住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 08:51:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

186481: 匿名さん 
[2021-01-23 11:20:37]
>>186479 匿名さん

車の古さが関係するのかい?
186482: ご近所さん 
[2021-01-23 11:22:57]
>>186475
去年の記事だけど新築された戸建の9割は耐震等級3
https://www.housingstage.jp/topics/topics-17706

マンションはいまだに免震/制震がデフォになっていないね。
186483: 匿名さん 
[2021-01-23 11:23:28]
>>186478 匿名さん

車をどう使うのかはその人次第であり、使わない人がいても使いたい人が消えるわけではないだろ
186484: 匿名さん 
[2021-01-23 11:25:30]
今どき耐震等級3取らないなんてあるのかな
大して金額変わらないし、よほどカツカツじゃなければデフォでしょ
186485: ご近所さん 
[2021-01-23 11:30:17]
どうしてここのマンション派は根拠の無い主張を繰り返すのかね。

総会もこの調子なのか...
186486: 匿名さん 
[2021-01-23 11:32:02]
これから空き家の増えてくる戸建街でもこういったトラブルが続出するのでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6383022
186487: 匿名さん 
[2021-01-23 11:34:36]
>>186480 匿名さん

これから買うならのスレで年寄りが騒ぐのもおかしい。
186488: 匿名さん 
[2021-01-23 11:39:41]
>>186485 ご近所さん

根拠を示したところで理解できるオツムじゃないと諦められてるだけ。マンション派にとってはオタクの納得も不用ですし。
186489: 匿名さん 
[2021-01-23 11:40:27]
>>186484 匿名さん
あるみたいだよ。
186490: 匿名さん 
[2021-01-23 11:41:13]
>>186483 匿名さん

マンションを買うかどうかはその人次第であり、ここの戸建てが買わなくてもマンションに住みたい人が消えるわけではないでしょう。
186491: 匿名さん 
[2021-01-23 11:46:31]
>>186475 匿名さん
あなたアホなの?

住宅性能表示を取得してる時点で、耐震2か3は確定なわけだが。

よっぽどの理由がない限り、耐震2なんて中途半端なことはしないから、取得してる中の大半が耐震3だろうね。

しかも、注文住宅には住宅性能表示は取得してないけど余裕で耐震3級を超えてる住宅が山ほどある
から実質は22.7%より多いよ。

また、マン民は無知晒して恥ずかしいねぇ。
マンションは耐震1が99%だからそう思ってしまうんだね。かわいそう。
186492: 匿名さん 
[2021-01-23 11:51:46]
耐震3より、制振装置プラス耐震1の住宅の方がいいよね。
186493: 匿名さん 
[2021-01-23 11:52:48]
>>186488 匿名さん

はい逃げた
186494: 匿名さん 
[2021-01-23 11:54:19]
そもそも、マンションと戸建だと構造が全然違うのに、耐震等級の数字だけ見てるのはアホ。RC造には耐震等級など不要なんだよね。
186495: ご近所さん 
[2021-01-23 11:55:19]
>>186488 匿名さん
そういう戯言は根拠を示してから言いましょうね。

ここのマンション派を納得させるなんて無理なのは初めから分かっていること。
多くの人に住人のリスクを認識してもらうことは意味があるんじゃない?
186496: 匿名さん 
[2021-01-23 11:55:19]
>>186493 匿名さん

はい逃げられたw
186497: 匿名さん 
[2021-01-23 11:56:27]
まともに議論できないから意味不明レスに逃げるマンション
>>186487から186490までがその証拠の極一部
186498: ご近所さん 
[2021-01-23 11:57:09]
ここのマンション派はほぼ100%逃げるよ。
186499: 匿名さん 
[2021-01-23 11:58:50]
>>186495 ご近所さん

マンションにちょっかいを出して気を惹くスタイルの戸建さん。
186500: 匿名さん 
[2021-01-23 12:00:04]
>>186475 匿名さん

186501: 匿名さん 
[2021-01-23 12:00:36]
相手が逃げてるように見えるのは、自分が中心だと勘違いしてるからだよ。
186502: 匿名さん 
[2021-01-23 12:02:08]
マンションを買うなら免震建築物だね。
耐震等級の枠外です。
186503: 匿名さん 
[2021-01-23 12:03:31]
戸建て君はここで飼っておくのがいいのだよ。
186504: 匿名さん 
[2021-01-23 12:04:37]
戸建だと制振装置はまだ普及してないのかな。
耐震3でオツムが止まってるように見えるのですが。上物が揺れない方がいいですよね。
これから購入するなら、もっとその辺を議論した方がよろしいかと思いますけど。
186505: 匿名さん 
[2021-01-23 12:10:34]
>>186504 匿名さん

うちはヘーベルハウスですけど制震ダンパー標準ですね
他社も今は多いんじゃないかな?
186506: 匿名さん 
[2021-01-23 12:11:48]
マンションにちょっかいを出すより、戸建をもっとより良くするような話をすれば良いのに。

自分とこの営業で制振装置を扱ってないから言えないっていう事情でもあるのかな?
186507: 匿名さん 
[2021-01-23 12:16:52]
三井ホームも制震ありますよ
186508: 匿名さん 
[2021-01-23 12:17:35]
>>186504 匿名さん
制震って2階以上の横揺れを抑えるものじゃん。
だから、2階建ての戸建てにつけても対して意味ないだろ。

耐震は基礎の基礎。これがしっかりしてなきゃ終わってる。
186509: 匿名さん 
[2021-01-23 12:19:50]
制震つけてます!でも耐震1!
おバカハウスかな?
186510: 匿名さん 
[2021-01-23 12:30:58]
災害に弱く、皆に迷惑な嫌悪施設。それがマンション。
逗子のマンションとか他人事じゃないぞ(笑)

https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b
186511: 匿名さん 
[2021-01-23 12:34:23]
分譲マンションの老朽化は、一戸建てなんかより遥かに難題で、悲惨な末路。
耐震性の低い築40年超のマンション、災害に弱い立地。
これが都心マンションの大半を占めている。
建替えもできず、まもなく役割を終えようとしている集合住宅。

https://gentosha-go.com/articles/-/31496

人間が住むには、あまりにもお粗末すぎたな。
186512: 匿名さん 
[2021-01-23 12:47:47]
>RC造には耐震等級など不要なんだよね。
RCは重くて脆いから耐震等級1がギリで等級3はとれない。
耐震等級1も無理なマンションは免震や制振で逃げるしかない。
186513: 匿名さん 
[2021-01-23 12:51:36]
>>186498 ご近所さん
当たり前だろ。
みんな、貴方みたいにネットに張り付いているわけじゃないんだから笑
186514: 匿名さん 
[2021-01-23 12:52:09]
>>186512 匿名さん

だからタワマンの上の方は重いRCじゃなくて軽いALCなんだよね
186515: 匿名さん 
[2021-01-23 12:54:28]
>>186479 匿名さん

古いとなんなの?
ほんとマンションて車に疎いよな
186516: 匿名さん 
[2021-01-23 12:55:28]
>>186513 匿名さん

逃げレスをしてるから逃げてると言われてるわけ。
理解できない?
186517: 匿名さん 
[2021-01-23 12:57:23]
>>186516 匿名さん

逃げレスってなんだよ笑
逃げられるのはアンタに魅力がないからだろ。
186518: 匿名さん 
[2021-01-23 12:58:26]
>>186516 匿名さん
適当に構ってやってるだけなのに文句言うなって笑
186519: 匿名係長 
[2021-01-23 12:58:32]
マンション野郎は、独りだから粘着しっぱなし。そして不利な状況から逃げる。
味方が居ないから新キャラ作って自作自演で自分をフォローとか恥を知れ!

多数いる戸建てさんは単なる暇潰し(笑)
186520: 匿名さん 
[2021-01-23 13:01:26]
購入するなら免震建築物でしょう。
耐震や制振は単に上物を強化するだけで、基本的に地面の揺れはそのまま伝わる。
免震なら揺れを減衰させるので上物に耐震基準は不用。なので免震建築物は耐震基準の枠外にある。また、耐震基準を守るためには構造上の制約があり自由な設計ができないこともある。
これから購入するなら免震建築物だね。
186521: 匿名さん 
[2021-01-23 13:03:39]
>>186519 匿名係長さん

暇潰しと言いながら、朝から晩まで平日も休日も関係なく365日レスをしまくってるのはおたく。
超暇なんだろうね笑
186522: 匿名さん 
[2021-01-23 13:04:56]
免震建築物>耐震3
186523: 匿名さん 
[2021-01-23 13:06:55]
高層建物の免震や制振機能には、想定される南海トラフ巨大地震に耐えられるか疑問符がつけられてる。
既存の該当物件では、従来より厳しい数値で耐震強度の再計算をして、強度不足の場合は補強工事を行うよう通知されている。
4000万以下のタワマン住まいの人は、管理組合で議論されたか確認する必要がある。
再計算や補強工事が必要なら相当な額の修繕費の追徴になる。
186524: 匿名さん 
[2021-01-23 13:09:59]
マンションさんは車を所有したことがないんでしょう
だから車どころか駐車場の話題になると途端にボロを出してしまう
GSでプロに洗車頼んだりと謎発言に尽きない
186525: 匿名さん 
[2021-01-23 13:11:11]
>>186522 匿名さん
免震+耐震等級3でしょ。
186526: 匿名さん 
[2021-01-23 13:12:08]
>>186522 匿名さん

戸建てなら好きに選べるからね
免震耐震制震選び放題
マンション?あるものを買うしかないからね…
186527: 匿名さん 
[2021-01-23 13:14:21]
>>186521 匿名さん

たぶん、勘違いだよ~
休み無くレスしてるのは粘着マンション、ただ独り。
戸建てさんは、暇な時しかレスしてないもの。
「参考になる」で、戸建てさんは最低13名、マンション独りと証明されたやん!
自分でも言ってなかった?
結果、袋叩き(笑)
186528: 匿名さん 
[2021-01-23 13:16:25]
マンションは立地を選べず、在るものを買うしかない。
まさにその通り。
自宅は玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンションさん、
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
186529: 匿名さん 
[2021-01-23 13:21:16]
コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。

https://www.s-housing.jp/archives/215897

マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。
戸建を執拗に煽り、話題を反らそうとしても世間ではこうなっとるのよ。
コロナ禍でのメリット、有るなら出せる筈。?
186530: 匿名さん 
[2021-01-23 13:32:15]
コロナ禍で住宅に求められているものが用意できない住まいって、戸建てとマンション、さあどっち?

テレワーク用の部屋や広いリビング、ステイホームで家族が家にいる時間が長くなった事による防音性、庭、駐車場、トイレ2ヶ所、通気・換気性、玄関から直通でいける洗面所、接道から玄関まで3密にならないプライベートスペース。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる