別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
187669:
匿名さん
[2021-01-29 22:27:21]
|
187670:
匿名さん
[2021-01-29 22:27:32]
|
187671:
匿名さん
[2021-01-29 22:45:28]
集合住宅にお住まいの皆さーん
妬んでばかりいないで、そろそろ本物の自宅写真アップしたらー(笑) オリジナル写真じゃなきゃダメよー。 でも懲りずに盗用写真出す五反田爺さんがまた出てくるんだろうなー 今度はどこのインチキ写真出すかなー 毎度その繰り返しでお茶濁されるからねー 今度こそ正真正銘の本物を期待しているよー じゃないと、いつも戸建の一人勝ちで、張り合いなくて物足りないなー |
187672:
匿名さん
[2021-01-29 22:55:18]
コロナの影響だってよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840201000.html 東京都からの転出者の半数以上が、神奈川や千葉などに転入しているということで、総務省は「通勤の利便性などから、東京圏内での移動にとどめる人が多いようだ」としています |
187673:
匿名さん
[2021-01-29 23:39:30]
1つのマンションの少なくとも7カ所で不審火が相次いでいます。
警視庁などによりますと、28日午前5時ごろ、東京・目黒区のマンションの通路でビニール傘2本や新聞が燃えました。 仮に住人が犯人ならセキュリティもクソもないわな https://news.yahoo.co.jp/articles/6caaae408e1052385cfc47355ccffcf81b3f... |
187674:
匿名さん
[2021-01-30 00:36:19]
タワマン の大火事
→ 火は9階の部屋のベランダおよそ5平方メートルを焼いて、現在も延焼中です。 5平方メートルでYahooのトップニュースになるとは タワマン 買えなくて羨ましいって思ってる人多いのがわかる |
187675:
匿名さん
[2021-01-30 00:41:03]
ここのマンション派ってこういう視点でしか考えられない人多いね。
|
187676:
匿名さん
[2021-01-30 00:46:36]
>>187674 匿名さん
29日午後7時半ごろ江東区・豊洲の地上44階建てマンションの9階から火が出ました。火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、9階のベランダにある室外機や部屋の天井部分などおよそ27平方メートルが焼けたということです。 「サイレンの音がすごくなっていたんです。焦げと煙と、煙くさいっていうんですかね」(目撃者) この火事で火元の部屋とその隣の部屋に住む30代の男性2人が煙を吸うなど軽いけがをしました。火元の部屋に住む男性が「火事が起きる数分前にベランダでたばこを吸っていた」と話しているということで、警視庁は出火原因を調べています。 |
187677:
匿名さん
[2021-01-30 01:31:09]
>>187673 匿名さん
マンションという名の賃貸アパートだね。 |
187678:
匿名さん
[2021-01-30 04:48:12]
>マンションという名の賃貸アパートだね。
マンションだと購入代金が敷金礼金、ランニングコストが家賃 |
|
187679:
匿名さん
[2021-01-30 05:50:38]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)
シャッターも無いから防犯なんて、まるで考えられてない。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/ |
187680:
匿名さん
[2021-01-30 07:50:22]
今日もマンションへの恨みがつのる。
|
187681:
匿名さん
[2021-01-30 08:05:29]
煽りしかできない時点でマンションの負け
|
187682:
匿名さん
[2021-01-30 08:41:56]
揶揄と挑発でレスを伸ばす戸建。
|
187683:
匿名さん
[2021-01-30 09:14:53]
住民の一人でも発火させたら資産価値暴落か。
下手したら発火階より上は全滅だから、今回は命が助かって良かったね。 |
187684:
匿名さん
[2021-01-30 10:24:14]
マンションの火災保険は建て替え資金も出ないらしい。
|
187685:
匿名さん
[2021-01-30 11:28:38]
187676
9階のぼやですら1時間半もかかってしまうのが怖い |
187686:
匿名さん
[2021-01-30 11:29:08]
戸建さん今日も元気ないね
最近のトピックス ボンネット 快適さを維持するにはマンションより高い維持費がかかる タワマンのボヤで騒いじゃう |
187687:
匿名さん
[2021-01-30 11:59:59]
集合住宅にメリットはありませんね
|
187688:
匿名さん
[2021-01-30 12:07:03]
|
187689:
匿名さん
[2021-01-30 12:15:26]
>>187688 匿名さん
立地は物件次第。都区内駅徒歩数分の戸建ては不便を感じることはないし、地価が高額なので資産性もある。 セキュリティは(性)犯罪防止に役立たない。 共用設備は使わない住民からの反対やコロナ感染防止のため閉鎖。 逆に集合住宅の居住面積の狭さや、共用部の維持管理に必要なランニングコスト、面倒な管理組合など集合住宅固有のデメリットが大きい。 |
187690:
匿名さん
[2021-01-30 12:18:45]
ランニングコストはデメリットではない。セキュリティ性能はないよりあった方が良い。適度な広さの住まいを選べば良い。共用部を共同で維持管理することができるのはメリット。立地が良い。面倒な手間を管理組合で分散できる。
|
187691:
匿名さん
[2021-01-30 12:25:41]
全ての事象には表と裏がある。
|
187692:
匿名さん
[2021-01-30 12:28:51]
集合住宅にはメリットとデメリットがありますね。
|
187693:
匿名さん
[2021-01-30 12:30:18]
マンションのデメリットは個々の掲示板に数多くあります。
|
187694:
匿名さん
[2021-01-30 12:32:41]
マンションに住みたい人は1割しかいない。
デメリットを嫌う人が多いからでしょう。 |
187695:
匿名さん
[2021-01-30 12:35:39]
マンションのメリットや日々の暮らしに満足してる多くの人は掲示板など使わないのでしょう。
|
187696:
匿名さん
[2021-01-30 12:38:54]
マンションの戸数と希望者の割合はほぼ同じ。
戸建の希望者はかつては9割だったのにいまは7割に落ちている。その2割はマンションが気になり迷っている戸建派から見ると浮気者だからここの戸建は必死になって叩く。 マンション派から見るとどうでも良い存在。 |
187697:
匿名さん
[2021-01-30 14:02:11]
|
187698:
匿名さん
[2021-01-30 14:53:28]
マンション希望が1割を越えているのにマンションのほうが良いという理由を具体的に説明するマンション派が皆無なのはどういうこった?
|
187699:
匿名さん
[2021-01-30 15:27:51]
マンションに住みたい1割の人も購入して住みたいのはさらに少数だろう。
東京のマンションも6割が賃貸用。 マンションに住みたいなら賃貸でいい。 |
187700:
匿名さん
[2021-01-30 15:37:59]
|
187701:
匿名さん
[2021-01-30 15:40:08]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a0744b4a3d523377d9606b8278d7a6ff26...
延期に揺れる晴海フラッグ 売り主は補償も説明会も拒否 ごねる契約者 |
187702:
匿名さん
[2021-01-30 16:46:18]
マンションは部屋も狭く、通風、通気性も戸建に比べ最悪。
テレワークのような自宅で仕事をする仕様になっていない。 コロナ禍に対応できない欠陥住宅だ。 |
187703:
匿名さん
[2021-01-30 16:48:53]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)
シャッターの無いバルコニーセキュリティなんてザル。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/ |
187704:
匿名さん
[2021-01-30 16:56:00]
五輪中止で2割下落
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cc22e828a5a086751c8fbe313a101151dee... 大手不動産屋(M井とか11社のカルテル)は住民の事なんて全然考えていないことがよく分ります(笑) 戸建じゃありえません。 |
187705:
匿名さん
[2021-01-30 17:03:11]
|
187706:
匿名さん
[2021-01-30 17:07:05]
|
187707:
匿名さん
[2021-01-30 17:10:19]
マンションのメリットが見つけられたらリハビリも終了なんだけど、まだまだのようだね。
|
187708:
匿名さん
[2021-01-30 17:18:25]
ここは粘 着さんの蟻地獄スレなんだけど、噛み付いてる粘 着マンションの書き込みも、結局は粘 着の自作自演なんだよなぁ。
|
187709:
匿名さん
[2021-01-30 17:20:42]
>>187706 匿名さん
>戸建の方が平均購入価格は安いのに、それすらも買えなかったらマンションなんか買えないよ。 ここは4000万以下のマンションと4000万超の戸建ての比較スレ。 意図的にスレタイを無視するマンションさんのおかげで19万レスも近い。 |
187710:
匿名さん
[2021-01-30 17:27:57]
マンションのメリットを見つけるという簡単なミッションに3年半も手こずる戸建さんの悪戦苦闘の日々がこのスレには綴られている。
|
187711:
匿名さん
[2021-01-30 17:32:56]
ここは価格帯の違う物件が比較にならないことを論理的に理解し、マンションを気にすることなく希望の安い戸建を購入することにより、マンションのデメリットから解放されることを目指す戸建さんのリハビリスレ。
まだまだ道半ばのようですが諦めずに頑張って欲しい。 |
187712:
匿名さん
[2021-01-30 17:39:29]
いくらのマンションでも固有のデメリットは踏まえ甲斐がありますね
|
187713:
匿名さん
[2021-01-30 17:49:29]
ここは価格帯の違う物件でも同じ支出額なら比較になることを論理的に理解し、マンションを気にすることなく、より高額な戸建を購入することでマンションのデメリットから解放されることを目指す戸建さんのスレ。
|
187714:
匿名さん
[2021-01-30 18:17:08]
マンションを踏まえて踏まえて19万に到達した戸建さんの、その先にあるのはマンション笑
|
187715:
匿名さん
[2021-01-30 18:59:31]
このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。
「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
187716:
匿名さん
[2021-01-30 19:24:59]
こけはマンションの無尽蔵に指摘されるデメリットをあげていく有益なスレ。
20万にも迫ろうかという実績が、それを証明。 |
187717:
通りがかりさん
[2021-01-30 19:27:19]
この先、マンションなら賃貸しかないというぐらい分譲マンションは減少するだろう。
区分所有法による住民での管理や維持、建替えは人口減少による部屋余りで将来不可能になるためだ。 家を購入するなら、騒音や隣人トラブルから逃れたい富裕層のためだけの一戸建てだけが残る事に。 集合住宅なら賃貸で充分、というか賃貸じゃなきゃ維持できん。 |
187718:
匿名さん
[2021-01-30 19:36:42]
再揚
マンションのメリットを必要とする人がいる限り、分譲マンションは無くなりません。 |
こりゃ匂いがとれんわ