住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 22:37:53
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

190129: 匿名さん 
[2021-03-12 21:59:27]
平均的な戸建民は3,900万円の戸建で満足してんだから、ここの戸建も4,000万以下の戸建にしておけば満足できるだろ。
190130: デベにお勤めさん 
[2021-03-12 22:07:00]
マンションの平均面積は70平米未満だから戸建派が住もうと思ったら満足どころか苦行に近い。
190131: マンコミュファンさん 
[2021-03-12 22:10:05]
>>190130 デベにお勤めさん

23区内の戸建てからだとそんな変わらないのは素人にも分かるぞ
190132: 匿名さん 
[2021-03-12 22:28:12]
>マンションの平均面積は70平米未満だから

予算上げればいいだけ。ウチは150㎡以上マンションだけど4億以上。戸建てさんじゃあ全く無理だから4000万相応の戸建てで我慢してなさい!w
190133: 匿名さん 
[2021-03-12 22:36:58]
>>190132 匿名さん

でも玄関はショボイだっけ?(笑
190134: 購入経験者さん 
[2021-03-12 23:22:03]
平均に対する揶揄も理解出来ないんだよ。
しかもスレチだし。

共同住宅に平均的な知性の住人を期待するならマンションはアウト。
190135: 匿名さん 
[2021-03-13 06:34:34]
>>190129 匿名さん
土地を買ったことがないマンションさんには解らないだろうが、マンションが建つような都市部の戸建ては平均より高額になる。
190136: 匿名さん 
[2021-03-13 06:45:24]
その土地が高すぎて購入を諦めたら、近くのマンション借りるか、郊外に戸建てを建てるかですな。
歳取ったらサ高住か老人ホーム。
マンション買ってマンション経営ってのはあるのかもしれんが。
190137: 販売関係者さん 
[2021-03-13 06:58:29]
>>190132 匿名さん

どうせインチキ言うなら、もっともらしいウソ言えば良いじゃん
ウソじゃないというなら場所を言ってみな。特定してやるから
190138: 匿名さん 
[2021-03-13 09:58:59]
>>190137 販売関係者さん

スレ違いな話題を広げようとするいつものやり方だな
190139: 匿名さん 
[2021-03-13 12:08:45]
購入するなら4000万以上の戸建て。
集合住宅は買わずに賃貸で住めばいい。
190140: 匿名さん 
[2021-03-13 12:18:48]
耐震等級もマンションより戸建てのほうが上
190141: 匿名さん 
[2021-03-13 12:54:23]
>マンション買ってマンション経営ってのはあるのかもしれんが。

4000万のマンションを予算的に買えなかった人が経営するのは難しいよ
190142: 匿名さん 
[2021-03-13 13:20:18]
>>190141 匿名さん

簡単では無さそうですね。
ここのマンションさんには自分は戸建てに住んで、2軒(マンションだから2部屋?)のマンションを塩漬けにしてる人がいましたね。
マンション経営に失敗したのか? それとも単に売れないだけなのか?
190143: 匿名さん 
[2021-03-13 14:17:43]
>>190131 マンコミュファンさん
東京都の戸建ての平均床面積は110㎡
マンションより40㎡広い
190144: 匿名さん 
[2021-03-13 14:22:46]
>東京都の戸建ての平均床面積は110㎡
東京都だと檜原村の入るぜ
土地に詳しくないと知らないと思うが、、、
190145: 匿名さん 
[2021-03-13 14:59:22]
>>190143 匿名さん

マンションには賃貸やワンルームも込み。
ここの戸建て民は平均の意味も、読み方も知らない低学歴丸出しだな。
190146: 匿名さん 
[2021-03-13 15:00:30]
檜原村喫茶室のコーヒーが美味しいね。
190147: 匿名さん 
[2021-03-13 15:04:05]
注文住宅は130平米
注文住宅は130平米
190148: 匿名さん 
[2021-03-13 15:21:14]
まともな注文戸建なら予算は3億ほど用意できてるよね。マンションのランニングコストを100年分踏まえたら可能。
190149: 匿名さん 
[2021-03-13 15:28:21]
>>190144 匿名さん
檜原村には都内の戸建ての平均床面積に影響を与えるほどの戸数はない。
190150: 匿名さん 
[2021-03-13 15:28:28]
>>190148 匿名さん

所有地なので建築費のみですよ
190151: 匿名さん 
[2021-03-13 15:31:07]
>>190145 匿名さん
マンションは戸建より狭い住居です
190152: 匿名さん 
[2021-03-13 15:42:17]
>まともな注文戸建なら予算は3億ほど用意

 用意出来なかったから戸建てを諦めてマンションに妥協したちゃたのか?
190153: 匿名さん 
[2021-03-13 15:47:31]
マンション派は5年ぐらいでローン返済。
無理な人は郊外の実家を建て替えw

●山田元内閣広報官が失った「上級国民」生活 億ション住まい、会食では高級ワイン

「彼女は05年に東京のど真ん中、千代田区内に新築された高級マンションを夫と共有で購入しています。販売時価格で8600万円。1250万円のローンを組み、それを5年で完済している。その部屋の現在の価格は1億1千万円を超えています」(不動産業界関係者)
190154: 匿名さん 
[2021-03-13 15:58:50]
価格がいくらでも所詮4000万以下のマンションと変わらぬ集合住宅。
190155: eマンションさん 
[2021-03-13 16:10:02]
ま、優雅な上級国民は都心マンション一択ですわw
190156: 匿名さん 
[2021-03-13 16:13:57]
都心でも新築で億以下の物件は格安マンション
上級国民?公務員は安月給だからマンション
190157: 匿名さん 
[2021-03-13 17:06:51]
今ニュースで世田谷の路線脇の斜面が崩落だって。この程度の雨で崩落とか、やっぱ郊外はダメダメだな。住むとこじゃない。
190158: 匿名さん 
[2021-03-13 17:35:15]
>>190157 匿名さん

世田谷にマンションはないのか?
190159: 匿名さん 
[2021-03-13 17:35:54]
都内のあちこちで冠水とかおきてるようだ。都心高台マンションは全く影響なく安心。
土砂災害だの電車もよく止まる郊外には住みたくないものだ。
190160: 匿名さん 
[2021-03-13 17:55:09]
>>190158 匿名さん

さあ?世田谷とか用事ないから行かないねえ。
それに住宅も安い戸建てとマンションだけ。10億20億超えのマンションや戸建てとか無さそうな、庶民向けの街だろう。都心住民には全く興味なし。
190161: 評判気になるさん 
[2021-03-13 17:58:23]
>>190153 匿名さん

意味不明。金がないことを言いたいの?
ローン1250万ぽっち現金で払えばいいじゃん
総額8600万で都心じゃ、30平米くらいかな

ところでそんな元上級国民と、あなたとどう関係あるのw
同じ集合住宅民仲間といいたい訳ねw

190162: 匿名さん 
[2021-03-13 18:02:15]
そんな重箱の隅しかつつけないのが 淋しい集合住宅民
うちは世田谷だけど標高40以上だし川も崖も近くにないから安心

俺は冠水する都心三区だけはご免だな
https://ameblo.jp/nozomi922/entry-12540155776.html
190163: 匿名さん 
[2021-03-13 18:04:52]
都心のマンションがあるのは大体都心三区は土地の安い低地ばかり。
それか、湾岸みたいに液状化して高潮の洗礼をうけるかどっちかだな
190164: 匿名さん 
[2021-03-13 18:20:39]
今回のちょっとした雨で崩れる、東急大井町線の斜面の土砂崩れとか、先日の強風で自由が丘駅近くの足場が崩れ、13万人に影響した事故とか、計画停電でも都心3区は影響ないが、郊外は停電にも耐えなきゃいかんし、災害に丸切り脆弱な郊外には住みたくないね。QOL低すぎだろw
190165: 匿名さん 
[2021-03-13 18:20:48]
また雨で戸建の被害が出そうだね
早く避難して欲しい、人的被害がないことを願う
190166: 通りがかりさん 
[2021-03-13 18:26:17]
>>190164 匿名さん

政財界の大物や富裕層などのVIPは、多くが都心在住だからね。その他庶民は計画停電などいちいち文句言わずに耐えろよ、っていうのが政治家や官僚など上級国民の考えなんですよ。

戸建てかマンションか以前に、低級庶民の住む山手線外側住宅地など民度や属性なども底辺レベルで論外ですよ。
190167: 匿名さん 
[2021-03-13 18:27:10]
>政財界の大物や富裕層などのVIPは
あなたは違うよね
190168: 匿名さん 
[2021-03-13 18:34:00]
>>190167 匿名さん
どうみても底辺レベルの民度だから、間違いなく違うでしょうね笑
低級庶民の背伸びを見守ってあげましょう
190169: 匿名さん 
[2021-03-13 19:55:55]
戸建てマンション関係なく変なところに住むとこうなる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210313/k10012913871000.html
190170: 匿名さん 
[2021-03-13 20:02:57]
>>190162 匿名さん

うちは代々高台の戸建住まいですが
どこの地域でも
昔から屋敷とか居住に適したところと
川沿いのように避けたほうが良いところと
細かく地域で別れていると思います

今の古川は地下調節池等が整備されていて
氾濫することは無くなりましたよ
台風19号通過後に散歩してみましたがこんな感じでした

治水に関してインフラが整備されて
郊外や地方よりは安全かなと思います。
うちは代々高台の戸建住まいですがどこの地...
190171: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-13 20:08:18]
>>190168 匿名さん

低級とか庶民と言う言葉を乱発することで、自分はそうではないと思い込みたいのですねw
心理学者によれば、若い頃辱めや苛めを受けたり貧乏に育った人が、後々自分より立場の弱い人(と勝手に思うだけだけど)に優越感を持ち、この言葉を好んで使いたがるそうです。
真の富裕層や高学歴、高地位にある人は赤の他人の前では決して使わない言葉です。
それと、郊外とは都心から25キロ以上を指すから都区内は郊外じゃないしね。
つまりあなたの言葉は常識人なら赤面するような稚拙な言葉の羅列です

都心の喧噪を避け閑静な低層住宅に住む代々の都民、富裕層や知識層から見て山手線内側は檻の中。
そういえばゴリラやパンダも住む動物園もありますし、歌舞伎町もそうですね。

貴方が高級スレでコテンパンになって落ち延びたのは許します。また自頭は悪いのは仕方ない。
けど、せめて論理立てて説明しましょうね。(大学出じゃなければ申し訳ありません)
190172: 匿名さん 
[2021-03-13 20:21:57]
うちも閑静な低層住宅街ですが
山手線の内外あまり関係無いと思います
山手線ができる前から屋敷など住まい向きで
後から出来たものですから
190173: 通りがかりさん 
[2021-03-13 20:26:07]
底辺スレで長文レスは、低学歴&低脳丸出しw
190174: 匿名さん 
[2021-03-13 20:28:38]
>>190172 匿名さん

ですね。住宅街として江戸時代から400年以上の歴史を持つ内側エリアは、外側の新興庶民向け住宅街とは比較になりませんよねw
190175: 匿名さん 
[2021-03-13 20:50:47]
ですね。 
比較にならない程、内側は一種低層住宅が無く住みにくいですね
190176: 評判気になるさん 
[2021-03-13 21:01:21]
>>190170 匿名さん

古川の脇にお住まいですか
私も昔一の橋に住んでいました。
氾濫もしょっちゅうでしたが、それより首都高が鬱陶しかったですね
今は臭いは気になりませんか
190177: 匿名さん 
[2021-03-13 22:28:15]
>>190176

うちは港区民じゃないです。
芝公園まで前日お散歩できなかったワンちゃんと
いつもより遠くまで行ったついでに撮ってみました。
190178: 匿名さん 
[2021-03-13 22:42:38]
お上りさんが山手線とか区名とかで区切る印象ある

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる