別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
188719:
匿名さん
[2021-02-08 20:34:52]
|
188720:
匿名さん
[2021-02-08 20:36:03]
マンションを踏まえる必要はないね。
|
188721:
匿名さん
[2021-02-08 20:42:06]
|
188722:
匿名さん
[2021-02-08 20:45:24]
まともな戸建派はマンションがなくても困らないけど、ここの戸建さんからマンションを取り上げたら絶対暴れるぞ。
|
188723:
匿名さん
[2021-02-08 20:48:22]
スレを立ち上げて3年9ヶ月
1日たりともマンションをディスら、、、いえ踏まえなかった日はありません。 |
188724:
匿名さん
[2021-02-08 20:53:17]
今日はいっぱいマンションを踏まえられてスッとしました。
|
188725:
匿名さん
[2021-02-08 21:00:38]
|
188726:
匿名さん
[2021-02-08 21:01:04]
|
188727:
匿名さん
[2021-02-08 21:11:19]
>まともなファミリー向けマンションは年収1,300万からですよ
イヤイヤ(笑) ![]() ![]() |
188728:
匿名さん
[2021-02-08 21:20:46]
|
|
188729:
若葉
[2021-02-08 21:23:51]
マンションに相手にされたい、、、
|
188730:
匿名さん
[2021-02-08 21:37:25]
集合住宅野郎が、また論破されてやんの(笑)
|
188731:
匿名さん
[2021-02-08 21:39:29]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。 https://www.s-housing.jp/archives/215897 集合住宅は戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。 戸建を執拗に煽り、話題を反らそうとしても世間ではこうなっとるのよ。 コロナ禍でのメリット、無いからか出せね~でやんの(笑) |
188732:
匿名さん
[2021-02-08 21:58:09]
188719 匿名さん
>>188719 匿名さん そうとも言い切れません。 私は30代の独身時代の給料は1000万でしたが8000万の4LDK戸建を都内に買いました (頭金は2千万) 社内見渡しても、知る限り6~8千万位の戸建やマンションを買う人が多かったです。 尚私はその後結婚し子供が3人(内2人は私立)に増えたので今は6LDKの家に住んでいますw。 |
188733:
匿名さん
[2021-02-08 21:59:20]
集合住宅で何よりマイナスなのは、浴槽が狭いこと…
足を伸ばせない程狭い浴槽が標準の集合住宅では、戸建の広い浴槽に慣れた人は耐えられない… これは風呂好きにはデカイ要因。 |
188734:
匿名さん
[2021-02-08 22:00:24]
|
188735:
匿名さん
[2021-02-08 22:01:43]
戸建の平均予算は3,900万だろ。
それだと、平均的なマンションすら買えないんだよね。 |
188736:
匿名さん
[2021-02-08 22:03:28]
みんな安い戸建を買ってるんだね。
ハッキリ言ってここのマンションの予算だと平均的なマンションも買えないんだよ。 戸建なら買えるんだけどな。 |
188737:
匿名さん
[2021-02-08 22:03:30]
みんな安い戸建を買ってるんだね。
ハッキリ言ってここのマンションの予算だと平均的なマンションも買えないんだよ。 戸建なら買えるんだけどな。 |
188738:
匿名さん
[2021-02-08 22:10:36]
マンションがどえらいことになってる。
![]() ![]() |
188739:
匿名さん
[2021-02-08 22:11:54]
10年前ならいい勝負だったんだけどなぁ
|
188740:
匿名さん
[2021-02-08 22:19:54]
世界の富豪は戸建だよ。
日本の集合住宅なんて恥ずかしだろ(笑) 平均年収も首都圏なら戸建のが遥かに高いぞ。 |
188741:
匿名さん
[2021-02-08 22:21:14]
年収別マンション購入価格
![]() ![]() |
188742:
匿名さん
[2021-02-08 22:23:20]
明らかにマンションは安いな(笑)
ランニングコストがバカ高いだけ。 まぁ、業者にボラれているんだけどね。 ![]() ![]() |
188743:
匿名さん
[2021-02-08 22:34:23]
|
188744:
匿名さん
[2021-02-08 22:45:50]
マンションさんのリビング画像待ちですね!
|
188745:
匿名さん
[2021-02-08 22:54:58]
どのエリアでもマンションの方が高いみたい
![]() ![]() |
188746:
匿名さん
[2021-02-08 22:59:05]
一般的なマンションリビングの参考ですね。ショボい戸建さんのお家と比べてみてはいかが?
![]() ![]() |
188747:
匿名さん
[2021-02-08 23:01:08]
昼間なのに戸建さんの自宅は真っ暗だな。気分まで憂鬱になるわ。そりゃあマンションへの恨みも募りますね笑
|
188748:
匿名さん
[2021-02-08 23:02:23]
|
188749:
匿名さん
[2021-02-08 23:03:25]
|
188750:
匿名さん
[2021-02-08 23:12:27]
|
188751:
匿名さん
[2021-02-08 23:56:46]
>>88746 匿名さん
おやおや、謹慎解けた途端、懲りずに鼻息の荒いこと(笑)今度は無期限停止になりますよ(笑) それにこっちは夕方の写真に、他所のモデルルームの照明の明るさで対抗されてもなあ。 しかも今度はThe COURT神宮外苑ですか。 本当にパクリが好きですね(笑) https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/X1426/asset/images/top... ここは一番広くてもたったの150平米。 我が家の建坪の丁度半分ですね。 庭もガレージもなきゃせめて眺望ぐらいよくないとね(笑) まあ趣味じゃありませんが。 でも和室や縁側、ルーバルも狭そうですね。 https://www.31sumai.com/mfr/X1426/plan.html でも人さまのマンションをパクルだけならなんでもありですからね。 なんなら、私も孫さんの豪邸でも出しましょうか(笑) その前にこのThe COURT神宮外苑の玄関の写真アップしてくださいね(笑) あ、その前にコメントに分身の術は使わなくても結構ですから(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() |
188752:
匿名さん
[2021-02-09 00:10:42]
カスだなパクリの集合住宅野郎は(笑)
|
188753:
匿名さん
[2021-02-09 00:37:26]
ネットの広告イメージしか貼れないバーチャルさん
※自分で撮影した写真のみ投稿可 自宅に自信持てないからといって画像盗用はダメですよ https://sumai-kyokasho.net/the-court-jingugaien/#2-1 |
188754:
匿名さん
[2021-02-09 06:55:20]
マイカー=一戸建て
乗合いのバスや満員電車=集合住宅 コロナを経験した今、どちらが良いかは明白。 狭くて感染リスクも高いけど、自分で運転しなくて良いし楽=管理が楽ってのと似ている。 働く事だけに重きをおき、快適さを無視する前提で住宅を選ぶと集合住宅になる。 広くプライベート空間を重視し、騒音トラブルもない一戸建てが最近は人気なのも、ニューノーマルな生活に必須だからだ。 |
188755:
匿名さん
[2021-02-09 09:06:37]
真っ暗なリビングから、マンションディスりの投稿を繰り返してます。画像から漂う陰湿な雰囲気そのものですね。
|
188756:
匿名さん
[2021-02-09 09:12:19]
薄暗い年寄り臭い部屋だな。線香の匂いが漂ってくるようだわ笑
孫ほど歳が離れてるマンションさんに認めてもらいたくて自宅の写真を貼り付けるとか、生への執着がキツすぎて空恐ろしくなる。 |
188757:
匿名さん
[2021-02-09 09:33:01]
いくらのマンションでも共同住居固有の数々のデメリットは無くならない。
|
188758:
匿名さん
[2021-02-09 09:39:47]
|
188759:
匿名さん
[2021-02-09 10:05:59]
集合住宅はシニア向けですよ(笑)
若いファミリー世帯は、子供が居なくても戸建志向です。 |
188760:
匿名さん
[2021-02-09 10:07:51]
|
188761:
匿名さん
[2021-02-09 10:10:27]
|
188762:
匿名さん
[2021-02-09 10:12:45]
年収と年齢で大体購入できる物件の価格は決まってくる。
![]() ![]() |
188763:
匿名さん
[2021-02-09 10:14:55]
35歳、年収750万でマンションの価格は4,000万ぐらいになりますね。
|
188764:
匿名さん
[2021-02-09 10:50:17]
今のマンションなんて、転売ヤーからPS5を倍の値段で買うのと変わらない。
割高な住宅を歓喜して購入とか、どこまで情弱(笑) |
188765:
匿名さん
[2021-02-09 11:24:29]
|
188766:
匿名さん
[2021-02-09 11:33:19]
戸建てのリビングが暗いだの言ってる人はマンション広告の見過ぎでは?
常に明るい直管蛍光灯の部屋にいると自然の明るさを忘れてしまうのでしょう。 自然な暗さを手に入れるにはそれ相応の土地と建物が必要ですよ。 |
188767:
匿名さん
[2021-02-09 11:49:11]
>>188738 匿名さん
マンションは居住面積が狭いのに高価格で永久にランニングコストがかかる。 住居のメリットがないマンションの高価格を誇るのは自虐? 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
188768:
匿名さん
[2021-02-09 12:07:42]
北側窓無し玄関に、光を!
https://trilltrill.jp/articles/1687462 マンションの玄関。 リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。 我が家もそう。窓が無く、暗い… これは仕方がないと、ずっと諦めていました。 が、ふと、電球の色を変えたら!? 11年目にして思いつきました。 マンションが、盛大にディスられてて笑えるw リビングを南側にしちゃうと、その他の部屋が暗くなるのね(笑) 戸建なら全室に採光ありだから、明るい明るい。 |
まともなファミリー向けマンションは年収1,300万からですよ。年収1,000万未満のファミリーには手が出せないので5,000万以下の予算で郊外の戸建を買うのが大半です。