別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
18811:
匿名さん
[2017-09-23 10:03:59]
|
18812:
匿名さん
[2017-09-23 10:04:40]
車欲しくない、車買えない⇒車持っていない
車欲しくない、車買える⇒車持っていない 車欲しい、車買えない⇒車持っていない 車欲しい、買える⇒車持ってる 「車持っていない」と「車不要」は紐づかない。 |
18813:
匿名さん
[2017-09-23 10:06:02]
もうマンションさんの書き込みパターンは完全にプロファイルされてますねw
|
18814:
匿名さん
[2017-09-23 10:09:49]
|
18815:
匿名さん
[2017-09-23 10:14:59]
とにかく、このスレを見て、
「管理費・修繕積立金はマンションに住むための費用!」 と、その費用のこと深く考えないでマンションを購入しようとしている人に、 「その費用を積み増しして、より高い戸建て買えるかも?」 と気付いていただければ良いと思います。 |
18816:
匿名さん
[2017-09-23 10:17:31]
まあ、取り敢えず4000万と7000万が比較になるって時点で欺瞞だね。
いえ、私は戸建です。義親は地方のマンションです。なんとか派っていうなら中立派です。 比較するなら予算を合わせないと比較になりませんよ。 |
18817:
匿名さん
[2017-09-23 10:18:22]
|
18818:
匿名さん
[2017-09-23 10:19:39]
|
18819:
匿名さん
[2017-09-23 10:21:23]
同一人物って説もあるよ?
|
18820:
匿名さん
[2017-09-23 10:22:38]
>>18817 匿名さん
> 大体、住まいを買うんだから最初は「戸建て」を考える。 あとは、「マンションは安い」って思いこんで、戸建てを考えないでマンションを買おうとする人かな。 その人たちにこそ、このスレを見て欲しい。 |
|
18821:
匿名さん
[2017-09-23 10:24:02]
車なしで買った5000万のマンションが今7000万
好立地で静か |
18822:
匿名さん
[2017-09-23 10:25:34]
>>18821 匿名さん
> 車なしで買った5000万のマンションが今7000万 つまり、今7000万のマンションは、以前の5000万のマンションのグレードしかない。 購入するなら7000万の戸建て。 |
18823:
匿名さん
[2017-09-23 10:25:45]
売らなきゃ価値はないよ。
減価償却で建物の価値はどんどん下がってるからね。 土地価が下がると一気に価格も下がる。 |
18824:
匿名さん
[2017-09-23 10:26:51]
>つまり、今7000万のマンションは、以前の5000万のマンションのグレードしかない。
確かに。しかも中古でそのグレードでしょ? 新築マンションだとさらにグレード下がるかと。 |
18825:
匿名さん
[2017-09-23 10:27:19]
>>18823 匿名さん
> 売らなきゃ価値はないよ。 これ、ほんとそう思う。 どんなに価値があっても売らなければお金にならない。 相場が上がって売った場合、住むためにまた高い相場で買わないといけないから、結局同じ・・・。 |
18826:
匿名さん
[2017-09-23 10:29:46]
|
18827:
匿名さん
[2017-09-23 10:30:10]
>>18821 さんの書いてることって投資物件でしか成立しないんですよね。
住む前提の不動産では価格が上がっても売らなければ価値はなく、売っても地域の相場全体が上がってしまっているため どのみちグレードの落ちる物件に住み替えるしかなくなる。 |
18828:
匿名さん
[2017-09-23 10:31:40]
>>18827 匿名さん
> どのみちグレードの落ちる物件に住み替えるしかなくなる。 あぁ、そうですね。 物件の売買を伴う引っ越しは手数料・経費含めて500万くらいかかるので、同じグレードではなく、グレードは下がりますね。 |
18829:
匿名さん
[2017-09-23 10:32:55]
>>18819 匿名さん
とにかく粘着なんとかがヌシ気取りで居座って24時間書きまくってるのは事実で、スレの管理者も容認または近しい関係にある。この予算帯だと本当のマンションさんは滅多にこない。設定自体が4000万のマンションと7000万の注文戸建を比較せよだからね。アホらしいでしょう。4000万同士で比較できる普通のスレになったら良いのにね。 |
18830:
匿名さん
[2017-09-23 10:34:45]
|
18831:
匿名さん
[2017-09-23 10:34:58]
>>18821 匿名さん
> 車なしで買った5000万のマンションが今7000万 マンションが高くなっているのは否定しない。 高いマンションを買うのは今買う人。 高いマンションが売れて喜ぶのはだれ? 自分じゃない。 何のために喜ばすの? 喜ばせる義理は無い。 購入するなら戸建て。 |
18832:
匿名さん
[2017-09-23 10:36:49]
>>18830 匿名さん
> つまり、いま7000万の戸建は以前は9000万のグレードだったと言うこと。 > 購入するならマンション。 ん? まず、なぜそうなったのか分からんが、それ以前に、9000万のグレードの戸建てを7000万で買えるなら、戸建て一択では? |
18833:
匿名さん
[2017-09-23 10:38:13]
>>18829
いいから、ランニングコストを踏まえないスレでやれってw |
18834:
匿名さん
[2017-09-23 10:39:20]
|
18835:
匿名さん
[2017-09-23 10:40:03]
|
18836:
匿名さん
[2017-09-23 10:41:13]
確かに今買うなら戸建ての方がいいよね。
|
18837:
匿名さん
[2017-09-23 10:41:20]
|
18838:
匿名さん
[2017-09-23 10:44:59]
以前5000万で売ってたマンションが今は中古価格で7000万するわけでしょ?
そして以前9000万で売ってた戸建てが今は中古価格で7000万で買えるわけだ。 それって購入するなら戸建てじゃないの? |
18839:
匿名さん
[2017-09-23 10:45:07]
>>18833 匿名さん
偉そうだなぁwおたくさまは戸建かな? このスレは4000万同士で比較するスレですね。タイトル見たら書いてるでしょ? ランニングコストを踏まえた結果、物件の価格が大きく乖離したらそれらは比較にならなくなるからスレチ。よって4000と7000の比較はスレチです。 |
18840:
匿名さん
[2017-09-23 10:45:15]
戸建も好立地に買ったら値段上がってるぞ。
|
18841:
匿名さん
[2017-09-23 10:46:00]
>>18837 匿名さん
> 今買うなら戸建てね。 あと、バブル期のマンション。 バブル期のマンションは値段も高かったがグレードも高い。 それが半額、3割で買えるからオトクってテレビでやっていた。 でも、そこで気をつけないといけないのが、管理費と修繕積立金www |
18842:
匿名さん
[2017-09-23 10:48:04]
|
18843:
匿名さん
[2017-09-23 10:48:59]
中古のマンション価格が上がっても、その後の値下がりが怖いじゃんw
住居なんて所詮耐久消費材なんだから価値自体は年々減少している。 土地価に一喜一憂してるだけの話。 |
18844:
匿名さん
[2017-09-23 10:49:05]
|
18845:
匿名さん
[2017-09-23 10:49:17]
>>18839 匿名さん
7000万円の戸建は私ですが、12kWもの太陽光を載せていますからね。 これだけで月5万円くらいのランニングコストの削減になっています。 実際にローン返済額+ランニングコストは4000万円のマンションと同程度です。 |
18846:
匿名さん
[2017-09-23 10:50:28]
|
18847:
匿名さん
[2017-09-23 10:50:50]
|
18848:
匿名さん
[2017-09-23 10:51:35]
えぇ~、マンションって中古の在庫が溢れてるでしょ。
確立とはいえ上がるなんて軽々しく書いたら駄目でしょw |
18849:
匿名さん
[2017-09-23 10:51:46]
|
18850:
匿名さん
[2017-09-23 10:53:24]
>>18845 匿名さん
だから、4000万のマンション買ってないでしょ?あとから言うならなんとでも言えるんだよ。安くてランニングコストのバカ高いマンション探してきてこんなに差が出ました〜wと言えばいいだけなんだから。 |
18851:
匿名さん
[2017-09-23 10:54:08]
みなさん、スルーですよ、スルー!
|
18852:
匿名さん
[2017-09-23 10:54:25]
|
18853:
匿名さん
[2017-09-23 10:55:15]
マンションのランニングコストは基準があるから比較しやすい。
修繕費m2/200円。管理費m2/200円。 これで計算するだけだから。 そしてこのスレで比較できる4000万で購入できるマンションの専有面積は60~90m2ってところ。 |
18854:
匿名さん
[2017-09-23 10:55:36]
|
18855:
匿名さん
[2017-09-23 10:56:13]
>バブル期のマンションは値段も高かったがグレードも高い。
>それが半額、3割で買えるからオトクってテレビでやっていた。 中古マンションは耐震診断や補強工事でが終わってないと余計な金がかかるから結局は損。 さらに、今年の4月から既存の高層建物は長周期地震動対策を実施するよう指導されている。 中古マンションは対策費がいくらかかるか予想がつかないから、中古戸建てを安く買って耐震等級3の戸建てを建てたほうがいい。 「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」国交省 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... |
18856:
匿名さん
[2017-09-23 10:56:17]
みなさん、スレ趣旨に反するレスにはスルーですよ、スルー!
|
18857:
匿名さん
[2017-09-23 10:57:09]
ランニングコストを踏まえないマンションさんも、マンション固有のランニングコストを踏まえない戸建てさんも
どっちもスレチ。 本来退場願いたいが、そんな権限は管理以外にはないので、本人達が群がってしまう以上、実質野放し。 |
18858:
匿名さん
[2017-09-23 10:57:22]
|
18859:
匿名さん
[2017-09-23 10:58:46]
>>18853 匿名さん
その場合、ランニングコストの差は0〜500万てとこ。何度も指摘したが、ここのヌシみたいな戸建は6000万とか7000万とかの話を繰り返し、まともな検討者さんの投稿を妨害している。 |
18860:
匿名さん
[2017-09-23 10:59:31]
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか? 今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。 その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。 国民の8割弱は戸建て住まいを希望。 しかし、実際に住めているのは5割前後。 「本当は戸建はが良い」と思っている方は、 >>17361 匿名さん を、もとに比較検討してみてください。 戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。 あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。 下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。 |
固定費五万は結構かかってる方だね。
まあ良い車乗ってるんでしょう。
車持ってる方が安いとは言わないけど、持ってない場合でも交通費が0になるわけじゃないし、一人ならともかく家族全員分の交通費となるとかなり嵩むしね。
あなたの場合もコンパクトカーとかなら、むしろ車のがやすいかもよ