住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 16:56:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

189389: 匿名さん 
[2021-02-24 13:19:19]
住むなら戸建ての方やね。
住環境が圧倒的に悪いだろ、マンション…
タワマンとか更に酷い(笑)
189390: 匿名さん 
[2021-02-24 13:27:29]
マンションの祖先には、同潤会アパートってのもあったよな。「アパート」なアパート。
文化住宅=団地=アパート=マンションという系譜。
勉強になります。
189391: 匿名さん 
[2021-02-24 13:32:45]
4000万だと狭小3階建で23区は諦めて市部
189392: 匿名さん 
[2021-02-24 13:38:27]
築40年超えの築古マンションなら余裕で買えますよ?
189393: 匿名さん 
[2021-02-24 13:52:44]
停電したらエレベータが止まり、上下水道、ガスなどインフラ全滅だからな…マンション。
戸建てなら水道とガスは使えるし、エレベータは必要ない。駐車場も近いし機械式じゃないから、災害時の買い出しも都合が良い。庭でBBQだってできちゃうからな~
189394: 匿名さん 
[2021-02-24 14:40:39]
マンションだと中国人との「共生」はもはや避けられない。国際化の流れとして、仲良くやりましょう(笑)
189395: 匿名さん 
[2021-02-24 15:12:33]
>>189394 匿名さん

こんな誰もよりつかないスレで息巻くより、ここで論破してくださいよ。
相手にもしてもらえないと思いますが

23区内の新築マンション動向
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/
189396: 匿名さん 
[2021-02-24 15:35:49]
>>189395: 匿名さん 

8年でたった4万レスのゴミ板じゃないですかw
189397: 匿名さん 
[2021-02-24 16:03:44]
>>189395 匿名さん

湾岸の埋立地マンションを宣伝する営業スレじゃない?
また過疎り過ぎて自作自演してるんだろ(笑)
189398: 匿名さん 
[2021-02-24 16:14:29]
>>189397 匿名さん
相手にされないのが怖いんですね。
ここは自演でレス稼げますものね
189399: 匿名さん 
[2021-02-24 16:34:45]
>>189395: 匿名さん 

都内のマンション語るスレに戸建ての何を書き込むんだい?
頭ダイジョウブ?w
189400: 匿名さん 
[2021-02-24 17:48:46]
>>189381 eマンションさん
戸建ての予算は4000万以上可なので、23区内の土地を購入して注文住宅を建てることができる。
189401: 匿名さん 
[2021-02-24 18:03:32]
>>189400 匿名さん
23区スレで戸建ての素晴らしさをプレゼンして、マンション民の考えを改めさせてやってください
189402: 匿名さん 
[2021-02-24 18:41:26]

4000万以下のマンションしか購入出来ない人の為のスレ?

戸建で良いでしょうね。
189403: 匿名さん 
[2021-02-24 18:41:42]
マンションだと4,000万以下の予算しか出せない収入レベルの戸建て。
189404: 匿名さん 
[2021-02-24 18:43:19]
このスレでは、マンション派も最初から戸建をお勧めしている。
189405: 匿名さん 
[2021-02-24 18:45:10]
>>189396 匿名さん

ここは3年半でゴミが19万も捨てられたスレだよ。
189406: 匿名さん 
[2021-02-24 18:49:30]
戸建よりも立地と利便性が良いのがマンションのメリットだけど、ここの予算だとそのマンションのメリットは享受できないから、戸建にするしか選択肢がない。
189407: 匿名さん 
[2021-02-24 18:52:41]
>>189405 匿名さん

君もゴミ捨てないでねw
189408: 匿名さん 
[2021-02-24 19:07:15]
必死に誘導しようとしてるが、カスみたいな過疎スレに誰が行くんだよ(笑)
189409: 匿名さん 
[2021-02-24 19:11:06]
文化住宅というマンションの祖先(笑)
集合住宅になったせいで、騒音とか酷くなったろうな~
文化住宅というマンションの祖先(笑)集合...
189410: 匿名さん 
[2021-02-24 19:17:27]
>>189390 匿名さん
同潤会アパートの建替えマンションは、安価では買えません。
立地が良いからです。

飯田橋の同潤会江戸川アパ-トは、還元率が50%位でしたが、立地が良いので残留された方々も多かったと聞いています。
189411: 匿名さん 
[2021-02-24 19:44:49]
>>189395 匿名さん

嬉々としてスレチに励むのは、ここのマンションさんだけ。
ここの戸建てさん達が甘やかすから、ここのマンションさんは麻痺しているのかもしれないが、スレチはどのスレでも恥ずかしい迷惑行為だぞ。
189412: 匿名さん 
[2021-02-24 20:09:26]
>>189403 匿名さん
>マンションだと4,000万以下の予算しか出せない収入レベルの戸建て。

4,000万以下の予算しか出せない収入レベルではマンションしか買えない。
戸建ては4000万超の予算。
189413: 匿名さん 
[2021-02-24 21:45:54]
マッチポンプの戸建て原理主義がいると聞いて飛んできました
189414: 匿名さん 
[2021-02-24 21:47:19]
>>189409 匿名さん
ここの戸建ての方はこういう住まいなのですか…。
私は都内マンションですが、こういう光景は目にしたことがないですね…
189415: 匿名さん 
[2021-02-24 22:45:18]
>>189409 匿名さん
戸建さん自宅の玄関ですね
189416: 匿名さん 
[2021-02-24 22:49:55]
>>189409 匿名さん

戸建てとはいえ、似たような間取りの平屋に同じ玄関。
ほんとマンションみたいな絵面でゾッとするね。
189417: 匿名さん 
[2021-02-25 05:10:17]
敷地に価値がなければ中古の戸建てなど買う必要なし。
4000万以上の予算で利便性のいい土地を購入して、注文住宅を建てるのがいちばん。
189418: 匿名さん 
[2021-02-25 06:15:05]
マンションのランニングコストは共用部を維持するための費用。
共用部が無い戸建てには不要な費用。
189419: 匿名さん 
[2021-02-25 06:35:28]
朝からゴミレスを捨てないで。
189420: 匿名さん 
[2021-02-25 06:55:34]
>>189409 匿名さん
文化住宅が今のマンションなんですよ(笑)
壁が繋がり、上下階がつながり、
より人間を狭い敷地に詰め込んだ牢獄…
189421: 匿名さん 
[2021-02-25 07:49:48]
>>189420 匿名さん
あなたの住われている戸建てですか?
都内では見ないですよね、この光景
189422: 匿名さん 
[2021-02-25 08:02:46]
21世紀の文化住宅
21世紀の文化住宅
189423: 匿名さん 
[2021-02-25 08:04:39]
21世紀の文化住宅には屋根にちょこんと乗ってますね
189424: 匿名さん 
[2021-02-25 08:10:22]
>>189422 匿名さん

この集合住宅街よりは、遥かに暮らし易いだろ(笑)
この集合住宅街よりは、遥かに暮らし易いだ...
189425: 匿名さん 
[2021-02-25 08:13:21]
こんなのもあるよ(笑)
こんなのもあるよ(笑)
189426: 匿名さん 
[2021-02-25 08:44:41]
残念ながら昭和の文化住宅は、都営や市営団地というマンションの祖先に進化したんだよね~
戸建の住宅街は道路も整備され、広く閑静な住宅街が広がっている。
それに比べマンションときたら、川沿いや埋立地ばかり。
壁や床、天井やバルコニーも住人同士で共有する狭っくるしい集合住宅なんだよ(笑)
住宅が集合する点において、一戸建てがマンションに敵うはずもなく、密集狭小はマンションの特徴であり弱点なんだよ。
189427: eマンションさん 
[2021-02-25 11:49:07]
虚しくなりません?
どこのスレにもいますが、まるで一日中365日張り付くかのように、永遠と貶めて…。
私だったら、精神的に参っちゃいますね
189428: 匿名さん 
[2021-02-25 12:07:41]
>>189427: eマンションさん 

同じ事をご自身は思いませんか?
189429: 匿名さん 
[2021-02-25 12:09:53]
21世紀型の文化住宅街は道路も整備され、広く閑静な住宅街が広がっている。
21世紀型の文化住宅街は道路も整備され、...
189430: 匿名さん 
[2021-02-25 12:21:09]
戸建に関しては口が重くなる戸建さん。
不思議だな笑
189431: 匿名さん 
[2021-02-25 12:27:29]
マンションじゃ駐車場も無いとか、あっても賃貸。
玄関もチープで、薄暗い部屋が密集(笑)
マンションじゃ駐車場も無いとか、あっても...
189432: 匿名さん 
[2021-02-25 12:33:00]
これが令和の文化住宅だ!
やっぱりマンションに比べると、一戸建ては最高の住環境だよな(笑)
これが令和の文化住宅だ!やっぱりマンショ...
189433: 匿名さん 
[2021-02-25 12:37:50]
>>189422 匿名さん
戸建てさんの投稿みたいにアップ画像ないの?
一戸、一戸だと素晴らしいからね。
マンションの画像見た?笑笑笑
189434: 匿名さん 
[2021-02-25 12:50:52]
津波や高潮に気をつけて。
津波や高潮に気をつけて。
189435: 匿名さん 
[2021-02-25 13:00:19]
埋立地には戸建が建たないとほざくここの戸建さんに見ていただきたいですね。ほんと無知だわ。
埋立地には戸建が建たないとほざくここの戸...
189436: 評判気になるさん 
[2021-02-25 14:58:50]
まぁ大半が都心周辺の参加するスレだからな。
関西はよく分からんが、大きな違いは、元々ゴミ捨て場とか工場等、別の目的でできた埋立地に建つのがマンション。だから地盤も低く脆弱。
これに対し写真の埋立地は親水海岸を最初から用意しているから当然戸建を災害から守る工夫がされていて高潮や液状化の心配はない。
189437: 匿名さん 
[2021-02-25 16:32:21]
>高潮や液状化の心配はない。

ハイハイ。
口から出まかせの戸建営業マンですかね。
こいつは売ったら終いだからどんなウソでも平気でつく。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM8T5G6QM...
189438: 匿名さん 
[2021-02-25 16:37:06]
悪いことは言わん、戸建てもマンションでも海沿いや湾岸埋立地は止めとけ。人が住むとこじゃない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる