住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 19:59:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

187628: 匿名さん 
[2021-01-29 17:04:29]
共用部分ってなんなの?

1,2階ならエレベータは使わない。スポーツやクラブ活動しない人はアスレチックも会議室も無駄。
それすらもコロナで休眠。でも管理費修繕費は下がらない。
車乗らない人は立体駐車場も無駄。しかも乗りたい人に限って空きがない。やっと空いたら今度は朝乗る時も順番待ち。
入館するのに一々エントランスや裏ゲートのセキュリティ外すのは鬱陶しい。
ポストも宅配BOXもちっちゃい。投込みチラシや変なDMがやたら多い。誤配も日常茶飯事。
庭なんて猫の額もない。植えている木も単調で無個性な安物の桜とかショボイ木ばかり。
ルーバルなんて広かろうが戸建の庭と比べりゃおママごと。所詮共用。勝手に荷物も置けない。
玄関も廊下は専有部分だけど、一列じゃないとネコしかすり抜けられない。

義弟はマンションローン以外で毎月9万もドブに捨てていると、ぼやくことぼやくこと。
本人もできれば戸建に移りたいらしいが、金がないってさ(笑)
187629: 匿名さん 
[2021-01-29 17:17:14]
マンションの駐車場は全戸数分用意しなくて良いことになっている。まるでタイタニック号ですね。
でもタイタニックも戸建も吹き抜けがありますが、マンションじゃ望むべくもありません。
187630: 匿名さん 
[2021-01-29 17:20:37]
マンションの駐車場は全戸分なくてもランニングコストは全戸で費用を分担する。
187631: 匿名さん 
[2021-01-29 17:26:07]
>>187618 匿名さん
>それだと釣り合いが取れてないので比較になりませんね。最初から戸建ありきの結論でしょう。

マンションは釣り合いがとれてない住居だから日本の7割が戸建て住まいを望むのでしょう。
187632: 匿名さん 
[2021-01-29 17:31:21]
>義弟はマンションローン以外で毎月9万もドブに捨てていると、ぼやくことぼやくこと。

ちなみにその義弟は港区山手線内側のタワマン住民ですが、広さは90㎡もありません。
それでこの値段。本人も高い代償だと後悔しています。
うちは都内の戸建で広さも倍あるけど管理費修繕費は(これまでの累計を月割りして)数千円止まり。
187633: 匿名さん 
[2021-01-29 17:39:27]
>>187631 匿名さん

マンションさんの指摘のとおりまともな戸建派は比較にならないと考えて、マンションを踏まえることもなく安い戸建をえらんでいるのでしょう。
187634: 匿名さん 
[2021-01-29 17:42:13]
このスレに書き込む戸建てさんはマンションを踏まえたフリをして書き込む。
それ以外の人はマンションなんかに目もくれずに戸建てを購入する。
187635: 匿名さん 
[2021-01-29 17:45:30]
7割の人が戸建住まいを望んでるからマンションを気にするのはどちらでもいい2割の人だけ。
187636: 匿名さん 
[2021-01-29 17:47:05]
>>187628 匿名さん

マンションを貶したらオタクが喜ぶと思って気を遣ってるんだよ。喜色満面を隠しきれてないよ戸建のおばちゃん。
スレしか接点のない我々でも、義弟がマンションの自慢なんかした日にゃあ鬼の形相になるのが目に浮かぶからな爆笑
187637: 匿名さん 
[2021-01-29 17:49:37]
>>187634 匿名さん

マンション派もここのスレタイは無視。
まともな戸建派もマンションさんの指摘どおりマンションは気にしないで戸建を購入。
残るのはマンションに異常に執着する戸建さんだけ。
187638: 匿名さん 
[2021-01-29 17:50:11]
>1,2階ならエレベータは使わない。

眺望の良い居室を魅力的と思う人もいますね。
それに、階段や段差のないバリアフリーの空間を好む人もいます。

>スポーツやクラブ活動しない人はアスレチックも会議室も無駄。
>それすらもコロナで休眠。でも管理費修繕費は下がらない。

アスレチックジムが付いていることを便利だと思う人もいますね。
会議室は総会や理事会、ホームパーティやいろいろの用途に使えるので、集合住宅には必要です。コロナで使えない期間は、清掃費と光熱費がかからないので、その分は管理費にプールされますから、結果的にはオッケーでしょう。

>車乗らない人は立体駐車場も無駄。しかも乗りたい人に限って空きがない。やっと空いたら今度は朝乗る時も順番待ち。

最初から車を持たないなら、平置き駐車場のマンションかマンションを買わなければよいかと。駐車場は余っているところの方が多いですよ。

>入館するのに一々エントランスや裏ゲートのセキュリティ外すのは鬱陶しい。


外部者以外は多くはノータッチキーですが。

>ポストも宅配BOXもちっちゃい。投込みチラシや変なDMがやたら多い。誤配も日常茶飯事。

ポストの大きさは戸建てと変わりません。宅配ボックスは小さいボックスから大きな物まで品物に応じて入れられますが? 誤配は投入側に苗字を書いておけば避けられます。

>庭なんて猫の額もない。植えている木も単調で無個性な安物の桜とかショボイ木ばかり。

共用庭の大きさはマンションにより様々です。広いところもありますし、狭いところもあります。植樹は枯れにくいものが多いですね。

>ルーバルなんて広かろうが戸建の庭と比べりゃおママごと。所詮共用。勝手に荷物も置けない。

庭のない戸建ても多いのでなんとも言えません。移動できるモノなら置けます。

>玄関も廊下は専有部分だけど、一列じゃないとネコしかすり抜けられない。

それ、賃貸マンション(アパート)ですか?

>義弟はマンションローン以外で毎月9万もドブに捨てている

都心のマンションかな?笑
駐車場代だけで月6万円と言われ驚いた覚えがあります。
最初からわかってる事なので買わなければいいだけですね。
187639: 匿名さん 
[2021-01-29 17:55:58]
>>187638 匿名さん
マンションの一般論は意味なし。
4000万以下のマンションでは実際どうなんですか?
187640: 匿名さん 
[2021-01-29 17:58:10]
>>187635 匿名さん

かつては9割だった戸建希望者がいまは7割に落ちてる。その2割はマンションに心が動いてるから、戸建さんから見たら浮気者。当たりがきつくなるのも頷けるね!笑
187641: 匿名さん 
[2021-01-29 17:58:42]
>>187639 匿名さん

さあ、知らんな。
187642: 匿名さん 
[2021-01-29 18:01:18]
>>187639 匿名さん
4000マン以下だとジムなどは付いていないのでは?
東京近郊なら駅からも遠くなるのでマンションは購入しない方がいいですね。
187643: 匿名さん 
[2021-01-29 18:03:30]
>>187632 匿名さん

義弟さんも気の毒だなぁ
まさに招かれざる客だよ笑
まあ戸建義姉さんを喜色満面に喜ばせるだけの大人の対応ができてるのはエライな。それに引き換え、帰った後にボロクソに言われてるのも知らないで呑気なもんだ。
187644: 匿名さん 
[2021-01-29 18:10:18]
>入館するのに一々エントランスや裏ゲートのセキュリティ外すのは鬱陶しい。

コレは4000万以下でも新しいマンションならノータッチキーでしょう。
知り合いの普通の4階建アパート(賃貸マンション)でもノータッチでしたから。
187645: 匿名さん 
[2021-01-29 18:12:50]
ジムやプールがあるマンションが過半数越えたらマンションのメリットにいれてもいいのでは?
宅配ボックスですら過半数無いと思うけどw
187646: 匿名さん 
[2021-01-29 18:16:41]
>>187645 匿名さん
プールはあきまへん笑 維持費かかりすぎ。
超高級マンションならいいでしょうけど。

ジムも要らない人にはいらない設備なので。
187647: 匿名さん 
[2021-01-29 18:18:02]
>>187645 匿名さん
>宅配ボックスですら過半数無いと思うけどw
個数が多ければ良いってもんじゃないですね
187648: 匿名さん 
[2021-01-29 18:20:38]
戸建てで専用ボックスが良い
187649: 匿名さん 
[2021-01-29 18:23:29]
>>187648 匿名さん
個人の好みですね。
187650: 匿名さん 
[2021-01-29 19:10:07]
4,000万以下の予算しかないんだから、贅沢を言ったらだめですよ。
187651: 匿名さん 
[2021-01-29 20:11:42]
>>187649 匿名さん

送られてくる荷物の大きさに好みは反映されませんからね
187652: 匿名さん 
[2021-01-29 20:16:14]
プールやジムはエントランスの噴水のようなもの。
住民の反対やコロナ感染対策で閉鎖されても管理費用がかかり続ける。
187653: 匿名さん 
[2021-01-29 20:34:26]
>>187652 匿名さん
4000万以下だとそれらの設備は無いので管理費の心配は無用。
187654: 匿名さん 
[2021-01-29 20:59:05]
>>187636 匿名さん

いつの間に私がオバチャンになったんでしょうね(*^O^*)

ジムなんか無くても近所にジョギングもサイクリングも幾らでもできるしリビングも広いから
その気になれば20人位なら総会だってできますよ。何なら時間貸ししましょうか(*^O^*)
庭で運動もゴルフ素振りもできるし、室内にも健康器具やマッサージチェアがありますw
戸建派は大体庭がないなら死んだ方がマシという人ばかりだから、好きなようにやっていますよ
好きな果物の木も花も自由に植えて収穫できるのも戸建ならでは。マンションは絶対に不可能。
景色も十分。バ○じゃあるまいし、落ちたら死ぬようなところに上りたがる趣味もない。
風流や季節感を味わえないマンションさんには一生無縁な話ですけどね(*^O^*) 

いつの間に私がオバチャンになったんでしょ...
187655: 匿名さん 
[2021-01-29 21:09:58]
フェンスの向こうに見えているのは山か?
いったいどこに住んでるんだ?
187656: 匿名さん 
[2021-01-29 21:14:25]
>>187655 匿名さん

庭の木でしょう
187657: 匿名さん 
[2021-01-29 21:20:44]
>>187656 匿名さん
フェンスの外側に庭の木?笑
187658: 匿名さん 
[2021-01-29 21:23:12]
>>187654 匿名さん
緑いっぱいで空気の良さそうな田舎にお住まいで。 
イイネ
187659: 匿名さん 
[2021-01-29 21:31:11]
>いったいどこに住んでるんだ?

いつも戸建さんが言ってるのは23区内だから
23区内でしょ、、、、
187660: 匿名さん 
[2021-01-29 21:33:07]
東京・江東区豊洲のタワーマンションで火事(日本テレビ系(NNN))
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210129-00000606-nnn-soci

現在も延焼中です。
逃げてー
187661: 匿名さん 
[2021-01-29 21:45:40]
しょぼい火事やな
187662: 匿名さん 
[2021-01-29 21:48:06]
壁1枚先が隣家になる集合住宅に住むと、一種低層住居の隣の家との距離感も掴めませんよね。
近所の公園は多少小高いけど山なんかありません。フエンス手前は自宅庭、お隣さんの庭を挟んでそのお屋敷の木立が正解です。
個々の木は別の方角だから写っていませんよ。
路線価だと坪200万程度の一応23区内です。
187663: 匿名さん 
[2021-01-29 21:48:12]
>>187659 匿名さん
設定が23区内なんでしょう。
187664: 匿名さん 
[2021-01-29 21:50:39]
>>187654 匿名さん

あぁ、親から土地を掠め取ったジジイの方か。
187665: 匿名さん 
[2021-01-29 21:51:31]
>>187655 匿名さん

世田谷区の等々力です。
187666: 匿名さん 
[2021-01-29 22:14:16]
>>187661 匿名さん
大した火事じゃなさそうだけど、あれだけでも煙が来たところは臭いがきつくてつらいと思うよ。
壁に付いたら消えない。

火事に気づいてからすぐに換気扇止めて空気の流れがあるところは目張りすれば大丈夫かもしれないが、普通は避難が優先だね。
187667: 匿名さん 
[2021-01-29 22:21:17]
>>187665 匿名さん

例の、祖師谷の一家四人強盗殺人事件のあった近くだな。
セキュリティも甘そうだし、戸建てなんかよく住めるよな。武術で応戦だったか?笑
187668: 匿名さん 
[2021-01-29 22:25:21]
>>187661 匿名さん

こっちの火事もしょぼいかな 
マンションガリスキーなのは、一軒でも火事起こすと、一棟まるまる事故物件になるってこと。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f25ecca0ccab0477c324d7e1dbd278cbc0d9...
187669: 匿名さん 
[2021-01-29 22:27:21]
>>187668 匿名さん

こりゃ匂いがとれんわ
187670: 匿名さん 
[2021-01-29 22:27:32]
>>187667 匿名さん

戸建は何人居ると思っているの(´∀`)
187671: 匿名さん 
[2021-01-29 22:45:28]
集合住宅にお住まいの皆さーん
妬んでばかりいないで、そろそろ本物の自宅写真アップしたらー(笑)
オリジナル写真じゃなきゃダメよー。

でも懲りずに盗用写真出す五反田爺さんがまた出てくるんだろうなー
今度はどこのインチキ写真出すかなー

毎度その繰り返しでお茶濁されるからねー
今度こそ正真正銘の本物を期待しているよー
じゃないと、いつも戸建の一人勝ちで、張り合いなくて物足りないなー
187672: 匿名さん 
[2021-01-29 22:55:18]
コロナの影響だってよ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840201000.html

東京都からの転出者の半数以上が、神奈川や千葉などに転入しているということで、総務省は「通勤の利便性などから、東京圏内での移動にとどめる人が多いようだ」としています
187673: 匿名さん 
[2021-01-29 23:39:30]
1つのマンションの少なくとも7カ所で不審火が相次いでいます。
警視庁などによりますと、28日午前5時ごろ、東京・目黒区のマンションの通路でビニール傘2本や新聞が燃えました。

仮に住人が犯人ならセキュリティもクソもないわな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6caaae408e1052385cfc47355ccffcf81b3f...
187674: 匿名さん 
[2021-01-30 00:36:19]
タワマン の大火事
→ 火は9階の部屋のベランダおよそ5平方メートルを焼いて、現在も延焼中です。

5平方メートルでYahooのトップニュースになるとは
タワマン 買えなくて羨ましいって思ってる人多いのがわかる
187675: 匿名さん 
[2021-01-30 00:41:03]
ここのマンション派ってこういう視点でしか考えられない人多いね。
187676: 匿名さん 
[2021-01-30 00:46:36]
>>187674 匿名さん

29日午後7時半ごろ江東区・豊洲の地上44階建てマンションの9階から火が出ました。火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、9階のベランダにある室外機や部屋の天井部分などおよそ27平方メートルが焼けたということです。

 「サイレンの音がすごくなっていたんです。焦げと煙と、煙くさいっていうんですかね」(目撃者)

 この火事で火元の部屋とその隣の部屋に住む30代の男性2人が煙を吸うなど軽いけがをしました。火元の部屋に住む男性が「火事が起きる数分前にベランダでたばこを吸っていた」と話しているということで、警視庁は出火原因を調べています。
187677: 匿名さん 
[2021-01-30 01:31:09]
>>187673 匿名さん
マンションという名の賃貸アパートだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる