別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
186456:
匿名さん
[2021-01-23 09:37:34]
|
186457:
匿名さん
[2021-01-23 09:42:30]
|
186458:
匿名さん
[2021-01-23 09:50:01]
|
186459:
匿名さん
[2021-01-23 09:51:38]
要するに、ここの戸建さんみたいな貧乏人はマンションやめとけって言ってるだけ。自分で選択肢の幅を狭めてるんだから、ごちゃごちゃ文句を言っても仕方がない。
選択肢から外したマンションを恨んでも仕方がないだろう。 |
186460:
匿名さん
[2021-01-23 09:53:06]
|
186461:
匿名さん
[2021-01-23 09:56:11]
戸建に決めたのなら、次のステップはローンの仮審査ですね。ここの戸建さんにとってはクリアできない壁みたい。
|
186462:
匿名さん
[2021-01-23 09:57:51]
ここの戸建さんは一生マンションマンション言ってるつもりなのかな?笑
|
186463:
匿名さん
[2021-01-23 10:01:20]
災いを避けてるのが戸建てで
議論から逃げてるのがマンション |
186464:
匿名さん
[2021-01-23 10:05:21]
議論に足る相手かどうかを選別してます。
|
186465:
匿名さん
[2021-01-23 10:22:52]
戸建さん明日は雪かきかな?
|
|
186466:
戸建て検討中さん
[2021-01-23 10:45:39]
災いをさけるのが戸建てってうける。
災害時に被害をうけているのは戸建てが最もおおいんですよ。 マンションと戸建て比率以上にその差は顕著 戸建てさんはいつも妄想でしか書かない |
186467:
匿名さん
[2021-01-23 10:47:28]
|
186468:
匿名さん
[2021-01-23 10:51:53]
札幌は雪ですね。
掻いても掻いてもキリがない。 |
186469:
ご近所さん
[2021-01-23 10:59:38]
|
186470:
匿名さん
[2021-01-23 11:06:06]
戸建てさんが「マンションより戸建ての方が災害を避けられる」と思っているのが、【謎】なんだよね。
でも、「建て替えればいいだけだから」と思ってるかららしいよ。 どんな家に住んでいるんだか・・・想像すらできない。 |
186471:
匿名さん
[2021-01-23 11:06:29]
|
186472:
匿名さん
[2021-01-23 11:09:10]
|
186473:
ご近所さん
[2021-01-23 11:10:41]
熊本、宮城の地震の被害状況のデータも耐震等級3の戸建が強いことが示されました。
ここのマンション派の主張は妄想でしかないのです。 |
186474:
匿名さん
[2021-01-23 11:11:03]
>>186469 ご近所さん
2012年度の一戸建ての建築棟数は89万3002棟。 このうち住宅性能表示を取得しているのは22.7%の20万2960棟です。 この住宅性能表示を取得した住宅の中で、制度が始まった2000年度からの耐震等級別の建築棟数の変遷をまとめると以下のようになります。 一戸建て住宅の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)取得状況 年度 等級1 等級2 等級3 2000 22 5 45 2001 1,599 434 3,956 2002 2,514 1,327 11,640 2003 5,651 1,847 21,008 2004 7,859 2,130 29,074 2005 8,769 2,305 34,004 2006 6,980 2,125 37,495 2007 7,297 1,973 40,333 2008 6,173 1,926 45,536 2009 4,014 3,756 50,449 2010 2,608 7,555 63,988 2011 2,127 7,203 68,285 2012 1,699 5,182 68,369 |
186475:
匿名さん
[2021-01-23 11:14:44]
>>186469 ご近所さん
住宅性能表示を取得しているのは22.7%だから、耐震等級3を取得している戸建てはもっとずーと少ないよね。 全体戸建ての極一部だな。古い戸建ても入れると1%くらいじゃないの? |
186476:
匿名さん
[2021-01-23 11:15:52]
あ!1%もないかもね
|
186477:
匿名さん
[2021-01-23 11:16:54]
マンションだとエンジンスターター使いにくいだろうね
機械式で地下に埋まるなら危なそうだし |
186478:
匿名さん
[2021-01-23 11:17:26]
>>186472 匿名さん
駅近マンションなら雪の日に駐車場を使う必要はないよ。 |
186479:
匿名さん
[2021-01-23 11:19:20]
>>186477 匿名さん
どんな古い車? |
186480:
匿名さん
[2021-01-23 11:19:33]
|
186481:
匿名さん
[2021-01-23 11:20:37]
|
186482:
ご近所さん
[2021-01-23 11:22:57]
>>186475
去年の記事だけど新築された戸建の9割は耐震等級3 https://www.housingstage.jp/topics/topics-17706 マンションはいまだに免震/制震がデフォになっていないね。 |
186483:
匿名さん
[2021-01-23 11:23:28]
|
186484:
匿名さん
[2021-01-23 11:25:30]
今どき耐震等級3取らないなんてあるのかな
大して金額変わらないし、よほどカツカツじゃなければデフォでしょ |
186485:
ご近所さん
[2021-01-23 11:30:17]
どうしてここのマンション派は根拠の無い主張を繰り返すのかね。
総会もこの調子なのか... |
186486:
匿名さん
[2021-01-23 11:32:02]
|
186487:
匿名さん
[2021-01-23 11:34:36]
|
186488:
匿名さん
[2021-01-23 11:39:41]
|
186489:
匿名さん
[2021-01-23 11:40:27]
>>186484 匿名さん
あるみたいだよ。 |
186490:
匿名さん
[2021-01-23 11:41:13]
|
186491:
匿名さん
[2021-01-23 11:46:31]
>>186475 匿名さん
あなたアホなの? 住宅性能表示を取得してる時点で、耐震2か3は確定なわけだが。 よっぽどの理由がない限り、耐震2なんて中途半端なことはしないから、取得してる中の大半が耐震3だろうね。 しかも、注文住宅には住宅性能表示は取得してないけど余裕で耐震3級を超えてる住宅が山ほどある から実質は22.7%より多いよ。 また、マン民は無知晒して恥ずかしいねぇ。 マンションは耐震1が99%だからそう思ってしまうんだね。かわいそう。 |
186492:
匿名さん
[2021-01-23 11:51:46]
耐震3より、制振装置プラス耐震1の住宅の方がいいよね。
|
186493:
匿名さん
[2021-01-23 11:52:48]
|
186494:
匿名さん
[2021-01-23 11:54:19]
そもそも、マンションと戸建だと構造が全然違うのに、耐震等級の数字だけ見てるのはアホ。RC造には耐震等級など不要なんだよね。
|
186495:
ご近所さん
[2021-01-23 11:55:19]
>>186488 匿名さん
そういう戯言は根拠を示してから言いましょうね。 ここのマンション派を納得させるなんて無理なのは初めから分かっていること。 多くの人に住人のリスクを認識してもらうことは意味があるんじゃない? |
186496:
匿名さん
[2021-01-23 11:55:19]
|
186497:
匿名さん
[2021-01-23 11:56:27]
まともに議論できないから意味不明レスに逃げるマンション
>>186487から186490までがその証拠の極一部 |
186498:
ご近所さん
[2021-01-23 11:57:09]
ここのマンション派はほぼ100%逃げるよ。
|
186499:
匿名さん
[2021-01-23 11:58:50]
|
186500:
匿名さん
[2021-01-23 12:00:04]
|
186501:
匿名さん
[2021-01-23 12:00:36]
相手が逃げてるように見えるのは、自分が中心だと勘違いしてるからだよ。
|
186502:
匿名さん
[2021-01-23 12:02:08]
マンションを買うなら免震建築物だね。
耐震等級の枠外です。 |
186503:
匿名さん
[2021-01-23 12:03:31]
戸建て君はここで飼っておくのがいいのだよ。
|
186504:
匿名さん
[2021-01-23 12:04:37]
戸建だと制振装置はまだ普及してないのかな。
耐震3でオツムが止まってるように見えるのですが。上物が揺れない方がいいですよね。 これから購入するなら、もっとその辺を議論した方がよろしいかと思いますけど。 |
186505:
匿名さん
[2021-01-23 12:10:34]
|
理由は
多額の広告・販促費が物件価格にのってる。
資材・建築費高騰で高いわりに仕様が貧相に。
いつの間にか高騰し、永遠に続く管理費修繕費が老後の生活を圧迫。
不動産会社の社員はよっぽど好条件でない限りは新築マンションは避けるみたいだし、造ってる人が住みたくない時点で終わってる。
ただの搾取のどうぐだよ。