別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
189820:
匿名さん
[2021-03-05 06:51:12]
マンションのランニングコストを銀行に払う戸建さん。
|
189821:
匿名さん
[2021-03-05 07:36:53]
買った時点で負けだからなマンション。
高く売り抜けるしかない |
189822:
匿名さん
[2021-03-05 07:41:05]
マンションさんに勝てなくてイライラが続く。
たぶん永久にムリなことは薄々気づいてる戸建。 |
189823:
匿名さん
[2021-03-05 07:47:27]
>>189820 匿名さん
マンションのランニングコストって値上がりしながら延々と続くけど、もうすぐ住宅ローンを完済する戸建てさんはどうするんだよ。 マンションのランニングコスト分、戸建てさんはリフォームの住宅ローンまで借りれると言いたいのか? |
189824:
匿名さん
[2021-03-05 08:10:54]
>>189820 匿名さん
マンションのランニングコストを全て専有部に使える戸建さん。 |
189825:
匿名さん
[2021-03-05 08:13:22]
>>マンションのランニングコストを銀行に払う戸建さん。
ランニングコストを管理会社に永遠に払い続けるマンションさん。 |
189826:
匿名さん
[2021-03-05 08:16:32]
|
189827:
匿名さん
[2021-03-05 08:40:38]
|
189828:
匿名さん
[2021-03-05 08:55:59]
|
189829:
匿名さん
[2021-03-05 09:02:52]
マンション購入額の半分以上は共用部の建設コスト負担分。
戸建てにすれば共用部の建設費用は不要。 |
|
189830:
匿名さん
[2021-03-05 12:04:28]
https://article.yahoo.co.jp/detail/981521cbb8db0e823f9b2df1083d14e7884...
集合住宅を買えば良かった 1.7% 戸建住宅を買えば良かった 10.5% ![]() ![]() ![]() ![]() |
189831:
匿名さん
[2021-03-05 12:10:53]
マンションの回答数は戸建ての3分の1以下
マンション住まいだと答えたくないのか |
189832:
匿名さん
[2021-03-05 12:23:54]
戸建の戸数はマンションの10倍だから、回答数も10倍にならないとおかしい。恥ずかしくて回答できない戸建民が多数発生。
|
189833:
匿名さん
[2021-03-05 12:55:41]
|
189834:
匿名さん
[2021-03-05 14:23:54]
>マンションの場合、「戸建てを購入すれば良かった。」
うちのマンションは値上がりしてるのでそう思った時は 売って戸建を買えばいいがマンションがいいね |
189835:
匿名さん
[2021-03-05 14:34:58]
|
189836:
匿名さん
[2021-03-05 16:23:00]
>>189832 匿名さん
マンションに住む人はほんの一握りしか居ないんですね。 |
189837:
匿名さん
[2021-03-05 16:54:20]
|
189838:
匿名さん
[2021-03-05 18:01:46]
マンション所有者のうち、戸建にすれば良かったと考えている割合が10.5%
しかし戸建オーナーでマンションを購入すればよかった というのは僅か1.7% この差は何だろうw |
189839:
匿名さん
[2021-03-05 19:09:43]
|
189840:
匿名さん
[2021-03-05 19:10:09]
|
189841:
匿名さん
[2021-03-05 19:12:53]
|
189842:
匿名さん
[2021-03-05 19:30:39]
庭付き戸建は高嶺の花だからマンションで我慢するというのはよく聞くが
集合住宅が高いというのは初耳だな。 価値もないのに割高というのは認めるから、そういう意味では確かに高いな |
189843:
匿名さん
[2021-03-05 19:38:38]
>>189838 匿名さん
騒音問題とか管理組合とか間取りとかでは? 戸建も1.7%を建売りと注文住宅分けたら 建売1.2%、注文住宅0.5%ぐらいになるのでは? 10件中1人後悔してる集合住宅 100件中1~2人後悔してる建売住宅 自分で納得するまで設計を練った注文住宅 満足度が違うのは当たり前ですね |
189844:
匿名さん
[2021-03-05 20:24:24]
>>189841 匿名さん
土地を購入しないでも買えるマンションは安くていいですね。 |
189845:
匿名さん
[2021-03-05 20:38:49]
|
189846:
匿名さん
[2021-03-05 20:52:34]
都市計画にもよるが地方と言っても基本的に戸建より高くなる場所に分譲マンションは建たないでしょ。
|
189847:
匿名さん
[2021-03-05 21:05:37]
マンションの土地って一戸あたり10数㎡
価格に土地代の占める割合は1/4 数十年経って建物がボロボロになって せめて土地だけ売ろうにも 勝手に処分すらできない https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52664?imp=0 |
189848:
匿名さん
[2021-03-05 21:19:43]
|
189849:
匿名さん
[2021-03-05 21:33:19]
>>189848 匿名さん
4000万マンションさんでもそんな戸建てを買ってはいけない。 マンションと違って戸建ては土地の利便性と広さ・間取りが重要。 都会で戸建てを買うなら4000万以上の予算が必要。 |
189850:
匿名さん
[2021-03-05 23:45:27]
>>189842 匿名さん
戸建の平均価格は3,900万 マンションの平均価格は4,500万 多くの戸建民にとってマンションは手が届かない高嶺の花。 あ、うちは違うとか私は高収入だとか、そういう戯言はいりませんからね。 |
189851:
匿名さん
[2021-03-05 23:48:07]
マンションだと4,000万以下の物件になる所得レベルの戸建は、坪50万程度のエリアになる。
あ、うちは23区内の注文戸建だとか坪200万だとか、そういう戯言はいりませんからね。 |
189852:
匿名さん
[2021-03-06 00:17:29]
>>189850 匿名さん
あなたがお住まいの地元不動産屋さんに行って「うちのマンション売ったら普通の戸建買えますか?」と聞いてみてください。 きっと土地15坪位のオープンハウスの建売を勧めてくれるはずです |
189853:
匿名さん
[2021-03-06 00:28:58]
まもなく19万レス、このスレを立ててから4年ですか。
「ランニングコスト含めた話するならよそでやれ!」 って言った(言ってくれた)人は、もう居ないかな。 なつかしいなぁ。 |
189854:
匿名さん
[2021-03-06 05:39:23]
|
189855:
匿名さん
[2021-03-06 08:23:46]
|
189856:
匿名さん
[2021-03-06 08:24:45]
マンションだと4,000万以下の予算になってしまう所得水準の戸建さん。
|
189857:
匿名さん
[2021-03-06 08:27:28]
|
189858:
匿名さん
[2021-03-06 08:29:23]
仮にマンションだと平均以下の物件しか狙えない所得水準の戸建が、どこにどんな家を建てられるかを極めるのが当スレの目的。
|
189859:
匿名さん
[2021-03-06 08:30:58]
うちは23区内の注文戸建どぇっす!笑
|
189860:
匿名さん
[2021-03-06 11:01:21]
都心じゃないのかな?
|
189861:
匿名さん
[2021-03-06 11:07:10]
|
189862:
匿名さん
[2021-03-06 11:14:17]
|
189863:
匿名さん
[2021-03-06 11:18:08]
|
189864:
匿名さん
[2021-03-06 11:21:31]
4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準ならマンション。
4000万超の物件が狙える所得水準なら戸建て。 |
189865:
匿名
[2021-03-06 11:34:04]
|
189866:
匿名
[2021-03-06 11:36:17]
>>189852 匿名さん
平均購入価格で比較してるのに、マンションの売却価格と戸建ての購入価格を比較する意味ないでしょ。 |
189867:
匿名さん
[2021-03-06 11:53:10]
>4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準の戸建。
4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準の人はマンションで我慢するしかない。 |
189868:
匿名さん
[2021-03-06 12:04:24]
4000万以下の戸建てに拘るのは予算の厳しいマンションさんばかり。
|
189869:
匿名さん
[2021-03-06 12:14:13]
中古の分譲マンションならここのマンションさんでも狙えるのでは。
まぁ分譲マンションだとメリットがなかなか見つからないかもしれないけど。 |
189870:
匿名さん
[2021-03-06 12:34:53]
てか田舎行けば良くね?
|
189871:
匿名さん
[2021-03-06 12:51:41]
|
189872:
匿名さん
[2021-03-06 13:50:52]
これじゃ戸建て買うしかないじゃん
マンションいいとこなし |
189873:
匿名さん
[2021-03-06 13:55:06]
中古なら、ここのマンションさんでも狙える物件も見つかるかもしれないことが、 マンションのメリットかな。
|
189874:
匿名さん
[2021-03-06 14:43:52]
|
189875:
匿名さん
[2021-03-06 16:02:59]
|
189876:
匿名さん
[2021-03-06 16:04:10]
|
189877:
匿名さん
[2021-03-06 16:06:33]
|
189878:
匿名さん
[2021-03-06 16:51:21]
このスレでは年収は不問。
4000万以下のマンションと4000万にランニングコストなどを加えた4000万以上の戸建て、どちらを買うか。 |
189879:
匿名さん
[2021-03-06 18:09:42]
|
189880:
匿名さん
[2021-03-06 19:29:24]
>新築、駅徒歩圏内、80平米超
たった80㎡にまさか家族で住まないよね? |
189881:
匿名さん
[2021-03-06 19:50:38]
|
189882:
匿名さん
[2021-03-06 19:51:38]
|
189883:
購入経験者さん
[2021-03-06 20:30:21]
マンションさんはdinks(共稼ぎで子供無し)が中心
不妊症なんてそうはいないから、皆子供を作らないだけ だから80㎡とかの狭いところでも住めるし、ローンも組める 子供も居ないから庭も車もなくてもいいし、夫婦だけじゃ口かずも少なくなる 唯一の楽しみは毎日同じ景色(薄汚いビルばかり)眺めてビールを飲むか駅前の飲み屋に通う程度 駅に近い都心に近いから便利というのはそれが理由 そんな人に限って、丸の内本社のエリートとはほど遠い、唯の水商売人だったりする 偶々運良く小金持ちにはなれたが、氏育ちが大したことないので、教養も人脈もない 運動もしないから皆メタボ、趣味も経験もろくにないから、人間の器・深みが感じられない 公私とも充実した人生を謳歌する戸建ファミリーから見れば実に気の毒な人生だ (ああ本当のことを言ってしまった(;゚ロ゚)) |
189884:
匿名さん
[2021-03-06 20:31:57]
4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準ならマンションにしておきなさい。
無理して戸建てを買うことはない。 |
189885:
匿名さん
[2021-03-06 21:04:06]
>たった80㎡にまさか家族で住まないよね?
40過ぎの独身息子がいまだに住んでるときついね |
189886:
匿名さん
[2021-03-06 21:32:09]
マンションさんの平均年収が確か750万位だったけど4600万のマンション買って管理費、修繕費、駐車場代払って子供の教育費出るかい?w
|
189887:
匿名さん
[2021-03-06 23:00:58]
4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準なら戸建にしておきなさい。
無理してマンションを買うことはない。 |
189888:
匿名さん
[2021-03-06 23:01:57]
マンション買うなら戸建よりも頭金を厚くしましょう。
|
189889:
匿名さん
[2021-03-06 23:19:24]
|
189890:
匿名さん
[2021-03-06 23:55:26]
このスレにいたマンションさんたちもどんどん戸建てに移ったのでは?
もう一人しか残ってないじゃん |
189891:
匿名さん
[2021-03-07 04:44:07]
マンションは居住面積が狭い割には高額。
4000万超の予算で利便性のいい土地を購入して広い家を建てたほうがいい。 |
189892:
匿名さん
[2021-03-07 07:00:20]
4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準なら戸建にしておきなさい。
無理してマンションを買うことはない。 |
189893:
匿名さん
[2021-03-07 07:04:03]
|
189894:
匿名さん
[2021-03-07 07:05:47]
|
189895:
匿名さん
[2021-03-07 07:18:07]
|
189896:
匿名さん
[2021-03-07 08:13:53]
|
189897:
匿名さん
[2021-03-07 08:55:10]
超ど田舎の戸建てでも、マンションさんの実家の開拓小屋に比べれば、一括りで最近の戸建てなのでしょう。
|
189898:
匿名さん
[2021-03-07 09:30:23]
まったくもってイミフメイ。
|
189899:
匿名さん
[2021-03-07 09:43:55]
|
189900:
匿名さん
[2021-03-07 10:17:15]
|
189901:
匿名さん
[2021-03-07 11:19:31]
戸建てにすればマンション購入時にかかる多額の共用部の建設費負担や、維持管理のランニングコストはかかりません。
|
189902:
匿名さん
[2021-03-07 14:19:25]
>>189894 匿名さん
マンションって利便性悪いよね エレベータ使う分外に出づらいし、その分駅も遠い 都心に近いといっても、都心に今時用事ある人は長距離電車使うお上りさん位 車も自転車もすぐに出せないし 部屋数は少ないし 大声出せないし室内で運動もできない ゴミは一々下までもっていかなければいけないし で、そんなに利便性のよい貴方のマンションはどこにありますか |
189903:
匿名さん
[2021-03-07 14:25:51]
|
189904:
匿名さん
[2021-03-07 14:26:35]
|
189905:
匿名さん
[2021-03-07 14:29:03]
>>189904 匿名さん
4000万以下のマンションより、4000万以上の戸建てのほうが立地がいいのでは? |
189906:
匿名さん
[2021-03-07 14:47:46]
|
189907:
匿名さん
[2021-03-07 15:23:44]
|
189908:
匿名さん
[2021-03-07 15:38:05]
|
189909:
匿名さん
[2021-03-07 15:39:04]
|
189910:
匿名さん
[2021-03-07 15:40:10]
戸建ての平均価格は3,900万
マンションの平均価格は4,600万 |
189911:
匿名さん
[2021-03-07 15:49:17]
|
189912:
匿名さん
[2021-03-07 15:54:22]
安い戸建がいちばんですね笑
|
189913:
匿名さん
[2021-03-07 16:07:18]
|
189914:
匿名さん
[2021-03-07 16:08:15]
オープンハウスみたいな安い建売>マンション
|
189915:
匿名さん
[2021-03-07 16:35:58]
>>189904 匿名さん
フーン。でも具体的には何も言えないんですよね(笑) 我家は玄関出て信号なしで最寄駅6分の戸建(車庫あり)ですが、都内だし徒歩圏でスーパー6か所、 店なら何百軒あるかな 区役所出張所も病院も銀行も先祖の菩提寺も地元小学校も皆徒歩です 勤め先や通った大学は流石に徒歩は無理で40分位。でもきっとそれよりも便利なんでしょうねw |
189916:
匿名さん
[2021-03-07 16:44:42]
>マンションのメリットは戸建よりも良い立地だからね。
都会では4000万以下のマンションのほうが立地が悪い |
189917:
匿名さん
[2021-03-07 17:14:35]
都心じゃないのかな?
|
189918:
匿名さん
[2021-03-07 17:40:47]
みんな戸建がいいんだね
![]() ![]() |
189919:
匿名さん
[2021-03-07 17:42:17]
>>189917 匿名さん
いい立地には住環境も含むから、戸建ては中高層建物が建つ商業地や準工業地域、液状化リスクの高い地域や埋め立て地を避ける。 |