別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
186738:
匿名さん
[2021-01-24 19:15:46]
|
186739:
匿名さん
[2021-01-24 19:21:07]
マンションは、風呂も狭いから水が少なく済むし、
トイレも一つしかないから我慢する忍耐力もつく。 粘着さんのような器の小さい人間が良く育って羨ましいな~(笑) |
186740:
匿名
[2021-01-24 19:35:21]
|
186741:
匿名さん
[2021-01-24 19:41:51]
子供が小さい時からすり足歩行が身につく
古典芸能の演者になれるかもしれない |
186742:
匿名さん
[2021-01-24 19:45:03]
|
186743:
匿名さん
[2021-01-24 19:50:29]
参考になる12がよほど堪えたとみえる
|
186744:
匿名さん
[2021-01-24 20:01:22]
>>186707 匿名さん
分割もできないとか規制がいろいろあると売れないみたいですよ https://news.yahoo.co.jp/articles/0090ceb553aa78617695e2e4b83db522dc18... >空き家だらけで、衰亡の危機…「田園調布」がゴーストタウン化 >分割しないままでは価格が高すぎて、購入できる人は非常に限られてしまいます(田園調布で300平方メートルの土地を買うとなれば、軽く億単位の資金が必要になります)。 >もちろん、一般の個人ではなく不動産業者であれば購入することは十分に可能でしょう。しかし、田園調布憲章に示されているように、建物の高さに制限が設けられているため、購入した土地に高層マンションや商業ビルを建てることはできません。また、ワンルームマンションの建築も禁じられています。 >そのため、業者の視点から見た場合、田園調布の不動産は投資対象として割に合わず、積極的に購入したいという気持ちにはならないはずです。 |
186745:
匿名さん
[2021-01-24 20:02:38]
|
186746:
匿名さん
[2021-01-24 20:09:37]
マンションも狭い集合住宅ゆえのメリットが結構あるようだ。
|
186747:
匿名さん
[2021-01-24 20:24:46]
マンションのデメリットは老朽化への恒久的な費用負担と住人の高齢化。
管理組合の理事会や隣人トラブルリスクなど、個人の裁量では避けられない問題が多い。 だから売却して引っ越す前提条件なんだよ。永住なんて考えたら負け。 |
|
186748:
匿名さん
[2021-01-24 20:26:54]
>>186746 匿名さん
マンション、快適! |
186749:
匿名さん
[2021-01-24 20:44:05]
|
186750:
匿名さん
[2021-01-24 20:45:09]
|
186751:
匿名さん
[2021-01-24 20:51:12]
独りのマンションさんに戸建が13人も群がる笑
|
186752:
匿名さん
[2021-01-24 20:57:02]
|
186753:
匿名さん
[2021-01-24 21:11:35]
>>186749 匿名さん
終わったと言う割には未練タラタラやね。 しかも居住費の意味もよう判ってもいないポンコツな結論を恥も外聞もなく言い続けるなんて、筋金入りのポンコツなマンション派。 ツッコミ甲斐があるから、こりゃ19万レスも軽いな。 |
186754:
匿名さん
[2021-01-24 21:22:26]
>>186750 匿名さん
番地まで見られたら号のあとに何の数字もないから戸建てだとバレるけどね |
186755:
匿名さん
[2021-01-24 21:29:57]
>>186753 匿名さん
ポンコツ論理で買ったことにしたいタコ戸建て君。 |
186756:
匿名さん
[2021-01-24 21:38:32]
|
186757:
匿名さん
[2021-01-24 21:41:02]
>>13読んで終了ってそれこそポンコツ論理でしょ。
どんだけ考えが浅いの?ってレベルだよ。 |
186758:
匿名さん
[2021-01-24 21:46:01]
>>186757 匿名さん
ん?タコ君のポンコツ論理はいつも読んでるよ。 |
186759:
匿名さん
[2021-01-24 21:51:03]
そう、全く心当たりは無いが、具体的にどのレスか教えて。
もう一度言うけど13で終了は馬鹿。 なぜだか分かるかな? |
186760:
匿名さん
[2021-01-24 21:52:54]
>>186759 匿名さん
そんなもん、私じゃないからなんとでも笑 |
186761:
匿名さん
[2021-01-24 21:53:55]
誇大妄想マンション君にはこの展開は楽しいかもね。
|
186762:
匿名さん
[2021-01-24 21:59:38]
>>186760
じゃぁ、13で終了が馬鹿というのは同意かな? 書き込み主の同定なんて不可能なので内容で語れば良いんだよ。 スレの趣旨にしたがってどちらが良いか語れば良い。 マンション派はスレチばかりで具体的な理由を示せないね。 |
186763:
匿名さん
[2021-01-24 22:09:07]
|
186764:
通りがかりさん
[2021-01-24 22:09:58]
特に今後は戸建てが多い土地はうれなくなる
不動産業界では常識です。不動産関係の人は絶対に買わないそうです |
186765:
匿名さん
[2021-01-24 22:13:09]
|
186766:
匿名さん
[2021-01-24 22:13:14]
|
186767:
匿名さん
[2021-01-24 22:23:53]
>>186764 通りがかりさん
ソースもなければ理由もなしって、もはやギャグだな。 戸建てが多い土地が売れなくなる?一種低層や二種低層地区が売れなくなるってことかな? 閑静な住宅街のニーズが無くなることは無いと思うけど、ホントかなー? |
186768:
匿名さん
[2021-01-24 22:44:33]
|
186769:
匿名さん
[2021-01-24 23:30:09]
|
186770:
匿名さん
[2021-01-24 23:33:19]
|
186771:
匿名さん
[2021-01-24 23:33:32]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得レベルの戸建さんは、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
もう結論はこれしかないだろw |
186772:
匿名さん
[2021-01-24 23:36:01]
戸建派とマンション派は水と油。
一生意見が噛み合う事はない。 ということを確認するためのスレ。 まだやりますか?笑 |
186773:
匿名さん
[2021-01-24 23:36:22]
13で終了とか言ってるは、いつもの粘着マンションだな(笑)
結局、19万も続いていて、コイツ自体が粘着してる時点で負け。終了でない完全な証明。 コイツの理論は破綻している。 |
186774:
匿名さん
[2021-01-24 23:38:24]
19万やってもマンション派の結論は揺るがない。これから30万やっても100万やっても絶対に変わらないから。
もうあきらめたら?笑 |
186775:
匿名さん
[2021-01-24 23:39:55]
マンション派なんて、オマエ独りだけなんだろ?
諦めれば終るよ。 ホントは13で終りにして欲しかったんだよな? ずっと懇願してたんだろうが、永久に続くから。 マンションの現実を思い知らせてやるから(笑) |
186776:
匿名さん
[2021-01-24 23:43:45]
マンションの結論。
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
186777:
匿名さん
[2021-01-24 23:48:27]
>>186773 匿名さん
破綻してるとか言っときながら一つも論破できてないですし。悔し紛れに粘着とかなんとかほざいてるだけの戸建がマンションさんに対抗しようってのが無謀だったね。戸建仲間を13人集めても笑われただけやし笑 もう19万やってノウハウも完全に確立したから100万やろうが今後どんなことがあってもマンション派のレスが揺らぐことは一切ない。 そろそろあきらめたら?笑 |
186778:
匿名さん
[2021-01-24 23:50:59]
朝の5時から24時までマンションさんを叩きまくるもノーダメ笑
また明日の朝5時からハンデを貰いに行列だね。 では |
186779:
匿名さん
[2021-01-25 00:09:46]
|
186780:
匿名さん
[2021-01-25 05:57:55]
4,000万以下の予算しか用意できない所得レベルの人は、マンションがいちばん
もう結論はこれしかないだろ。 戸建てを買うには4000万以上の予算が準備できる人じゃないと無理 |
186781:
匿名さん
[2021-01-25 06:34:07]
【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。
「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」 結構な確率で溢れちまう(笑) https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b |
186782:
匿名さん
[2021-01-25 07:03:27]
|
186783:
匿名さん
[2021-01-25 07:07:38]
原因はマンションだろ(笑)
|
186784:
匿名さん
[2021-01-25 07:12:21]
|
186785:
匿名さん
[2021-01-25 07:12:38]
コロナで在宅時間が増えた影響って、集合住宅だと地獄絵図だな…
やっぱり,壁や床一枚で繋がった住宅って、人が住むのに向いてない。この先、人口減少が進んだらマンションさんも戸建に住めるといいね! 在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…! https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 |
186786:
匿名さん
[2021-01-25 07:18:55]
売却前提で永住できないマンションは、間接的とは言え借金までして維持費や管理費を恒久的に払ってるって事だ。
コロナ前には、キッズルームやフィットネスジムなど3密の共用施設を自慢気に話していたマンションさんも、今じゃダンマリ。 閉鎖されるような施設に住宅ローンを充てるなんて、本当に無駄だよな… |
186787:
匿名さん
[2021-01-25 07:42:21]
未だにマンションだとベランダ喫煙が問題になってるからね~
上階に住んでいる人ほどマナー無視で、ベランダからポイ捨て。火がついたままなんて事も… |
デメリットじゃん♪
マンションさん泣いちゃうぞ(笑)