別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
188641:
匿名さん
[2021-02-08 12:28:05]
|
188642:
匿名さん
[2021-02-08 12:29:54]
4,000万の物件と6,000万の物件が比較になるわけないやん。あ、価格が違いますねって言われて終わりだろ笑
|
188643:
匿名さん
[2021-02-08 12:31:26]
みんなが中古マンション買ってるから、マンションさんも中古マンションのことを引き受けて欲しい笑
|
188644:
購入経験者さん
[2021-02-08 12:32:30]
>>188641
落ち着いてスレタイを読んで。 中古がダメとも郊外がダメとも書いてないし、踏まえる必要すらない。 それにマンション派が比較を拒んでいるだけで戸建派は勝手に比較していますよ。 ここのマンション派はスレの趣旨とは関係ない話題に逃げることしか出来ないのだろうね。 |
188645:
匿名さん
[2021-02-08 12:34:43]
4,000万以下の予算で中古マンションを検討しているマンション派を連れてくるのがスレの課題だな。
特定の人物が朝から晩までマンションマンション!と騒いでるスレに来る物好きは誰もおらんと思いますが。 |
188646:
購入経験者さん
[2021-02-08 12:36:23]
ちなみに比較するならもっと上の価格帯が良いというなら別スレがあるのでそっちにいけばいいよ。
より適したスレがあるのにわざわざこっちに書き込む必要は無いよね。 |
188647:
匿名さん
[2021-02-08 12:38:52]
>>188644 購入経験者さん
マンションなら4,000万以下の予算しか用意できない所得レベルの戸建は、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論に至ってますからね。もうマンションのことは気にする必要なし。 むしろなんで戸建さんが毎日朝から晩まで4,000万のマンションにこだわるのか聞いてみたいわ。 |
188648:
匿名さん
[2021-02-08 12:40:34]
|
188649:
購入経験者さん
[2021-02-08 12:44:46]
>>188645
2020年度の首都圏の中古マンションの成約数は1万6千件を超えてる。 2019年度は1万9千件。 一方、新築の供給数は 2020年度で1万件、2019年度で1万2千件程度。 中古マンションのほうがたくさん売れているんですよ。 中古を否定するってマンションを否定することと同じですね。 価格が1円でも高いほうが良いものという思考の持ち主なんでしょうね。 |
188650:
購入経験者さん
[2021-02-08 12:48:47]
>>188647 匿名さん
あなたは結論に至ったら気にする必要無いんでしょ。 だったらもう来なくて良いじゃん。 どうしてそんなにこだわるの? 戸建派はスレタイに則して書き込んでいるだけですよ。 (マンションのデメリットは価格帯によらないのであえて価格を明示はしてないと思いますが) |
|
188651:
匿名さん
[2021-02-08 12:55:51]
このスレに、ガムテープのようにネバネバと粘っこく入り浸っているのは約一名のマンションさんだけ(笑)
戸建て派は、入れ替わり立ち替わりレスされてます。 こう言われると悔しくて自作自演までしちゃうのが、マンションさん。 スレタイの設定が完璧だから、スレの伸びが桁違いでしょ? 何年も粘… いや入り浸ってる人こそが証明しているんだよ。 |
188652:
匿名さん
[2021-02-08 12:59:47]
マンションの空き部屋問題は悲惨…
大規模マンションなら肩代わり、低層の戸数が少ないマンションなんて、いっかんの終わりだよ… タワマンより厳しいな(笑) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210208-00000004-economist-so... |
188653:
匿名さん
[2021-02-08 13:14:30]
あれ若葉復活できたんだ
|
188654:
匿名さん
[2021-02-08 13:18:01]
>最低限の希望条件。
>新築 >駅徒歩5分 >都内30分以内 >80平米 >オートロック >etc. 都内30分以内なら、つくばEXなら、茨城くらいまでも圏内になるから余裕だと思うよ。せめて沿線希望くらいはのせないと無理だよ ちなみに新築の場合は、人気がある立地や建物の場合、デベのサイト以外だとほとんど情報出る前に売れるから、希望の立地があれば、自分でこまめにいろいろチェックしないと買えないよ。中古も同様で、検索サイトにでているような物件は、あまり人気のないのが多いから(人気物件は、売りに出る前に予約でいっぱいになっている) |
188655:
匿名さん
[2021-02-08 13:21:42]
>>188649 購入経験者さん
必要のない中古マンションを受け入れる意味がないからね。どうしてもスレの運営上で必要なら、4,000万以下の予算で中古マンションを検討してる人を連れてきたら良い。たくさんいるんでしょ?笑 |
188656:
匿名さん
[2021-02-08 13:22:38]
|
188657:
購入経験者さん
[2021-02-08 13:26:05]
ここのマンション派みたいな人がいるマンションは大変だね。
会話が成り立たない。 マンションは生活環境も維持管理もリスクだらけ。 |
188658:
匿名さん
[2021-02-08 13:35:46]
住人リスクが高過ぎて、イヤだね~集合住宅。
ましてや分譲なんて簡単に引っ越せないじゃん。 住人ガチャで、このマンションさんとか引いたら一生後悔しそう… |
188659:
匿名さん
[2021-02-08 13:44:12]
|
188660:
匿名さん
[2021-02-08 13:54:37]
|
188661:
匿名さん
[2021-02-08 13:56:04]
|
188662:
匿名さん
[2021-02-08 13:57:59]
|
188663:
匿名さん
[2021-02-08 14:07:16]
|
188664:
匿名さん
[2021-02-08 14:07:52]
|
188665:
匿名さん
[2021-02-08 15:13:12]
マンション派が、しっかりスレに定着してますね(笑)
あまりにも話が通じない&嘘つきだから、他のマンションさんから見放されてるだけ。 味方が居ないから、たまに自作自演するみたいですね。 |
188666:
匿名さん
[2021-02-08 15:14:43]
「行政がなんとかしてくれる」マンション居住者は甘い!
◆税金などの助成金を受けて解体できるか 税金などで解体できるのではないか(報道によると、行政の解体代執行や略式代執行では、戸建廃屋は約300万円ほど使って解体しているが)という、淡い期待を思いつかれるかもしれませんが、具体的には期待薄でしょう。 公費で解体して、更地を売って解体費に充当すれば良い、との考えもあるでしょうが、これでも一般市民の理解は得られないと思われます。その理由は、戸建住宅と違って分譲マンションの解体費用は、金額が高額になることです。あくまで、分譲マンションの所有者の問題であり、税金を使うことには、国民から不満が出ることになります。また区分所有者等の同意は得られても、抵当権者などからの同意は無理でしょう。行政も手出しはできないということです。 https://gentosha-go.com/articles/-/31656 |
188667:
匿名さん
[2021-02-08 15:18:20]
この方、マンション派なのにマンション推しじゃ無いんですね…
マンション業界の方ですか? 確かに不動産関係者は、自分でマンションを購入する人は皆無で一戸建てか賃貸だとか。 |
188668:
匿名さん
[2021-02-08 15:24:34]
>>188667 匿名さん
ふつーの戸建住まいです。 戸建ならマンションを踏まえる必要性がない。 もちろん価格帯の安いマンションとか論外でしょう。 首尾一貫して戸建をお勧めしています。 ここの戸建さんとは違う、真の戸建派ですね笑 |
188669:
匿名さん
[2021-02-08 15:38:17]
>首尾一貫して戸建をお勧めしています。
でも誰からも全く相手にされていないよね?w |
188670:
匿名さん
[2021-02-08 15:45:59]
|
188671:
匿名さん
[2021-02-08 15:46:38]
|
188672:
匿名さん
[2021-02-08 15:48:00]
|
188673:
匿名さん
[2021-02-08 15:49:16]
|
188674:
匿名さん
[2021-02-08 15:50:42]
|
188675:
購入経験者さん
[2021-02-08 15:54:33]
踏まえる必要なんてないのに日本語読めない人多すぎだね。
自分が買うならどっちが良いかという単純な話。 |
188676:
匿名さん
[2021-02-08 16:04:24]
|
188677:
匿名さん
[2021-02-08 16:32:02]
>>188674 匿名さん
最初から4000万大幅超の予算なので都内の住みたい地域の土地を購入して戸建てを建てた。 このスレで戸建てを勧めるために4000万マンションを踏まえてるだけ。 マンションを踏まえるとデメリットが沢山わかって勉強になる。 |
188678:
匿名さん
[2021-02-08 17:20:30]
>>188677 匿名さん
4000万大幅超なら4000万大幅超のマンションにしとけばいいやん笑 毎日朝から晩まで3年9ヶ月も4000万以下のマンションに粘り着く意味が分からんね。 まぁ、自己研鑽に励んでくださいな。 |
188679:
匿名さん
[2021-02-08 17:20:30]
>>188677 匿名さん
4000万大幅超なら4000万大幅超のマンションにしとけばいいやん笑 毎日朝から晩まで3年9ヶ月も4000万以下のマンションに粘り着く意味が分からんね。 まぁ、自己研鑽に励んでくださいな。 |
188680:
匿名さん
[2021-02-08 17:23:21]
|
188681:
匿名さん
[2021-02-08 17:23:21]
|
188682:
匿名さん
[2021-02-08 17:30:59]
たとえ4000万超だとしても、集合住宅としてのデメリットは変わらないからな~(笑)
新築になるだけで立地も変わらないなら、築40年超のマンションでも同じはす。 |
188683:
匿名さん
[2021-02-08 17:40:52]
戸建て推しなら、マンションのデメリットを甘んじて受け入れるだろ(笑)
長年へばりついているマンションの特徴。 不利になると戸建に成り済ますカメレオン。 |
188684:
匿名さん
[2021-02-08 17:51:04]
そうそう、結局マンションの問題を指摘されるとキレちゃうのが成り済ましのマンションさん。
だからバレバレ。戸建だったら真っ先に玄関ドアぐらいアップできるから(笑) |
188685:
マンション検討中?
[2021-02-08 18:01:15]
コロナ禍では広さや部屋数が重要。70㎡3LDKが主体のマンションよりも、100㎡4LDKが主体の戸建指向の世帯が増えた。
新築マンションは60㎡で狭くチープなマンションばかり。むしろ中古マンションの方が広くグレードも高い。 それなのに新築、新築と世間知らずな奴がいる。 マンションなら築古で都心の一等地! |
188686:
匿名さん
[2021-02-08 18:03:49]
>>188684 匿名さん
パンフレットの玄関ドアの写真? |
188687:
匿名さん
[2021-02-08 18:09:11]
|
188688:
匿名さん
[2021-02-08 18:17:09]
>>188687 匿名さん
戸建てさんが出したんでしょ?笑 |
188689:
匿名さん
[2021-02-08 18:17:30]
コロナで一気に潮目が変わったね。
徐々に戸建のが良いんじゃないかと気づき始めた矢先に、コロナで外出自粛にテレワーク。 挙げ句、休校や自宅隔離も発生して、マンションじゃ対応できなくなった。 在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…! https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 |
188690:
購入経験者さん
[2021-02-08 18:18:29]
>>188684 匿名さん
パンフレット、もっと見たいな |
実際には踏まえられないものをスレタイに沿って比較すれば良いとか開き直る戸建さん。
比較したければ勝手にやればいいのに、マンションさんに同意を求めたり、中古マンションを引き受けてもらいたがったり、マンションさんへの甘えが目立つ。結局のところ「マンションを踏まえたらダメ」ということしか言ってないことに気付いてないんだろうな。