別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
190001:
匿名さん
[2021-03-09 21:55:23]
|
190002:
匿名さん
[2021-03-09 22:39:13]
マンションさんには、比喩言い回しとか話の筋とか全く理解できないみたいですね
学歴のことは言いたくないけど、やはり大人の戸建さんが議論する相手ではなさそうですw |
190003:
名無しさん
[2021-03-09 22:52:42]
集合住宅さんには別次元の250㎡という広さに、グウの音もでないと言うことですよ
私の家は坪100万以上掛けていますからそれだけでマンションが2戸分に相当します。 (だからスレチといっています)マンションさんの出身地茨城くんだりなら土地代ロハ同然だし 建築コスト坪を奮発しても精々坪50万。これなら辻褄が合いますねw |
190004:
匿名さん
[2021-03-09 23:17:34]
|
190005:
匿名さん
[2021-03-09 23:19:02]
第5位:近隣住民・隣人トラブルで後悔
お悩みの第5位は全体の5%程度の人が悩んでいる近隣住民問題。マンションは選べても、そこに住む住民は選べませんから、なかなかの難題です。まず、目立ったのは近くに想定外のクレイマーが住んでいたという(笑) |
190006:
匿名さん
[2021-03-09 23:19:50]
第4位:修繕費など金銭的な負担で後悔
マンションを購入し、ローンの返済に追われていると、忘れたころに襲い掛かる修繕費の値上げ。圧倒的に多かった金銭面のお悩みが、この修繕費の値上げでした(笑) |
190007:
匿名さん
[2021-03-09 23:20:35]
第3位:周辺環境・立地で後悔
周辺環境で目立ったのは、目の前にマンションが建って、日当たりや眺望が悪化してしまったという嘆き。購入時にはわからなかったという人が大半で、ショックは大きいようですね(笑) |
190008:
第2位:部屋選びで後悔 常にマンションお悩みトップ3に入るのが、部屋の選択。マンションを購入する際に
[2021-03-09 23:22:14]
第2位:部屋選びで後悔
常にマンションお悩みトップ3に入るのが、部屋の選択。マンションを購入する際に、誰しもが迷うのが建物内のどの部屋を選ぶかということでしょう。日当たり、間取り、エレベーターからの距離、収納の広さや位置、狭くて暗い玄関は正に地獄(笑) |
190009:
匿名さん
[2021-03-09 23:23:06]
第2位:部屋選びで後悔
常にマンションお悩みトップ3に入るのが、部屋の選択。マンションを購入する際に、誰しもが迷うのが建物内のどの部屋を選ぶかということでしょう。日当たり、間取り、エレベーターからの距離、収納の広さや位置、狭くて暗い玄関は正に地獄(笑) |
190010:
匿名さん
[2021-03-09 23:23:53]
第1位:騒音問題で後悔
部屋の選択を僅差で上回って今回1位となったのが、この騒音問題です。騒音は、近くの店や通りなどから聞こえる外部騒音と上階や隣室からの生活音に悩まされるというマンション内騒音の2つがあります。多かったのは、後者の生活音によるマンション内騒音でした。 |
|
190011:
匿名さん
[2021-03-09 23:24:50]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのが、マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
190012:
匿名さん
[2021-03-10 06:46:45]
なんにもわかってなくて笑った。狭いし感染しそう。
「3LDKで70平米台中心というゆとりある専有面積や共用施設のワークスペースなどを備え、狭小な都心物件との差別化を図りたい」 https://toyokeizai.net/articles/-/415787 |
190013:
匿名さん
[2021-03-10 07:41:09]
今がマンション投げ売り再来の準備段階なのかもしれないね。
>不動産市場の落ち込みを受け、郊外の >新築マンションが業者に投げ売りされた。 >転売先の業者が「新価格」と題して >当初の販売価格から3割以上も値引きを >行ったことで、さらに需給バランスを >崩す要因となった。 |
190014:
匿名さん
[2021-03-10 07:41:32]
集合住宅の騒音は避けられない。
自室でも気を遣い、他人の音には嫌気がさす。 ベランダ喫煙も止められない。 |
190015:
匿名さん
[2021-03-10 08:25:05]
|
190016:
匿名さん
[2021-03-10 08:30:31]
|
190017:
匿名さん
[2021-03-10 08:31:41]
コダテガンバレ
|
190018:
匿名さん
[2021-03-10 09:08:49]
19万レスを超えていよいよ佳境に入ってまいりました。
4000万以下のマンションと4000万超の戸建て買うならどっち? |
190019:
匿名さん
[2021-03-10 09:23:39]
4,000万超でマンションを検討します。
|
190020:
匿名さん
[2021-03-10 09:25:15]
10000レスに何ヶ月かかっとんねん。
戸建さんサボりすぎ。 |
190021:
匿名さん
[2021-03-10 09:40:01]
4000万以下マンションさんの元気がないと活性化しない
|
190022:
匿名さん
[2021-03-10 10:37:59]
マンションさんは都心のマンションに住んで港区界隈のグルメを気取るのがステータスと勘違いしている。
だが本物の富裕層とは、都区内、駅近、買物・通勤便利、閑静、車庫付、庭付で百坪級の家が建つ田園調布や成城、柿の木坂、青葉台、大山町など、地方出身者が見たこともない町の戸建住民なのは間違いない。 彼らは金も資産もあるけど、食べ歩きもスマホもスタバもスーパーカーも興味なし。コンビニなんか行きもしない。 皆東京生まれだし、ターミナル駅も必要ない。 家族最優先で、投資や健康、古典文化や音楽、財界や学閥など人脈を大切にする。 普段は質素で外食も控え無闇に繁華街なんかには出掛けず、テニスなど倶楽部や三田会など学生時代の仲間達とお互いの屋敷でお茶会やパーティーをする。 もちろん都心のタワマンに住むような地方出身の成金は全く相手にしない。 住む世界が違うのです。 いずれにせよスレチだしこれ以上話す意味はないので、都心のマンションさんもこれ以上低レベルのマウントとるのは恥ずかしいから止めるように。 |
190023:
匿名さん
[2021-03-10 10:46:36]
というかマンション関係ない理由が多いし、戸建ならもっとひどい可能性があったってことをいいたいの?
>第5位:近隣住民・隣人トラブルで後悔 近隣という話だと別にマンション関係ないのでは? >第4位:修繕費など金銭的な負担で後悔 家族の安全という理由なら、修繕をやらないという選択肢はないのだから、一括で修繕費がくる戸建よりましでは? >第3位:周辺環境・立地で後悔 戸建ならさらにひどいことなっていましたね >第2位:部屋選びで後悔 注文住宅で素人が考える間取りよりましだと思いますよ >第1位:騒音問題で後悔 上階からの音はマンションのほうがひどいでけど、外からの音は戸建のほうがうるさいから、どっこいどっこいでは? |
190024:
マンコミュファンさん
[2021-03-10 10:51:21]
戸建も若葉になって元気が少し出てきたね!
20万までファイト 快適なマンションから眺めてるよ |
190025:
匿名さん
[2021-03-10 11:19:43]
>>190023 匿名さん
そのほとんどが共同住宅というスタイルによるものでしょ。 近隣トラブルという点では上下左右斜めの住人と壁や床を挟んで別の住人が住んでいるマンションは一戸一戸が独立した戸建とははるかに問題が発生しやすいし、共用で使う部分が多いのでその点でもトラブルが発生しやすい。 住宅街では外からの騒音なんてありません。秋は虫の鳴き声が聞こえて良いよ。 共同住宅は物理的に周りの住人の生活音が聞こえる構造で常に周りに配慮した生活が求められる。 周りに配慮出来ない住人や極度に神経質でわずかな音でも騒ぐ住人がいるとトラブルに発展。 |
190026:
匿名さん
[2021-03-10 12:14:51]
マンションだけど、4,000万以下のマンションには興味なし。
|
190027:
匿名さん
[2021-03-10 12:31:47]
|
190028:
匿名さん
[2021-03-10 12:39:40]
>マンションだけど、4,000万以下のマンションには興味なし。
場所だけで広さや設備は変わらないのに?www |
190029:
匿名さん
[2021-03-10 14:12:14]
都内のマンションさんは田舎出身が大半だから、田舎に無いものを求めるんだよ。高いところ、エレベーター、自動ドア、人混み、イタ飯やフランス料理店、そして、直ぐに帰郷できる大きなターミナル駅。
逆に田舎で嫌と言うほど見て来たもの、車(軽とか国産車ばかり)、樹木、虫、静寂、キレイな空気なんかはもうウンザリなんだろうな。 だから車でも田舎に無い外車ディーラーや、山国育ちは湾岸に憧れる。 実に分かりやすい。 |
190030:
匿名さん
[2021-03-10 14:13:58]
何処の馬の骨かも知らない戸建風情を納得させる必要などなし。
4,000万以下のマンションを踏まえるところからズレてるわ。 |
190031:
匿名さん
[2021-03-10 14:22:48]
問題は、その憧れが実際に住んでみて、とんでもない幻想だったと気づき、マンション買って後悔する人があとをたたないこと。
|
190032:
評判気になるさん
[2021-03-10 14:27:13]
>>190030 匿名さん
まるで庶民が支配層を貧乏人呼ばわりするみたいだな。笑える。 |
190033:
匿名さん
[2021-03-10 14:34:53]
|
190034:
匿名さん
[2021-03-10 14:53:28]
|
190035:
匿名さん
[2021-03-10 15:45:49]
いくらの分譲マンションでも集合住宅のデメリットは同じ。
|
190036:
匿名さん
[2021-03-10 15:58:46]
マンションさんが一つレスを放り込むと、何人かの戸建がバアッと食い付く。
飢えてるんですかね? |
190037:
匿名さん
[2021-03-10 16:19:27]
|
190038:
匿名さん
[2021-03-10 16:54:47]
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
マンションが多そうに見えるのは賃貸が6割近くを占めるから。 |
190039:
匿名さん
[2021-03-10 17:36:15]
>マンションさんが一つレスを放り込むと、何人かの戸建がバアッと食い付く。
いえいえ、食いつくのは一人だけ。スレ依存性の粘着戸建てさんだけです。 機種や環境変えて「参考になる:ボタンを連打し多数に見せかけている、 哀れな貧乏人さんとずっと指摘されてます。 |
190040:
匿名さん
[2021-03-10 18:17:34]
|
190041:
匿名さん
[2021-03-10 21:16:46]
戸建派ってたくさん居るんだー
このスレも安泰だね笑 |
190042:
匿名さん
[2021-03-10 22:16:19]
東京でも持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多いから当然だね
|
190043:
匿名さん
[2021-03-10 22:32:11]
底辺スレに群がるのを喜ぶ戸建。
なんか1人2人しか書き込んでないように見えるのは気のせいかぁ?笑 |
190044:
匿名さん
[2021-03-10 23:18:31]
マンション民はマンションをお勧めできないからこのスレに来れない
戸建て民は余裕で戸建て推し |
190045:
購入経験者さん
[2021-03-10 23:32:49]
マンション分譲している人ですら、自分じゃ戸建がいいといっていますからね
|
190046:
匿名さん
[2021-03-10 23:36:37]
住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良い
|
190047:
匿名さん
[2021-03-11 00:30:14]
放っておいてもたけのこのように戸建が湧いてくるからスレも安心。
|
190048:
匿名さん
[2021-03-11 02:25:27]
目糞鼻糞を笑う。
皆が分相応をわきまえた住居に住めばよし。 |
190049:
匿名さん
[2021-03-11 05:27:37]
でもマンションはダメでしょ。
|
190050:
匿名さん
[2021-03-11 06:53:17]
叩いても潰しても、湧いてくるのはマンションさんです
|
アホすぎて他に誰もレスしないねえ。
ここもう閉鎖でいいんじゃね、カッペの妄想爺以外誰も興味ねーからw