住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 11:41:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

189351: 匿名さん 
[2021-02-23 21:21:56]
>>189346 匿名さん

>>189345 匿名さん
>>189346 匿名さん

舞浜新浦安の液状化の酷さは有名
189352: 匿名さん 
[2021-02-23 21:45:30]
>>189349 匿名さん

住む地域によって必要な予算も違うから、検討するなら4,000万プラスランニングコストの予算でどこに住めるのかという論点は必須だと思いますがね。
189353: 匿名さん 
[2021-02-23 22:10:55]
地域危険度は細かく異なるからきちんと調べてみてはどうでしょうか
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm

うちは台地2の危険量がほぼゼロで全てランク1
皆さんはどうですか?
189354: 匿名さん 
[2021-02-23 22:17:46]
>>189352 匿名さん

家族構成と通勤先・通学先によりけりでしょ。
仕事も自宅も23区内だけど、もし金がなく4千万で選べといわれたらうちは5人家族だし車2台だし、高所は落ち着かなくて嫌いだからマンションは論外。
駅徒歩12分以内、都心通勤1H以内,200㎡の中古建物付整形地で低地ではない場所を探します。
世田谷なら安いが不便な場所(二子玉川の駅遠物件の岡本、宇奈根とか小田急の千歳烏山、喜多見)。或いは田都線江田より西、或いは横浜市営地下鉄あたりから。
小田急は神奈川に入ると道路事情が悪いし埼玉や千葉はよく遊びに行く湘南や伊豆に遠いのでパス。
189355: 匿名さん 
[2021-02-23 22:19:40]
戸建て買うのは土地を買うのと同義だから、土地を調べるのは当たり前
安全でいわく付きでないか、嫌悪施設の有無まで念入りに調べるよ
土地について比べたいなら思う存分他のスレでやればいい
189356: 匿名さん 
[2021-02-23 22:33:32]
>>189354
頑張って都内に住めるようになるといいですね。
189357: 匿名さん 
[2021-02-23 23:17:17]
>>189354 匿名さん

中央線だと山梨あたりだね
189358: 匿名さん 
[2021-02-24 02:46:22]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...
189359: 匿名さん 
[2021-02-24 02:48:21]
第5位:近隣住民・隣人トラブルで後悔

お悩みの第5位は全体の5%程度の人が悩んでいる近隣住民問題。マンションは選べても、そこに住む住民は選べませんから、なかなかの難題です。まず、目立ったのは近くに想定外のクレイマーが住んでいたというパターン。
189360: 匿名さん 
[2021-02-24 02:49:35]
第4位:修繕費など金銭的な負担で後悔

マンションを購入し、ローンの返済に追われていると、忘れたころに襲い掛かる修繕費の値上げ。圧倒的に多かった金銭面のお悩みが、この修繕費の値上げでした。
189361: 匿名さん 
[2021-02-24 02:57:07]
第3位:周辺環境・立地で後悔

周辺環境で目立ったのは、目の前にマンションが建って、日当たりや眺望が悪化してしまったという嘆き。購入時にはわからなかったという人が大半で、ショックは大きいようです。
また、幹線道路や大通りに面した立地のマンションでは、車の騒音や大気汚染などに悩まされている人もいました。
そして、ライフステージの変化によって、思いがけない問題も。子供が学校に通う年齢になると気になってくるのが学区ですが、周囲にレベルの高い学校がなかったり、選択肢が限られるといったケースがあります。また、夫婦二人暮らしを想定して選んだ新居は、子育て環境に適していなかったと後悔する声も上がりました。
川沿いや埋立地、工事跡地に建設される事が多い、最近のマンションでは、良い立地など選択の余地がなく一戸建てに比べ地震や水害など自然災害に弱い事も良く知られています。
189362: 匿名さん 
[2021-02-24 03:02:46]
第2位:部屋選びで後悔

常にマンションお悩みトップ3に入るのが、部屋の選択。マンションを購入する際に、誰しもが迷うのが建物内のどの部屋を選ぶかということでしょう。日当たり、間取り、エレベーターからの距離、収納の広さや位置など、同じような条件の部屋でも全く同じものはふたつとありません。
最近はコロナの影響で、換気や通風が重要視されていますから、窓が少なく薄暗いマンションは避けるべきでしょう。
189363: 匿名さん 
[2021-02-24 03:07:48]
第1位:騒音問題で後悔

部屋の選択を僅差で上回って今回1位となったのが、この騒音問題です。騒音は、近くの店や通りなどから聞こえる外部騒音と上階や隣室からの生活音に悩まされるというマンション内騒音の2つがあります。多かったのは、後者の生活音によるマンション内騒音でした。
一度気になりだしたら、大きなストレスとなる生活音は、住民トラブルに発展するケースも多々あります。
また、マンション内で飼われているペットの音に悩まされている人もいます。プライベート空間である自宅にいてもリラックスできないという残念な声も。

いくら、粘着マンションが災害地域に話題を変えようとしたところで、実際にマンション住人が後悔するのは毎日の生活に関わる「騒音トラブル」って事ですね!
189364: 匿名さん 
[2021-02-24 06:41:10]
>>189323 匿名さん
こっちの集合住宅のが怖いわ 笑
こっちの集合住宅のが怖いわ 笑
189365: 匿名さん 
[2021-02-24 06:43:53]
戸建年表
(20代)大手会社に就職、マンション購入
(30代)結婚、戸建を購入
(50代)土地を相続、注文戸建をたてる
(??代)スレにどハマり←イマココ

オイオイ何歳なんだよ?笑
189366: 匿名さん 
[2021-02-24 06:45:33]
翔んで埼玉、じゃなく戸建
翔んで埼玉、じゃなく戸建
189367: 匿名さん 
[2021-02-24 07:07:52]
>>189366 匿名さん

僅か数世帯の特異例より、
数百、数千世帯が一緒に住む、マンションのが恐ろしい…
タワマンなんて、どこに建てようが、これより悲惨でしょ(笑)
189368: 匿名さん 
[2021-02-24 07:09:37]
バリアフリーの平屋
バリアフリーの平屋
189369: 匿名さん 
[2021-02-24 07:18:02]
>>189368 匿名さん

これが集合住宅の祖先だよね。
たしか。
跡地には縦型に長くなる団地(マンション)ができ、住人が丸ごと引っ越しするのね。
189370: 匿名さん 
[2021-02-24 07:22:14]
昭和の文化住宅。都市部では後にマンションの原型とも言える都営や市営団地に生まれ変わりました 笑
189371: 匿名さん 
[2021-02-24 07:27:56]
似たような間取りの平屋に同じ玄関。
ほんとマンションみたいな絵面だね。
189372: 匿名さん 
[2021-02-24 07:34:22]
まさに現代のマンションだわ!
そこはかと無く、集合住宅の息吹きが感じられる(笑)
189373: 匿名さん 
[2021-02-24 08:11:03]
戸建にしか見えないけど笑
189374: 匿名さん 
[2021-02-24 08:16:00]
>>189373 匿名さん

外構がないから戸建て感が無いんだよ
そういえばオープン外構を知らなかったマンションがいたよね
189375: 匿名 
[2021-02-24 08:17:59]
>>189373 匿名さん
不動産知識か無さ過ぎる(笑)
紛れもない文化住宅=元祖マンション
189376: 匿名さん 
[2021-02-24 08:28:46]
調べたら、道路や駐車場は共用部で賃貸なんだってさ。
これがマンションの歴史なんだね!
189377: 匿名さん 
[2021-02-24 09:29:59]
都市の高額な土地を購入できない人の為に、安価に狭い空間を提供するために生まれたのがマンション。
区分所有法という民法の例外を法制化して半世紀あまり。
人口減少と経済低迷という当初想定しなかった状況下、様々なマンションの問題が露呈。
国交省はマンション管理の見直しを模索しているが妙手なし。
189378: 匿名さん 
[2021-02-24 09:53:29]
今日も戸建は朝早いね
ちゃんと眠れた?
189379: 匿名さん 
[2021-02-24 10:03:41]
また自爆したのか粘着さん…
189380: 匿名さん 
[2021-02-24 10:05:42]
もはや揶揄しかできないマンション
189381: eマンションさん 
[2021-02-24 11:25:58]
4千万戸建なんて首都圏じゃ無理がある。注文住宅で上モノ100平米建てれば殆ど土地に回す金が無い。
189382: マンション比較中さん 
[2021-02-24 12:14:34]
"首都圏"の定義通りなら可能。
それでも同一地域で並の戸建だとマンションより高額にはなってしまいます。
189383: 匿名さん 
[2021-02-24 12:36:37]
首都圏なら4000万でも住宅あるよな?
都心部だと無い。
189384: 匿名さん 
[2021-02-24 12:37:42]
>>189381 eマンションさん

その通り
土地さえ所有していれば建築費のみで戸建住宅を建てて住まうことができる

持たざるものは妥協するしかないのである。
189385: 匿名さん 
[2021-02-24 12:38:51]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのだろうが、
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
189386: 匿名さん 
[2021-02-24 13:04:16]
21世紀型の文化住宅
21世紀型の文化住宅
189387: 匿名さん 
[2021-02-24 13:08:05]
21世紀型はマンションだよ(笑)
21世紀型はマンションだよ(笑)
189388: 匿名さん 
[2021-02-24 13:16:32]
右上にハッキリ「マンション」の文字が…
これが文化住宅から発展したマンションか(笑)
189389: 匿名さん 
[2021-02-24 13:19:19]
住むなら戸建ての方やね。
住環境が圧倒的に悪いだろ、マンション…
タワマンとか更に酷い(笑)
189390: 匿名さん 
[2021-02-24 13:27:29]
マンションの祖先には、同潤会アパートってのもあったよな。「アパート」なアパート。
文化住宅=団地=アパート=マンションという系譜。
勉強になります。
189391: 匿名さん 
[2021-02-24 13:32:45]
4000万だと狭小3階建で23区は諦めて市部
189392: 匿名さん 
[2021-02-24 13:38:27]
築40年超えの築古マンションなら余裕で買えますよ?
189393: 匿名さん 
[2021-02-24 13:52:44]
停電したらエレベータが止まり、上下水道、ガスなどインフラ全滅だからな…マンション。
戸建てなら水道とガスは使えるし、エレベータは必要ない。駐車場も近いし機械式じゃないから、災害時の買い出しも都合が良い。庭でBBQだってできちゃうからな~
189394: 匿名さん 
[2021-02-24 14:40:39]
マンションだと中国人との「共生」はもはや避けられない。国際化の流れとして、仲良くやりましょう(笑)
189395: 匿名さん 
[2021-02-24 15:12:33]
>>189394 匿名さん

こんな誰もよりつかないスレで息巻くより、ここで論破してくださいよ。
相手にもしてもらえないと思いますが

23区内の新築マンション動向
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/
189396: 匿名さん 
[2021-02-24 15:35:49]
>>189395: 匿名さん 

8年でたった4万レスのゴミ板じゃないですかw
189397: 匿名さん 
[2021-02-24 16:03:44]
>>189395 匿名さん

湾岸の埋立地マンションを宣伝する営業スレじゃない?
また過疎り過ぎて自作自演してるんだろ(笑)
189398: 匿名さん 
[2021-02-24 16:14:29]
>>189397 匿名さん
相手にされないのが怖いんですね。
ここは自演でレス稼げますものね
189399: 匿名さん 
[2021-02-24 16:34:45]
>>189395: 匿名さん 

都内のマンション語るスレに戸建ての何を書き込むんだい?
頭ダイジョウブ?w
189400: 匿名さん 
[2021-02-24 17:48:46]
>>189381 eマンションさん
戸建ての予算は4000万以上可なので、23区内の土地を購入して注文住宅を建てることができる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる