別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
186901:
匿名さん
[2021-01-25 18:18:26]
|
186902:
匿名さん
[2021-01-25 18:19:57]
>>186899
アホな結論を出す前に標本の詳細を調べ直してきてね。 ちなみに地域を限定すれば平均値が逆転とするというのが >> 186869 さんの出してる表だよ。 これは千葉や埼玉だろうと同じ。 平均値が戸建かマンションかの選択にどう関係するのかの説明もよろしく。 |
186903:
匿名さん
[2021-01-25 18:20:00]
偏差値とか出して来るあたり、粘着さんは知能が相当低いぞ(笑)
自作自演とかしてるぐらいだから、戸建てさんにはバレバレか~ マンションの恥知らずなレスは、永久に続くかな? |
186904:
匿名さん
[2021-01-25 18:20:16]
とりあえず、スーモの画像出してきたコダテ!
マンションさんの見解に文句を言う前に早く質問に答えようよ。 |
186905:
匿名さん
[2021-01-25 18:21:30]
|
186906:
匿名さん
[2021-01-25 18:23:38]
マンションさんの見解の何がアホで何が低知能かを論理的に説明できないコダテ!笑
|
186907:
匿名さん
[2021-01-25 18:24:04]
たった数人のおバカがいるだけでこんな悲惨な目にあう可能性もある
https://nazomizu.com/ |
186908:
戸建て検討中さん
[2021-01-25 18:26:06]
|
186909:
匿名さん
[2021-01-25 18:28:01]
|
186910:
戸建て検討中さん
[2021-01-25 18:28:35]
|
|
186911:
匿名さん
[2021-01-25 18:30:30]
>>186902 匿名さん
ほんとうに理解力のないコダテだな笑 「貧乏な戸建民はマンションなど気にせず安い戸建にしておけ」ってことだろ。 マンション派が常日頃からアドバイスしているとおりだよ。コダテは一体何を聞いてたのか。馬耳東風で右から左に流れていたんだろうね。 |
186912:
戸建て検討中さん
[2021-01-25 18:30:34]
20年メンテしません。
に戸建ての誰も突っ込まないからね。むしろ被せてたね マンションさんだけ、突っ込んでた。 20年メンテしません キリ キリ キリ キリ |
186913:
匿名さん
[2021-01-25 18:30:54]
>>186909
そういうところで無理やり一般化するしか無いぐらい苦しい状況ってことだね。 スレの趣旨にそって戸建よりもマンションが良いということを全く主張出来ないんだものね。 スレチだとか馬鹿な事を書くのは自由だけど、マンションやばいってアピールにしかならないから。 |
186914:
戸建て検討中さん
[2021-01-25 18:34:44]
|
186915:
匿名さん
[2021-01-25 18:34:52]
>>186900 匿名さん
高いからねー |
186916:
名無しさん
[2021-01-25 19:01:26]
|
186917:
匿名さん
[2021-01-25 19:02:13]
アレ?
|
186918:
名無しさん
[2021-01-25 19:06:40]
|
186919:
戸建てさん
[2021-01-25 19:11:44]
|
186920:
匿名さん
[2021-01-25 19:16:15]
|
186921:
匿名さん
[2021-01-25 19:16:49]
「絶望でした」滞納、孤独死…築古マンションの酷すぎる末路(幻冬舎ゴールドオンライン)
#Yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210125-00031531-gonline-bus_... |
186922:
匿名さん
[2021-01-25 19:31:36]
【カビで体調不良の挙句…「急速に腐る日本の家」の恐ろしい特徴】幻冬舎
https://gentosha-go.com/articles/-/31495 大手ハウスメーカーによって建てられた高気密・高断熱住宅に住んでいる家族を対象に、夜中の二酸化炭素の濃度の変化を観察する調査があり、そこから驚くべき結果が明らかになっています。 第3種換気を取り入れている家では、家族4人が寝息を立てている6畳の寝室の二酸化炭素はなんと3000ppmを超えており、きわめて不十分な換気状態であることが分かりました。 |
186923:
匿名さん
[2021-01-25 19:33:14]
>>186919 戸建てさん
地価は区部と都下では大幅に違うし、注文住宅が抜けてるから不備。 |
186924:
匿名さん
[2021-01-25 19:35:43]
|
186925:
匿名さん
[2021-01-25 19:49:49]
|
186926:
匿名さん
[2021-01-25 20:10:30]
|
186927:
匿名さん
[2021-01-25 20:12:48]
古新聞じゃない最新のRAINSデータはないのかな?
|
186928:
匿名さん
[2021-01-25 20:24:37]
2020年12月の東京都の中古マンション成約価格は4765万
中古戸建ては5323万 中古でもマンション安い |
186929:
匿名さん
[2021-01-25 20:30:26]
>>186922 匿名さん
大手HMで三種といえばアイダ飯田タマ辺りだろう 分譲住宅と似たような仕様 中古マンションに至っては換気無しとかもっと酷い ちゃんと注文住宅にしないと気密測定どころか計画換気もできない |
186930:
戸建て検討中さん
[2021-01-25 20:36:38]
この流れは戸建てが高いって言いたいの?
マンションが高いっていいたいの? |
186931:
匿名さん
[2021-01-25 20:41:05]
マンションは狭い集合住宅なのに割高ってこと。
|
186932:
匿名さん
[2021-01-25 20:42:58]
マンション買えなかったら戸建に妥協
自分で買えなかったら相続を狙う |
186933:
検討者さん
[2021-01-25 20:43:43]
戸建ては僻地にあるのに高いってこと。
|
186934:
匿名さん
[2021-01-25 20:43:47]
|
186935:
匿名さん
[2021-01-25 20:46:50]
だから、地方ほどマンションが高い。
都心部は戸建て圧勝。 あっ、ランニングコストを含めてるのか(笑) それならマンションのが2000万ぐらい高いか。 |
186936:
匿名さん
[2021-01-25 20:47:39]
※首都圏マンション価格、バブル期並み コロナ禍でも人気
https://www.asahi.com/articles/ASP1T46X2P1TULFA009.html?iref=comtop_Bu... 価格上昇の背景にあるのは、東京23区のシェアの増加だ。首都圏のうち23区のシェアは、07年に27%だったが20年は40%に上昇。不動産会社は、都心の駅に近い好立地の物件に絞る傾向が強まっている。「コロナ禍で販売スピードが上がった。より広い部屋、間取りを求める人が選んでいる」(三菱地所)という。 |
186937:
匿名さん
[2021-01-25 20:48:20]
だから、自宅は玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンションさんは、
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
186938:
匿名さん
[2021-01-25 20:50:43]
マンションてほぼ全部第三種換気なんだろうね
ベランダ側に通気口あるし 戸建て同様高気密なんだから当然二酸化炭素濃度も上がってるだろう |
186939:
匿名さん
[2021-01-25 20:53:06]
|
186940:
検討者さん
[2021-01-25 20:57:28]
でも、このスレのうん戸建てさんの家って、バスしかないようなところだったり、ボロボロだったりするんでしょ
|
186941:
匿名さん
[2021-01-25 21:02:59]
|
186942:
匿名さん
[2021-01-25 21:04:13]
|
186943:
匿名さん
[2021-01-25 21:05:00]
>>186937 匿名さん
うん。バス便や駅から遠い4000万よりマシかもよ |
186944:
匿名さん
[2021-01-25 21:15:35]
>>186939 匿名さん
マンションの売り出し価格って、相場がだいたい決まっているから、売買価格と差がほとんどないよ。 |
186945:
匿名さん
[2021-01-25 21:21:29]
|
186946:
匿名さん
[2021-01-25 21:23:41]
>>186944 匿名さん
売れない長期停滞在庫はそろそろ処分しないと。。 |
186948:
匿名さん
[2021-01-25 21:29:30]
|
186949:
匿名さん
[2021-01-25 21:30:50]
>>186946 匿名さん
そうだねえ。高すぎて売れないんだから下げりゃいいのにな |
186950:
匿名さん
[2021-01-25 21:43:31]
>>186947 匿名さん
マンションより立地も利便性もいいし広いからね。 |
反論するなら論理的にお願いしますね。