住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

190285: 匿名さん 
[2021-03-17 23:24:49]
マンションから見下ろされるしかないのが戸建。
190286: 匿名さん 
[2021-03-18 05:21:26]
都会でもマンションや高層建物などの嫌悪施設が建たない地域の住宅エリアに建つのが戸建て。
190287: 匿名さん 
[2021-03-18 06:14:27]
>>190283 匿名さん
昔から何とかと煙は高いところに上る といいます。
190288: 匿名さん 
[2021-03-18 07:36:22]
都会の高層建築物に見下ろされる戸建。
190289: 匿名さん 
[2021-03-18 08:16:16]
そりゃマンション内で揉めるわけだよ
高い方が偉いらしいんだから
190290: 匿名さん 
[2021-03-18 09:01:46]
戸建は外から見上げてあれこれ詮索するしか能がない。
190291: 匿名さん 
[2021-03-18 10:00:56]
マンションは詮索したくなるネタに事欠かないからね。
セキュリティ万全を売りにしているはずのマンション(中高層集合住宅)で何故に性犯罪が多発するのか。とか。
ここのマンションさんはマンションでは音は気にならないと言い張っているのに、上の階の子供の動静がわかってしまうとレスするマンション派がいたり、マンション騒音関連の各スレは大賑わい。とか。
190292: 匿名さん 
[2021-03-18 10:18:53]
>>190288 匿名さん
都会の戸建てエリアには高層建築物を建てられない。
190293: 通りがかりさん 
[2021-03-18 11:35:17]
今年は梅も桜も早咲きです。都内の公園も入場規制だからマンションさんはお預けですが、窓から庭の花を眺められるのも戸建ての特権です。

190294: 通りがかりさん 
[2021-03-18 11:41:40]
戸建はマンションが近くにないから見下ろされる心配はまずないが、マンションの低層階は同じマンションの上階から見下ろされる。でも、更にその上階から見下ろされ、最上階は隣のタワマンから見下ろされる。
マンション住民はマウントする習性が強いからね。
190295: 匿名さん 
[2021-03-18 11:49:36]
うちは高さ10メートル制限だし隣家とは樹木や垣根で隔てられているし、また顔なじみだし気になりません。
マンションさんはいつも正体不明の複数の赤の他人に見下ろされるのが恐怖なんですね。
190296: 匿名さん 
[2021-03-18 16:03:07]
>>190291 匿名さん

上から覗いて何か興奮してしまったのかも。
見下ろし防止として下が見えないように目隠し付けられてるマンションもあるからね。
190297: 匿名さん 
[2021-03-18 16:14:57]
戸建が下界で騒いでるみたいだけど、よー分からん。
190298: 匿名さん 
[2021-03-18 17:04:51]
昔から何とかと煙は高いところに上る といいます。
190299: 匿名さん 
[2021-03-18 18:18:28]



4000万以下のマンションしか購入出来ないなら、

どっか土地の安い所に、

お金掛けない家を建てれば良いんじゃない

190300: 匿名さん 
[2021-03-18 18:20:57]
みんな戸建に住みたいんだよね
みんな戸建に住みたいんだよね
190301: 匿名さん 
[2021-03-18 18:35:46]
みんながマンションを見上げてる。
190302: 匿名さん 
[2021-03-18 19:50:53]
性犯罪が怖いので戸建にしました
性犯罪が怖いので戸建にしました
190303: 匿名さん 
[2021-03-18 20:05:37]
>>190299 匿名さん


4000万以下のマンションしか購入出来ないなら、

4000万以下のマンションを買って我慢するしかない
190304: 匿名さん 
[2021-03-18 20:52:58]
>>190297 匿名さん

そのまま昇天して頂いても結構ですw
190305: 匿名さん 
[2021-03-19 08:36:35]
大規模震災リスクを無視して高いところに上りたがるのはマンション推しだけ。
190306: 通りがかりさん 
[2021-03-19 09:45:42]
タワーリングインフェルノやダイハード1を見た人は誰もマンションを買わないらしい。
190307: 匿名さん 
[2021-03-19 12:36:00]
東京は一見マンションが多いようにみえるが、マンションの6割近くは賃貸物件なので、購入した持ち家では圧倒的に戸建てのほうが多い。
購入するなら都会でも戸建て。
190308: 匿名さん 
[2021-03-19 14:08:13]
>>190306 通りがかりさん

タイタニックを観た戸建の人は船に乗らないんだな。
190309: 匿名さん 
[2021-03-19 14:08:43]
見下ろされるだけの戸建。
190310: 匿名さん 
[2021-03-19 15:05:16]
マンションさんに見下ろされるような低地には住みません。
ご心配なくw
190311: 匿名さん 
[2021-03-19 15:19:42]
マンションで犯罪が多発するのは、不特定多数が簡単に出入りしやすく、セキュリティが脆弱だから。
190312: 匿名さん 
[2021-03-19 15:20:43]
>都会の戸建てエリアには高層建築物を建てられない
そんなエリアには安い戸建もたたない
190313: 匿名さん 
[2021-03-19 15:36:15]
自由が丘の一低住エリアの向かいに建つマンションからだと、周囲は低い戸建てばかりで永久眺望です。

まあ、眼下に這いつくばってる戸建てさんの心境など窺い知れませんがw
自由が丘の一低住エリアの向かいに建つマン...
190314: 匿名さん 
[2021-03-19 15:53:33]
>>190313 匿名さん

雨降ったらかたすの大変じゃない?
190315: 匿名さん 
[2021-03-19 16:03:18]
かたす前に春一番でどっか飛んでいってたりしそう。
190316: 匿名さん 
[2021-03-19 16:36:39]
マンションさんはイメージ画像がお好きですねw
屋外ソファなんて2年でボロボロになるの知らないの?w
190317: 匿名さん 
[2021-03-19 16:48:19]
>>190316 匿名さん

ポイントズレてるぞ。マンションに見下ろされる戸建てはそれぐらいしか言えなくて可哀想w
190318: 通りがかりさん 
[2021-03-19 17:27:09]
>>190316 匿名さん 

ボロくなったら買い替えりゃいいだけ。
月々の管理費など、微々たるランニングコストすら支払いの大変な戸建て民だと、家具の買い替えすら満足にできないらしい。QOL低すぎの戸建て民、哀れやね。
190319: 匿名さん 
[2021-03-19 17:50:31]
>>190313 匿名さん
マンションでも一低住に建つような物件じゃないといい住環境とはいえない。
190320: 匿名さん 
[2021-03-19 17:53:35]
自由が丘の一低住エリアの『向かい』に建つような4000万以下のマンションには憧れない
190321: 匿名さん 
[2021-03-19 18:04:53]
>自由が丘の一低住エリアの『向かい』に建つような4000万以下のマンションには憧れない

あ、>>190313のマンションは1.8億円です。
ここの戸建てさんには到底手が出ない物件ですので、憧れても無駄ですw
190322: 匿名さん 
[2021-03-19 18:15:18]
>>190321 匿名さん

マンションは4000万以下だからもっと無理w
190323: 匿名さん 
[2021-03-19 18:32:55]
>>190313 匿名さん

貴方が野村不動産が出す「プラウド自由が丘」の広告写真を無断掲載するのはこれで何回目ですかね

確かつい先日貴方が同じ写真引用したときも、「雨にぬれたらどうするの」というレスがありましたw
ここは目黒通りに面しているから結構遠いし、うるさいし、坂上るのはキツイですよ。
私も自由が丘徒歩圏ですがここより大分駅近の一種低層で、周りが木やお家に囲まれているし
目黒通りは大分遠くウジャウジャマンションだらけで全く分りません。屋根でも見えますかw
まあ娘さんとか産能短大に通うのなら、借りて住むのも宜しいんじゃないですかw
https://www.kokyuchintai.jp/rent/detail_5260.html

あれ、でも貴方は山の手線内命だったはずじゃあw おかしいなあ
190324: 匿名さん 
[2021-03-19 18:45:32]
>>190313 匿名さん

あなた、実は蒲田あたりのアパート民でしょ 
白状しなよ(^_^)
190325: 匿名さん 
[2021-03-19 19:50:20]
>>190322 匿名さん

4000千万以下の一戸建てなんか、もっともっと無理。
多くの人が住居に求める項目の8~9割を諦めなくちゃ。。

やだやだ、絶対やだ(笑)
190326: 匿名さん 
[2021-03-19 20:25:42]
戸建ての予算は4000万以上。
マンションのデメリットを踏まえれば属性次第でいくらでも可。
190327: 匿名さん 
[2021-03-19 20:28:30]
>>190326 匿名さん

いくら出したところで、あの自由が丘マンションみたく見下ろされるような戸建ては要らない。
190328: 匿名さん 
[2021-03-19 20:32:08]
拾った画像に蘊蓄をかたってひけらかすのは、元スレの三億臭から続くマンションの伝統芸。
フェラーリや軽井沢の別荘など楽しいマンション芸が多数あった。
190329: 匿名さん 
[2021-03-19 20:39:41]
自由が丘という街を知らない人が誤解したら困るので貼るけど、実際はこの感じです。
3丁目は特別高級でもないけどマンションが建つのは隅っこ、まともな一種低層は駅寄です
↓左手前がプラウド自由が丘で徒歩11分(実際は13分) ↓駅徒歩4~6分住宅街↓
自由が丘という街を知らない人が誤解したら...
190330: 匿名さん 
[2021-03-19 20:39:46]
>>190327 匿名さん
昔から何とかと煙は高いところに上る といいますよ
190331: 匿名さん 
[2021-03-19 20:51:48]
>>190327 匿名さん

そもそも戸建からは近所に10階程度のタワマンは全然見えない 上の写真見れば一目瞭然
同じ3丁目でもマンションから見えるのは目黒通りと近隣のマンション、富士山、小杉のタワマン位かw
190332: 匿名さん 
[2021-03-19 21:11:03]
>10階程度のタワマンは全然見えない
ユニークなタワマン
マンション見上げ過ぎで普通のマンションまでタワマンになったか、、、
190333: 匿名さん 
[2021-03-19 21:11:56]
>>190328 匿名さん

高級住宅スレにも出稼ぎして広尾や目白、白金、御殿山、パリ、ハワイなど
幅広いレパートリーをお持ちでした
軽井沢の別荘自慢も最初はゴルフ場の駐車場、グリーン車内、レシートとか
最期は開き直って紅葉とか散歩とか蘊蓄中心になったんでしたね。
五反田Gさんは相変わらずですが、高級外車命さんとは志向が違うので別キャラみたいですね
妄想癖は共通していますがw
190334: 評判気になるさん 
[2021-03-19 21:24:35]
>>190332 匿名さん

空気読もうよ
20階じゃなく10階もタワマンだろ
今世間じゃタワマンという言葉自体、侮蔑的な響きがあるからな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる