住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 11:41:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

187151: 購入経験者さん 
[2021-01-26 20:51:14]
>で、あなたもアパート住まいなの?

ということは、あなたも漸くアパート民だと白状しましたね。

私は4人座れる玄関写真アップしていますよ。
あなたも早く出しなよ。楽になるよW
187152: 匿名さん 
[2021-01-26 20:55:37]
マンションさんの揶揄でまたレスが伸びてます。
19万レスに近づくにはマンションの住居としてのメリットをかたるより、冷かしや中傷のほうがレスが稼げると悟ったようです。
マンションさんの粘りに期待します。
187153: 匿名さん 
[2021-01-26 20:57:24]
>>187149 購入経験者さん

こんなのがここには巣食っていたのかあ
187154: 匿名さん 
[2021-01-26 21:03:23]
集合住宅のマンションっていいよね~
同じ価格帯でも戸建より駅からも遠いから健康に良いし、
埼玉からだってスカイツリーは拝めます(笑)
壁一枚で他人と繋がった部屋やバルコニーは最高!
立地や利便性が悪くても、やっぱりマンションですね♪

まあ、高収入で賢いファミリーはランニングコストを抑えて予算を組み、住環境の良い戸建てを選択されますがw

一昔前の住宅事情に縛られた粘着さんじゃ、withコロナ時代についていけないから、
そのへんによくあるプラ板一枚で繋がった共用バルコニーのシャッターすら無い集合住宅で妥協するしかないな~w
187155: 匿名さん 
[2021-01-26 21:06:53]
>>187151 購入経験者さん
アパートだらけの地域なので「あなたも」そのアパート住まいのお仲間さんかなと思っただけ。まあ、ああいう土地は業者に買い叩かれる運命なのでね。ご同情申し上げます。

で、誰かと勘違いしているようですが笑

そのご自分の妄想の信じ込み方は異常ですよ。強迫性?

そうやっていろいろなことを偏向思考で固めちゃってるんでしょうね。

4人座れる玄関って、アノ築40年くらいの感じの家のですか?笑
187156: 匿名さん 
[2021-01-26 21:13:54]
戸建てって安いんだから、せめてこれぐらいの玄関スペースあるよねーw
ここの粘着戸建さんちは安普請でボロいから知らんけど。
戸建てって安いんだから、せめてこれぐらい...
187157: 戸建て検討中さん 
[2021-01-26 21:16:52]
掲示板ではいつも虚勢を張ってます
でも本当は義母と同居でボロボロの家です
自分ができない生活をおくっている人が憎いのです
この掲示板だけが私の住まいです
187158: 匿名さん 
[2021-01-26 21:18:44]
>>187156 匿名さん
築40年の物件です。
建物はタダでございます。
どなたかいかがですか?
187159: 匿名さん 
[2021-01-26 21:23:15]
お笑い【永久保存】
【なお新築優先か広さか駅近かで考えたら、間違いなく広さをとるべきと断言します。
不動産を投資対象にする時代は最早終わりかと思いますので焦ることはありません。】
ドヤッ!!!
187160: 匿名さん 
[2021-01-26 21:25:44]
>>187145 匿名さん

マジレスすると港北ニュータウンはお勧めしない。
もう街開きをしてそこそこの年数が経ち、小さな子どもも大学生や社会人になっています。親の年齢層も50歳ぐらい、つまりあと20年程で住民が一斉に老人になる。ここはニュータウンなのでほぼ全住民が一斉に高齢化するんですよ。もうすでにゴーストタウンの兆候が見られてます。元々は何もない寂れたエリアですし、寧ろここの旧地名を知っている方は、どんなエリアか分かっているんだけどあえて口には出しません。どちらかと言うと、この方も挙げているように元から住宅地として栄えていた妙蓮寺から日吉の東横沿線がやはり良いかと思います。
187161: 匿名さん 
[2021-01-26 21:30:40]
東横沿線もそれぞれに駅の特色があって面白い。なかなか実際に住んでみないと分からない事もあるけどね。
戸建派もマンション派も、くだらない事ばかり投稿してるアホには無用な情報だろうけどな。
187162: 匿名 
[2021-01-26 21:36:07]
>>187160 匿名さん

あれだけたくさんの港北ニュータウンのマンション立場がぁ~w
187163: 匿名さん 
[2021-01-26 21:39:58]
たまプラーザについて言うと美しが丘は豪邸が立ち並ぶとても良い住宅地。予算は3億ぐらいするけどね。駅前の雰囲気も良い。
唯一のネックは田園都市線だね。通勤ラッシュがとにかくキツい。ラッシュ時にダイヤが狂い全部が鈍行列車と化し、ヘタしたら三茶辺りではドア1枚に1人押し込めるかどうか、もちろん下車もできないってこともある。
なので関係ない奥さまには人気だね。
187164: 匿名さん 
[2021-01-26 21:41:01]
>>187162 匿名さん

何なんおまえ、どこの住人?
187165: 匿名さん 
[2021-01-26 21:52:19]
たまプラとの比較で悩むのが新百合ヶ丘ですね。まあ東急沿線ということでたまプラ民は比較されるのを嫌がるかもしれないですが。
古くから多くの有名人も居を構える王禅寺もありますし、なかなか良い雰囲気を感じさせるエリアだね。本来はお隣の百合ヶ丘が本家なんだけど地権者がごねて開発されずに残念なことになっている。
ただ個人的には山に囲まれたエリアで少し閉塞感があり、やはりどちらかというと海側の湘南やヨコハマに程近い東横沿線に軍配が上がるかなという印象です。
187166: 匿名さん 
[2021-01-26 22:01:00]
ワンルーム風情に何を言われても戸建てさんには堪えないよ~♪
言うなれば、ホームレスに立地を自慢されているようなもの(笑)
悔しかったら自宅の玄関ドアでも出してみたら?

レシートやモデルルームとかトンチンカンな画像をいくらアップしても、集合住宅に住んでいる住人の異常性を証明するだけ。
ワンルームふぜいには、戸建ふぜいと言われる筋合もない。
戸建のが圧倒的に上の立場なんだから。その証拠が玄関ドア!
カビ臭いワンルームに住んでる粘着さんは、一生おかしな画像をアップして下さい。さぁドンドンいこう。いずれ荒らしで出禁になりますから(笑)
187167: 匿名さん 
[2021-01-26 22:03:58]
数百円のパンのレシートとか軽井沢とか恥ずかしいよね
187168: 匿名さん 
[2021-01-26 22:05:59]
国民の約10人に1人は分譲マンションで生活している今、マンションに住む人たちは大きな危機に瀕している。老朽化と大規模修繕、管理組合との付き合い、住民の転居と高齢化……。

https://gentosha-go.com/articles/-/31531
187169: 匿名さん 
[2021-01-26 22:07:23]
やっぱり戸建派ならお勧めエリアの一つや二つは語れないとね。
程度の低いコピペの連投、マンションへの揶揄、戸建を検討するのに全く役に立たないマンションのデメリットをスレに上げまくるなど、意識の低い戸建派を名乗る紛い物のせいで戸建民の品位がどんどん汚されてしまいます。
イヤな感じですね。
187170: 匿名さん 
[2021-01-26 22:07:38]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
187171: 匿名さん 
[2021-01-26 22:08:18]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/
187172: 匿名さん 
[2021-01-26 22:10:15]
戸建派にも色々いるんだね。

そこそこ話せるマシな奴と、カスみたいな奴

187173: 匿名さん 
[2021-01-26 22:10:21]
相武台前駅とかも恥ずかしかったね
187174: 検討者さん 
[2021-01-26 22:10:29]
やっぱり都内は戸建てが高いな~(笑)
でも集合住宅なんてゴミだしな。
やっぱり都内は戸建てが高いな~(笑)でも...
187175: 匿名さん 
[2021-01-26 22:11:59]
>>187172 匿名さん
カスってマンションだけだよ。
187176: 匿名さん 
[2021-01-26 22:13:45]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
ネットでいくらでも調べられる常識です。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
187177: 匿名さん 
[2021-01-26 22:16:12]
>>187175 匿名さん
マンションを予算が足りなくて買えなかった人の気持ちも理解しようぜ
187178: 匿名さん 
[2021-01-26 22:17:11]
中国や韓国はマンションが人気ですね!
日本のような戸建ては皆無のようです。
187179: マンション派 
[2021-01-26 22:20:16]
個人的な意見だが、コロナワクチン打とうと思うよ
187180: 匿名さん 
[2021-01-26 22:20:51]
なんで集合住宅に住むんだろう?
独身でも無い限り普通にイヤだよな。
まさか独身の奴がマンションと戸建ての比較してる???
187181: 匿名さん 
[2021-01-26 22:30:10]
>>187171 匿名さん
昔、戸建てに住んでいた時、鳩に住みつかれたなあ
187182: 購入経験者さん 
[2021-01-26 23:02:21]
>>187160 匿名さん

私が港北ニュータウンをお勧めするエリアは中川1から7丁目の低層戸建地域です。ここは旧農家の大地主等が時期を分けて切売りした土地で同時期入居ではなく、皆注文住宅です。
ニュータウンといえばマンションしかメディアに出ませんし、特別高級でもないけど、一種低層地域がニュータウンの主役。年齢も様々で平均40歳位かな。
敷地も余裕があり、近くには森・川・池・芝生もある数カ所の大きめの公園が緑と小川の回廊で繋がっているのが最大のポイントです。↓(全部回ると菊名池公園の10倍はあります)https://onedaywalk.net/gallery/052-kouhoku_nt/
地下鉄も横浜、新横浜、桜木町、あざみ野、日吉(戸塚、湘南台もある)直結だから横浜が通勤圏なら東横線と変りません。

因みに私は都内の東横沿線住民ですが、妙蓮寺に親戚が居て10年前セン北にも家を買い足しました。よく行きますがペット屋、露天のスパ温泉や映画館もあるし便利ですよ。
187186: 匿名さん 
[2021-01-27 00:04:07]
>>187181 匿名さん

鳩の巣といえばマンションベランダの室外機が定番
187195: 匿名さん 
[2021-01-27 07:00:26]
>>187182 購入経験者さん

港北ニュータウンって言えばそのエリアの一角だということは理解していますよ。ただほんの少し離れただけで何もないど田舎になってしまうのと、ニュータウンであるが故の高齢化の問題を考えると、これから住むのはちょっとどうかなという感じですね。都内には出にくいですし。イオンシネマや新しく開業したスーパー銭湯などもありますから車で遊びに行くぐらいがちょうど良いのでは。
資金に余裕があるなら東横沿線に軍配が上がると思います、、
187196: 匿名さん 
[2021-01-27 07:00:48]
たとえばコロナのような感染症で自宅待機になった時、トイレが2つありフロアが1階と2階で完全に別れた戸建の方が、感染リスクも低く住宅として優れている。
集合住宅じゃないから共用部も無いので、外出なども気兼ね無くできる。
その点、集合住宅のマンションだとトイレは1つで家族で共有、部屋も廊下も1フロアだから感染リスクも高い。
3密のエレベータや共用エントランスを通るのも気が引ける。
かなり大きな差があるよな。
187197: 匿名さん 
[2021-01-27 07:04:54]
>>187190 匿名さん

このスレにはこれから住宅購入を考える30代以下と、購入してまもない最近の事例をアドバイスできる40代しかいらないと思うんですが。
50歳以上は禁止にしません?
187198: 匿名さん 
[2021-01-27 07:07:20]
スレタイと無関係な内容に話題を反らし、マンションの問題から目を背けようとする、いつもの粘着さんの手ですね(笑)
マンションのデメリット、アナタが粘着する限りドンドン行きますから。
187199: 匿名さん 
[2021-01-27 07:10:42]
>>187196 匿名さん

毎日マンションや職場の共用部を往復してもう何千回にもなりますが、コロナには罹りません。
仮に感染率が0.05%が0.06%になったからと言ってもそれはそもそもリスクが超低レベルの中での話し。
今のところ共用部でのコロナ感染リスクは殆どないって言っても良いレベルですね。
187200: 匿名さん 
[2021-01-27 07:14:05]
>>187198 匿名さん

えーっと、何が無関係なのかな?
年齢制限を設けたのが気に食わないのでしょうか?笑
ついでに家族や所得の制限を設けて、真に住宅購入を必要としている人や購入間もない人を対象にしても良いのかなと思ってます。
187205: 匿名さん 
[2021-01-27 07:18:01]
あとアレだな
若葉マークの投稿は3行までにして欲しい笑
もちろん連投は禁止で。
187206: 匿名さん 
[2021-01-27 07:19:18]
>>187204 匿名さん

それプラス、その人を粘着◯◯と呼ぶ人も一斉に削除して欲しい。
187212: 匿名さん 
[2021-01-27 07:29:54]
既婚、世帯主、50歳未満、所得500万超

これぐらいの条件で良いのでは?
外れてる人は引退で。
皆さん大丈夫ですよね?
187213: 匿名さん 
[2021-01-27 07:31:02]
[No.187183~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
187214: 匿名さん 
[2021-01-27 07:34:39]
>>187212 匿名さん

ですね。
そこから外れてる人は最初のエントリーシートでもはや営業さんからも相手にされないレベルだから。
187215: 匿名さん 
[2021-01-27 07:36:59]
>>187212 匿名さん

既婚+18歳の子持ちもつけますか?
あと、車所有権も。

まぁ、匿名スレだから内容から判断するしか無いと思いますよ。
少なくとも自宅の玄関ドアぐらいは紹介できないとね(笑)
187216: 匿名さん 
[2021-01-27 07:37:40]
18歳未満の子持ち世帯ね。
187217: 匿名さん 
[2021-01-27 07:40:48]
>>187215 匿名さん

これから購入を検討する人もいますからね。
まあやっぱり年齢、家族、所得が三大柱でしょう。
相談に行っても絶対に確認されますからね。
187218: 匿名さん 
[2021-01-27 07:41:38]
「集合住宅から戸建て」という需要の変化、コロナ禍で一気に進んだね。
187219: 匿名さん 
[2021-01-27 07:44:48]
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/iryo/kansen/zitakuryou...
東京都が新型コロナの自宅療養ガイド出したけど、
出だしで躓くのがマンション

・部屋を分けましょう
187220: 匿名さん 
[2021-01-27 07:52:36]
どれか一つでも当てはまるなら書き込まないで読むだけにしては?

高齢独身(50才以上)
世帯年収500万未満
世帯人数2名以下

このあたりが最低限度でしょ
187221: 匿名さん 
[2021-01-27 07:57:54]
連日のようにマンションさんのレスがたくさん消されてる
一昨日は汚い言葉、昨日はポエム
無理して書かなければいいのに
187222: 匿名 
[2021-01-27 08:08:07]
港北ニュータウンは子育て世代に需要があるから、うまく世代交代できていると思うよ。

開発から50年ほど経ってるけど、平均年齢若いしね。
187223: 匿名さん 
[2021-01-27 08:10:39]
購入検討者の基本条件によって、住まいに求める条件の優先順位が変わりますよね。
そういう条件を無視してマンションだ戸建だと言っても仕方がないというか、その人にとってのものでしかないから相談にも議論にもならない。
187224: 匿名さん 
[2021-01-27 08:13:22]
>>187223 匿名さん

少なくとも戸建てを買えないとか買う理由が薄い人は無縁なはず
187225: 匿名さん 
[2021-01-27 08:14:15]
港北ニュータウンはマンションによって人を呼び込んで経済圏を維持してる感じだね。
少し外れたらいくらでも用地はあるんだけど、わざわざ戸建を買って住む人いるんだろうか?
187226: 匿名さん 
[2021-01-27 08:28:30]
>>187207 匿名さん
無意味な画像をアップするマンション推しの粘着マンションさん、この結果をどう思いますか?
187227: 匿名さん 
[2021-01-27 08:29:57]
港北ニュータウンの旧地名
本当かどうかはわかりませんが。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/2a383526/entry-1243654...
187228: 匿名さん 
[2021-01-27 08:32:19]
>もっとも有名なのは、横浜の「港北ニュータウン」の旧地名でしょうか。「供養塚」「餓鬼塚」「土腐」「裏土腐」「御霊」「神隠」「神無」「蛇谷」「百目鬼」「地獄田」マジか!と思うほど、見るからにヤバそうな地名ですよね。
187229: 匿名さん 
[2021-01-27 09:15:19]
住居とは無関係の画像は不要です
187230: 匿名さん 
[2021-01-27 09:32:52]
>>187214 匿名さん
マンションを買う人の四分の一は50歳以上ですが。
187231: 匿名さん 
[2021-01-27 09:34:32]
結局マンションは立地と利便性しかメリットが無かったということか。
4000万のマンションを購入しても立地や利便性は望めないし、共同住宅ゆえの沢山のデメリットを抱え込むことになる。
187232: 匿名さん 
[2021-01-27 09:43:10]
>>187228 匿名さん
田んぼや畑には合わない土地だったのでしょうね。
187233: 匿名さん 
[2021-01-27 09:49:56]
>>187231 匿名さん
4000万以下ではマンションは買わない方がいいですね。
駅に近いところは買えませんから。
4000万以下ではマンションは買わない方...
187234: 匿名さん 
[2021-01-27 09:57:14]
>>187233 匿名さん

こういうでたらめな○?は根拠にならないからな
187235: 匿名さん 
[2021-01-27 09:59:55]
>>187234 匿名さん
論理的な批評をどうぞ
187236: 匿名さん 
[2021-01-27 10:01:24]
>>187233 匿名さん
駅の近くは繁華街などがあるから住環境を重視する戸建て派は嫌う。
駅から徒歩10分以内の低層住専地区の人気が高い。
都内のマンションでも晴海なんとかは駅まで徒歩20分と聞く。
資産性も地価の高い場所の戸建てならマンションより○だから、購入するなら4000万以上の予算で立地のいい戸建て。
187237: 匿名さん 
[2021-01-27 10:12:08]
>>187236 匿名さん
資産性は戸建てだと20年過ぎれば上物の建物の評価額は0円ですよ。
それに土地も高い。高い土地は値下がりは無いので、土地だけの資産は確保できますが。
187238: 匿名さん 
[2021-01-27 10:15:23]
立地のいい戸建ては土地の価格が建物新築価格の2倍以上します。
購入するなら4000万以上の戸建てです。
187239: 匿名さん 
[2021-01-27 10:16:14]
>>187228 匿名さん

マンション買う人は気にしても選択の余地がないだろうけど
戸建て買う人は古地図は確認している。
港北ニュータウンという広い範囲で探せばそんな地名もいくつかあってもおかしくはないが避ければいいだけ。
187240: 匿名さん 
[2021-01-27 10:16:34]
>>187230 匿名さん

それは2次取得だろ。
何らかの事情があって購入するんだからここのスレには関係ない。
ここは未来のある若手の検討者のためのスレだからな。
187241: 匿名さん 
[2021-01-27 10:17:31]
>>187235 匿名さん

無根拠なものに対して論理も何もない
個人の感想に論理でどうしろと?
187242: 匿名さん 
[2021-01-27 10:18:10]
>>187236 匿名さん
同じ地域の【駅から徒歩10分以内の低層住専地区】にマンションと戸建てがあったら、20年、30年後の資産価値はマンションが上です。(管理が出来ていない場合を除いて)
187243: 匿名さん 
[2021-01-27 10:18:38]
>>187239 匿名さん

エリア全体がそんなところだからね。
怨念が渦巻いてる。
自宅の真上が外れているからといっても意味ないよ。
187244: 匿名さん 
[2021-01-27 10:19:30]
>>187238 匿名さん
2倍しても家の価格は0です。
187245: 匿名さん 
[2021-01-27 10:20:00]
>>187241 匿名さん

文句があるなら何が出鱈目なのか一つ一つ反論していけば良い。
論理的にね。
187246: 匿名さん 
[2021-01-27 10:20:05]
>>187237 匿名さん

長期優良住宅や大手の戸建てなら20年後も値段がつく
少なくともスムストックなHMで建てればいい
187247: 匿名さん 
[2021-01-27 10:21:15]
>>187240 匿名さん
スレ主さん?
187248: 匿名さん 
[2021-01-27 10:23:07]
>>187243 匿名さん

怨念とか言い出すなら戦だらけだった日本で住むところなくなるだろ
東京大空襲の被害地域には住みませんとか言うのか?
187249: 匿名さん 
[2021-01-27 10:24:07]
>>187245 匿名さん

前回出したときにさんざんされてるだろ
忘れたなら読み直せ
187250: 匿名さん 
[2021-01-27 10:36:17]
>>187246 匿名さん
自分で値段は付けられますが、買い手次第なのでね。
買い手が上物の家に魅力を感じなければ0です。
建てた会社と同じ系列の仲介会社で売れば、少しは推してくれるかとは思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる