住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 16:56:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

187441: 匿名さん 
[2021-01-27 20:12:28]
>>187439 匿名さん
屋根や壁の全ての種類のメンテ費用を合算してもおかしいと思わない、論理的思考能力に欠けたここのマンション民みたい人ばかりだと管理会社はウハウハだろうね。
さぞ低価格なマンションなんだろうね。
187442: 匿名さん 
[2021-01-27 20:18:35]
>>187440 匿名さん
>>187440 匿名さん
マンションとアパートは同じ集合住戸。
ロビーも付帯設備も、受付や性犯罪を防止できないセキュリティエリアもランニングコストがかかるムダな設備やサービス。
どうしてもマンションに住みたいなら賃貸でいい。
購入する必要はない。
187443: 匿名さん 
[2021-01-27 20:26:28]
>>187421 匿名さん

何があっても20年間はノーメンテで押し通しますね。
187444: 匿名さん 
[2021-01-27 20:29:54]
戸建さんが踏まえるマンションの仕様や価格は戸建さんが己の属性に応じて決める。
ここの戸建が自宅を購入するときには、アパートと同じレベルのマンションしか踏まえられないってことだな。
187445: 匿名さん 
[2021-01-27 20:32:15]
子育て世代の戸建さんがマンションを踏まえるのなら、せめて6,000万ぐらいのファミリー向け新築マンションを踏まえてほしいな。
187446: 匿名さん 
[2021-01-27 20:34:19]
ふまえる必要なんて無いということがどうして理解出来ないのだろうか。
国語能力低すぎだよ。
187447: 匿名さん 
[2021-01-27 20:35:20]
4,000万の戸建を30年間ノーメンテでやり過ごすなら600万ほど費用が浮かせられるので、4,600万の戸建てにしときました。
立地も仕様も良くなって満足です。
187448: 匿名さん 
[2021-01-27 20:38:40]
最終的に価値がゼロになる戸建の維持管理はムダなので、浮かせた費用を踏まえて予算を800万ほど上げることにしました。総額4800万です。

予算の組み方はこの考え方で大丈夫でしょうか?
187449: 匿名さん 
[2021-01-27 20:41:14]
>>187437 匿名さん
種類を知らなくてもちゃんと人並みに考える力があれば全部足したりはしないね。
187450: 匿名さん 
[2021-01-27 20:41:35]
わたしにはメルセデスは少し似合わないので軽自動車にしました。予算が600万ほど浮きましたので戸建の予算に足しときますね。
187451: 匿名さん 
[2021-01-27 20:44:11]
マンションをやめたら予算が2,000万ほど浮きましたので4,000万の戸建に足して予算を6,000万にしました。

予算の組み方はこの考え方であってますか?
187452: 匿名さん 
[2021-01-27 20:46:50]
>>187451 匿名さん

100歳まで生きたら1億までOKです
187453: 匿名さん 
[2021-01-27 21:16:04]
住みたい場所のマンションを踏まえてみたら100㎡以下の狭い物件ばかり。
区分所有ゆえの余計な費用や管理組合への強制加入、騒音問題等を知り戸建てにした。
187454: 匿名さん 
[2021-01-27 21:34:22]
>>187447 匿名さん
戸建のメンテ代が惜しいなら浮いた費用でもっといい場所の土地を購入すれば、利便性も良くなるし価値が維持されます。
187455: 匿名さん 
[2021-01-27 22:16:54]
マンションさんの知識レベル

・用途地域の一種住居と一種低層の違いが分からない。
・屋根、外壁の種類を知らない。
・表にあった数字を全部足しちゃう。

187456: 匿名さん 
[2021-01-27 22:20:23]
足したのはベランダまでです!(キリッ)

wwwwwwwwwwwww
187457: 匿名さん 
[2021-01-27 22:38:49]
>>187453 匿名さん

何も踏まえてないじゃん。

187458: 匿名さん 
[2021-01-27 22:41:05]
>>187455 匿名さん
ここのマンションさんのロジックが万一正しいとすれば........
マンションの価格が高ければ、それなりに収入のある人となり、論理的思考能力もある人ということはある程度はいえるらしいです。
しかし、残念ながらここのマンションさんは安い住居にお住まいの為、論理的思考能力に欠けて、へっぽこな知識レベルらしいですよ。
187459: 匿名さん 
[2021-01-27 22:41:32]
>>187454 匿名さん

ローンで銀行に金を払うので費用を浮かせることができません。
187460: 匿名さん 
[2021-01-27 22:43:29]
>>187458 匿名さん

統計的にマンション民の平均所得は戸建民の平均所得より上なので、平均的にはマンション民の方が知的レベルが高いと言えそうですね。
187461: 匿名さん 
[2021-01-27 22:47:20]
マンション民は少数精鋭なのに対し、戸建民は圧倒的多数の低所得層を母集団に抱えている。
無作為にマンション民100名、戸建民100名を選んで並べてみると、下の方は戸建民で埋め尽くされることになる。
187462: 匿名さん 
[2021-01-27 22:47:33]
>>187460 匿名さん
ではここのマンションさんは
知識レベルも所得も低い人たちということですね。
187463: 匿名さん 
[2021-01-27 22:47:51]
>>187460 匿名さん

都会はマンションおおいからねら
187464: 匿名さん 
[2021-01-27 22:48:22]
マンションのランニングコストをハンデとして取り込む戸建さん。
187465: 匿名さん 
[2021-01-27 22:48:58]
ガチ貧困層は賃貸のボロアパートか団地でしょうなw
187466: 匿名さん 
[2021-01-27 22:49:55]
>>187462 匿名さん

ここのマンションさんは4,000万以下のマンションを検討していないので、所得がいくらなのかは不明ですね。
187467: 匿名さん 
[2021-01-27 22:51:31]
ママママンソン
187468: 匿名さん 
[2021-01-27 22:53:53]
匿名スレで、ある特定人物の所得や知的レベルを推し量っても意味ないよね。
統計的にはこういうことが推測されるってことしか言えない。
187469: 匿名さん 
[2021-01-27 22:56:48]
>>187460 匿名さん
それ、都道府県とか同じエリアだと逆転しますよね。
でも例外の県があったけど、そこの県のマンション民の方ですか?
187470: 匿名さん 
[2021-01-27 22:57:41]
だいたい、過去の投稿者がどんな素性でなんの目的でスレに張り付いてるのかも分からないんだから。
全ては推測でしか言えないけれども、論理的に考えると、このスレにおいては安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番という結論に至ると思う。
187471: 匿名さん 
[2021-01-27 22:59:17]
セキュリティ面目はマンションゆう
187472: 匿名さん 
[2021-01-27 23:04:33]
>>187469 匿名さん

国土交通省の調査報告書によると三大都市圏の注文住宅ですらマンションには及んでいないという結果になっていた。
また、ここのスレではマンションの価格は4,000万以下とされているから、対象地域としては都心部やいわゆる高級住宅地と言われるエリアは対象外になるのが妥当かなと考えています。
もちろんわたし自身の居住地や希望のエリアとは全く関係ないのでお間違えなきようにお願いします。
187473: 匿名さん 
[2021-01-27 23:11:08]
>>187472 匿名さん
とは言え、論理的思考能力に欠けて、へっぽこな知識レベルのマンションさんは、安い住居にお住まいということになりますよね。
187474: 匿名さん 
[2021-01-27 23:47:05]
ここのマンション派がマンション住民から無作為に抽出したのと同じなら滅茶苦茶ヤバいよ。

マンション住民の平均から4σ以下くらいなら諦めもつくだろうけど。
187475: 匿名さん 
[2021-01-28 00:13:33]
>>187473 匿名さん

マンションさんは論理的思考と表現技法に長けており、4,000万以下の住居には居住しておらず興味もない。
187476: 匿名さん 
[2021-01-28 00:17:10]
>>187474 匿名さん

「滅茶苦茶」「ヤバいよ」
何がどうヤバいのかを論理的に説明できないのが戸建さんの特徴だね。オツムの中が滅茶苦茶ヤバいことになっているのだろう。
187477: 匿名さん 
[2021-01-28 00:17:54]
>>187475 匿名さん

あなたかお仲間がうん戸建って連呼して投稿抹殺されてました。
あまりの論理的思考と表現技法に感銘を受けました。
187478: 匿名さん 
[2021-01-28 00:30:25]
>>187475 匿名さん
それって、こんなスレなんて一度も覗きにも来たことが無い、他のマンションさんのことですよね。
ここのマンションさんのロジックが万が一正しければ、ここのマンションさんは安い住居にお住まいということになるんですよ。
187479: 匿名さん 
[2021-01-28 04:36:00]
>>187463 匿名さん
>都会はマンションおおいからねら

都市部にはマンションが多そうに見えるが東京でもマンションの6割は賃貸。
都内の持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
購入するなら都市部でも戸建て。
187480: 匿名さん 
[2021-01-28 06:07:36]
>>187472 匿名さん
注文住宅には土地代を含まないデータが含まれる。
都市部の土地代を加えれば注文住宅は高額。
187481: 匿名さん 
[2021-01-28 06:50:26]
>>187480 匿名さん

ここの戸建さんも土地は親からタダで掠め取ったと言っておりますし、都市部の高級住宅地の土地を購入できるような戸建はこのスレの埒外。
身の程を知ることも戸建購入への道である。
文句があるなら予算と希望エリアを引っ提げて上位スレに行ってこい。
187482: 匿名さん 
[2021-01-28 06:53:29]
>>187477 匿名さん

タワーうんションとかマン損とか言って抹殺されてた奴じゃないの?笑
187483: 匿名さん 
[2021-01-28 07:04:54]
統計的にマンション民の方が平均所得が高いと出てるのに、高額な土地を買える注文住宅の方が上とか全くロジカルじゃないよな。多くの戸建民は親からタダで貰った土地に上物を建ててるだけでしょう。そういう者は4,000万以下のマンションを踏まえて予算を水増しする必要もないですし、マンションを踏まえる理由がない。
187484: 匿名さん 
[2021-01-28 07:08:04]
ここのマンションさんは億ションに住んでる(自称)のに、用途地域や簡単な屋根や外壁の知識も無く、表も読めない。

4000万以下のマンションさんはもっと酷いんでしょうね。

187485: 匿名さん 
[2021-01-28 07:14:39]
>>187483 匿名さん
統計の所得って世帯年収でしょ。
187486: 匿名さん 
[2021-01-28 07:37:11]
>>187485 匿名さん

小梨共働きでしょ?マンションって(笑)
187487: 匿名さん 
[2021-01-28 08:51:50]
都内の高級住宅地の土地を買って注文住宅を建てるのは夢ですね。
187488: 匿名さん 
[2021-01-28 09:03:40]
源泉徴収票を見たら年収1,000万で社会保険料が149万、所得税が43万(ローン控除後)取られてました。ほかに住民税40万と固定資産税も取られる。子供の養育・教育費も考えると住宅に回せるカネはかなり少なくなるよね。
187489: 匿名さん 
[2021-01-28 09:51:03]
戸建さん昨日なんかあったの?
今日は4時起きで在宅ワーク
187490: 匿名さん 
[2021-01-28 10:07:59]
年寄りは早起きなんですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる