か。
190349: 匿名さん 
[2021-03-20 14:20:58]
玄関出せないなら、そういうことです。
もう何年やっているのかな。プラウド自由が丘スレにも自称港区民の荒らしさんとして登場しているから、一生懲りないだろう。
190350: 匿名さん 
[2021-03-20 14:26:50]
集合住宅の狭い区画を「買う」という事が理解できない。
買ってもまともな所有権もないし、賃貸の家賃のように毎月余計な費用がかかる。
190351: 匿名さん 
[2021-03-20 14:26:56]
長野県だか群馬の農家が実家で時々出稼ぎに来るといううわさもある。
夏には軽井沢のスーパーの野菜売場に出没する。 
190352: 匿名さん 
[2021-03-20 15:27:36]
>>190341 eマンションさん

モナリザ、教えてくれた方?
行ってきました、空いてたのでシェフとも挨拶してきました、帰りにナショナル麻布でイチゴ買って帰りました
大きくて美味しかった
190353: 匿名さん 
[2021-03-20 16:01:21]
レシートをアップしても拾い物だとしか言い返せない戸建。
190354: 匿名さん 
[2021-03-20 16:14:25]
これが田園調布とか田舎のだったら誰も反応しないだろう。ここの戸建て民は都心コンプ丸出しで恥ずいわなw
190355: 匿名さん 
[2021-03-20 16:27:30]
都心に憧れるのは地方の方
190356: 匿名さん 
[2021-03-20 16:28:32]
レシート拾うとかいう発想自体ちtrも気持ち悪い。ここの戸建てってホームレスなのか?((((;゚Д゚)))))))
190357: 通りがかりさん 
[2021-03-20 17:03:54]
>>190356 匿名さん

それいつも感じます!ここの戸建て民はコンビニバイトとか、ビル清掃員バイトと揶揄されてたのも、満更でもないのかも。最底辺層は都心に憧れ、自宅アパートからマンションを見上げているのでしょう。
190358: 匿名さん 
[2021-03-20 17:07:51]
>>190356 匿名さん

ホームレスはレシートなんか拾って何に使うんだよ。
ホームレス仲間にみせびらかして自慢でもしてきたのかい?
190359: 匿名さん 
[2021-03-20 17:08:23]
4000万以下のマンションで都心とは?
中古ワンルームか
190360: 匿名さん 
[2021-03-20 17:23:41]
>ホームレス仲間にみせびらかして自慢

ここのホームレス戸建ての世界では、都心のレシートで仲間内で自慢できるらしい。ゲスの極み。もはや悲惨すぎて憐れだねえ。
190361: 匿名さん 
[2021-03-20 17:30:53]
4000万マンションの似非富裕だと頑張ってもレシートがせいぜい
190362: 匿名さん 
[2021-03-20 17:39:15]
4000万スレで富裕がどうとか小っ恥ずかしいw
そんな価格帯の戸建てもマンションも五十歩百歩。
190363: 匿名さん 
[2021-03-20 17:50:26]
このスレの戸建ては4000万以上
マンションを踏まえさえすれば属性に応じていくらでも可
190364: 匿名さん 
[2021-03-20 17:50:41]
>>190360 匿名さん

マンションさんがレシート貼るとこのスレでは戸建てさん達には笑われてばかりなのにね。
190365: 匿名さん 
[2021-03-20 17:54:53]
>>190364 匿名さん

超古い期限切れのアメックスと一緒にレシートアップした時は笑ったw
190366: 匿名さん 
[2021-03-20 18:08:44]
> 超古い期限切れのアメックスと

そんなもの後生大事に保管している人なんていないと思ったけど、拾い物はここのマンションさんの宝物なのかもね。
ただの笑いのネタなのかと思ったけど、マンションさんのお仲間には自慢できた宝物だったのかもしれないね。
190367: 匿名さん 
[2021-03-20 18:09:59]
都心レシートやクレカごときに躍起にレスする貧乏戸建てさん。必死すぎて惨めだねw
190368: 匿名さん 
[2021-03-20 18:15:22]
190369: 匿名さん 
[2021-03-20 18:15:28]
マンションは揺れるから。。。
190370: 匿名さん 
[2021-03-20 18:16:20]
レシートじゃなく玄関アップしろよ笑
190371: 名無しさん 
[2021-03-20 18:21:03]
久々にレス伸びてると思ったら、レシートと雨プラの話題かよ。もはや底辺住宅のレスは誰も反応しなくなった過疎化が止まらないなココ。
190372: 匿名さん 
[2021-03-20 18:30:20]
玄関どころか、デメリットとリスク満載のマンション本体については話題にしたくないマンションさん。
スレチなマンションさんのお宝ネタで盛り上がるしかないよね。
190373: 匿名さん 
[2021-03-20 18:45:52]
レシート、期限切れアメックス、ネット画像。
マンションさんのお宝はどれもこれも拾い物ばっかり。
190374: 匿名さん 
[2021-03-20 19:25:26]
札束と預金通帳の残高を並べたマンション派の画像もあった
億超えスレはそんな画像の宝庫で笑いが絶えなかった
190375: 匿名さん 
[2021-03-20 19:55:08]
>>190374 匿名さん

床暖房すら付いて無い築古1Rさん居ましたね
床暖房すら付いて無い築古1Rさん居ました...
190376: 匿名さん 
[2021-03-20 19:59:25]
初年度年会費割引キャンペーンの時ってのがまた泣ける
キャッシング枠0とかネタは尽きない
190377: 匿名さん 
[2021-03-20 20:08:09]
床暖プランは自動的に割引になるのに
庶民みたいなセコい割引なんてしないからってな言い訳が秀逸
経験無いからなんだろね
190378: 匿名さん 
[2021-03-20 21:47:25]
>>190375 匿名さん

1ルームよりパパの家暮らしの方が下よ
190379: 匿名さん 
[2021-03-20 21:55:22]
23区内の利便性のいい土地を50坪ほど購入して戸建てを建てた。
当然予算はマンションのデメリットを踏まえた上で属性に応じた金額を準備した。
都心の4000万以下ワンルームより快適。
190380: 匿名さん 
[2021-03-20 21:59:59]
>>190377 匿名さん

金額とか無いのに何でわかるの?
190381: 匿名さん 
[2021-03-20 22:10:22]
>>190379 匿名さん

戸建のライバルはワンルームね
190382: 匿名さん 
[2021-03-20 22:25:07]
>>190377 匿名さん

戸建て民が必死にネガる相手は床暖なしのワンルームマンションらしい。
さすが最底辺スレ、最低の住宅スレ認定だなw
190383: 匿名さん 
[2021-03-20 22:34:59]
なんかもうレシートアップとか、何年やっているの
都心の集合住宅民って本当に頭がヘン
190384: 匿名さん 
[2021-03-20 22:56:12]
>>190382 匿名さん

こんな底辺スレにようこそ

ハイハイ、確かにうちのライバルは1Kマンションかもね   但し玄関だけ 
何しろうちの玄関の広さは丁度1Kマンションと同じ位ですから(笑)
190385: 匿名さん 
[2021-03-20 23:32:21]
>>190384 匿名さん

玄関だけで20㎡ですか、凄い!
190386: 匿名さん 
[2021-03-21 05:02:16]
>>190382 匿名さん
>戸建て民が必死にネガる相手は床暖なしのワンルームマンションらしい。

4000万以下のマンションスレなのに都心立地のマンションをかたるレスばかり
この価格帯のマンションは都心ならワンルーム
190387: 匿名さん 
[2021-03-21 09:34:13]
>>190380 匿名さん
床暖房があると割引額があるんですよ
床暖房があると割引額があるんですよ
190388: 匿名さん 
[2021-03-21 09:36:16]
> 都心立地のマンションをかたるレスばかり

玄関は勿論のことマンション本体に住居としての優位性が無いからね。
都心立地くらいしか戸建てさん達に対抗する術が無いとマンションさんが悟っているからなのでしょう。
190389: 匿名さん 
[2021-03-21 10:45:57]
今は規制緩和で、縦方向や海上にも幾らでも建てられるから、大勢の貧乏田舎民が都心に押し寄せる
だからこのスレみたいに時折ヘンに舞い上がった勘違い自称セレブが出現したりする
それでもデベはボロ儲けだから(生涯賃金は平均4億超えるからね)そりゃ笑いが止まらない訳よ
190390: 匿名さん 
[2021-03-21 11:16:47]
>>190389 匿名さん

確かに団地住みは田舎出のクセに都民ぶりますよね(笑)
190391: 匿名さん 
[2021-03-21 13:24:14]
都心のビルばかりの光景は田舎には無いから憧れるんでしょ
190392: 匿名さん 
[2021-03-21 13:56:50]
4000万以下のマンションスレで都心立地をかたるような人は、東京の不動産価格を知らない地域の人だけ
190393: 匿名さん 
[2021-03-21 15:55:13]
都心の戸建なんか地方民が買える訳がありません。
でも昔から都心の広い戸建てに住む人は本当に金が有り余っている資産家。
なぜなら容積率500%まで利用できるところを100%で暮らす余裕があるからね。

普通の地主はマンション地権者として特別仕様の最上階占有するか、さっさと売り一種低層に引越す
お上りのマンションさんはそうしてできた集合住宅の一部の空間を借りて都民を気取るw
190394: 匿名さん 
[2021-03-21 16:09:17]
ここのマンション価格は4000万以下だから都心立地は無理

せいぜい単身ワンルーム
190395: 匿名さん 
[2021-03-21 16:49:22]
4,000万以下のマンションしか狙えない戸建。
190396: 匿名さん 
[2021-03-21 16:50:39]
今日も明日もマンションを見上げるしかない戸建。
190397: 匿名さん 
[2021-03-21 17:07:16]
4,000万以下のマンションしか狙えないマンションさん。
今日も明日も戸建てに踏まれるしかない。
190398: 匿名さん 
[2021-03-21 17:11:36]
マンションのランニングコストは共用部だけにかかる費用
戸建てを購入すれば不要なコスト

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

上記以外に駐車場利用料なども戸建てでは不要
190399: 匿名さん 
[2021-03-21 18:36:36]
マンションを購入すれば、戸建にかかる無駄なコストを負担する必要はない。
190400: 匿名さん 
[2021-03-21 19:00:33]
>戸建にかかる無駄なコスト

意味不明
全てオーナーの任意だし自己責任だから戸建に無駄なコストなどありえない
190401: 匿名さん 
[2021-03-21 19:23:15]
マンションは、庭や車庫はおろか、玄関扉も窓も網戸もベランダも縦管も内壁も所有不可。・

趣味の悪いエントランス・オブジェ・植栽・通路・電灯、  安っぽいペラボー
ろくに使いもしないエレベータ、避難階段、会議室、アスレチック、駐車場、駐輪、バイク置場・・

必要もないのに、もっともらしい理由つけられて、管理会社特命の身内会社にぼったくられ

これを無駄なコストと言わずして何と言おうか( ´∀` )
190402: 匿名さん 
[2021-03-21 19:31:42]
理事会 総会の経費、管理員やフロントの人件費、どうでもいい講習会費、
必要以上に豪華だけど災害に弱い電源設備やポンプ室
これらのムダも戸建には発生しない
190403: 匿名さん 
[2021-03-21 20:29:02]
>>190399 匿名さん
>マンションを購入すれば、戸建にかかる無駄なコストを負担する必要はない。

マンションも専有部のランニングコストは自己負担。
戸建てには高額な維持費がかかる共用部が無いから、マンションのように無駄なコストを負担する必要がない。
190404: 匿名さん 
[2021-03-21 20:33:20]
ずーと同じような内容ですね。
190405: 匿名さん 
[2021-03-21 21:14:33]
>>190404 匿名さん

何ボーとしてるの。
専有部にかかるコストを無駄と言い出すマンションさんが現れただろ。
190406: 匿名さん 
[2021-03-21 21:35:26]
>>190404 匿名さん
>ずーと同じような内容ですね。

マンションさんの共用部のランニングコストは有益という反論を待ってるのに説得力あるレスがないね。
190407: 匿名さん 
[2021-03-21 23:07:09]
地方の戸建てVS地方のマンションを語れ

190408: 匿名さん 
[2021-03-22 04:58:34]
戸建ての予算は4000万超なので、都市の戸建てVS.地方のマンションでいい。
マンションのランニングコストは大きなハンデとなる。
190409: 匿名さん 
[2021-03-22 06:50:30]
地方にて、マンション見上げる戸建かな 
190410: 匿名さん 
[2021-03-22 06:51:47]
マンションのメリットは立地なので、ど田舎郊外の戸建と都市部のマンションを比較するのが一般的。
190411: 匿名さん 
[2021-03-22 07:18:23]
緊急事態宣言も解除されたことだし。
旅先の地方でマンションを見かけたら、
マンションさんはこんな所からレシート
を拾いにわざわざ上京してるんだ。
と思いながら見上げようかな。
190412: 匿名さん 
[2021-03-22 07:25:18]
>>190410 匿名さん

都市部の土地が高すぎて買えない人の救済住居がマンションでしたね。
でもマンションなら賃貸でよくないですか。
190413: 匿名さん 
[2021-03-22 09:31:48]
都心のマンションでこのスレ予算だとサテライト用途専用か↓
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&k...

一方、その対極がこっち↓
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=021&k...

さてあなたはどちら(自分は都内戸建だから不要だけどw)
190414: 匿名さん 
[2021-03-22 11:57:54]
>>190412 匿名さん

マンションなら賃貸でもオッケーです。
戸建は要らない。
190415: 匿名さん 
[2021-03-22 11:59:11]
将来は実家の戸建に住む予定なので、立地の良いマンションにしました。
190416: 匿名さん 
[2021-03-22 12:02:52]
4,000万以下の予算でマンションだと中古とかワンルームしか狙えないので、ランニングコストを踏まえて4,500万程度の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるか建売にしておこうと思いました。
190417: 匿名さん 
[2021-03-22 12:13:46]
>将来は実家の戸建に住む予定なので、立地の良いマンションにしました。

やっぱり最後は戸建てだよね
190418: 匿名さん 
[2021-03-22 15:07:59]
終の棲家、と言う意味の「最後」になってしまうけどね。。。

戸建ては転売時に大損こくから、独身・子無しで財産を引き継ぐ先が無いのであれば検討しても良いかもね。まぁ、いい土地を選べば時価は落ちないかも知れないけど、所詮4千万円で買える土地なんて、ど田舎 か 極狭小 か 治安最悪 か。やだやだ。

マンションは、安全・安心を金で買うもの。維持費すら負担できない様であれば 戸建てを買って、擦り減っていけば良い。
190419: 匿名さん 
[2021-03-22 15:49:24]
> マンションは、安全・安心を金で買うもの。

警視庁や大阪府警の統計だとマンションは性犯罪が多発するけど、地方のマンションなら安全・安心なのかな?
190420: 匿名さん 
[2021-03-22 16:05:39]
>>190419 匿名さん

あぁ、それってワンルームの賃貸マンションとかも入ってるって話だよ。
ファミリーが購入するような高級分譲マンションで性犯罪が多発するなどありえないですから、どうしてもご心配なら、警視庁に問い合わせてみればよろしい。
190421: 匿名さん 
[2021-03-22 16:07:38]
マンションと聞いても、ここの戸建さんのオツムに思い浮かぶのは団地とか中古のボロマンばかり。
どだいマンション派との会話などムリですね。
190422: 匿名さん 
[2021-03-22 16:11:09]
>>190418 匿名さん
4000万以上の予算で利便性のいい高額な土地を購入して家を建てておけば、売却時に建物の償却分ぐらいがマイナスになっても全然気にならない。
このスレで4000万以下縛りはマンションだけ。
190423: 匿名さん 
[2021-03-22 16:57:47]
利便性の良い高額な土地の戸建と比較をするなら、より立地と利便性の良いマンションになりますね。もちろん予算は4,000万超になる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる