別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
189251:
匿名さん
[2021-02-19 19:17:37]
|
189252:
匿名さん
[2021-02-19 19:19:57]
|
189253:
若葉
[2021-02-19 19:23:50]
|
189254:
匿名さん
[2021-02-19 19:37:15]
マンションの画像は他人の流用が多々
|
189255:
匿名さん
[2021-02-19 20:35:32]
|
189256:
匿名さん
[2021-02-19 21:22:04]
>>189253 若葉さん
アレは面白かったね。 自分の家の玄関ドアの写真と間違えて違うドアを貼って「ドヤッ!」とか笑 「いやいや、アンさん!前に貼ったアナタの家のドアはそのドアじゃありませんが?」 笑わせてもらいました。 |
189257:
匿名さん
[2021-02-19 21:25:23]
|
189258:
匿名さん
[2021-02-19 21:26:06]
|
189259:
匿名さん
[2021-02-19 21:40:30]
|
189260:
匿名さん
[2021-02-19 21:50:30]
|
|
189261:
匿名さん
[2021-02-19 22:40:13]
マンションに4000万以上の予算が投入できる所得レベルの人は、4,000万以下のマンションを踏まえる必要がない。
|
189262:
匿名さん
[2021-02-20 07:11:59]
マンションさん自宅の玄関は、やっぱり恥だから紹介できないの?
さすがに一戸建てと比べられたくない? 玄関が暗くてカビだらけなの? |
189263:
匿名さん
[2021-02-20 07:52:44]
[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
|
189264:
匿名さん
[2021-02-20 08:11:31]
元スレの時から拾った画像をあげるのがマンション流。
|
189265:
匿名さん
[2021-02-20 08:42:09]
いかにもマンションに絡んできそうな顔ですね笑
もしマンションの参考画像が欲しければ、いつでもネットから拾って貼り付けてあげますから申し出て下さいね。 |
189266:
匿名さん
[2021-02-20 09:38:59]
|
189267:
匿名さん
[2021-02-20 10:16:34]
粘着マンションの正体は、悪質な「マンション屋」。
とんでもね~奴だわ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210220-00000008-pseven-bus_a... 結論を言ってしまえば、新築ワンルームマンションは、不動産投資をよく分かっていない初心者のサラリーマンに“売りつける”タイプの商品なのだ。 |
189268:
匿名さん
[2021-02-20 10:45:41]
|
189269:
匿名さん
[2021-02-20 11:00:42]
マンションさんの投稿がないとスレが過疎りますねぇ笑
|
189270:
匿名さん
[2021-02-20 11:39:00]
|
189271:
匿名さん
[2021-02-20 14:13:40]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 |
189272:
匿名さん
[2021-02-20 14:50:46]
マンション営業さんは年度末が近いから在庫マンションを売らないといけない。
コロナ禍のなか大変だね。 |
189273:
匿名さん
[2021-02-20 17:10:32]
|
189274:
匿名さん
[2021-02-20 18:36:21]
修繕積立費や管理費、駐車場管理、
騒音トラブルや玄関、バルコニーがショボい 部屋が狭い、暗い、通風悪いとか 終わってんなマンション。 |
189275:
匿名さん
[2021-02-20 18:41:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
189276:
匿名さん
[2021-02-20 19:35:40]
戸建てに勢いなど必要なし。
日本の7割は戸建て住まいを望んでいる。 わずか1割のマンション好きは勢いつけないと比率は下がるばかり。 |
189277:
匿名さん
[2021-02-20 19:44:17]
|
189278:
匿名さん
[2021-02-20 19:46:22]
>>189273 匿名さん
普通にモテなそうなオタに見える |
189279:
匿名さん
[2021-02-21 08:11:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
189280:
匿名さん
[2021-02-21 08:16:32]
反論できなくなった最後のマンションは荒らししかしなくなってたからね
とうとう運営から警告でも受けたのでしょう マンションを購入するメリットは結局ありませんでしたね |
189281:
匿名さん
[2021-02-21 08:58:04]
|
189282:
匿名さん
[2021-02-21 10:09:48]
戸建派はマンションへの恨み節とヤフー記事の貼り付けに終始するだけでしたね。何一つ議論にもならないまま、終結のチャイムが虚しく鳴り響く。ではごきげんよう。
|
189283:
匿名さん
[2021-02-21 10:40:26]
>>189282 匿名さん
正しい記事だからマンションさんも反論さえ出来ないだけなのでしょう。 Yahooニュース記事にもしおかしな点があれば指摘すればいいだけだからね。 こんなだから、戸建て派はマンションへの惻隠の情を禁じ得ないよね。 |
189284:
匿名さん
[2021-02-21 11:55:43]
戸建てさんは、現実に多発してる問題を提起。
マンションさんは、妄想や発生率の低い特異な事例のあげ連ね。 どちらが正常かは一目瞭然だわな 笑 |
189285:
匿名さん
[2021-02-21 15:51:26]
|
189286:
匿名さん
[2021-02-21 17:21:49]
マンションのバルコニーから公園が見えるんだけど
春の公園は良いね? 寒桜が咲いてるよ。 |
189287:
匿名さん
[2021-02-21 18:32:58]
通りすがりの者ですが・・・
新規に購入するならマンション一択だと思いますね。 まず単純に、土地所有に掛かるコストを、階数分の人数で按分出来るからです。 例えば、3千万の土地に一軒家を建てるとなると、上屋には1千万しか掛けられませんが、仮に10階建てなら土地に要するコストは3百万円。残りの3700万円を上屋に掛けることができる。 また、マンションは共用部などの管理は各自が行う必要は無いし、セキュリティも最初からある程度配慮されていることが多い。マンションの方が、管理費や修繕積立金がかかると言う人もいるが、戸建ては数年後・十数年後に自分で一括払いしているだけで、月々均等で配分していれば、マンションの管理費・修繕費と変わらない。 一軒家の方が良いのは、土地の余っている田舎か、親から土地等を譲り受けて上屋だけ立てる場合かな。特に都心部では、よほど子供の足音等が気になるのでなければマンション一択だと言うのが、両方に同じくらい住んでみて持った感想です。 ちなみに賃貸マンションには反対です。分譲にしておかないと、老後は誰も貸してくれないらしいです。 |
189288:
匿名さん
[2021-02-21 18:48:24]
> 老後は誰も貸してくれないらしいです。
老後はサ高住とか老人ホームとかじゃないの? |
189289:
匿名さん
[2021-02-21 20:55:35]
>>189287 匿名さん
土地を複数人で分けると聞こえがいいけど自分の分だけ分けて他の用途に使えますか?出来ませんよね。 共用部の管理はしないと豪語してますが管理する当事者ですよ?皆で協力して責任も負うのです。 しかも自分が使わない設備についてもお金を出さなくてはいけない訳です。 よほど子供の足音等が気になるなどと過小評価していますが、ここの掲示板に来ているなら問題だらけなのは分からないですかね? |
189290:
匿名さん
[2021-02-21 21:09:09]
|
189291:
匿名さん
[2021-02-21 22:43:06]
借地権の土地に建ったマンションはコロナ禍でも割安だから人気らしいですね。
|
189292:
匿名さん
[2021-02-21 23:01:34]
|
189293:
匿名さん
[2021-02-21 23:09:46]
|
189294:
通りすがり
[2021-02-22 07:52:06]
マンションと一戸建てを比べたら、圧倒的に一戸建てですよね?
同じ立地、同じ価格だとしたら管理費や積立金が毎月かかる分、マンションだと損しませんか? |
189295:
匿名さん
[2021-02-22 08:31:50]
>同じ立地、同じ価格だとしたら
っていう前提条件にまず疑問。 |
189296:
匿名さん
[2021-02-22 10:00:09]
>>189287 匿名さん
あなたはマンションに住めばよろしい 只忠告しておくけど、 1建物代の9割が躯体部分、共用部分の建築費に充てられていることを理解すること 2あなたが使いもしない共用部の積立金を払うことに文句をいわないこと 3まだ自分では十分奇麗で壊れてもいない共用部の修繕を、理事や管理会社の関連企業に割高で支払うことになるかもしれないし、思い通りには決してならないけど、文句をいわないこと 4共連れ侵入や宅配を装い、これまで何度も刃傷沙汰になるケースが多いけど、自分の所もそうなっても、管理会社や警備会社に文句をいわないこと。 5私の友人は隣室の奥さんが投身自殺を図り、泣く泣く手離す羽目になったけど、そんなことに一々気にしないこと 6私の従妹は7階に住んでいたけどハト糞がすごくて、ベダンダの清掃頼んだけど、理事会が積立金から金を出すのを認めず泣く泣く自腹で百万かけて塗りなおしたけど、同じことになっても我慢すること 7別の知人のマンションは設計不良が判明し、資産価値下落を避けるため外部に箝口令が敷かれ、その実皆不穏な生活を強いられていますが、同じ目に遭ってもビクビクしないこと 8もしあなたがこれからマンション買う際、駐車場の抽選(大体3人に2人しか使えない)に外れたら、一生そこの駐車場は使えないものと割り切ること 9数年に一度は理事会や防災役員に駆り出され、土日が最低でも2月に一度は潰れることを覚悟すること 10朝出勤途中にゴミを出すとき、エレベータ内に他人がいると嫌な顔をされ、人間関係が悪くなることを覚悟すること 11業者の言う駅徒歩時間は見せかけだから、+5~10分、時間的余裕を見ること。 因みに私は器が小さいから、耐えられませんw |
189297:
匿名さん
[2021-02-22 12:36:25]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング
https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary... これ見たら、マンション買う奴いなくなるだろ… |
189298:
匿名さん
[2021-02-22 13:19:10]
|
189299:
匿名さん
[2021-02-22 13:46:58]
|
189300:
匿名さん
[2021-02-22 14:23:25]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
https://trilltrill.jp/articles/1687462
マンションの玄関。
リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。
我が家もそう。窓が無く、暗い…
これは仕方がないと、ずっと諦めていました。
が、ふと、電球の色を変えたら!?
11年目にして思いつきました。
マンションが、盛大にディスられてて笑えるw
狭くて暗いってのがマンションの玄関だから、恥ずかしくて出せないんだよ…