別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
187111:
匿名さん
[2021-01-26 15:47:53]
|
187112:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 15:51:47]
何も知らない人は返信しなくていいですよ
|
187113:
匿名さん
[2021-01-26 15:52:48]
戸建てはビルやマンションを避ける
|
187114:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 15:53:07]
辺鄙な土地に住む人は考え方も可笑しくなるのですね。
|
187115:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 15:55:25]
避けるのではなく、そもそも建った後では土地が高くなって建てられないですね。
ここの価格帯しか買えない人には。 戸建てが昔からあり、その周囲にビルやマンションが建っているところなんていくらでもありますよ。根元に隠れて陰になって可哀そうな感じですが |
187116:
匿名さん
[2021-01-26 15:59:04]
この時期、在庫処分キツイですか?
|
187117:
匿名さん
[2021-01-26 15:59:49]
|
187118:
匿名さん
[2021-01-26 16:10:41]
|
187119:
匿名さん
[2021-01-26 16:19:01]
土地の話題は苦手な戸建さん
|
187120:
匿名さん
[2021-01-26 16:44:38]
>土地の話題は苦手な戸建さん
苦手じゃないよ 何の話しがしたいの? |
|
187121:
匿名さん
[2021-01-26 16:56:39]
土地の話題を避ける4000万マンションさん
苦手なんだね |
187122:
匿名さん
[2021-01-26 17:00:41]
マンションて土地の持分を敷地利用権って言うんでしょ?w
しかも分離処分も出来ないゴミ権利 |
187123:
匿名さん
[2021-01-26 17:00:50]
区分所有のくせに土地がどうとか…
|
187124:
匿名さん
[2021-01-26 17:13:00]
区分所有の土地なんて耳掻き一杯レベルだろ?
集合住宅で土地の話なんて鼻で笑われる(笑) |
187125:
匿名さん
[2021-01-26 17:44:40]
ババ抜きのように古くなる前に売り抜けながら住むのがマンション。
それでも損をしながらなので、ドブに金を捨てる覚悟で。 それが嫌なら老朽化しても建て替えずに我慢。基本は引っ越しのジプシー住宅だと思っていたが…粘着さん永住するんだ(笑) 【国土交通相】マンションへの永住意識 過去最高(6割超) https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000167.html |
187126:
評判気になるさん
[2021-01-26 17:47:22]
ここの戸建てさんが住んでる土地なんて、後の利用価値なんてないじゃん。世帯数減るのに、そんな辺鄙なところにだれもすまないよ
|
187127:
匿名さん
[2021-01-26 17:55:27]
どこに住んでるかも知らないクセに(笑)
場所なんて誰も言わないから。 勝手な想像して貶したところで、憐れと思われるだけよ♪ マンションというだけで負けなんだから。 |
187128:
匿名さん
[2021-01-26 17:57:05]
>>187119 匿名さん
>>187126 評判気になるさん 余程マンションさんは土地の話したいみたいだね? じゃあ、お話しましょう。 ・私が最初に買った23区内の戸建の敷地は120㎡、今の家は400㎡の所有権、 近所も平均で200㎡以上だけど、貴方の共有持分何㎡? ・うちは駅まで(玄関で手から改札抜けるまで)徒歩6分だけど、貴方は? ・うちは徒歩10分以内の駅が3つあるけど、貴方は? ・うちは23区内の一種低層住居地域だけど、貴方は? ・うちは海抜40m(駅前は33m)だけど、貴方は? ・うちは犯罪発生は年間5件以内(警視庁調べ)だけど、貴方の町は? せめて一番上の質問位答えられるでしょ(*^O^*)。 |
187133:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 18:25:32]
[No.187129~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
187134:
匿名さん
[2021-01-26 18:40:08]
|
187135:
匿名さん
[2021-01-26 18:41:36]
平日の昼間は勿論仕事ですが、休日は家族で近所に散歩か車でお茶とかしに行きますよ。
23区内ですが、三密は避けたいし、緑が溢れていないとね。 近くに集合住宅も殆どないから空気がきれい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
187136:
周辺住民さん
[2021-01-26 19:14:59]
これから、都心駅近中古マンションフルリノベか、郊外戸建検討中のものですが、23区内戸建族の方々は、なぜ、もっと離れた郊外で広めの戸建を狙いにいかないのでしょうか?
マンションの方々は、都心を謳歌し利便性を享受し、資産性を意識しているのは理解できます。(私は、それも経験し、次に戸建も検討に入っているので) 一方、戸建の方々は、資産性云々ではなく、利便性をうしなっても、広い自由や、のびのびした子育て環境等を選ぶ方々なのだろうと。 であるならば、23区内にこだわる必要はなく、むしろ中途半端かなと。同じ4,000?5,000万出すなら、市部や、東京よりの埼玉、神奈川、千葉にいくほうが、そのメリットを遺憾無く享受できるのでは?と思います。 この辺、先輩方に素朴な質問です。 |
187137:
匿名さん
[2021-01-26 19:51:14]
>>187136 周辺住民さん
ただ実家を相続しただけだからでしょう。 自力で広いマンション買えるだけの財力もなく、数千万の上物建て替えるのが精一杯。売るにも安値で都心好立地の住宅地を一生羨望しながら、買えない惨めさを早朝からここに書き連ねる日々、それが粘着戸建てさんの正体ですよ。 |
187138:
匿名さん
[2021-01-26 19:54:58]
|
187139:
匿名さん
[2021-01-26 19:55:55]
都心の価値ある住宅地以外、目黒や世田谷など城南だろうが、赤羽や北千住なども同じく住みたくない。山手線外側は総じてセンス悪いビンボー庶民向けですから。
|
187140:
検討者さん
[2021-01-26 20:04:47]
|
187141:
匿名さん
[2021-01-26 20:10:47]
|
187142:
匿名さん
[2021-01-26 20:20:38]
>>187135 匿名さん
昔、お屋敷町。 今は、土地分割も出来ず、アパートだらけになってしまった地域だね。 分割できないと一般の人が買えず、業者が土地を買うことになるからアパートだらけになる。 で、あなたもアパート住まいなの? |
187143:
匿名さん
[2021-01-26 20:25:36]
>>187136 周辺住民さん
4000万以上の予算なら、23区内の環境と利便性のバランスがとれた地域に戸建てで住めるからです。 |
187144:
匿名さん
[2021-01-26 20:28:52]
戸建さんは相続後の建て替えの参考に
![]() ![]() |
187145:
匿名さん
[2021-01-26 20:34:29]
>>187136 周辺住民さん
質問にマジレスします。 私自身今は都内戸建ですが幼い頃多忙な父の都合に合わせて港区のマンションにも住んでいました。 でも親の実家(共に城南)に帰るたびに広い芝生の庭や池が懐かしく、結局父の実家に戻りました。 なお転勤で地方に暮らすと、空気も水も食べ物もいいから、それも良いなと考えるようになります。(私がそう。勿論集合住宅以外) そこで、リタイヤしたら実家を貸し、鎌倉、逗子周辺の中古戸建移住も検討中。 戸建派は大概アウトドアや自然好きが多いから同好の士も集まり易いし。 それか思い切って山梨に越すのもありかなと。(甲府市は最高です) 現役なら、ポイントは一種低層住居で公園が近くに複数あり、スーパーが3件、大病院があること、駅徒歩15分以内。こではタワマンの駅徒歩5,6分に匹敵します。 お勧めはセンター北、南、中川、仲町台。妙蓮寺から日吉。青葉台から鷺沼の中古戸建です。特に港北ニュータウン付近とたまプラ付近は戸建と公園、買物、教育のバランスに優れています。 センター北も東京駅まで1時間掛りません。 新宿、中央線方面が勤務先なら、新百合ヶ丘、柿生、鶴川あたり。京王線でもいい。池袋方面なら石神井公園がいいけど高いから所沢とか(笑)。 なお新築優先か広さか駅近かで考えたら、間違いなく広さをとるべきと断言します。 不動産を投資対象にする時代は最早終わりかと思いますので焦ることはありません。 |
187146:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 20:39:17]
旦那が帰ってきません。
電車とバスを乗り継ぎ、人通りのない暗い道をいつも帰ってきます。 帰ってきてもいつも疲れ果てて私の相手をしてくれません。 |
187147:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 20:41:29]
|
187148:
匿名さん
[2021-01-26 20:42:11]
|
187149:
購入経験者さん
[2021-01-26 20:43:59]
|
187150:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 20:45:33]
夜は人通りもなく暗くて怖い
夕方は道路で子供が遊んでいて怖い 昼はテレビみるしかない 私の人生ってなに? |
187151:
購入経験者さん
[2021-01-26 20:51:14]
>で、あなたもアパート住まいなの?
ということは、あなたも漸くアパート民だと白状しましたね。 私は4人座れる玄関写真アップしていますよ。 あなたも早く出しなよ。楽になるよW |
187152:
匿名さん
[2021-01-26 20:55:37]
マンションさんの揶揄でまたレスが伸びてます。
19万レスに近づくにはマンションの住居としてのメリットをかたるより、冷かしや中傷のほうがレスが稼げると悟ったようです。 マンションさんの粘りに期待します。 |
187153:
匿名さん
[2021-01-26 20:57:24]
|
187154:
匿名さん
[2021-01-26 21:03:23]
集合住宅のマンションっていいよね~
同じ価格帯でも戸建より駅からも遠いから健康に良いし、 埼玉からだってスカイツリーは拝めます(笑) 壁一枚で他人と繋がった部屋やバルコニーは最高! 立地や利便性が悪くても、やっぱりマンションですね♪ まあ、高収入で賢いファミリーはランニングコストを抑えて予算を組み、住環境の良い戸建てを選択されますがw 一昔前の住宅事情に縛られた粘着さんじゃ、withコロナ時代についていけないから、 そのへんによくあるプラ板一枚で繋がった共用バルコニーのシャッターすら無い集合住宅で妥協するしかないな~w |
187155:
匿名さん
[2021-01-26 21:06:53]
>>187151 購入経験者さん
アパートだらけの地域なので「あなたも」そのアパート住まいのお仲間さんかなと思っただけ。まあ、ああいう土地は業者に買い叩かれる運命なのでね。ご同情申し上げます。 で、誰かと勘違いしているようですが笑 そのご自分の妄想の信じ込み方は異常ですよ。強迫性? そうやっていろいろなことを偏向思考で固めちゃってるんでしょうね。 4人座れる玄関って、アノ築40年くらいの感じの家のですか?笑 |
187156:
匿名さん
[2021-01-26 21:13:54]
戸建てって安いんだから、せめてこれぐらいの玄関スペースあるよねーw
ここの粘着戸建さんちは安普請でボロいから知らんけど。 ![]() ![]() |
187157:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 21:16:52]
掲示板ではいつも虚勢を張ってます
でも本当は義母と同居でボロボロの家です 自分ができない生活をおくっている人が憎いのです この掲示板だけが私の住まいです |
187158:
匿名さん
[2021-01-26 21:18:44]
|
187159:
匿名さん
[2021-01-26 21:23:15]
お笑い【永久保存】
【なお新築優先か広さか駅近かで考えたら、間違いなく広さをとるべきと断言します。 不動産を投資対象にする時代は最早終わりかと思いますので焦ることはありません。】 ドヤッ!!! |
187160:
匿名さん
[2021-01-26 21:25:44]
>>187145 匿名さん
マジレスすると港北ニュータウンはお勧めしない。 もう街開きをしてそこそこの年数が経ち、小さな子どもも大学生や社会人になっています。親の年齢層も50歳ぐらい、つまりあと20年程で住民が一斉に老人になる。ここはニュータウンなのでほぼ全住民が一斉に高齢化するんですよ。もうすでにゴーストタウンの兆候が見られてます。元々は何もない寂れたエリアですし、寧ろここの旧地名を知っている方は、どんなエリアか分かっているんだけどあえて口には出しません。どちらかと言うと、この方も挙げているように元から住宅地として栄えていた妙蓮寺から日吉の東横沿線がやはり良いかと思います。 |
マンションが建つような環境の悪い用途地域の土地を買って戸建てを建てるような人はいない。
戸建でで住むなら高さ制限や容積率の厳しい低層住専地区。