別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
190027:
匿名さん
[2021-03-10 12:31:47]
|
190028:
匿名さん
[2021-03-10 12:39:40]
>マンションだけど、4,000万以下のマンションには興味なし。
場所だけで広さや設備は変わらないのに?www |
190029:
匿名さん
[2021-03-10 14:12:14]
都内のマンションさんは田舎出身が大半だから、田舎に無いものを求めるんだよ。高いところ、エレベーター、自動ドア、人混み、イタ飯やフランス料理店、そして、直ぐに帰郷できる大きなターミナル駅。
逆に田舎で嫌と言うほど見て来たもの、車(軽とか国産車ばかり)、樹木、虫、静寂、キレイな空気なんかはもうウンザリなんだろうな。 だから車でも田舎に無い外車ディーラーや、山国育ちは湾岸に憧れる。 実に分かりやすい。 |
190030:
匿名さん
[2021-03-10 14:13:58]
何処の馬の骨かも知らない戸建風情を納得させる必要などなし。
4,000万以下のマンションを踏まえるところからズレてるわ。 |
190031:
匿名さん
[2021-03-10 14:22:48]
問題は、その憧れが実際に住んでみて、とんでもない幻想だったと気づき、マンション買って後悔する人があとをたたないこと。
|
190032:
評判気になるさん
[2021-03-10 14:27:13]
>>190030 匿名さん
まるで庶民が支配層を貧乏人呼ばわりするみたいだな。笑える。 |
190033:
匿名さん
[2021-03-10 14:34:53]
|
190034:
匿名さん
[2021-03-10 14:53:28]
|
190035:
匿名さん
[2021-03-10 15:45:49]
いくらの分譲マンションでも集合住宅のデメリットは同じ。
|
190036:
匿名さん
[2021-03-10 15:58:46]
マンションさんが一つレスを放り込むと、何人かの戸建がバアッと食い付く。
飢えてるんですかね? |
|
190037:
匿名さん
[2021-03-10 16:19:27]
|
190038:
匿名さん
[2021-03-10 16:54:47]
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
マンションが多そうに見えるのは賃貸が6割近くを占めるから。 |
190039:
匿名さん
[2021-03-10 17:36:15]
>マンションさんが一つレスを放り込むと、何人かの戸建がバアッと食い付く。
いえいえ、食いつくのは一人だけ。スレ依存性の粘着戸建てさんだけです。 機種や環境変えて「参考になる:ボタンを連打し多数に見せかけている、 哀れな貧乏人さんとずっと指摘されてます。 |
190040:
匿名さん
[2021-03-10 18:17:34]
|
190041:
匿名さん
[2021-03-10 21:16:46]
戸建派ってたくさん居るんだー
このスレも安泰だね笑 |
190042:
匿名さん
[2021-03-10 22:16:19]
東京でも持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多いから当然だね
|
190043:
匿名さん
[2021-03-10 22:32:11]
底辺スレに群がるのを喜ぶ戸建。
なんか1人2人しか書き込んでないように見えるのは気のせいかぁ?笑 |
190044:
匿名さん
[2021-03-10 23:18:31]
マンション民はマンションをお勧めできないからこのスレに来れない
戸建て民は余裕で戸建て推し |
190045:
購入経験者さん
[2021-03-10 23:32:49]
マンション分譲している人ですら、自分じゃ戸建がいいといっていますからね
|
190046:
匿名さん
[2021-03-10 23:36:37]
住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良い
|
190047:
匿名さん
[2021-03-11 00:30:14]
放っておいてもたけのこのように戸建が湧いてくるからスレも安心。
|
190048:
匿名さん
[2021-03-11 02:25:27]
目糞鼻糞を笑う。
皆が分相応をわきまえた住居に住めばよし。 |
190049:
匿名さん
[2021-03-11 05:27:37]
でもマンションはダメでしょ。
|
190050:
匿名さん
[2021-03-11 06:53:17]
叩いても潰しても、湧いてくるのはマンションさんです
|
190051:
匿名さん
[2021-03-11 08:58:18]
ちゃんと潰せてないからでしょうね笑
|
190052:
匿名さん
[2021-03-11 08:59:44]
戸建派は5人が常駐か。
1人2人しか居ないように見えるけどなぁw |
190053:
匿名さん
[2021-03-11 09:47:37]
>ちゃんと潰せてないからでしょうね笑
楽しむには生かさぬよう殺さぬよう・・・w |
190054:
匿名さん
[2021-03-11 11:11:28]
マンション民が居なくなっても問題はないからな
マンション買うメリットが提示される可能性が無くなるだけ |
190055:
匿名さん
[2021-03-11 12:49:51]
戸建さんが多いのは、こ ういうスレに書き込む時も自分の書斎があるから。
子供達はオンライン授業をそれぞれ自室で受けるし、女房も家事しない時は自室か居間か応接。 プライバシーの無いマンションさんは、スレに書き込むのも大変ですね。 人数が少ない理由がよくわかりますw |
190056:
匿名さん
[2021-03-11 13:04:21]
プライバシーを気にする必要ない独身50代さんが孤軍奮闘しているのでしょうw
|
190057:
匿名さん
[2021-03-11 16:43:24]
任意加入の戸建て地域の自治会と違って、全員強制加入のマンション管理組合はプライバシーが守られにくい。
ランニングコスト値上げ案の論議では、家族構成や家計の厳しさ訴える世帯まで現れる。 |
190058:
匿名さん
[2021-03-11 18:05:35]
マンションは良い感じに潰せましたか?笑
|
190059:
匿名さん
[2021-03-11 18:12:49]
建物維持や防犯などの管理に係る、微々たる費用を払えない貧乏人は戸建て一択。そんな単純なことすら理解できないのかね?ここの貧乏戸建て民は。
|
190060:
通りがかりさん
[2021-03-11 18:13:58]
ビンボー人はマンション買っちゃダメよw
|
190061:
匿名さん
[2021-03-11 19:10:01]
|
190062:
匿名さん
[2021-03-11 19:35:50]
|
190063:
匿名さん
[2021-03-11 19:51:42]
マンションには住居としての魅力なし
|
190064:
匿名さん
[2021-03-11 19:58:16]
このスレの予算だと土地代は3000万くらいでしょう
20坪だと坪単価150万 30坪だと坪単価100万 50坪だと坪単価60万 やはり30坪位が妥当ですかね? |
190065:
匿名さん
[2021-03-11 20:05:45]
|
190066:
匿名さん
[2021-03-11 20:22:13]
>>190064 匿名さん
属性に応じた4000万以上の予算で土地を購入して注文住宅を建てると満足度が上がる。 東京だと駅まで徒歩10分程度の普通の住宅地なら坪150万ぐらい。 土地代は最低でも6000万は必要。 |
190067:
匿名さん
[2021-03-11 20:46:45]
マンションなら4,000万までしか出せない所得水準の戸建風情が都内に注文戸建を建てるには土地を相続するしか道はない。
|
190068:
匿名さん
[2021-03-11 20:49:11]
新築、駅徒歩圏、80平米超、高階層、地下ガレージ、都心通勤30分以内、予算は4,000万超。
|
190069:
匿名さん
[2021-03-11 20:49:43]
4,000万以下のマンションを探す戸建。
|
190070:
口コミ知りたいさん
[2021-03-11 21:04:02]
>>190059 匿名さん
高級住宅スレでコテンパンにしてやられ、落ち延びて4000万のスレに顔出し始めた集合住宅民風情は 結局板子一枚隣が地獄の貧乏暮らしだから、どこに行ってもボロボロ。 悔しかったら(フェイクじゃない)ドア二枚観音開き、3人靴履いて並べる玄関出してみなwww。 |
190071:
匿名さん
[2021-03-11 23:41:57]
震災から10年のこの日にここの戸建はくだらないレスしかできないのか。
|
190072:
匿名さん
[2021-03-11 23:56:56]
全くその通りですね。
|
190073:
匿名さん
[2021-03-12 00:00:04]
戸建てさんの民度の低さは目に余りますね。
|
190074:
匿名さん
[2021-03-12 00:03:08]
木造戸建てはRC造よりランニングコストかかるそうだよ。
RCやマンションの方が逆に経済的かも。 「建築費はライフサイクルコストの15~20%といわれます。条件により異なりますが、ライフサイクルコストで比較すると、RC造が他の工法と同等となる、あるいは下回る可能性は小さくありません。耐震・耐火性能や快適さといった要素も加味すれば、さらにRC造のメリットは大きくなります。」 |
190075:
匿名さん
[2021-03-12 00:16:59]
RC造やマンションの快適さなんて、具体的に何かあるのかな?
マンション購入のしくじり先生! 心当たりありますか? |
190076:
匿名さん
[2021-03-12 00:39:19]
|
190077:
匿名さん
[2021-03-12 01:01:15]
|
190078:
匿名さん
[2021-03-12 03:39:13]
|
190079:
匿名さん
[2021-03-12 06:10:21]
|
190080:
匿名さん
[2021-03-12 07:11:16]
|
190081:
匿名さん
[2021-03-12 08:00:49]
|
190082:
匿名さん
[2021-03-12 08:19:37]
|
190083:
匿名さん
[2021-03-12 08:20:58]
4,000万以下のマンションを踏まえた戸建。
|
190084:
匿名さん
[2021-03-12 08:21:12]
RCは長期優良住宅に不適合?
新築でもほとんどないようだ。 |
190085:
匿名さん
[2021-03-12 08:22:21]
|
190086:
匿名さん
[2021-03-12 08:38:47]
>>190085 匿名さん
スレの設定を尊重して戸建ては4000万マンションを踏まえる体でレスしないといけません |
190087:
匿名さん
[2021-03-12 08:56:40]
|
190088:
匿名さん
[2021-03-12 09:48:10]
そう言えば、マンションさんがアップした玄関(部屋のドア?)は福岡のマンションのカタログ写真じゃなかったっけ。
|
190089:
匿名さん
[2021-03-12 10:11:15]
毎日同じ書き込みをしてるだけで全然面白くない。
こんなだからスレが過疎化していくんだよ。 |
190090:
匿名さん
[2021-03-12 11:56:30]
19万レスを超える人気スレ
そろそろマンションの劣勢がみえてきたのかな |
190091:
匿名さん
[2021-03-12 12:19:46]
一人で粘着の戸建てさんの終焉が見えて来ましたね。隔離用の底辺スレは必要ですが…
|
190092:
匿名さん
[2021-03-12 12:21:33]
|
190093:
匿名さん
[2021-03-12 12:22:50]
>震災から10年のこの日にここの戸建はくだらないレスしかできないのか。
タワマンスレやマンション推しが一斉に沈黙したことが忘れられません。 |
190094:
匿名さん
[2021-03-12 12:23:46]
戸建さんもポチが沢山ついてる割にはワンオペ感が出てるねぇ。
|
190095:
匿名さん
[2021-03-12 12:28:20]
|
190096:
匿名さん
[2021-03-12 12:31:30]
>>190092 匿名さん
このスレで踏まえるは踏みつけるに近い |
190097:
匿名さん
[2021-03-12 12:34:01]
マンション住み含めて誰もマンションの良さを語れないからな
|
190098:
匿名さん
[2021-03-12 12:39:04]
|
190099:
匿名さん
[2021-03-12 12:52:27]
10年も孤軍奮闘して頑張っているのにセルフポチしか付かないマンションさんみたいなリアルに濃厚なワンオペ感は戸建てさん達には無いけどな。
|
190100:
匿名さん
[2021-03-12 13:15:18]
|
190101:
匿名さん
[2021-03-12 13:17:14]
世間一般の戸建派には幸せ感が溢れてるけど、ここの戸建にはマンションへの恨みしかない。
|
190102:
匿名さん
[2021-03-12 13:18:48]
マンションのメリットは立地と利便性だね。
と言えば分かる人には分かるけど、ここの戸建には通じない。 |
190103:
名無しさん
[2021-03-12 13:26:22]
どう見ても集合住宅は戸建より下層だよ。世界的に見て。
田舎で暮らしていると感覚が麻痺するのかな。 マンション風情が何も自慢出来ないのが、それをよく表している。 |
190104:
匿名さん
[2021-03-12 13:33:34]
立地も利便性も相対的なもの。俺は駅近くよりも閑静な場所を選ぶし、仕事は都心だが、近けりゃ良いってもんじゃない。
マンションのメリットなんてメリットのうちに入らない。 |
190105:
名無しさん
[2021-03-12 13:40:40]
そもそもマンションは少ない土地に目一杯住居を押し込むから、立地と利便性くらい良くなければ立つ瀬がない。第一売れない。縦に家を積み重ねりゃ、何でもありだわな。そんなんで他の全てを犠牲にするなんて、愚の骨頂。
まあ、金持ちなら普通庭付戸建だよな。 |
190106:
匿名さん
[2021-03-12 13:41:45]
メリットじゃないと思い込みたいだけだろ。
マンションのメリットは立地と利便性で分かる人には通じてるから問題なし。 |
190107:
匿名さん
[2021-03-12 13:43:11]
戸建なんかには住む気がしない。
|
190108:
匿名さん
[2021-03-12 13:45:01]
希望のマンションに住むには、予算的な裏付けが必要だね。
|
190109:
匿名さん
[2021-03-12 13:45:51]
立地と利便性じゃなくて立地の利便性?
住居としての利便性があるとすれば具体的に何かな? 逆に戸建より明らかに不便なことも多いよね。 |
190110:
匿名さん
[2021-03-12 14:02:06]
最近まで花壇の水仙、今は二階窓からの花桃が見頃です。
これから春に向け花のオンパレード。本当にワクワクします。世田谷だけど今年も鶯の初鳴きも聞けました。 戸建に住むと、若いうちから風流を味わえます。 マンションさんも、季節感を嗜む心の余裕が生まれるといいですね。 |
190111:
口コミ知りたいさん
[2021-03-12 14:21:57]
戸建民ですが、75平米の狭小マンションもセカンド用として保有しています。
でも3日滞在すると帰りたくなります。景色も見晴らしがいいだけで庭と違って何の変化もないから直ぐに飽きます。 コストはかかるし落ち着かない。 いずれ暴落するだろうから、今のうちに売るつもりです。 |
190112:
匿名さん
[2021-03-12 14:42:15]
マンションさんが便利と盛んにアピールするのは田舎に帰りやすいからです。
但し仕事場が大手企業の本社と言う言い訳は嘘です。ただ零細企業だから転勤もなく繁華街に近いのと、食べ歩くことしかすることがないからです。 |
190113:
匿名さん
[2021-03-12 14:49:54]
わざわざ職を求めて田舎から都会に出てきたマンションさんだからこそ、人の多い都心に近い場所にこだわるのは当たり前です。彼等は都心の5区位しか土地勘がないのも特徴で、東京の高級住宅を知らないから直ぐわかります。
|
190114:
匿名さん
[2021-03-12 15:42:57]
地方出身者は東京の用途地域を知らない
|
190115:
匿名さん
[2021-03-12 17:10:25]
マンションは住環境を無視しないと住めない。
|
190116:
匿名さん
[2021-03-12 17:48:56]
立地と利便性の良いマンションで満足です。
|
190117:
ご近所さん
[2021-03-12 18:05:41]
マンションは狭い箱の限られた中で満足するしかない、昔ながらの公団の団地と何らかわらない。
通勤距離や利便性を優先して、住む楽しみを無理に見出してる。 簡単に言えば、働くことが生活の中心でそんな庶民生活に価値観を見出してる。 戸建ては建物や庭を自分で自由に設計して、オシャレに別荘風に設計したり、庭園やプールを作ったりと仕事ではなく生活を楽しむことを優先している。 マンション派と戸建派は、そもそも住まいに対する意識がまったく違う。 どちらが人として優雅に過ごせるかは考えればわかると思う。 |
190118:
匿名さん
[2021-03-12 18:11:12]
やはり、戸建よりも優雅に過ごせるのがマンションのメリットですね。
|
190119:
匿名さん
[2021-03-12 18:12:15]
4,000万以下のマンションを踏まえた戸建よりも、4,000万超のマンションを選びます。
|
190120:
匿名さん
[2021-03-12 18:17:17]
戸建の人がマンションにいちいち絡んでくるスレ。
|
190121:
匿名さん
[2021-03-12 18:20:11]
まあ、マンションで満足なので、戸建派の人も戸建に満足していたらお互い嬉しいことですね。
|
190122:
口コミ知りたいさん
[2021-03-12 18:24:11]
都内だと最低でも管理費修繕費駐車場計で5万円、これを50年累計すると3千万円。
50年も放置すると、液状化必至の低地マンションは全面建替えが避けられない。 でも全棟建替の前に何度も大規模修繕に費やしているから、当然積立不足。 もちろん戸建なら、これだけあれば、丸々建替えられる。 ただ言いたいのは、戸建さんは金をケチるなどセコい訳ではなく、掛けるべき所には出す、 つまり共用部なる無駄な部分に浪費しないが、余った分を増改築や投資等に有効活用するだけの話。 そこが、読解力やコミュニケーション能力の低い「山出し」成金マンションさんには通じない。 |
190123:
匿名さん
[2021-03-12 18:26:28]
|
190124:
匿名さん
[2021-03-12 18:42:29]
>>190118 匿名さん
庭も駐車も階段もバルコニーも仲良く共用、壁隣や上下階のクレーマと鉢合わせても笑顔で挨拶 そんな優雅なマンションさんの暮らしぶりは、百坪戸建に5名で暮らす私達は到底真似できませんw |
190125:
通りがかりさん
[2021-03-12 20:31:38]
低収入世帯は、安い戸建て一択ですね
|
190126:
匿名さん
[2021-03-12 20:33:59]
>>190118 匿名さん
世間がどう思おうと、共同住宅住まいを優雅だと思える人はマンションでいいでしょう |
賃貸が一番